学校生活

学校生活

防災避難訓練

  4月24日(月)、昨年度の熊本地震から多くを学び、今後の有事を想定した防災避難訓練を行いました。目的は、被害を最小限にとどめ、避難や誘導の知識と技能を身に付けるためです。建物の中では、「おはしも」の約束を守り、外に出た後は、周りの安全を確認し、すばやく全員が無事に避難することができました。今回の防災避難訓練を受け、熊本地震の経験を風化させることなく、常に心の準備をしておくことの必要性と防災の意識を高めることができました。



   
訓練地震発生(身の安全を確保)
放送にて避難指示

 
避難風景1
 

  
避難風景2
避難風景3

 
避難風景4
 

  
点呼確認作業中
講評(冨下校長)

 
防災主任講話
 

1学年オリエンテーション

 4月11日(火)、1年生はラーニングルームでオリエンテーションがありました。1限目は1学年団の先生方の自己紹介があり、その後学年主任の宮嶋先生が、「日々の努力と毎日の積み重ねが重要であり、この頑張りが将来の自分の基礎基盤を作っていく」と話されました。そして、平成29年度6期生の1学年のスローガンに「一歩前進」という言葉であることをつたえられました。2限目は、教務主任の先生から成績や出欠、課題の提出について講話があり、保健室の先生からは、保健室の使用方法について、保健部の先生から「心のケア」の講話がありました。3限目は、生徒指導主事の先生から「生徒必携」を用いた説明があり、八代清流高校生に必要な素直さ、謙虚さ、誠実さについての講話がありました。5限目には、進路指導主事の先生から、大学試験の出題問題の変化と、求められる力について講話がありました。次に、生徒部から交通講話があり、通学路の危険箇所について説明がありました。
 1年生は、今日が入学式を終えて初めての学校生活でしたが、先生方が話される内容に真剣に耳を傾け、メモを取りながら聞いていました。1年生の誠実で真面目な姿を見て、とても頼もしく感じました。


  

1学年団 職員紹介風景1
1学年団 職員紹介風景2

 
1学年団 職員紹介風景3
 


  
教務部からの講話
保健室の先生からの講話
 
保健部からの講話
 


  
オリエンテーション風景1
生徒部からの講話
 
進路部資料(生徒必携)
 


  
オリエンテーション風景2
進路部からの講話
 
オリエンテーション風景3
 

  
交通講話1
交通講話2
 
体育科からのお願い
 


入学式

 4月10日(月)、午後から入学式が行われました。吹奏楽部の演奏と歓迎の拍手とともに真新しい制服をきた新入生が体育館に入場しました。担任のからの呼名では元気よく返事をしてくれ、若さ溢れるエネルギーを感じることができました。学校長から入学許可が行われ、第6期生になる162名が八代清流高等学校の一員になりました。

 学校長は式辞の中で、八代清流高等学校の三綱領である「自律」「進取」「錬磨」の精神を大切に日々、努力をしてほしいと話されました。そして、高い志を持ち、様々な活動では互いを尊重し、切磋琢磨してほしい。また、自ら考えて行動することができる人間に成長してほしいと述べられました。

 来賓の方から、一日一日を大切にし、高校3年間の生活を充実させてほしいと話され、進路実現に向けて後悔のすることなく日々努力を行い、未来へ大きく羽ばたいてほしいとのご祝辞をいただきました。式には、たくさんのご来賓の方々にご臨席を賜り、祝詞や祝電も多くいただきました。

式後の行事では、生徒会長から新入生に対して歓迎の言葉がありました。保護者代表挨拶では保護者の皆様から八代清流高校に対するの熱いお気持ちをいただきました。1学年主任挨拶では、八代清流高等学校の生徒としてこれから頑張ってほしいという激励、文武両道を目指してほしいという願いが話されました。進路実現と生徒の成長には保護者のお力添えが必要不可欠であるため、ご協力をお願いしました。

 今年の入学式も無事に終わりました。明日からは新しい高校生活が本格的に始まります。皆さんの高校生活が充実し実りあるものになるように全職員で頑張ってまいります。本日はお足元の悪い中、たくさんの方々にご臨席いただきまして誠にありがとうございました。今後とも、保護者の皆様や地域の皆様のご協力とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

  

新入生入場
開式の辞  松下教頭
入学許可  呼名  1組担任 古閑先生
 


  

入学許可風景  1組
校長式辞
 
新入生代表宣誓  代表 田中(1年)
 


  
来賓祝辞 熊本県議会議員 高野 洋介様
来賓祝辞 育友会会長 西島 秀明様
 
生徒会長歓迎の言葉  宮本(3年)
 

  
保護者代表挨拶  井上様
1学年職員紹介
 
式後のSHR風景
 

新任式・始業式

 4月10日(月)、午前中に新任式・始業式を行いました。転退任式で7名の先生方との別れを惜しみ寂しく思っていましたが、新しく9名の先生方を八代清流高等学校にお迎えすることができました。新任者代表挨拶では、松下先生が挨拶をされました。生徒代表歓迎の言葉では、生徒会長が9名の先生方をお迎えできた喜びと、これから過ごす1年間に対する期待の気持ちを述べました。

 その後、始業式が始まり、校長挨拶では「春は新たな夢と希望の時期です。自分の価値あるものを見つけ、探し出してください。そして、夢と希望を胸に精一杯頑張ってください。」と話がありました。

 始業式が終わり、新しい年度に関わる校務運営委員の先生方の紹介と3年、2年、1年生の担任、副担任の紹介がありました。生徒達から大きな拍手があがり大いに盛り上がりました。そして、教務主任、進路指導主事、生徒指導主事の先生方から新しい年度に向けて講話がありました。教務主任の先生からは、考査と新年度の行事ついて、進路指導主事の先生からは、未来の自分を想像し、「なりたい自分」に近づくために時間を大切にすることについて、生徒指導主事の先生からは、挨拶、校則や整容の重要性と携帯電話の使用について話がありました。

【新任式】
  

新任式(9名の先生方)
新任者代表挨拶  代表 松下教頭 
生徒代表歓迎の言葉  生徒会長 宮本(3年)
 

【始業式】
  


開式の辞 松下教頭
 校長式辞  冨下校長
校歌斉唱  吹奏学部   指揮者 吉本先生
 

  
教務主任の講話
 進路指導主事の講話
生徒指導主事の講話
 
 

アーチェリー部 全国選抜大会3日目

本日は、個人決勝トーナメントが行われました。

松本(2年)は予選79位通過、相手は34位通過の選手と不利な状況でしたが、まずまずのコンディションで練習を終えました。本番では直前から吹き始めた風に苦しみ、思うように射つことができず、残念ながら初戦敗退となりました。

点数自体は決して良くありませんでしたが、この全国の舞台で風や雰囲気に負けず、全力を出し切ることができました。今回の経験を、これから始まる国体予選や県総体までの戦いに活かしたいと思います。応援ありがとうございました!

      

転・退任式

 3月28日(火)、今日は転退任式です。7名の先生方とお別れをすることになりました。朝からたくさんの卒業生達も転退任式に参加してくれました。最後の挨拶では、先生方からの温かい言葉を受け、転退任される先生方とお別れがとても名残惜しくなりました。これからも先生方から教えていただいた事を大切に八代清流高校は頑張っていきます。先生方もお体を大切にされ、新天地でもさらなるご活躍をされますことを祈念しております。


  
退任式
   生徒代表挨拶  生徒会長 宮本(2年)
 
花束贈呈
 



アーチェリー部 全国選抜大会2日目

本日は、午前中に個人予選が行われました。昨日以上に強い風が吹く中、コロコロと変わる風向きや強さの変化を読みながらの戦いとなりました。開始直後は風に慣れておらず点数が思うように伸びませんでしたが、次第に高得点も出るようになり、最後まで集中して射ち切ることができました。

午後の男女ミックス戦には一歩及ばず出場できませんでしたが、明日の個人決勝トーナメントには出場します。今日の結果が79位でしたので初戦から上位の相手と当たる事になりますが、絶対に諦めない気持ちで最後まで頑張って、チャンスを掴みたいと思います。どうぞ、応援よろしくお願いします!!

      

アーチェリー部 全国選抜大会1

平成28年度JOCジュニアオリンピックカップ  第35回全国高等学校アーチェリー選抜大会に出場するため、静岡県の袋井市にやってきました。

本日は弓具検査、公式練習、開会式が行われました。強風が吹き、気温10度という厳しい条件の中で、風に対する対策を練りながら調整をしました。

明日の予選では、あまり緊張しすぎず、のびのび射ちたいと思います。応援よろしくお願いします!!
    

