※記事、写真等の無断転載を禁じます 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 学校行事 学校生活 学科紹介 学年行事 部活動 連絡事項 ニュース アーカイブ 2025年4月 (4) 2025年3月 (3) 2025年2月 (12) 2025年1月 (5) 2024年12月 (15) 2024年11月 (10) 2024年10月 (16) 2024年9月 (12) 2024年8月 (7) 2024年7月 (13) 2024年6月 (21) 2024年5月 (16) 2024年4月 (10) 2024年3月 (13) 2024年2月 (16) 2024年1月 (32) 2023年12月 (42) 2023年11月 (27) 2023年10月 (30) 2023年9月 (34) 2023年8月 (20) 2023年7月 (23) 2023年6月 (37) 2023年5月 (28) 2023年4月 (20) 2023年3月 (21) 2023年2月 (16) 2023年1月 (14) 2022年12月 (22) 2022年11月 (26) 2022年10月 (22) 2022年9月 (26) 2022年8月 (11) 2022年7月 (21) 2022年6月 (20) 2022年5月 (16) 2022年4月 (19) 2022年3月 (24) 2022年2月 (22) 2022年1月 (17) 2021年12月 (30) 2021年11月 (35) 2021年10月 (29) 2021年9月 (21) 2021年8月 (20) 2021年7月 (33) 2021年6月 (34) 2021年5月 (14) 2021年4月 (14) 2021年3月 (7) 2021年2月 (9) 2021年1月 (6) 2020年12月 (16) 2020年11月 (10) 2020年10月 (10) 2020年9月 (6) 2020年8月 (5) 2020年7月 (7) 2020年6月 (8) 2020年5月 (5) 2020年4月 (3) 2020年3月 (4) 2020年2月 (18) 2020年1月 (17) 2019年12月 (23) 2019年11月 (24) 2019年10月 (21) 2019年9月 (19) 2019年8月 (0) 2019年7月 (20) 2019年6月 (14) 2019年5月 (18) 2019年4月 (19) 2019年3月 (19) 2019年2月 (36) 2019年1月 (18) 2018年12月 (24) 2018年11月 (20) 2018年10月 (28) 2018年9月 (19) 2018年8月 (20) 2018年7月 (30) 2018年6月 (26) 2018年5月 (25) 2018年4月 (12) 2018年3月 (22) 2018年2月 (23) 2018年1月 (27) 2017年12月 (63) 2017年11月 (19) 2017年10月 (31) 2017年9月 (28) 2017年8月 (18) 2017年7月 (25) 2017年6月 (34) 2017年5月 (24) 2017年4月 (22) 2017年3月 (19) 2017年2月 (50) 2017年1月 (23) 2016年12月 (24) 2016年11月 (21) 2016年10月 (25) 2016年9月 (23) 2016年8月 (9) 2016年7月 (23) 2016年6月 (25) 2016年5月 (26) 2016年4月 (23) 2016年3月 (24) 2016年2月 (64) 2016年1月 (26) 2015年12月 (28) 2015年11月 (21) 2015年10月 (26) 2015年9月 (23) 2015年8月 (20) 2015年7月 (24) 2015年6月 (37) 2015年5月 (23) 2015年4月 (26) 2015年3月 (24) 2015年2月 (18) 2015年1月 (21) 2014年12月 (49) 2014年11月 (22) 2014年10月 (28) 2014年9月 (22) 2014年8月 (18) 2014年7月 (26) 2014年6月 (29) 2014年5月 (21) 2014年4月 (8) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 ビジネスマネジメント科夏課外 投稿日時 : 2018/08/27 HRBT2016 本日より、ビジネスマネジメント科1・2年生の夏課外が始まりました。2年生財務会計では、コーヒー豆の販売ビジネスを立ち上げるというテーマで簿記を絡めながらチーム検討していました。H01 普通科交流会 投稿日時 : 2018/08/24 HRBT2016 本日、午後から普通科の生徒を対象に交流会がありました。普通科の卒業生が大学・専門学校での学習や実習について近況を話してもらいました。 果樹園日記 投稿日時 : 2018/08/23 HRBT2016 お盆前に幸水梨の収穫が終了し、16日から豊水の収穫が始まりましたが、猛暑の関係で玉太りが悪く、今週には収穫が終了する予定です。プロジェクトを行っていた班は実験の樹から全て収穫し、大きさや重さ、糖度などを測定しました。糖度は11度~14度になりました。ブドウの収穫も終了し、九月下旬に新高、その後は温州ミカンの収穫が始まります。 台風 投稿日時 : 2018/08/22 学校サイト管理者 台風19号20号と続けて九州に近づきました。被害がないことを願っています。本日の各種行事および部活動は中止となりました。今日の学校はとても静かで、さみしく感じます。 将来を見据えて資格取得を! 投稿日時 : 2018/08/21 HRBT2016 昨日、今日と二日間にわたり小型車両建設機械特別教育の講習会が本校で行われました。