北稜高校のホームページをご覧いただきありがとうございます 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます
三が日は晴れの天気で、4日も晴れになり、1年のよいスタートになりました。
正門の門松も立派に仕事を終え、校内には生徒の声が返ってきました。
グラウンドではサッカー部、ソフトボール部、陸上部、弓道部が活動を開始し、体育館ではバレー部、バドミントン部、バスケットボール部が練習をしていました。
6月の総体に向けて少しずつ意識を高めて行きます。
今年最後の当番実習をクラス全員で行いました。
2学期お世話になった実習室の机やいす、道具などを全部外に出して大掃除をしました。
床のごみを取った後、きれいに水で流しました。その後、畑に行って野菜を収穫し、調整して販売に行きました。
来年もいい年になるでしょう。
今年最後の試合、球心杯が上天草アロマテニスコートで行われました。
熊本商業高校、天草高校、尚絅高校との総当たりの団体戦を行いました。
予選リーグで敗退しましたが、午後からの合同練習会で、何を今から身につけなければいけないかわかった気がしました。
2学期の終業式が行われました。
2学期に行われた全国大会や作品応募、部活動等で成績を残した人の表彰をした後、校長先生の講話がありました。
全校生徒での終業式の後、2学年の学年集会があり、学年主任の先生と生徒指導部の先生から2学期の反省と冬休みの注意の話を受けました。
明日から楽しい冬休みです。
昨日の雨で女子サッカーはバレーボールに変更になりましたが、体育館で男女ともバレーボールをしました。
感染対策として選手以外は教室で待機し、開始時間に合わせて交代する形をとりました。
学期1回の行事で生き生きと活動していました。
北稜高校 スクール・ミッション
(スクール・ポリシーを含む)
予定表ですので、状況により変更することがあります
ホームページの「お知らせ」や「すぐーる」による連絡をご確認ください