ボート部全国選抜大会5

3月20日(月)は各種目の決勝と順位決定戦が行われました。
男子シングルスカルの9位決定戦に出場した山下(2年)は、昨日の悔しさを晴らすレースで接戦を制し、0.01秒差で1着となり、最終成績は9位となりました。今回の悔しさをバネに、再び全国の舞台で更なる活躍をしてもらいたいです。
3日間天候にも恵まれ、とてもいい環境でレースをすることができました。今大会で得たものを今後の練習に活かして、6月の高校総体向けて練習をしていきたいと思います。
たくさんの方々に応援して頂き、ありがとうございました。今後とも八代清流高校ボート部をよろしくお願いします!!
 

ボート部全国選抜大会4

3月19日(日)は各種目の準決勝と順位決定戦が行われました。
男子シングルスカル準決勝2組に出場した山下(2年)は、前半に出遅れ、後半に巻き返しましたが3着となり、翌日の9位決定戦に回りました。かなり悔しいレースでしたが、気持ちを切り替えて最後のレースを1着で終われるように頑張りたいと思います。
男子舵手付クオドルプルに出場した頼藤(2年)高植(2年)松永(2年)柴田(2年)藤原(1年)は、17位決定戦で1着となり、最終成績17位となりました。最後のレースは力を出しきることができ、メンバーは充実した表情でした。しかし、目標としていた順位には届かなかったので、結果には満足せず次の大会に向けて頑張りたいと思います。
 
  

ボート部全国選抜大会3

3月18日(土)は、各種目の予選・敗者復活戦が行われました。
男子シングルスカルに出場した、山下(2年)は、予選3組で2着となり、見事準決勝に進みました!明日の19日(日)は決勝進出目指して頑張ります!
男子舵手付クオドルプルに出場した、頼藤(2年)高植(2年)松永(2年)柴田(2年)藤原(1年)は、予選1組で6着となり、敗者復活戦に回りました。敗者復活戦1組では、ラストスパートで追い込みましたが、惜しくも3着となり、残念ながら翌日の17位決定戦に回ることになりました。悔しさはありますが、次の高校総体につながるレースを期待したいと思います。

  

ボート部全国選抜大会2

3月17日(金)は配艇練習と開会式が静岡県浜松市天竜壬生ホールで行われました。
配艇練習では、初めての全国大会のなか、いい緊張感で練習をすることができました。
いよいよ、明日18日(土)から予選が行われます。19日(日)の準決勝に一発で上がれるように、全力を尽くしたいと思います!
 

 

修了式・第4回表彰式

  3月17日(金)、今日は修了式です。まずは、1年間お世話になった校舎をきれいにする為に、大掃除を行いました。一年間お世話になった場所を、いつもの掃除よりも心を込めてきれいにしました。

 その後、体育館で表彰式と修了式を行いました。表彰式では、日頃の努力の積み重ねが素晴らしい成果となり、改めて八代清流高校生の素晴らしさを誇りに思いました。そして、何よりもうれしく感じた事は、皆勤賞でした。1学年、2学年ともにたくさんの該当生徒がおり、担任からの呼名に大きな声で返事をし、起立をしてくれました。

 校長先生の挨拶では、1年間を振り返り、様々な場面での生徒の努力や新しい取り組みに対する努力を褒められました。そして、「今年一年間の高校生活を振り返り、よい方向へ変えるために先生方から多くを学び、多くの経験と知識を積んでほしい。自ら考え、自主的に行動する力を養ってほしい。」と話されました。春休みの過ごし方について教務主任、進路指導主事、生徒指導主事から、春休みの過ごし方について成長のある春休みにするために、時間の使い方に工夫をし、やるべきことから逃げずに向かい合ってほしい。そして決めたことを継続して取り組んでほしい。また、ルールを守り、自らの安全を守ってほしいと話されました。すべての行事が終了後に、定期演奏会を控えた吹奏楽部から演奏が披露されました。

 明日から、春休みに入ります。自分の1年間を振り返り、新たな目標をもって過ごしてほしいと思います。八代清流高校の三綱領である「自立」「進取」「錬磨」の精神を忘れず新しい年度を迎える準備をしてほしい願います。

    

平成28年度九州高等学校生徒理科研究発表大会福岡大会   生物部門 優良賞 代表 福島(2年)
第2回くま川ごみゼロポスターコンクール
[中学生・高校生の部]   金賞

第10回星野()()()美術館誌画公募展

[高校生の部]  審査員賞      尾村(2年)

第24回汀女顕彰俳句大会[高校生の部]  佳作  
                       ()﨑(2年)()

 


  

平成28年度読書感想文コンクール 

佳作 犬置(2年)

平成28年度プロメプラン発表会 

最優秀賞 松永(2年)

 
平成28年度プロメプラン発表会

最優秀賞 浜田(2年)

 

  
平成28年度成績優秀者 [2学年] 
代表  徳本
平成28年度成績優秀者   [1学年] 
代表 林田
平成28年度1カ年皆勤賞    代表 窪田(2年)

  
成28年度1カ年皆勤賞     代表 犬童(2年)

平成28年度第57回熊本県教職員ハンドボール大会

[Cブロック]  3位    代表 山西教頭
開式の辞

  
校長挨拶
教務主任の講話
進路指導主事の講話


 


 
生徒指導主事の講話
吹奏楽部演奏披露

合格体験を聴く会

3月15日(水)に合格体験を聴く会が行われました。

法学部、地域創生学部、文学部、環境共生学部、看護学部、看護福祉学部、医療専門学校に合格した7名の卒業生に志望した理由や受験し合格するまでに努力したことなどについて話をしてもらいました。

以下のようなアドバイスを1、2年生にしてくれました。

・基礎・基本からしっかり勉強し、授業に集中する。

・1、2年生のうちから勉強する習慣を身につけておく。

・総合的な学習の時間「プロメゼミ」の研究が大学入試に活きた。

・分からないことは先生にすぐに質問する。

・オープンキャンパスに積極的に参加しよう。

・ボランティア、部活動、生徒会など最後まで続けよう。

・トイレのスリッパを並べる、消しゴムのカスを捨てないなどマナーを守る。

・英語は配点が高いので、3年の夏までにしっかりと固めておく。

・過去問を繰り返し勉強し、面接指導をたくさんの先生から受けておけば本番で緊張しない。

・AO入試や推薦試験で合格しても、入学後のことを考えて最後まで勉強を続ける。

・様々な受験方法があるので、早い段階からしっかりと調べておく。

・模試判定が悪かったとしても、最後まで諦めない。

先輩方のアドバイスを参考に、進路目標達成に向けて頑張りましょう。



ボート部全国選抜大会1

第28回全国高等学校選抜競漕大会(3月18~20日)に参加するために、静岡県浜松市天竜ボート場にやってきました。
明日17日(金)、配艇練習と開会式が行われます。
2種目優勝目指して、頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします!!
 

 

第6期生 合格発表

本日3月15日(水)の8時40分に、平成29年度後期(一般)選抜の合格発表が行われました。多くの受検生が固唾を呑んで見守る中、幕が下ろされると、爽やかな青空のもとに大きな歓声が広がりました。

 合格したみなさん、合格おめでとうございます。在校生・職員一同みなさんの入学を楽しみにしています。これからの3年間楽しい思い出を作っていきましょう。
  

ボート部・アーチェリー部 全国選抜大会 推戴式

 3月7日(火)、今日は朝から、「平成28年度全国高等学校選抜ボート大会(静岡県浜松市)」に出場するボート部と、「平成28年度JOCジュニアオリンピックカップ 第35回全国高等学校アーチェリー選抜大会(静岡県袋井市)」に出場するアーチェリー部の選手の推戴式を行いました。
 壇上に出場選手が並び、ボート部代表の山下(2年)とアーチェリー部の松本(2年)が抱負を述べました。生徒会長、校長から激励の言葉を受け、全職員、全生徒からも激励の拍手を受けました。
 試合では、日頃の成果を十分に発揮し、気負うことなく試合を楽しんできてほしいと思います。八代清流高校の代表として頑張ってきてください!!


