学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

2Hランチ会☆


214日(火)の昼休みに、2年生活経営科の成果発表会(ランチ会)を行いました。これまで2年間の調理実習で学んだことを活かし、
6品の料理を手作りしました。授業を教えていただいている先生方をお招きし、とても楽しいランチ会となりました。
今後も、郷土料理などを学び、調理の知識と技術を高めていきたいと思います。
 

 


 

・あさぎり町と南稜高校との連携協力に関する包括協定書調印式

・あさぎり町と南稜高校との連携協力に関する包括協定書調印式     (2017/2/14)
2月14日(火)あさぎり町と南稜高校との連携協力に関する包括協定書調印式を行いました。愛甲町長、山口議長、中村教育長らが出席。
これを機に、あさぎり町と南稜高校が連携、協力を密にし、地域の総合的な活性化に貢献できるよう取組を進めます。
「知的」「人的」「物的」財産を包括的な連携の下、双方が有効に活用し、地域資源をも磨き上げ、もって、「健康と幸福」の地域社会の創造と相互の発展に寄与していきます。

・放課後学習会   (2017/2/13)

・放課後学習会    (2017/2/13)
2月13日(月)15:50~16:30の40分間、放課後学習会を行いました。
2月16日(木)から2月21日(火)までが、学年末考査です。しっかりと準備をしてください。
 
 

聴講生☆米粉講習会!


H29年2月10日(金)の5,6時間目に生活経営科で聴講生の米粉講習会が行われ
「米粉のシチューとシフォンケーキ」を作りました。小雪の降る一日でしたが、
シチューで温まっていただけたようでした。お越しいただき、ありがとうございました。

2月12日 育友会保健委員会食育体験研修会

 2月12日、育友会保健委員会食育体験研修会で、
宇城市三角町にある「食と農の体験塾 石窯レストラン よんなっせ」に行ってきました!
 参加者は、育友会保健委員さん、柔道部・器械体操部の1年生5人、職員と職員の家族、総勢14人で研修を受けてきました。

 ~よんなっせのオーナー宮田さんのお話~

 現代の便利な生活を振り返る良い機会になりました。
 「一番大切なものはお金で買えない(命、健康・・・)」
 10年、20年では、分からないが、今、食べているものが将来の体を作っている。
将来、健康で過ごすためには、今、何が大切かを若い時から考える必要がある。
(バランスのとれた食事、添加物不使用のものを食べるなど・・・)
そして、色々なことを体験して、「生きる力」をつけていかなければならないとのことでした。

 ▽研修の様子
     
 まずはパン作りからスタート! 黒砂糖やマーマレードも加えます。発酵させている間に、
クッキー作り。 材料はシンプル!牛乳やバターは使わず、卵と粉類を混ぜていきます。
    
    上手く混ざるかな~?          成形もなかなか難しい!
   
  薪割りをして、釜でご飯を炊きます。 上昇気流を起こして、下の火の熱を釜に伝えます。
  
 そうこうしている間にクッキーが焼き上がりました!素朴な味で美味しかったです
   
 次は、ピザ作りに挑戦!       あっという間にできあがり!
  みんなで食べると美味しいね♪

  
 いつの間にか、ご飯とパンもできあがっていました~!
 カボチャのスープと、デザートにスイートスプリングというおいしいオレンジもいただきました。
 とても楽しい、盛りだくさんの体験と、胸にささるお話で、有意義な研修を受けることができました。 宮田さん、ありがとうございました。
           
 みなさんも、自分で色々なものを作ったり、自然の中で遊んだり、日々の生活を見直してみませんか?
 


・相良村 ヴァレンタイン祭 (2017/2/12)

・相良村 ヴァレンタイン祭 (2017/2/12)
2月12日(日)相良村 さがら温泉 茶湯里 特設会場で、相良村 ヴァレンタイン祭 が行われ、南稜就農塾生らが参加。
「サガラブ バレンタインマルシェ」に南稜高校から出品。にっぽんの宝物くまもとグランプリ大会で、準グランプリを受賞した、
紅茶のミルクアイスや南稜米、を信國製茶さんと一緒に販売しました。
 
 

 
シンガーソングライターの樋口了一さんが歌を披露
 

多田先生親子

あさぎり町活性化プロジェクト提案 ワークショップ会議

 2月12日(日)あさぎり町活性化プロジェクト提案ワークショップ会議が行われ、農業クラブ、生徒会を中心に7名の生徒が参加しました。
生産科学科2年の藤本さん、黒木君、西村君、園芸科学科2年の秋山さん、椎葉さん、津崎さん、普通科総合コースの戸澤さんらが参加。
町議会議員、商工会議所、JA関係者らが出席。
 会議では4つのグループ(おかどめ幸福駅)(あさぎり駅)(東免田駅周辺)(空き家の活用)に別れあさぎり町の活性化について話し合いを行いました。
はじめに、取り組み内容の提案があり、そこから具体的な手だてについて話し合いを行いました。意見として、地元住民が住みやすい環境作りについて。
観光客の増加を目指したイベントの開催。など、多くの意見がでました。
生徒達も、学校で取り組んでいる内容を発表したり、事前学習で考えたことを堂々と発表していました。
 今回のワークショップを通して、年齢の異なる人達と話をすることで、自分では考えもつかない意見を聞くことができ勉強になりました。
あさぎり町の活性化に向けて今後も学習を進めていきたいです。

    

    

    
 
 

球磨焼酎仕込み体験

 あさぎり町の高田酒造場では、あさぎり銘酒会が主催する球磨焼酎の仕込み体験を実施
しています。昨年に引き続き、今年も食品科学科の生徒2名が参加しました。

  
 今回体験するのは「二次仕込み」。蒸し上がった米を冷却して運びます。使用している米は
無農薬の合鴨米であることを、あさぎり銘酒会代表の奥添様から教えていただきました。

  
 米が大きなブロック状なので、かめに入れるときも一苦労です。

  
 米を6つのかめに均等に入れたら、撹拌して米の塊をほぐします。なかなかの力仕事ですが、
生徒は2学期に実施した醸造インターンシップで同じ工程を経験しており、他の参加者に負けない
くらい手際よく取り組んでいました。学習の成果があらわれています!

  
 体験の合間には、熟成中のもろみの様子を見せていただきました。前日に二次仕込みを終えた
かめを見ると、小さな泡がプツプツと絶え間なく発生しており、酵母が活動していることを目で見て
確認することができました。

 今回の仕込み体験は、4月から学校設定科目「醸造」を学んでいく上でとてもよい経験に
なったと思います。お世話になった奥添様と高田酒造場の皆様、本当にありがとうございました。

・あさぎり町との連携した商品開発のための協議 【SPH】 (2017/2/9)


・あさぎり町との連携した商品開発のための協議 【SPH】  (2017/2/9)
2月9日(木)、あさぎり町役場 商工観光課 中神さんと各課の職員が、連携した商品開発のための協議を行いました。
あさぎり町の特産物の6次産業化に向け、地域の方々などと南稜高校が連携して開発していこうというものです。