学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

体育大会③ 騎馬リレー・大縄跳び・学科対抗リレー

騎馬リレーでは4人組で騎馬を作ってバトンを繋ぎます。接戦の末3年生が逆転で1位になりました!✨

 

大縄跳び。掛け声をかけあって飛んだ回数を競います!

 

学科対抗リレーでは学科の力を結集させてバトンを繋ぎます!

普通科が見事1位に輝きました✨

職員も一緒に頑張りました!

 

【食品科学科時間外総合実習】3学年合同ふうきゃん製造実習

今日から1年生の時間外総合実習がスタートしました笑う令和3年度から全学年が一緒になって時間外総合実習を行うようにしています!先輩たちの動きを見て後輩が学び良い刺激になっています興奮・ヤッター!

初めての1年生を交えて楽しそうにふうきゃんの製造実習を行う生徒の様子をご覧ください花丸

 

 

【食品科学科1年生】野菜苗の定植

本日5.6限目の時間に野菜苗の定植を行いました晴れ天候にも恵まれ暑い中でしたが生徒たちは真剣に実習に取り組みました了解

1年食品科学科の頑張る生徒の様子をぜひご覧ください花丸

 

 

 

 

  

 

 

【食品科学科3年生】5.15農業情報処理

本日3年生の授業では、Excelを用いたグラフについて学んでいました。課題研究発表会では、パワーポイントにてスライドを作成しアンケート集計などをグラフにしてわかりやすく発表します。真剣に学んでいました花丸 

バッティングゲージの修理

2台あるバッティングゲージのうち1台が金属疲労で車輪が外れ、移動するのに四苦八苦していました。他校ではバッティングゲージの移動で事故も起きていて危険でした。そこで、野球部保護者に溶接のプロがおられたので、忙しいなか修理していただきました。ゲージは見事に復活、これからの打撃練習が楽しみです。

あさぎり町防災学習に参加!

 雨雲が去り、穏やかな晴天に恵まれたこの日、「あさぎり町防災学習」が須恵文化ホールで行われました昼本校からは、ボランティア部を含む23名が参加し、地域の皆様と一緒に出水期を前に防災の知識を深めました。

防災学習では、地域医療センターや県警、消防、自衛隊、市房ダム管理事務所のブースを回り、各所属が災害時に行う役割を知ることで「共助」と「公助」の限界を理解することができました。

後半には県警音楽隊音楽の演奏やカレーの炊き出しもあり、防災を楽しく学び、充実した一日となりました(^^)

晴れ 体育大会予行練習

5月12日、体育大会の予行練習が行われました。本番に向けプログラムに従ってそれぞれの競技を確認しました。本番さながらに競技に取組んでおり、本番が楽しみです。

ブドウ整穂(花切り)・誘引実習【総合農業科植物コース】

ブドウの枝も順調に生育しています。葉の重なりを防ぎ光合成を促進する、管理を容易にするといった目的で新梢の誘引を行ないました。枝が折れないように捻枝を行ない慎重にとめていきます。

花穂も成長してきたので整穂(花切り)も同時進行で行なっています。

シャインマスカット花切り前

シャインマスカット花切り後

違いがわかりますか。シャインマスカットは花穂の先端2センチ程を残して切り込みます。ちなみに上部2カ所残した部分はジベレリン処理が終わると切り落とします。この小さな花穂が9月には600g程度のシャインマスカットになります。

【食品科学科1年生】しそNOW

5月1日(月)に1年生が定植したしそが順調に育っていますハート7月には2年生がしそジュースの製造をします喜ぶ・デレ楽しみですねキラキラ1年生は来週の農業と環境の授業で野菜苗の定植を行う予定です!そちらも楽しみですにっこりレッツエンジョイピース

【生活経営科】時間外総合実習 卵販売

生活経営科の時間外総合実習では、小動物と養鶏の飼育管理を行います。養鶏では毎日、商品販売があります。

校外に行くことも少なくありません。この日は近くのお茶屋さんから予約が入っていたので、届けました。

生徒達は卵の販売を通して接客業の知識技術やコミュニケーション力を育てます。

【総合農業科2年動物コース】課題研究 中学生体験入学の計画

総合農業科2年動物コースの生徒は課題研究の授業で7月25日に実施予定の「中学生体験入学」の計画を行いました。

中学生体験入学の目的は「中学生に南稜の、総合農業科の、動物コースの学習活動を伝えること」「私たちが学んできたことを表現することで知識・技術を定着させ、コミュニケーション能力を育むこと」。このことを共通認識とし、計画を始めました。