壇上に並ぶボート部・アーチェリー部の選手ら

卒業証書授与式

 3月1日(水)、今日は卒業証書授与式です。氷川高校と八代南高校が再編統合し2012年に熊本県立八代清流高等学校となってから3度目の卒業式を迎えました。天気も良く、とても清々しい朝を迎えることができました。 職員一同、朝から入念に確認を行いました。
 卒業証書授与式の開式時刻が近づき、体育館には、たくさんの保護者の方々がいらっしゃいました。吹奏楽部の演奏が始まり、たくさんの拍手の中、卒業生が入場してきました。緊張した表情でしたが、凛とした姿から3年生の貫録を感じることができました。
 校長式辞では165名の卒業生に向けて、高校生活3年間を経て、人間として成長し立派になったことが伝えられました。また、学校の中心となり行事を支えてくれたことへの感謝も述べられました。そして、これから先の人生は、「人として真の自立」をし、まだ見ぬ険しい道でも、たくさんの人との出会いの中から自ら考え、努力をし歩み進んでほしいと述べられました。また、アインシュタインの言葉である”成功者になるのではなく、価値ある人間になる”というメッセージも送られました。熊本県教育委員会からは、「苦しさの先にある喜びのために努力する人」に成長してほしいと挨拶をいただきました。そして、県議会議長(代読)、育友会会長からも今日の日を迎えた喜びと今後の旅たちへ熱い想いをいただきました。
 送辞では、生徒会長が、3年生との楽しかった思い出を語り、3年生を惜しむ気持ちの中、これからは在校生が八代清流高校を引き継いでいこうとする強い意志が伝えられました。
 答辞では、3年間の心の葛藤が周囲の友達や先生方との関わりの中で乗り越えることができ、八代清流高校での学舎がとても大切な思い出になったと伝えられ、何度も何度も感謝の気持ちを伝えてくれました。
 
 式後の行事では、卒業記念品贈呈が行われ、在校生のために学校の校訓が入れられたテント3張りが送られました。その後、卒業生保護者代表の方から、職員に向けた挨拶をいただきました。その後、サプライズで準備された「想い出映像」が上映されるとたくさんの笑顔が見られました。
 
 本日は、ご多用の中、たくさんの方々にご臨席をいただきまして、誠にありがとうございました。多くの祝詞、祝電にも大変感謝しております。また、3年生の保護者の皆さまには、数多くのご支援とご協力をいただきまして本当にありがとうございました。今後とも、皆さまの期待に沿うことが出来ますようにさらなる飛躍を目指して努力していこうと思います。今後とも八代清流高等学校をどうぞよろしくお願いいたします。

【卒業証書授与式】

  
 入場演奏 吹奏楽部 
入場風景
  開式の辞    

  
卒業証書授与 (3学年主任 山﨑先生)  
卒業証書授与 代表:中村(3年)
校長式辞      

  
熊本県教育委員会あいさつ  
来賓祝辞1 (県議会議長 代読)
      来賓祝辞2 (育友会会長) 

  
 来賓紹介 
送辞   生徒会会長 宮本(2年)
答辞   上野(3年)      

  
蛍の光斉唱1(在校生)  
蛍の光斉唱2(職員)
仰げば尊し斉唱    (卒業式)  

【式後の行事】

  
卒業記念品贈呈 代表:宮川(3年)  
保護者代表挨拶
サプライズ思い出ビデオ上映風景1      

  
サプライズ思い出ビデオ上映風景2  
退場風景1
退場風景2      
 
  
退場風景3(部活動顧問への挨拶)  
3年5組 式後の様子 担任 (瀬畑)
3年4組 式後の様子 担任 (大津)

  
3年3組 式後の様子 担任 (黒木)
  
3年2組 式後の様子 担任 (古閑)
 3年1組 式後の様子 担任 (豊田)     

卒業式準備・表彰式・卒業式予行

 2月28日(火)、今日は第3回卒業証書授与式の準備を行いました。1年生と2年生は、校内を隅々まで掃除し、会場設営をしました。明日は、3年生の大切な日です。来賓の方や保護者の方々や、お世話になった先輩たちの為に精一杯準備をしました。
 準備後、体育館に全生徒が集まり、3年生の表彰式を行いました。3年間、様々な分野で活躍したことへの表彰でした。学業成績、部活動、委員会活動、生徒会活動、皆勤賞などでした。たくさんの生徒が呼名され、拍手を受けました。
 昼食後に、式の予行練習を行いました。明日は、第3回目の卒業証書授与式本番です。素晴らしい式になるようしたいと思っています。

  
熊本県がんばる高校生(県知事表彰)斎藤(3年)  
社団法人日本ボート部協会表彰 林田(3年) 
      高体連賞 アーチェリー部 上村(3年)

  
 高体連賞 アーチェリー部 園原(3年)  
 高体連賞 アーチェリー部 本田(3年) 
      高体連賞 アーチェリー部 穀田(3年)

  
 高体連賞 ボート部 林田(3年)  
 高体連賞 ボート部 深耕(3年) 
      高野連賞 野球部 野入(3年)

  
 高文連賞(文化功労章)科学部 尾村(3年)  
 熊本県高等学校保健会賞 白坂(3年) 
      図書委員功労賞 吉本(3年)

  
図書委員功労賞 本田(3年)  
高校生新聞社賞 宮川(3年) 
      部活動功労賞 アーチェリー部 緒方(3年)

  
 部活動功労賞 ホッケー部 野方(3年)  
 部活動功労賞 放送部 坂本(3年) 
 部活動功労賞 放送部 岩見(3年)

  
 部活動功労賞 科学部 斎藤(3年)  
 部活動功労賞 吹奏楽部 宮瀬(3年) 
 部活動功労賞 吹奏楽部 宮瀬(3年)

  
 成績優秀賞 八代亜紀奨学生 中村(3年)  
成績優秀賞 八代亜紀奨学生 山下(3年) 
 成績優秀賞 上野(3年)


3年間皆勤賞(24名)代表:田上(3年)

朝読書

 2月17日(金)、第5回考査後の2月15日(水)から朝読書の期間です。今日も朝学習の時間に読書を行いました。朝学習の時間とは違った静粛な空気が漂い、とても真剣に読書をする姿が見られました。本を読むことで、気持ちも落ち着き、感性が刺激されている様子でした。朝読書は、2月27日(月)まで実施します。たくさんの本と出会い、慣れ親しむ良いきっかけになりました。

  
朝読書風景1 (1年)  
朝読書風景2 (1年) 
      朝読書風景3 (1年) 


  
朝読書風景1 (2年)  
朝読書風景2 (2年) 
      朝読書風景3 (2年) 


  
朝読書風景4 (2年)  
朝読書風景5 (2年) 
      朝読書風景6 (2年) 

小論文ガイダンス・小論文模試(1学年)

  2月16日(木)、今日はLHRの時間を使って、小論文模試のガイダンスを行いました。講師の先生は、第一学習社の神田 利昭先生です。「なぜ、今、〈小論文〉か」について分かりやすく説明され、小論文を書くときの約束事や注意点なども詳しくご指導していただきました。その後、先生の指導された内容を生かして、小論文模試を行いました。
 神田先生、本日は、お忙しい中、ご指導いただき、本当にありがとうございました。


   
小論文ガイダンス風景1  
小論文ガイダンス風景2 
      謝 辞

平成28年度第67回熊本県高等学校ダンス発表会


2月11日(土)平成28年度第67回熊本県高等学校ダンス発表会が熊本県立劇場演劇ホールで実施されました。今回の大会は17作品の出演で、ダンス部、教科体育の種目ダンスで創作された作品など幅広い作品の参加となりました。本校は11月に実施された校内ダンス発表会で選出されたテーマ『OTAKU』のダンスを平野(2年)くん、柴田(2年)くん、中山(2年)くんの3名で発表しました。インフルエンザの流行や定期考査期間の中、一生懸命練習した成果を発揮し、リハーサルから全力ダンスを合言葉に頑張りました。本番は来場された皆さんが大きな拍手を贈って頂く独創的なダンスを披露し、素晴しい発表会となりました。

平成28年度城南地区高等学校新人駅伝競走大会


平成29年1月28日(土)天草市本渡運動公園陸上競技場を発着とし、女子5区間、男子6区間で大会が行われました。大会には女子18校、男子25校がエントリーし各学校代表の選手達が集まる大きな大会となりました。
大会当日は晴天に恵まれ、大変走りやすい環境と地元の熱い応援を受け、選手達は練習の成果を出すことができる大会となりました。
女子チームは1区浜田(2年)さん、2区久保田(1年)さん、3区本村(2年)さん、4区中村(2年)さん、5区田中(2年)さんが出場し、前年度成績を上回る10位という好成績を残しました。
男子チームは1区村上(1年)さん、2区田中(2年)さん、3区上村(1年)さん、4区村上(1年)さん、5区杉(2年)さん、6区内田(2年)さんが出場し、前年度成績12位を上回る10位という好成績を残しました。また、男子6区の内田さんは区間2位の走りを見せチーム成績に貢献する走りを見せてくれる大会となりました。




