学校生活 南稜NOW 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2024年11月 (3) 2024年10月 (34) 2024年9月 (45) 2024年8月 (18) 2024年7月 (47) 2024年6月 (31) 2024年5月 (64) 2024年4月 (58) 2024年3月 (27) 2024年2月 (18) 2024年1月 (33) 2023年12月 (37) 2023年11月 (41) 2023年10月 (56) 2023年9月 (67) 2023年8月 (19) 2023年7月 (40) 2023年6月 (53) 2023年5月 (75) 2023年4月 (50) 2023年3月 (34) 2023年2月 (20) 2023年1月 (21) 2022年12月 (28) 2022年11月 (19) 2022年10月 (35) 2022年9月 (40) 2022年8月 (11) 2022年7月 (44) 2022年6月 (21) 2022年5月 (26) 2022年4月 (28) 2022年3月 (50) 2022年2月 (23) 2022年1月 (25) 2021年12月 (53) 2021年11月 (59) 2021年10月 (72) 2021年9月 (36) 2021年8月 (16) 2021年7月 (30) 2021年6月 (41) 2021年5月 (30) 2021年4月 (41) 2021年3月 (41) 2021年2月 (31) 2021年1月 (28) 2020年12月 (45) 2020年11月 (46) 2020年10月 (50) 2020年9月 (34) 2020年8月 (27) 2020年7月 (24) 2020年6月 (52) 2020年5月 (30) 2020年4月 (34) 2020年3月 (30) 2020年2月 (46) 2020年1月 (53) 2019年12月 (84) 2019年11月 (68) 2019年10月 (105) 2019年9月 (82) 2019年8月 (51) 2019年7月 (111) 2019年6月 (104) 2019年5月 (56) 2019年4月 (52) 2019年3月 (66) 2019年2月 (63) 2019年1月 (68) 2018年12月 (76) 2018年11月 (91) 2018年10月 (120) 2018年9月 (65) 2018年8月 (76) 2018年7月 (66) 2018年6月 (103) 2018年5月 (72) 2018年4月 (53) 2018年3月 (31) 2018年2月 (46) 2018年1月 (79) 2017年12月 (59) 2017年11月 (63) 2017年10月 (77) 2017年9月 (73) 2017年8月 (61) 2017年7月 (102) 2017年6月 (113) 2017年5月 (73) 2017年4月 (64) 2017年3月 (46) 2017年2月 (46) 2017年1月 (98) 2016年12月 (75) 2016年11月 (76) 2016年10月 (83) 2016年9月 (54) 2016年8月 (51) 2016年7月 (61) 2016年6月 (75) 2016年5月 (51) 2016年4月 (40) 2016年3月 (33) 2016年2月 (35) 2016年1月 (28) 2015年12月 (40) 2015年11月 (57) 2015年10月 (54) 2015年9月 (39) 2015年8月 (27) 2015年7月 (71) 2015年6月 (62) 2015年5月 (57) 2015年4月 (16) 2015年3月 (7) 2015年2月 (12) 2015年1月 (9) 2014年12月 (5) 2014年11月 (9) 2014年10月 (5) 2014年9月 (12) 2014年8月 (1) 2014年7月 (0) 2014年6月 (0) 2014年5月 (1) 2014年4月 (2) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 下村婦人会の漬物で作るアイデア料理コンテスト 投稿日時 : 2015/01/27 投稿者5 下村婦人会の漬物で作るアイデア料理コンテストに生活経営科3年生が応募しました。指定された市房漬や柚子みそ、柚子うめ子などを使用し、レシピを作成します。7作品を応募しました。 ↑こちらは職員の作品ですそのうち1作品が「だんだんなぁ賞」を受賞することができました。「下村ぎょうざ」きりしぐれと柚子みそを入れて揚げぎょうざにしています。 食と命の授業 投稿日時 : 2015/01/27 投稿者5 生産科学科2年生と生活経営科1年生は「食と命の授業」ということで、本校の養鶏場で飼育している鶏を解体して、調理していただく授業を毎年行っています。