ブログ

2018年7月の記事一覧

我慢 ALT退任式

 本日は本校ALTのAra Mahar先生の退任式が実施されました。
Ara先生はアメリカ出身で本校で2年間ALTとしてご活躍なされました。
Ara先生が生徒に向けて自分の経験を踏まえて生徒にメッセージを送られました。

 「友人を励ましてあげてください。」「諦めず挑戦し続けてください。」
この2つのメッセージには次のような意味が込められています。
友人を励ますことによって、その人の人生を変えてあげられるかもしれない。
あきらめず挑戦することで自分の夢を達成できるかもしれない。
以上2つのメッセージを生徒に英語と日本語で伝えてくださいました。

 それに応えるように生徒を代表して2年1組の臼杵さんが
「授業でハロウィンに取り組んだ思い出」や
「スピーチコンテストで熱心にアドバイスをいただいたことに感謝しています。」
という内容を感謝の言葉として伝えました。

 そして、最後に生徒会長の髙木くんがお礼の花束をAra先生に渡しました。



 Ara先生本当に2年間お世話になりました。今後のご活躍をお祈り申し上げます。

本日渡した花の紹介
 本校2年園芸科学科の浦嶋さんが作ったフラワーアレンジメントの作品になります。
 なお、浦嶋さんは7月30日の農業クラブ主催フラワーアレンジメント大会の熊本県大会に出場します。
 
B01

晴れ 8月7日(火)中学校体験入学に向けて


 3年ビジネスマネジメント科の生徒が6月9日(土)に実施された
高校生デパート「若蔵」の時の活動内容について簡単に説明したPOP広告を作成しています。
これは8月7日(火)に実施される中学校体験入学で訪れる中学生にビジネスマネジメント学科
の取り組みを知ってもらう目的で作成しています。






 昨年度の作品を例に挙げますが、最終的にはこのようにして張り出す予定です。




 参加する中学生のみんな、来校の際には一見してもらい、ビジネスマネジメント学科の
活動の一部を知ってください。お待ちしております。
                                   B01

病院 ほけんだより夏休み号!



「ほけんだより夏休み号!」の発刊に向けて、
生徒保健委員会のメンバーは遅くまで作業をしています。
 今回のほけんだよりは全て手書きです!生徒の皆さん、保護者の皆様
配布されるまでしばらくお待ちください^^
                              F04

晴れ 果樹園日記

 先々週の大雨後、35℃を超える日が続く中、田んぼアート田植え会も終わり,
通常の果樹の授業に戻りました。14時の果樹園の教室は35、9℃を示し、
温州ミカンの摘果は直射日光を受けながらなので体感温度は40℃を超えているのでは
ないかと思われます。

そんな中ですが1年生が初めての摘果実習を元気にやってくれました。頼もしい限りです。

 



G03

NEW 3年生進学希望者説明会

 7月1日(日)より、求人票受付が始まり、7月4日(水)に就職希望者に向けて、
今後、就職試験までにどのように手続きや、履歴書を書いたりするかの「就職希望者説明会」が
実施されました。その後就職希望者生徒は自分の受験したい企業の求人票をコピーして持ち帰り、
保護者と相談の上、応募前職場見学の手続きをしています。
 
 本日は、進学を希望している生徒に向けて、進学先を決め、どのような入試制度で学校を受験
するのか、受験前にどのような手続きが必要なのかを説明する「進学希望者説明会」が実施されました。
進路指導部長は「AO、指定校推薦、公募推薦、一般入試」に必要な手続きや、受験で小論文を
必要とする学校の生徒に対して、夏休み中にどのようなことをやっておかなければならないかを
説明しました。生徒は配布されたプリントで大切なところにマーカーで線を引き、理解をしていました。
 
 いよいよ夏休みに入ります。3年生は自分の将来を考え、とても忙しい夏休みになりと思います。
しかしそのことから逃げずに必ず成し遂げてほしいと思っています。




B01