プロメプラン発表会


 1月29日(日)、午前の部は学校で、午後の部はやつしろハーモニーホールを使用し、第11回「プロメ・プラン」課題研究発表会を行いました。八代南高校から引き継ぎ、今年で11回目を迎えました。総合的な学習の時間を活用し、自分の興味関心のあるテーマを選び、主体的に課題の研究に1年間取り組んできました。その成果発表を2年生を中心に行いました。
 午前の部は、24のゼミのポスターセッションでした。興味深いテーマが多くみられ、とてもよく研究されていました。発表者の堂々とした姿が印象に残りました。 午後の部は、ステージ発表でした。審査員に大学の先生方、学校評議員の方々をお招きしました。また、多くの保護者の皆様にも参加をいただきました。代表に選ばれた2年生10人が、プレゼンテーションソフトを活用し発表を行いました。発表時間7分以上10分未満という限られた時間の中、最高の発表を見せてくれました。原稿を見ずに説明を行ったり、話し方などプレゼンテーションに創意工夫が多くみられ、今年もレベルの高い発表内容でした。発表後、審査員からでた質疑に対して、本人の考えを述べるなど生徒の成長した姿が見られ頼もしく思えました。2年生のステージ発表の後、1年生もクラスごとに選ばれた代表者1名ずつがステージでプレゼンテーションを行いました。2年生の後の発表で、大変緊張していましたが、見劣りしない発表を見せてくれました。
 発表会終了後には、審査員を代表して審査員長、佐賀大学の西郡先生から講評をいただききました。プレゼンテーション能力の高さを評価していただき、今後の課題として、選んだテーマの内容を充実させ、深めることや、すでに高校で学習した内容を研究テーマに生かしたり、関連させることで学習内容をより理解することへの提案がありました。

 今年の「プロメ・プラン」も無事に成功に終わり、発表者のプレゼン能力やテーマ内容のレベルアップが伺えました。今回の発表を行う上で、たくさんの方々のご協力をいただきました。また、ご臨席いただきました審査員の先生方や保護者の皆様にも大変感謝申し上げます。ありがとうございました。今後とも八代清流高等学校をよろしくお願いいたします。

(午前の部 ポスターセッション   24ゼミ発表)

                   
                 ポスターセッション風景1  
 ポスターセッション風景2
      ポスターセッション風景3

(午後の部 ステージ発表   2年10ゼミ発表)
                                                                                                                
学校長挨拶             
 小森田総学委員長挨拶 
『Do You Know シアノバクテリア?』       ~シアノバクテリアの可能性~  松永(2年)

                            
「かくこと」が幼児の脳に与える影響とその効果  
宮瀬(2年)    
植物の環境応答に関する研究 
 尾村(2年) 
 日常のジレンマ
 柴田(2年) 

       
橋作りの技法を基にして、力の分散や構造を理解して重さに耐える橋作り 平野(2年)宮本(2年)佐敷を歴史で売り出す
塔尾(2年)
 殺処分の『今』
浜田(2年) 

                                                                                  
農家の第6次産業化導入によるプラス思考
篠原(2年)
紙飛行機の滞空時間・飛行距離・速度等ランキングの作成  柴田(2年)学校内での安全な環境について考える
谷口(2年)松本(2年) 


(午後の部 ステージ発表   1年クラス代表発表)
      
日本がもう一度戦争をしたら 
谷崎(1年)        
フォーカルジスとニアの症状と治療法
久保田(1年)
  TPPが与えるメリット・デメリットとは?
 村上(1年)

                   
保育園と幼稚園の違いと現状 
 米村(1年)   
 日本と外国の医療費の違い
 西嶋(1年)
 講評  審査員長  佐賀大学 西郡先生
 

平成28年度八代芦北水俣地区ダンス発表会


1月25日(水)、熊本県立八代東高等学校体育館にて平成28年度八代芦北水俣地区ダンス発表会が行われました。参加校は八代清流高校、八代高校、芦北支援学校の7作品で行われ、それぞれテーマにあった迫力あるダンスを発表する事ができました。
八代清流高校は2年3組女子『失われた日々』熊本地震をテーとする作品

2年1組男子『ROAD TO NINJIA』忍者VS悪代官の因縁の対決

2年5組女子『泥棒』大泥棒と警察の逮捕劇


全作品とても頑張って発表する事ができました。みんな満面の笑みで終わることができました。

冬休み明け全校集会

 1月10日(火)、冬休みも終わり、学校生活が始まりました。まずは、新年明けてすぐの大掃除です。校舎内の隅々の埃を取り除き、廊下や教室の床、机の上をきれいにしました。その後、冬や休み明けの集会を行いました。そして、午後からは、冬休みの勉強の成果を出す課題考査がありました。
 寒さも厳しくなり、体調管理が難しくなってきましたが、センター試験が迫ってきています。3年生は、最後まで自分の力を信じて努力してほしいです。

冬休み前全校集会

12月20日(火)、今日は、冬休み前の大掃除、表彰式、全校集会が行われました。大掃除は、体操服に着替え、学校を隅々まできれいにしました。日頃の、掃除の時間では行うことが出来ない、床のワックスがけも念入りに行いました。表彰式では、多くの素晴らしい結果に、たくさんの拍手が送られました。表彰後には、冬休みの過ごし方や今年の反省について教務主任、進路指導主事、生徒指導主事から講話がありました。八代清流高校生としての自覚をもつことや、進路意識の大事さ、また、休み期間中の過ごし方や、生活態度の見直しについて話がありました。
 明日からは、冬休みになります。そして、新しい年がもうすぐやってきます。特に3年生は、受験を控えています。体調管理に気をつけ、最後まで自分の可能性を信じ、目標に向けて頑張り続けてほしいと思っています。そして、冬休み中に、事故や事件に合わないように気を付け来年も元気な姿で登校してきてください。


  
平成28年度熊本県高等学校競漕大会       平成28年度熊本県高等学校競漕大会      平成28年度全国高等学校選抜競漕大会九州地区予選
男子シングルスカル
優勝     山下(2年)        男子舵手つきクォドルプル 2位 代表 柴田(2年)  男子シングルスカル 優勝     山下(2年)

  
平成28年度全国高等学校選抜競漕大会九州地区予選 平成28年度熊本県高等学校アーチェリー新人大会 平成28年度熊本県高等学校アーチェリー新人大会
男子舵手つきクォドルプル2位 代表 松永(2年) 兼九州高等学校アーチェリー新人大会県予選      兼九州高等学校アーチェリー新人大会県予選
                         70mラウンド男子個人 2位 松本(2年)   30mダブル男子個人 優賞 杉山(1年)


  
平成28年度熊本県高校選手権大会               第67回熊本県高等学校生徒理科研究発表会        第76回熊本県科学研究物展示会
兼 全国高等学校アーチェリー選抜大会県予選     [生物部門] 最優秀賞 代表 福島(2年)      [生物部門] 最優秀賞 代表 中島(1年)
70mラウンド男子個人 優賞 松本(2年)

  
第38回九州高校放送コンテスト熊本県大会    第38回九州高校放送コンテスト熊本県大会    第15回岐阜女子大学全国書道展
[ラジオ番組部門] 3位 橋本(2年)     [テレビ番組部門] 2位 井手口(1年)    大学賞  宮本(1年) 


  
第23回熊本県高校書道紙上展          第21回「草枕」国際俳句大会          熊本ライオンズクラブ第44回少年少女俳句会
大賞  清水(1年)             [俳句の部 ジュニア部門] 佳作 吉岡(2年)  [高校の部] 入賞 早瀬(2年)

  
大阪経済大学第16回高校生フォーラム      平成28年度第1回ボキャブラリーコンテスト   平成28年度第1回ボキャブラリーコンテスト
17歳からのメッセージ 奨励賞 松下(3年)  [3年の部] 1位  宮﨑           [2年の部]  1位  新名
  

  
平成28年度第1回ボキャブラリーコンテスト   校内美化コンクール               校内美化コンクール
[1年の部]  2位  村上          [教室の部]1位 2年5組 代表        [トイレの部]1位:B棟2階男子トイレ 2年5組

  
教務主任の講話                 進路指導主事の講話               生徒指導主事の講話


 

校内ダンス発表会

八代清流高等学校校内ダンス発表会

平成28年11月8日(水)やつしろハーモニーホールにて、校内ダンス発表会が行われました。1・2年生の体育実技授業で実施する種目『ダンス』は、男子生徒、女子生徒合わせて343名による23作品のダンスが発表されました。

今年は、2年生の作品はとてもユーモアあふれる作品、熊本地震や物語などをテーマにした作品が発表され、個性的な作品も増え、見ごたえのあるダンスを披露しました。1年生は、リズムダンスを中心とする創作を行ない元気で初々しい姿を披露する事ができました。

2月に行われる熊本県高等学校ダンス発表会に最優秀賞2年4・5組男子『社会不適合者』、1月に行われる八代・芦北・水俣地区ダンス発表会に優秀賞2年5組男子『泥棒』、2年1組男子『ROAD TO NINJIYA』、2年3組女子『失われた日々』が出場します。
オープニング(2年生代表生徒)・スタジオバイラスの皆さん

2年生作品



1年生作品

特別出演Gパンズ(2年生徒&職員)