鶏を解体することに抵抗を感じることで日頃 何気なくいただいている食べ物に「命」があることを感じさせられる貴重な体験です。 解体した鶏のお肉は後日唐揚げ、親子丼、お吸い物にしていただきました。 ビュッフェパーティー 投稿日時 : 2015/01/27 投稿者5 1月20日 生活経営科3年生はお世話になった先生方をお招きしてビュッフェパーティーを開催しました。3年間 調理実習で作ってきた料理を先生方へ感謝の思いを込めて作りました。 受付の生徒も大活躍です。 先生方とご飯を食べながらゆっくりお話をすることができて生徒達はとても喜んでいる様子でした。 ゆかた製作 投稿日時 : 2015/01/27 投稿者5 生活経営科 1年生は10月頃から、ゆかたを製作しています。裁断からはじめ、手縫いをしたり、ミシンを使用したりしながらあともう少しで完成です。 毎年、3月13日(金)には、ゆかたの着付けや和服の歩き方、お茶のたて方の講習会が開かれます。そして、3月23(月)に保護者の方々を招いて学習発表会を行います。今年もその時期が近づき、生徒達もわくわくしている様子です。 あゆの里 ビックブライダルフェア 投稿日時 : 2015/01/27 投稿者5 1月12日(月)に生活経営科 3年生6人があゆの里で行われる ビッグブライダルフェアに自分で製作したドレスを着て参加してきました。プロのヘアメイクの方にメイク、ヘアセットをしていただきました。ブライダルフェアということで緊張する中、生徒達も大変貴重な体験をさせていただき、大変喜んでいました。 南稜就農塾「輝く若手農家から学ぶ会」開催 投稿日時 : 2015/01/16 作成者1 「南稜就農塾」では、将来この球磨・人吉で農業をやりたい!!と夢を抱く生徒が集まり、様々な研修を積んでいます。 1月15日(木)、南稜就農塾で学んだ卒業生7人を本校に招き、研修会を実施しました。 酪農や水稲、野菜農家等で活躍している若手農家さんから、農業を始めるうえで大切なことや、農業経営の魅力をお聞きすることがこの研修の目的です。 「就農に対する意識の変化」をテーマに今年度の活動を振り返り、塾生が様々な研修をとおして得た事をグループの中で一人ひとり意見を出し合います。その意見に対して農家の方からアドバイスをしていただきました。 最後に各班で出た意見を発表し、それぞれの考えを共有しました。今回の研修では、実際に農業を営んでいる先輩方の意見を聞くことができ、とても有意義な研修になりました。 寒さに負けず、朝ゼミに励んでいます。 投稿日時 : 2014/12/16 投稿者6 普通科総合コース1、2、3年では、毎朝7時20分から8時まで課外授業(朝ゼミ)を行っています。早朝は暗くて寒いですが、頑張って勉強しています。 普通科も野菜育ててます。 投稿日時 : 2014/12/16 投稿者6 普通科総合コース1年生は、「クリエイト(総合学習の時間)」に白菜とレタスの苗を植えました。2日に1回交代で水やりをしてかわいがっています。来年の収穫が楽しみです。 神殿原農場通信~どうぶつだよりNo8~元気な子牛が誕生しました!! 投稿日時 : 2014/12/11 作成者1 先日、お産間近とお伝えした「アレス」号が無事お産しました。 12月5日の深夜、破水が起こり、その後子牛の足が出てきました。 しかし、1時間以上経過しても自分で産むことができず、人の手で子牛を引き出す事 になりました。 そして、無事大きなメスの赤ちゃんが誕生しました。 この「アレス」号の飼育管理を担当している、生産科学科3年橋本眞子さん(山江中卒)が赤ちゃん牛の名前を考え、「アピス」に決定しました。お母さん牛の名前は「アレス」、おばあちゃん牛の名は「アリス」。その流れをくんでの名前だそうです。また、「アピス」という名前は、ギリシャ神話にも登場し、神の牛として崇められたとのこと。立派な名前に負けない、大きな牛に育って欲しいと思います。 神殿原通信~どうぶつだよりNo7~ 投稿日時 : 2014/12/04 作成者1 いよいよ「アレス」が母牛になる?! 以前~どうぶつだよりNo2~で紹介した、本校飼育牛「キー ユーリー アレス」号の続報です。今年の2月20日に妊娠し、今日12月4日がお産の予定日でした。そこで、無事に元気な子牛を産んでくれるように、個室のお産部屋へ移動しました。 お腹も大きくなり、いよいよお産が近づいているようです。新しい命が誕生する「感動」を皆さんにお伝えします。 « 593594595596597598599600601 »
下村婦人会の漬物で作るアイデア料理コンテスト 投稿日時 : 2015/01/27 投稿者5 下村婦人会の漬物で作るアイデア料理コンテストに生活経営科3年生が応募しました。指定された市房漬や柚子みそ、柚子うめ子などを使用し、レシピを作成します。7作品を応募しました。 ↑こちらは職員の作品ですそのうち1作品が「だんだんなぁ賞」を受賞することができました。「下村ぎょうざ」きりしぐれと柚子みそを入れて揚げぎょうざにしています。