造園科の3年生と希望する3年生を対象に行われ、炎天下の中でしたがみんな真剣な表情で参加していました。 北稜祭(文化祭)に向けて! 投稿日時 : 2018/08/20 HRBT2016 園芸科学科の1年生で、文化祭に向け、先日の当番実習でハクサイ・トウモロコシ等の播種を行ないました。毎日、丁寧に水やりをして育てています。 野菜通信 投稿日時 : 2018/08/17 HRBT2016 本日、園芸科学科野菜専攻3年生でメロンの畝立てを行いました。着々と秋作の準備が進んでいます。しかし、今年は台風の発生が多く、来週もまた接近予報・・・とても心配です。 野菜通信 投稿日時 : 2018/08/16 HRBT2016 文化祭に向けて、園芸科学科野菜専攻ではメロンとキュウリの播種を行いました。11月の収穫に向けて、8月後半に定植を行う予定です。 九州学校農業クラブ連盟リーダー研修会 投稿日時 : 2018/08/10 HRBT2016 7月25~27日に宮崎市で行われた九州学校農業クラブ連盟リーダー研修会に参加しました。本校は今年度農業クラブの県連事務局校です。次年度事務局校の八代農業高校と一緒に参加しました。県連自慢コンテストやアクティビティなど様々な活動を通して、他県の生徒と交流を深めるとともに農業クラブ活動について深く理解することができました。分科会ではテーマに沿って各自が意見やアイディアを出し合いました。県連自慢コンテストはなんと2位を獲得しました!! 履歴書書きに一生懸命な3年生 投稿日時 : 2018/08/09 HRBT2016 8月に入り、就職希望者は履歴書の下書きを頑張っています。志望動機を書く前の段階ですが、何度も書き直しになり、必死になって辞書で漢字を確認しています。(思い込みによる漢字の間違いがちらほら。)集中力を活かし、一気に書き上げて先生方のチェックに1回で合格する生徒もいれば、何度も何度も書き直しを命じられ、落ち込んでいる生徒も。3年間の北稜高校生活を通して学んだこと成長したことと、希望する会社への志望動機を、自分なりに分析して自分の言葉で表現できるといいですね。履歴書の清書が終わったとしても、就職試験に向けて面接練習が本格化します。頑張れ3年生! « 142143144145146147148149150 »
ビジネスマネジメント科夏課外 投稿日時 : 2018/08/27 HRBT2016 本日より、ビジネスマネジメント科1・2年生の夏課外が始まりました。2年生財務会計では、コーヒー豆の販売ビジネスを立ち上げるというテーマで簿記を絡めながらチーム検討していました。H01
果樹園日記 投稿日時 : 2018/08/23 HRBT2016 お盆前に幸水梨の収穫が終了し、16日から豊水の収穫が始まりましたが、猛暑の関係で玉太りが悪く、今週には収穫が終了する予定です。プロジェクトを行っていた班は実験の樹から全て収穫し、大きさや重さ、糖度などを測定しました。糖度は11度~14度になりました。ブドウの収穫も終了し、九月下旬に新高、その後は温州ミカンの収穫が始まります。
台風 投稿日時 : 2018/08/22 学校サイト管理者 台風19号20号と続けて九州に近づきました。被害がないことを願っています。本日の各種行事および部活動は中止となりました。今日の学校はとても静かで、さみしく感じます。
将来を見据えて資格取得を! 投稿日時 : 2018/08/21 HRBT2016 昨日、今日と二日間にわたり小型車両建設機械特別教育の講習会が本校で行われました。造園科の3年生と希望する3年生を対象に行われ、炎天下の中でしたがみんな真剣な表情で参加していました。
北稜祭(文化祭)に向けて! 投稿日時 : 2018/08/20 HRBT2016 園芸科学科の1年生で、文化祭に向け、先日の当番実習でハクサイ・トウモロコシ等の播種を行ないました。毎日、丁寧に水やりをして育てています。
野菜通信 投稿日時 : 2018/08/17 HRBT2016 本日、園芸科学科野菜専攻3年生でメロンの畝立てを行いました。着々と秋作の準備が進んでいます。しかし、今年は台風の発生が多く、来週もまた接近予報・・・とても心配です。
九州学校農業クラブ連盟リーダー研修会 投稿日時 : 2018/08/10 HRBT2016 7月25~27日に宮崎市で行われた九州学校農業クラブ連盟リーダー研修会に参加しました。本校は今年度農業クラブの県連事務局校です。次年度事務局校の八代農業高校と一緒に参加しました。県連自慢コンテストやアクティビティなど様々な活動を通して、他県の生徒と交流を深めるとともに農業クラブ活動について深く理解することができました。分科会ではテーマに沿って各自が意見やアイディアを出し合いました。県連自慢コンテストはなんと2位を獲得しました!!
履歴書書きに一生懸命な3年生 投稿日時 : 2018/08/09 HRBT2016 8月に入り、就職希望者は履歴書の下書きを頑張っています。志望動機を書く前の段階ですが、何度も書き直しになり、必死になって辞書で漢字を確認しています。(思い込みによる漢字の間違いがちらほら。)集中力を活かし、一気に書き上げて先生方のチェックに1回で合格する生徒もいれば、何度も何度も書き直しを命じられ、落ち込んでいる生徒も。3年間の北稜高校生活を通して学んだこと成長したことと、希望する会社への志望動機を、自分なりに分析して自分の言葉で表現できるといいですね。履歴書の清書が終わったとしても、就職試験に向けて面接練習が本格化します。頑張れ3年生!
熊本県教育情報システム 登録機関 管理責任者 校長 仲山加津恵 運用担当者 総務部HP担当 熊本県立北稜高等学校 〒865-0061 熊本県玉名市立願寺247 TEL 0968-73-2123 FAX 0968-74-4101