まずは話し合い。chromebookを用いて調べるなどして話し合いを深めました。

ただ、どうしても意見が出なくなってしまいます。そこで気分転換。小動物舎を歩きながら話し合いをすることになりました。

「山羊だっこ体験は?」「ミニチュアホースのブラッシングは?」「南稜と言ったらウシだろう」と意見がどんどんでてきました。

再度、教室に戻って話し合い。おおまかには決定したようです。「これからどんな準備が必要なのか」「先生方のスケジュールは大丈夫なのか」など詳細な計画を進めます。

課題研究の授業ではPDCAサイクルをまわしながら調査・研究を深める活動を通して学びを深めます。さて、どんな体験入学ができあがるか。中学生のみなさん、楽しみにしていてください。

【総合農業科1年】小動物 いぬの健康調査

犬の健康調査について学習を深めました。

動物を飼育する際、体調の善し悪しを判断することが必要になります。その判断をする際、健康な状態を知っておかなければ異常を判断できません。

体温、呼吸数・・・。教科書や本、インターネットを利用して調べます。「心拍数は40~50回/分」だそうです。本当?実際に調べてみることになりました。

イヌの心拍数を測定する前に自身の心拍数をはかりました。実際、聞いてみると「聞こえない・・・」「先生、心臓、動いていません」との声。聴診器で心拍を聞くこと、難しいんですよ、実際。生徒は聴診器を当てる場所を少しずつ変化させながら取り組んでいました。

「あ、わかった!」とイヌを保定している生徒の声。イヌの胸に手を当てて、よく音が聞こえる場所を見出してくれました。そこに聴診器を当てた生徒は「あ、本当だ」と喜んで聞いていました。

 

【生活経営科1年】まつり縫い・ボタン付けを習得!

5・6限目は、ファッション造形基礎の授業が行われました学校

今日の目標は、まつり縫いとボタン付けを習得することです!

 

まつり縫いは、表から見て目立たないようにする縫い方です鉛筆

複雑な指示に戸惑いつつも、一生懸命取り組んでいます!裏面の糸運びが斜めできれいですね花丸

 

続いて、ボタン付け!より機能的で、さらに美しい見た目にするためのコツを教わって実践ひらめき

横から見ると糸足がしっかりしていて、ボタンがつかみやすく縫えていることが分かりますキラキラ素晴らしい!

 

その後も黙々と練習を重ねました!少し暑かった午後でしたが、素晴らしい集中力喜ぶ・デレ

来週はミシンの扱い方を学びます◎1Hのめざましい成長をお見逃しなく!

 

 

お知らせ生活経営科は、裁縫だけじゃない!下のタグ「生活経営科」をクリックして見てみてね!

【1年生】体育大会に向けた学年練習

今日は、2度目の学年練習でした。

このはじける楽しそうな笑顔!入学からちょうど一ヶ月がたち、新しい友人もできたようです。

授業前には、クラスリーダーが中心となって全体をまとめてくれています花丸

 

 

競技練習では、1年生の本気が見られました!こちらは台風の目急ぎ

 

 

南稜高校独自の俵持ちにも挑戦!持ち方に苦戦しながらも気合い十分ですニヒヒ

 

 

騎馬リレーも組み方のコツと安全な方法をしっかり教わり実践しました!

写真からも分かるこのスピード感!優勝候補ではないでしょうか王冠

 

 

最後は大縄!息を合わせて・・・ジャンプ興奮・ヤッター!

 

本番での活躍も期待できますね! 優勝目指して頑張れ!1年生ハート

【食品科学科3年生】5.10課題研究

本日の様子をご覧ください^_^明日からは体育大会全体練習や予行が行われ、土曜日にはいよいよ体育大会です!

過去の取り組みはタグ「食品科学科」をクリック!

【生活経営科2年】シャツ製作☆切り替え縫い

今日のシャツ製作は、背中部分の切り替えを縫い合わせていきました!

デザイン性のあるシャツで切り替え部分の布は「ヨーク」と呼ばれていますほくそ笑む・ニヤリ

 

まずはまち針でしるしとしるしを合わせていきますキラキラ

なぜ立って実習をしているのか?それは、机の上に布をすべて載せたいからです!

こうすることで布の重みで起きる小さなズレを防ぐことができるのです花丸

次はミシン!1mmもずらさないように微調整をしながら縫えています興奮・ヤッター!

縫うスピードも去年より速くなっていて、素晴らしいですねハート

来週は、最難関の襟付け!気合い入れて臨もうね!