食と命の授業 投稿日時 : 2015/01/27 投稿者5 生産科学科2年生と生活経営科1年生は「食と命の授業」ということで、本校の養鶏場で飼育している鶏を解体して、調理していただく授業を毎年行っています。鶏を解体することに抵抗を感じることで日頃 何気なくいただいている食べ物に「命」があることを感じさせられる貴重な体験です。 解体した鶏のお肉は後日唐揚げ、親子丼、お吸い物にしていただきました。
ビュッフェパーティー 投稿日時 : 2015/01/27 投稿者5 1月20日 生活経営科3年生はお世話になった先生方をお招きしてビュッフェパーティーを開催しました。3年間 調理実習で作ってきた料理を先生方へ感謝の思いを込めて作りました。 受付の生徒も大活躍です。 先生方とご飯を食べながらゆっくりお話をすることができて生徒達はとても喜んでいる様子でした。
ゆかた製作 投稿日時 : 2015/01/27 投稿者5 生活経営科 1年生は10月頃から、ゆかたを製作しています。裁断からはじめ、手縫いをしたり、ミシンを使用したりしながらあともう少しで完成です。 毎年、3月13日(金)には、ゆかたの着付けや和服の歩き方、お茶のたて方の講習会が開かれます。そして、3月23(月)に保護者の方々を招いて学習発表会を行います。今年もその時期が近づき、生徒達もわくわくしている様子です。
あゆの里 ビックブライダルフェア 投稿日時 : 2015/01/27 投稿者5 1月12日(月)に生活経営科 3年生6人があゆの里で行われる ビッグブライダルフェアに自分で製作したドレスを着て参加してきました。プロのヘアメイクの方にメイク、ヘアセットをしていただきました。ブライダルフェアということで緊張する中、生徒達も大変貴重な体験をさせていただき、大変喜んでいました。
南稜就農塾「輝く若手農家から学ぶ会」開催 投稿日時 : 2015/01/16 作成者1 「南稜就農塾」では、将来この球磨・人吉で農業をやりたい!!と夢を抱く生徒が集まり、様々な研修を積んでいます。 1月15日(木)、南稜就農塾で学んだ卒業生7人を本校に招き、研修会を実施しました。 酪農や水稲、野菜農家等で活躍している若手農家さんから、農業を始めるうえで大切なことや、農業経営の魅力をお聞きすることがこの研修の目的です。 「就農に対する意識の変化」をテーマに今年度の活動を振り返り、塾生が様々な研修をとおして得た事をグループの中で一人ひとり意見を出し合います。その意見に対して農家の方からアドバイスをしていただきました。 最後に各班で出た意見を発表し、それぞれの考えを共有しました。今回の研修では、実際に農業を営んでいる先輩方の意見を聞くことができ、とても有意義な研修になりました。
寒さに負けず、朝ゼミに励んでいます。 投稿日時 : 2014/12/16 投稿者6 普通科総合コース1、2、3年では、毎朝7時20分から8時まで課外授業(朝ゼミ)を行っています。早朝は暗くて寒いですが、頑張って勉強しています。
普通科も野菜育ててます。 投稿日時 : 2014/12/16 投稿者6 普通科総合コース1年生は、「クリエイト(総合学習の時間)」に白菜とレタスの苗を植えました。2日に1回交代で水やりをしてかわいがっています。来年の収穫が楽しみです。
神殿原農場通信~どうぶつだよりNo8~元気な子牛が誕生しました!! 投稿日時 : 2014/12/11 作成者1 先日、お産間近とお伝えした「アレス」号が無事お産しました。 12月5日の深夜、破水が起こり、その後子牛の足が出てきました。 しかし、1時間以上経過しても自分で産むことができず、人の手で子牛を引き出す事 になりました。 そして、無事大きなメスの赤ちゃんが誕生しました。 この「アレス」号の飼育管理を担当している、生産科学科3年橋本眞子さん(山江中卒)が赤ちゃん牛の名前を考え、「アピス」に決定しました。お母さん牛の名前は「アレス」、おばあちゃん牛の名は「アリス」。その流れをくんでの名前だそうです。また、「アピス」という名前は、ギリシャ神話にも登場し、神の牛として崇められたとのこと。立派な名前に負けない、大きな牛に育って欲しいと思います。
神殿原通信~どうぶつだよりNo7~ 投稿日時 : 2014/12/04 作成者1 いよいよ「アレス」が母牛になる?! 以前~どうぶつだよりNo2~で紹介した、本校飼育牛「キー ユーリー アレス」号の続報です。今年の2月20日に妊娠し、今日12月4日がお産の予定日でした。そこで、無事に元気な子牛を産んでくれるように、個室のお産部屋へ移動しました。 お腹も大きくなり、いよいよお産が近づいているようです。新しい命が誕生する「感動」を皆さんにお伝えします。
〒868-0422熊本県球磨郡あさぎり町上北310熊本県立南稜高等学校TEL 0966-45-1131 FAX 0966-45-0466 E-mail nanryou-h@pref.kumamoto.lg.jp