特別審査員 STUDIO BAILASの皆さんによる演技

ざんぼあハーフマラソン大会

 12月3日(土)、ざんぼあハーフマラソン大会を行いました。校内のグラウンドからスタートし、球磨川の大自然を舞台に長距離に挑戦しました。朝は気温は低く、寒さが厳しく感じられましたが、生徒は元気に走り出しました。途中で、保護者の方々や近隣住民の方々からの暖かい声援を受け、感謝の気持ちを持ちながら走ることができました。ゴール後は、保護者の方が朝早くから準備してくださった温かい豚汁を食べ、冷え切った体が一気に温かくなりました。
 閉会式では、校長から「マラソンは辛く、苦しいですが、ここで頑張ることが力になります。学校行事は、君達を成長させます。保護者や地域の方々にお世話になりながら行事を行うことができています。その中で物事をやり遂げる時には、けじめが必要で、謙虚さや誠実さも大切です。日ごろから忘れないように心がけて生活してください。」と伝えられました。
  今回のマラソン大会も大きな事故や怪我人を出すことなく、無事に終えることができました。また、このマラソン大会を実施するにあたり寒い中、保護者の方々や地域の皆様には大変お世話になりました。交通指導でのご協力や、愛情のこもった豚汁や、トイレを貸してくださり、ありがとうございました。大変感謝しています。今後とも八代清流高校をどうぞよろしくお願いいたします。

  
校長挨拶                              しっかりと準備体操中・・・絵文字:良くできました OK                   ざんぼあマラソンスタート!!絵文字:急ぎ                       

  
がんばれ!がんばれ!                     声援が力になりました。絵文字:笑顔                    男子の先導(古庄先生)

  
今日はとてもよい天気です! 絵文字:晴れ               しっかり走っています。                      体育科主任 笑顔の木本先生!絵文字:ハート

  
チェックポイント!!絵文字:鉛筆                      女子の先導(松﨑先生)                     記録に挑戦しました!!絵文字:キラキラ

  
伊藤先生!!今年もさすがです。絵文字:泣く              山西教頭、もうすぐゴールです。絵文字:笑顔              男子1位でゴールイン!!絵文字:重要

  
朝早くから豚汁の仕込み中・・・絵文字:食事 給食               おいしくなるように愛情をこめています!           ねぎ山盛り豚汁!!絵文字:笑顔

  
保護者様にはいつも感謝しています。            ざんぼあマラソン後の楽しみです。              疲れた体に染み渡ります!!絵文字:四人

   
 表彰式  男子1位  内田(2年)               表彰式  女子1位  浜田(2年)              閉会式後の校長講話


大会報告(バドミントン新人戦)

10/29(土)~30(日)、11/5(土)~7(月)に熊本県高等学校新人バドミントン競技大会が行われました。

10/29(土)は山鹿市総合体育館で男子、ウイングまつばせで女子のそれぞれ団体戦の試合がありました。
男子は2回戦から始まり、熊本商業との試合で健闘の末、惜しくも敗れました。
女子は初戦天草工業、2回戦菊池高校とストレートで勝利し3回戦へと進出しました。3回戦では強豪の熊本信愛女学院と対戦し、チーム一丸となって尽力をつくしましたが、敗れました。

11/5(土)からは個人戦のダブルス、シングルスの試合がそれぞれ行われました。
多くの生徒が2回戦以上へと進出することができ、これまでの練習の成果を発揮できているようでした。
特に強豪校との選手と対戦した生徒は、普段の練習からは得られない刺激を受け、今後の練習に向けての意欲を高めていました。

また、忙しい中引退した3年生も一部応援に駆けつけてくれて、選手へのアドバイスをしてくれていました。

保護者の方々も多数応援に来ていただき、本当にありがとうございました。
今後もより一層練習に励んでいくので、応援よろしくお願いいたします。

       
ウイングまつばせ(開会式) ウイングまつばせ(女子団体) 八代東高校(男子個人ダブルス)

芸術鑑賞

 11月2日(水)、今日は八代市厚生会館で芸術鑑賞を行いました。今年は青年劇場さんの演劇「オールライト」でした。間近で見るプロの方々の白熱した演技力に生徒達は魅了されました。観客の心を1つにする臨場感に大変驚かされ、感性が磨かれるとても良い体験ができました。
 本日講演をしてくださった青年劇場さんには感謝を申し上げます。頂いたサイン色紙は大切にさせていただきます。本日は大変ありがとうございました。

      
      花束贈呈 (生徒会長 宮本(2年) )

防災避難訓練

 10月31日(月)、防災避難訓練を行いました。有事を想定し、被害を最小限にとどめ、避難や誘導の知識と技能を身に付けることが目的です。押さない、走らない、しゃべらない、戻らないの「おはしも」の約束を守り、全員が無事に避難することができました。グラウンドでは、消化取り扱い業者にご協力をいただき、消火訓練を行いました。消火器の使い方や、消火する際の注意事項を説明していただきました。また、総務部長から、熊本地震の経験を風化させることなく、常に心の準備をしておく必要性を話されました。今回の防災避難訓練を受け、防災と防火の意識を高めることができました。

  
避難の様子1                           避難の様子2                           避難の様子3


  
校長講評                              消火訓練                             総務部長の講話

科学部


平成28年度第67回熊本県高等学校生徒理科研究発表会 最優秀賞受賞

平成28年10月23日(日)に行われた生徒理科研究発表会へ参加しました。
「水辺に適応したオオタチヤナギ~光形態形成からわかること~」というテーマで発表し、13校16テーマ中最優秀賞(第一位)を頂く事ができました。

1月28日(土)、29日(日)に福岡県福岡市で行われる九州大会、8月2日(水)~4日(金)に宮城県石巻市・仙台市で行われる全国総合文化祭へ出場します。

10月27日(木)

英語部

~活動報告~
10月27日(木)
12月の1年生・修学旅行(行き先:台湾)での、現地プレゼンテーションの準備をしました。
昨年度から始まった企画で、原稿読み合わせからスライド作成まで、担当グループに分かれて準備を進めています。今日は、校内ダンス発表会の練習と重なり、残念ながら欠席のメンバーもいましたが、ALTの先生にもご指導いただき、2年生を中心に活動しました。

高大連携出張講座

 10月20日(木)、本校に大学の先生方をお招きして授業を行っていただく「高大連携出張講座」が行われました。歴史、教育、地域創造、経営、法学、工学、数学、看護、化学、食物栄養、環境資源の11分野について講座を行っていただきました。高校の授業とは違い、専門性が高く、様々な研究や充実した知識の話を分かりやすく興味や関心が持てるように授業してくださいました。生徒たちもメモを取りながら熱心に受講していました。
 本日は、お忙しい中、八代清流高等学校にお越しいただきました講師の先生方には大変感謝を申し上げます。本日の講座は生徒たちへの良い刺激となり、進学意欲を増す経験になりました。今後とも、八代清流高等学校をよろしくお願いいたします。本日は、ありがとうございました。 

  
    1 歴史分野 則松先生(福岡大学)           2 教育分野 水町先生(九州ルーテル学院大学)     3 地域創造分野 長濱先生(長崎県立大学)

    
   4 経営分野 宮内先生(東海大学)             5 法学分野 德永先生(熊本大学)               6 工学分野 大谷先生(大分大学)

  
    7 数学分野 青山先生(鹿児島大学)          8 看護分野 田中先生(九州看護福祉大学)         9 化学分野 荒木先生(九州工業大学)

  
  10 食物栄養分野 田中先生(尚絅大学)          11 環境資源分野 小林先生(熊本県立大学)                   

アーチェリー部 九州大会 推戴式

 10月21日(金)、今日は朝から、「平成28年度九州高等学校アーチェリー新人大会」に出場する選手の推戴式を行いました。大会は、大分県の日田市で10月22日(土)、23日(日)に開催されます。壇上に出場選手が並び、主将の鬼塚(2年)が抱負を述べました。生徒会長、校長先生から激励の言葉を受けました。また、全職員、全生徒からも激励の拍手を受けました。
 試合では、日頃の成果を十分に発揮し、気負うことなく試合を楽しんできてほしいと思います。八代清流高校の代表として頑張ってきてください!!

