2018年11月の記事一覧
船高「授業のUD化」チャレンジデー【国語】の様子
10/29(月)に行われた船高「授業のUD化」チャレンジデーで、国語科は野崎先生が1年B組で現代文の研究授業を行いました。「鹿おどし」という日本独特の作庭におけるアイテムが、実は日本人が水を鑑賞する行為の極致を表す仕掛けであるという内容を論理的に読み込んだ濃密な1時間でした。
デジタル教科書やワークシートを用い、ペアワークなどを取り入れた授業の流れや要点が可視化された時間で、当初は緊張気味だった1年生も次第に真剣な表情になっていきました。また、実際に映像だけでなく鹿威しの「こぉん」という音を聞くといった五感を使う新鮮な場面も印象的でした。前半40分は野崎先生が教壇に立たれ、最後の10分は濟々黌高校のスーパーティーチャー(指導教諭)の益田先生が、教材の視点から工業技術の価値を再認識できる闊達で力強い講話をいただきました。
終了後の分科会(授業研究会)では益田指導教諭、御船小学校の中野校長先生、西澤校長先生より指導・助言をいただくとともに、他教科の先生方も交えた貴重な意見交換ができました。教材観だけでなく、生徒観やUDの視点、小中高の連携や求められる学力、評価のあり方など話題は多岐に渡りましたが、野崎先生の仕掛けや細やかな視点での授業づくりが、生徒一人ひとりの安心できる質の高い学びの空間を作っておられることが分かり、充実した1日となりました。
デジタル教科書やワークシートを用い、ペアワークなどを取り入れた授業の流れや要点が可視化された時間で、当初は緊張気味だった1年生も次第に真剣な表情になっていきました。また、実際に映像だけでなく鹿威しの「こぉん」という音を聞くといった五感を使う新鮮な場面も印象的でした。前半40分は野崎先生が教壇に立たれ、最後の10分は濟々黌高校のスーパーティーチャー(指導教諭)の益田先生が、教材の視点から工業技術の価値を再認識できる闊達で力強い講話をいただきました。
終了後の分科会(授業研究会)では益田指導教諭、御船小学校の中野校長先生、西澤校長先生より指導・助言をいただくとともに、他教科の先生方も交えた貴重な意見交換ができました。教材観だけでなく、生徒観やUDの視点、小中高の連携や求められる学力、評価のあり方など話題は多岐に渡りましたが、野崎先生の仕掛けや細やかな視点での授業づくりが、生徒一人ひとりの安心できる質の高い学びの空間を作っておられることが分かり、充実した1日となりました。