  
「平成28年度九州高等学校アーチェリー新人大会」   生徒会長激励の言葉                      校長先生激励の言葉
に出場する選手

2年生大学訪問

10月13日(木)、2学年全員で大学訪問に行きました。進学先選択の幅を広げるとともに、各訪問大学の施設・キャンパスの見学を通じて、進路への意識を高揚させることが目的です。①宮崎方面1(宮崎県立看護大学・宮崎大学)コース、②宮崎方面2(宮崎国際大学・宮崎大学)コース、③宮崎方面3(宮崎産業経営大学・宮崎大学)コース、④福岡方面1(北九州市立大学北方キャンパス・福岡大学)コース、⑤福岡方面2(北九州市立大学ひびきのキャンパス・福岡大学)コースの5つのコースに別れて実施しました。
 各大学の関係者の皆様には大変お世話になりました。ご協力に大変感謝申し上げます。生徒は良い経験をすることができ、今後の進路実現のための原動力を得ることができました。ありがとうございました。

【宮崎県立看護大学】

44名で宮崎県立看護大学を訪問しました。大学に到着するやいなや、とても綺麗な校舎を見て驚きの声を上げていました。まず、看護大学の存在意義やカリキュラム等を説明していただきました。また、保健師や助産師の課程も準備してあり、生徒達は関心をもって説明を聞いていました。その後実習を行う教室(写真左)を見学させていただきました。生徒達は、赤ちゃん型の人形を抱っこしたり、ベッドが並んでいるのを見て、進学意欲をかき立てられたようでした。昼食は学生食堂(写真右)で食事をしました。おしゃれな雰囲気でおいしい食事を満喫していました。単科大学ということでキャンパスはコンパクトでしたが、先生と学生がアットホームな雰囲気で学ぶことができ、看護専門学校に進学を考えていた生徒達も大学という選択肢が増え、意義のある大学訪問になりました。


【宮崎国際大学】
36名の生徒が宮崎国際大学を訪問しました。国際教養学部の授業はすべて英語で行われており、4年間でTOEICのスコアが大きく伸びた生徒の話など興味深い話をうかがうことができました。大学の概要説明の後、「じゃんけん社会学」というテーマの模擬授業を受講しました。授業はすべて英語でしたが、平易な英語とジェスチャー、プリントによる活動を交えながら行われ、生徒も楽しそうに参加していました。生徒が書いた感想の中には、「これから生きていく上で必要な英語力を取得でき、かつ自分の進路にあった学部も選ぶことができるという、とてもすばらしい大学だと思った。さらに、教授と学生との距離も近く、そのような点もよいと思った。」というものもありました。



【宮崎産業経営大学】
9名で宮崎産業経営大学を訪問しました。先生方に模擬授業をしていただき、大学生の気分を味わうことができました。法学部では「法と法律がどのように違うのか」また、経営学部では「商品がたくさん売れるための工夫」について具体的な例を挙げながら分かりやすく説明していただき、興味深いものでした。アットホームな雰囲気で、就職相談もきめ細やかに行われているそうです。昼食は学生食堂で宮崎名物のチキン南蛮定食でした。最後にはきちんと挨拶ができ、おほめの言葉をいただきました。


【宮崎大学】
宮崎方面の大学訪問に参加した生徒89名が参加しました。大学概要説明の後、大学職員の方に研究内容や学生生活などについて話を伺いながら、校内を案内していただきました。興味深い実験施設や資料館、大きな図書館などを見るながら、多くの生徒が大学の広さに驚いており、大学ごとにいろいろな特徴がある事を意識できたようです。


【北九州市立大学】
北九州市立大学は文系学部が集まる北方キャンパスと国際環境工学部のひびきのキャンパスの二カ所に分かれています。北方キャンパスは、14階建ての「本館」をはじめ、留学生と交流できる、「国際教育交流センター」など充実した施設設備のなかで学ぶことができます。生徒達は大きな中庭で行われていた学生のジャグリングパフォーマンスに目を奪われたり、近代的な造りの図書館に感嘆の声をもらしたり、新たな発見を重ね好奇心を持ちながら、礼儀正しく見学することができました。
ひびきのキャンパスは、学研都市といわれる地域の中核をなす施設です。周囲には他大学の大学院や企業の研究室などがあります。建物も近代的で、環境に配慮した構造になっています。また、理系学部の中では女子学生の比率が高いそうです。


【福岡大学】
北九州市立大学の2キャンパスからのバスが合流しました。福岡大学は9学科を設置し、学生数が1万9千人を超える西日本屈指の私立大学です。生徒達はまず、大学のスケールの大きさに驚いていました。概要説明は15階の講義室で行われました。福岡大学での学びの特色や福岡大学で学ぶメリットなどがわかりやすく説明されました。次に、4人の在学生によるフリートークが行われました。いずれの学生も、強い動機を持って福岡大学に入学してきたということがよくわかりました。

   



 

薬物乱用防止講演会

 10月7日(金)、今日は、第3回考査終了後に、薬物乱用防止講演会が行われました。ひおき調剤薬局から講師の宮原 洋先生方をお呼びしました。講演テーマは「~薬物からのアプローチ~」です。先生の講演を受け、薬物乱用が心身や人間関係にどのような悪影響を及ぼすかを再認識することができました。そして、決して薬物に手を染めることがないよう、正しい判断を行い、困ったら友人や家族や専門の先生に相談し、適切に対応する力が必要だと感じました本日は、お忙しい中、八代清流高校へお越しいただき、講演を行っていただきまして大変ありがとうございました

  
講師:ひおき調剤薬局 宮原 洋先生            演題:「 ~薬物からのアプローチ~」             講演風景1
                                                   

  
講演風景2                             講演風景3                            謝辞   保健委員長  涌田(2年)

始業式 推戴式

 10月3日(月)、今日は後期始業式と推戴式がおこなわれました。始業式では校長から「何か一つ目標をみつけ、目標達成に向かって努力をしてほしい」と講話がありました。推戴式では、岩手県で10月7日(金)から開催される国民体育大会「希望郷いわて国体」に出場する上村(3年)が男子団体に出場をすることと、試合に臨む抱負表明を行いました。生徒会長と校長から激励の言葉を受け、生徒から応援の拍手をもらいました。始業式と推戴式後に、先日退任された小幡先生の代わりに書道を担当する山本先生の紹介がありました。生徒は初めて会う山本先生に緊張をしながらも、先生の授業を受けることが楽しみな様子でした。

  
開式の辞                              校長式辞                              推戴式 抱負表明  上村(3年)


  
生徒会長激励の言葉                      校長激励の言葉                         書道担当  山本先生の挨拶

退任式・表彰式・前期終業式

 9月29日(木)、今日は、退任式・表彰式・前期終業式がありました。退任式では、本校に3年間ご勤務いただいた書道の小幡先生とのお別れの日になりました。先生はとても気さくな先生で、生徒からも大変慕われていました。先生のわかりやすく丁寧な指導は生徒達の糧になり、先生と過ごせたたくさんの日々は良い思い出になりました。今後も、先生の素晴らしいお人柄でご活躍されることを期待しています。八代清流高校でご勤務いただいてありがとうございました。
 その後、表彰式では、活躍した生徒に大きな拍手が送られました。熊本地震にも負けず、環境が整わない中、結果を残してくれたことに皆が喜びました。終業式では、学校長から「熊本地震から多くのことを学び、命があることや日常生活の大切さを知ることができました。そして、学校の存在について考えるきっかけにもなりました。学校は安全な生活場所であり、学舎でなければなりません。生徒へ様々な社会性や危機管理、教育を伝えます。皆さんは、ルールを尊重し、身の回りの環境を整え、多くの知識を身に付け、自ら考えて行動することが大切です。一日一日をしっかりと生きてください。」と伝えられました。
 明日から秋休みが始まります。新しい気持ちで後期を迎えることができるように、新たな目標設定を行い、しっかりと進路実現に向けて一日一日を大切にしてほしいと思います。

【退任式】
  
退任者挨拶                            生徒代表挨拶                           花束贈呈


【第2回表彰式】
  
高円宮賜牌第49回全国高等学校              第29回熊本県高等学校文化連盟管             第29回熊本県高等学校文化連盟管
アーチェリー選手権大会                     打楽器独奏コンクール                      打楽器独奏コンクール
[男子団体] 3位 代表 上村(3年)                                打楽器部門  銀賞 岩本(2年)                木管楽器部門  銀賞  犬置(2年)

  
第29回熊本県高等学校文化連盟管             第11回八代市民体育祭空手道競技           第8回全国理美容学生技術大会九州地区大会
打楽器独奏コンクール                      高校生男子個人相手 優勝 松田(2年)          ヘアデザイン画部門 優秀賞 尾村(2年)
木管楽器部門  銀賞  北園(2年)

  
第63回NHK全国高校放送コンテスト熊本県大会    第63回NHK高校放送コンテスト熊本県大会        第63回NHK高校放送コンテスト熊本県大会
校内放送研究部門 2位                    創作ラジオドラマ部門 2位 代表 橋本(2年)       ラジオドキュメント部門 3位  代表 宮本(3年)
第64回NHK全国高校放送コンテスト
校内放送研究部門 研究奨励賞
木々川(3年) 下田(3年)

文化祭

 八代清流高等学校第5回目の文化祭です。今年のテーマは「Memory of best friends~クラスの絆、個々の輝き~」です。今年も最高の文化祭を演出するために芸術選択者、各クラス、委員会、部活動がそれぞれに工夫をこらした出し物を計画し準備を行ってきました。そして、育友会の皆様には、今年も食バザーでのご協力とご参加をいただきました。前半のステージ発表では、音楽選択者の息の合った演奏、書道部の力強いパフォーマンス、洗練された筝曲部の演奏が行われ、最後に1年1組のユーモアのある₍桃太郎₎が発表されました。劇中には、サプライズもあり大いに盛り上がりました。
 昼の自由見学の時間では、体育館で有志発表が行われ、元気なダンスや歌が披露されました。教室の中では見せない表情や特技に驚かされました。各クラスや委員会が準備した展示や出し物には、たくさんの方々がきてくださり、長蛇の列を作って待ってもらうほどの大盛況でした。また、保護者の方々が準備された食バザーも大変好評で「美味しい!」の声が様々なところから聞かれ、すぐに完売になってしまいました。
 後半のステージ発表では吹奏楽部の素晴らしい演奏が行われ、感動を誘いました。最後にはBIGゲストが参加し、吹奏楽の曲に合わせて歌唱披露がありました。大きな拍手が鳴り止みませんでした。その後、閉会の行事後は、山西教頭先生から賞賛の言葉をもらいました。1年生は、初めての文化祭、2年生は、2度目の文化祭、3年生は、最後の文化祭となりました。今日一日の生徒たちの様子は、笑顔が絶えず、とても楽しむことができました。
 
 本日は、バザーにご協力いただきました保護者の皆様、ご観覧いただきました皆様、大変ありがとうございました。心から感謝を申しあげます。これからも、生徒と職員が一体となって、より良い学校づくりに努めていこうと思います。今後とも変わらず八代清流高校をどうぞよろしくお願いいたします。

                     
               文化祭ポスター (デザイン 2年 鍬﨑)    校長挨拶(冨下先生)絵文字:笑顔                      クラスポスター絵文字:三人                     

  
ルールを守りましょう!絵文字:バス(生活委員会)            緊張しています!(音楽選択者 1年)            上達しましたね絵文字:泣く(音楽選択者 2年)

  
一期一会!!そして、笑顔!!(書道部)          割らないでね・・・そっとね!(生徒会企画)         見事なお手前に感動です!(筝曲部)


  
準備OKです!(美化委員会)                 心が落ち着きます!(華道部)                去年のプロメプラン総合的な学習の時間発表会優秀作品                                           


  
個性がたくさん(書道部)                    世界に1つだけをプレゼント!(図書委員会)        みんなの健康を考えます!(保健委員会)

  
情報モラルを身につけよう!(HR情報委員会)      研究の成果を発表!(科学部)                 アートなお洒落空間(美術部、美術選択者)

  
愛は地球を救います!(ボランティア委員会)        言ってみよう!世界のABC(英語部)            夏休みの課題の優秀作品達(家庭クラブ)

【 昼休み 頑張る育友会の皆さま方 】
  
朝早くから仕込みされました。絵文字:キラキラ                 手際の良さはさすがです!! 絵文字:四人                おいしくなーーーれ!!絵文字:良くできました OK

  
笑顔が一番!カレー売れていますよ!絵文字:メガネ           ジュースも買ってくださーい絵文字:泣く                当日券もなんと完売でーす!!               

  
育友会の手作りカレー、美味しかったです絵文字:ハート        横顔から誠実さが伝わります!!!             男の焼きそば大好評!!
 
  
かっこいいお姿に惚れ惚れしました。             いつも力添えありがとうございます!!           あっという間に焼きそばが売れました!!           

【 昼休み 生徒出し物 】
  
先生たちの一致団結(有志1)                 なんと凛々しい姿!!(有志2)                可愛い!!いいね!(有志3)

  
うまくとばせるかな?(科学部)                 おおぉっ!!これは、まさか・・・(1-4)           1個いただきましょう!(美術部)

  
沖縄っぽい方が販売してくれました絵文字:泣く (2-5)      ポップコーンうまうまでしたよ!(2-2)            「ユルサナイ・・・」声が聞こえてきそうでした絵文字:泣く(2-4)

  
夜市エール!!入ってからのお楽しみ(2-3)       とてもおいしい、大き目の団子です!絵文字:食事 給食(1-2)     突然、足をつかまれて・・・いやー・・・絵文字:絶望 (2-1) 

  
このクラスは景品が手作りでした♪(1-3)          一つ一つの動きに無駄がありませんでした(茶道部)   間違いなく!君達はかっこいい!!(1-5)

  
文化祭の最後は、吹奏楽部です!              今度は、宮崎先生が指揮をします!             なんと、吉本先生がサプライズ・・・

  
BIGゲストに体育館が沸きました!!            講評(山西教頭)                         ポスターの部表彰式 (1位 2-2 )

文化祭前日

 9月16日(金)、今日は文化祭前日です。今年の文化祭のテーマは、「Memory of best friends~クラスの絆、個々の輝き~」です。八代清流高等学校第5回目の文化祭になります。地域の皆様方や保護者の皆様方に八代清流高校ならではの特色ある文化祭を披露するために工夫をこらし計画、準備を行ってきました。いよいよ明日が本番です。生徒達は、最後の最後までやれることに全力を注ぎ頑張りました。準備はすべて整いました。
 明日は、待ちに待った文化祭本番です。最高の文化祭にし、来校された全ての方々に楽しんでもらえるように頑張ってほしいです。ぜひ、お越しください!!お待ちしています絵文字:笑顔絵文字:キラキラ

  
前日の仕込みに大忙し・・・絵文字:困った 冷汗                   味の確認中です。仕事ですよ絵文字:笑顔              見た目も味も文句なし!!


  
これは、楽しそうなゲームです!                文化祭の準備も大事!もちろん、片付けもね絵文字:ハート      もしかして、沖縄のあれですか?
    
  
着実に準備OKです!                      明日の打ち合わせは念入りに・・・              爆弾?じゃなくて、爆団・・・気になりますね絵文字:笑顔

  
景品が楽しみです!                       ドアの所に・・・キャー!!!                  懐かしいお菓子がたくさん!絵文字:星

  
これは何ですか・・・                       怖そうな雰囲気です絵文字:夜                      あぁぁ・・・このお札取りたいけれど・・・・・・絵文字:泣く

新任式

 8月25日(木)、今日は朝から新任式を行いました。夏休み前にALTのケイト先生との別れがありましたが、今日は新しくジャマイカからALTのケイ・レビン先生をお迎えすることができました。壇上からとても上手な日本語で挨拶され、趣味が「読書」と「人助け」だと話されました。そして、華道やジャマイカでは経験できない冬と暖房にも興味があると話されました。生徒会長が歓迎の言葉を述べ、今日から八代清流高校の一員になられました。先生と過ごすこれからが楽しみになりました。

  
校長よりALT紹介                        ALT(ケイ・レビン先生)挨拶                   生徒会長歓迎の言葉

夏休み明け全校集会

 8月23日(火)、今日は、夏休み明け全校集会・課題考査がありました。全校集会が始まり、教務主任、進路指導主事、生徒指導主事からの講話がありました。教務主任からは、何か特別なことをする必要はなく、自分たちができる当たり前のことに真摯に向き合う大切さについて、進路指導主事からは、自分の目標達成にはやらされる学びではなく自ら自主的に取り組む必要があること、生徒指導主事からは、規則を守り、夏休み明けからは一段と気持ちを引き締めて過ごすようにと講話がありました。生徒は、講話を真剣に聞いていました。
 昼食後は、課題考査が行われました。夏休み中の学習の成果を存分に発揮して頑張っている姿がみられました。明日も、考査があるので頑張ってほしいと思います。

  
教務主任の講話                         進路指導主事の講話                       生徒指導主事の講話

H28学校説明会

 7月29日(金)に八代清流高等学校の学校説明会を実施しました。午前中も暑さが厳しい中、たくさんの中学生のみなさん、また保護者の方々、中学校の先生方にお越しいただきました。
 この日のために本校生徒・職員一丸となって準備してまいりました。スタンプラリー、学校説明と動画上映、生徒会の出し物などを用意しました。清流クエストスタンプラリーでは、中学生が必死になってクイズの答えの場所を探し回っている様子が伺えました。八代清流高校の学校説明と説明動画上映では、県内唯一の進学重視型単位制高等学校の説明をメモを取りながら真剣に聞いてくれていました。また、生徒会の出し物の劇では、先輩たちの面白いやり取りに、中学生が歓喜する場面も見られました。
 その後、体育館では部活動の紹介があり、放送部の司会進行の中、アーチェリー部が実演を行いました。離れた的に準備してあった風船に見事に命中することができました。
 閉会式後には、自由に部活動を見学する時間が設けられており、好きな部活動を見に行く様子も見られました。
 八代清流高等学校の学校説明会も無事に終えることができました。厳しい暑さの中、たくさんの中学生のみなさん、また保護者の方々、中学校の先生方にお越しいただきました。大変感謝しております。今後とも地域の皆様に愛される学校づくりに励んで参りますので、今後とも八代清流高等学校をどうぞよろしくお願いいたします。

 
     
  H28年度学校説明会ポスター        八代清流高等学校オリジナル団扇               暑さ対策バッチリ!!

  
学校説明会司会・進行(放送部)               歓迎セレモニー1(書道部)                   歓迎セレモニー2(吹奏楽部)        

  
歓迎のことば(冨下校長)                    案内係り・生徒誘導                       清流クエスト説明

  
清流クエストスタンプラリー用紙                清流クエストスタンプラリー(鍵1:PC室)          清流クエストスタンプラリー(鍵2:化学室)
   
清流クエストスタンプラリー(鍵3:音楽室)          清流クエストスタンプラリー(鍵4:図書室)          清流クエストスタンプラリー終了の景品GET!!

  
八代清流高等学校説明と動画上映(教務主任)               生徒会の出し物1(八代清流高校の日常と恋模様・・・)  生徒会の出し物2(八代清流高校の日常と恋模様・・・)

  
 八代清流高校絵文字:マル絵文字:バツクイズ!!                アーチェリー部実演 (主将:鬼塚(2年))          閉会のことば(山西教頭)
 

表彰式・夏休み前全校集会

 7月28日(木)、午後から大掃除、表彰式、夏休み前全校集会がありました。大掃除は、体育服に着替え、学校の中と外を隅々まできれいにしました。日頃の、掃除の時間では行うことができない、床のワックスがけも念入りに行いました。
 表彰式では八代清流高等学校を代表する運動部のアーチェリー部、ボート部、ホッケー部、文化部から美術部が表彰されました。そして、先日、発表された校内美化コンクールの表彰も行われました。登壇した生徒達へ大きな拍手が送られました。

 その後、夏休み前全校集が行われ、教務主任、進路指導主事、生徒指導主事からの講話がありました。教務主任からは、勉強は、きつく苦しいが、自分自身を奮い立たせて懸命に取り組み努力をしてほしいと話がありました。進路指導主事からは、自分の目標を見つけることから始め、見つけた目標を見失わず近づくことが大切で、頑張ることを継続してほしい話がありました。生徒指導主事からは、携帯電話の使用注意と交通のマナー、夏休みの過ごし方について、また、事故や事件への注意がありました。
 今年は、熊本地震の影響で授業の遅れも心配されましたが、夏休みの時間を利用して予習や復習に頑張ってほしいと思います。また、休めるときに心身の疲れを癒し、心のリフレッシュも行ってもらいたいを思っています。夏休み明けに全員無事で元気な表情で登校することを願っています。

  
平成28年度熊本県高等学校総合体育大会        平成28年度熊本県高等学校総合体育大会        平成28年度熊本県高等学校総合体育大会
アーチェリー競技                         アーチェリー競技                         アーチェリー競技       
[男子団体] 優勝  代表:園原(3年)            [男子個人] 優勝  上村(3年)                [女子団体] 優勝 代表:緒方(3年)

  
平成28年度熊本県高等学校総合体育大会        平成28年度熊本県高等学校総合体育大会        平成28年度全九州高等学校体育大会 
アーチェリー競技                         アーチェリー競技                        アーチェリー競技
[女子個人] 優勝  桑原(3年)                [女子個人] 2位  穀田(3年)               [男子団体] 3位  代表:本田(3年)     

  
平成28年度熊本県高等学校総合体育大会        平成28年度熊本県高等学校総合体育大会        平成28年度全九州高等学校体育大会 
ボート競技 [男子舵手付クォドルプル] 2位        ボート競技 [男子ダブルスカル] 3位            ボート競技 [男子舵手付クォドルプル] 2位 
代表: 元嶋(3年)                        代表: 深耕(3年)                        代表: 林田(3年)       

  
平成28年度熊本県高等学校総合体育大会        第14回八代亜紀絵画コンクール               第14回八代亜紀絵画コンクール
ホッケー競技 [女子の部] 代表: 野方(3年)      [学生の部] 亜紀賞  尾村(2年)               [学生の部] 亜紀賞  宮﨑(2年)

 
校内美化コンクール [教室の部] 1位 2-4       校内美化コンクール [トイレの部] 1位 3-2

  
教務主任の講話                         進路指導主事の講話                       生徒指導主事の講話

FM八代にて学校説明会のPR

 7月21日(木)、17:00からFMやつしろ(Kappa FM)の生放送「サンセットRADIO765」に、山西教頭、生徒会長の宮本(2年)が出演し、7月29日(金)9:00~11:30に開催する本校の学校説明会のPRを行いました。
 生徒会長の宮本(2年)は、生放送の緊張感に臆することなく、とても落ち着いた様子で八代清流高等学校のPRを行いました。学校の素晴らしさや楽しさを、自分の体験を通して話をしました。そして、八代清流高等学校に入学して良かったと感想を伝えました。
 7月29日(金)の学校説明会に、たくさんの方々にお越しいただけることを心から期待しております。本校生徒・職員一丸となって準備してお待ちしております。ぜひ、八代清流高等学校の学校説明会にお越しください。

  本日のFMやつしろでのPR映像や詳細はFMやつしろの番組HPからみることができます。ぜひ、ご覧ください。 http://kappafm.com/wordp/archives/1729

  
絵文字:笑顔FMやつしろ(Kappa FM)の生放送「サンセットRADIO765」に出演しました。八代清流高等学校の素晴らしさと7月29日(金)学校説明会をPRしました。絵文字:良くできました OK


 

全国大会推戴式・生徒会役員任命式・性教育講演会

 7月15日(金)、全国大会推戴式・生徒会役員任命式・性教育講演会を行いました。

(生徒会役員任命式)
 先日の、立会演説会後の選挙結果、新しい生徒会長と副会長が決定をしました。また、各種委員会で、新しい委員長と副委員長も決定をしました。
 校長から、新生徒会役員と各種委員会の委員長へ認証状が授与されました。今日から、八代清流高等学校を中心となって引っ張っていく新生徒会役員、各種委員会の委員長が変わりました。今まで先輩方が作ってきたよい伝統を継承しながら、新しい八代清流高等学校を作り上げてくれることを期待します。
 その後、旧生徒会役員への感謝の気持ちを込めた拍手が送られました。旧生徒会役員には、今まで八代清流高等学校のために尽力をつくしてくれたことに大変感謝をしています。君たちが残してくれた足跡は大きく、間違いなく後輩たちへ受け継がれています。ありがとうございました。

  
校長挨拶                              新生徒会役員挨拶(代表:宮本(2年))            旧生徒会役員挨拶(代表:宮川(3年))                     

(全国大会推戴式)
 全国大会へ出場する、アーチェリー部、放送部の選手推戴式を行いました。各部活動の代表は、大会へ臨む意気込みや抱負を力強く述べました。生徒会長、校長先生から激励の言葉をがありました。大会では日ごろの練習の成果を十分に発揮し、全力をつくして頑張ってきてほしいです。

  
 アーチェリー部挨拶(代表:上村(3年))           放送部挨拶(代表:宮本(3年))                 校長から激励の言葉

(性教育講演会)
 性教育講演会が実施されました。講師は慈恵病院で助産師をされている大山 由香先生です。講演には、全生徒・職員、そして希望された保護者の方が参加をしました。
 演題は「生命の誕生・命の大切さについて」です。講義を通して、生と性の大切さ、妊娠・出産や性に関する諸問題や適切に対応する方法など、青年期における大切なことを大変分かりやすく説明していただきました。また、命の大切さについても教えていただきました。生徒は真剣に講師の先生の話を聴き、メモを取っていました。

  
演題は「生命の誕生・命の大切さについて」         講師:大山 由香先生紹介                   講演風景1

  
講演風景2                             講演風景3                             謝辞(保健委員長:涌田(2年))

平成28年度 高校総体陸上競技報告

6月3日(金)~5日(日)にかけて、平成28年度熊本県高等学校陸上競技選手権大会が八代運動公園陸上競技場で行われました。

6月3日  男女1500m、女子400m

6月4日  男女100m、男子5000m、男子4×100mリレー

6月5日  男子800m、男女200m、女子3000、走り幅跳び

男子200mでは3年(山本)が準決勝に進出しました。

多くの生徒が自己記録を更新し、日頃の練習の成果が発揮できていました。

今後は1・2年生を中心とした新チームとなりますが、自己記録更新をめざし、がんばっていきます。今後も応援をよろしくお願いいたします。




教育実習研究授業


6月21日(火)4限目、 山下教育実習生(氷川高校出身)の研究授業が行われました。
大学で生物を専攻しており、専門性を生かし、「代謝とエネルギー」という単元で、生徒実験を中心とした授業が展開されました。