学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

今週の短期寮☆

 入寮中は夜に研修を2回行いますが、その時に3分間スピーチがあります。生徒達は
「3分間もなにを話せばいいんですか・・・。」と困っていますが、入寮して初めて顔を合わ
せる人もいるのでお互いを理解する大切な時間です。


 また、神殿原農場では子ウシが生まれ、そのお世話にも毎日励んでいます。
子ウシは自分の力でミルクを飲めないので、入寮生が手取り足取りで飲ませま
す。少し強引に飲ませているようですが子ウシは喜んで飲み干していました!

・サイテク祭2016多良木町 その2 (2016/12/4)

・サイテク祭2016多良木町 その2 (2016/12/4)
 12月4日(日)多良木町町民体育館で行われました、「サイテク祭2016」に参加しました。「声コプターをつくろう」、「LEDライトでアクセサリーをつくろう」、
「南稜の農産物販売」を出品しました。
 2年生産科学科の明石君、2年園芸科学科の椎葉さん、津崎さん、西さん、秋山さん、尾前さん、1年生産科学科・園芸科学科の早田君、宮崎さん、伊藤さん、
1年普通科総合コースの井川さん、今村さん、犬童さん、中村君、らがスタッフとして参加しました。あいにくの小雨でしたが、体育館は盛り上がりました。
 

 

 

 
 
  
  
 

 
  

人吉球磨地区 ダンス発表会 その2

南稜高校からは、2チーム出場しました。
1つ目は、ダンス愛好会です。



2つ目は、2年 生活経営科です。




最後に、参加者全部で写真撮影を行いました。

今日まで、授業以外の時間も遣い、一生懸命練習をしていました。
閉会後に、楽しかったという感想があり、貴重な経験になったようです。
それぞれの学校の特色がでた演技ばかりで素晴らしい発表会でした。

人吉球磨地区 ダンス発表会


本日午後、本校の体育館で人吉球磨地区のダンス発表会が行われました。
管内高校それぞれの生徒が、日ごろの授業等を使って練習した成果を披露してくれました。

郷土料理講習会が広報ひとよしに掲載されました!

 広報ひとよし12月号に、生活経営科3年生で実施した「郷土料理講習会」の記事が掲載されました。
「ふるさとの食の味来」をタイトルに、くまもとふるさと食の名人として活躍されている本村先生から本校生徒へ郷土食を伝承いただく様子が描かれています。
ぜひ、ご覧ください。本高生徒の取り組みを記事にしていただき、ありがとうございました。

Active Learning等に関する職員研修の実施

本日(12/1)、文部科学省研究指定校として職員の更なる指導力アップと生徒の学習
の深まりを期し、職員研修「アクティブ・ラーニング(A・L)の視点に立った授業
づくり」「特別支援教育の視点に立った学校づくり」を実施しました。講師は県立教
育センター経営研修部永井主幹(先生)。

A・Lでは、各先生方が担当の教科書等を用いて、「生徒が自分と深く関わる発問
を」、「判断の根拠を押さえる学習へ」、「どのような力を身につけさせるのかを明
確に」などの点に留意しながら協議と発表を行いました。
 

 

 

感謝!富山県の高校からいただきました!

 熊本地震から早8ヶ月が経とうとしている中、富山県家庭クラブ連盟加盟校から
熊本県家庭クラブ連盟加盟校へ地震見舞いをいただきました。
ちりめんの可愛らしいつまみ細工で飾られたフォトフレームです。
中には、熊本の復興を願うメッセージとイラストが書かれています。



 遠く離れた地からでも応援してくださっていることに、感謝の気持ちでいっぱいです。
南稜高校家庭クラブも、さらにこれからの活動を頑張っていきたいと思います。

肥後銀行内に本校紹介コーナー設置!

肥後銀行様の御厚意により、あさぎり町免田支店内に本校紹介コーナーを設置させていただきました(12/1)。来年4月開校の南稜高校の学科や制服等の紹介、文部科学省研究指定!「SPH」の活動状況、各学科の実習製品を展示しています。今月28日までです。是非、御覧ください。

 

 

  

食品科学科3年「課題研究」

11月24日(木) 株式会社 あさぎり・フレッシュフーズ 訪問
 食品科学科3年生の岩永さん、上米良さんが「課題研究」の授業で、研究している
”人吉・球磨の特産品(栗・そば)を使ったお菓子”の製品化及び共同研究提案の為、
あさぎり・フレッシュフーズ(あさぎり町)を訪問しました。
 対応して下さったのは、本校食品科学科の卒業性でもある社長の春永様です。


まずは、自分達の研究の報告です!
                                                                
写真を使って、研究の目的や試作品の説明を行い、
「栗の加工品の商品化に向けて、ぜひ一緒に商品開発をさせて下さい!!」と
提案をしました。
社長の春永様には、快く承諾していただくことができました。
さらに、商品開発のコンセプトや目標についてもアドバイスをいただきました。                                                                                 

さらに、商品開発用にと原料栗の提供までしていただきました。
本当にありがとうございました。
岩永さん、上米良さんも早速、アドバイスをもとにレシピの検討&試作の準備に
取りかかっています。
まずは、試作品ができあがるのを楽しみにしたいと思います。

くまもと「水」検定 合格

第9回 くまもと「水」検定3級を受験しました。

生徒331名、職員10名が受験し、341名が合格しました。

「第1号 水の国宣言校」として、全校生徒が高い意識を持っています。
生徒を代表し、生徒会長と農業クラブ会長と家庭クラブ会長に受験結果と認定証を持ってもらいました。


『くまもと「水」検定』 とは、築城400年を迎えた熊本城を有する熊本の「水」に関する疑問や、
知られざる熊本の水の魅力、熊本が抱える水の課題などについて楽しく学ぶご当地検定です。
楽しく、面白く、役に立ち、気軽に参加できる全国初の水の検定です
。』

 

家庭科技術検定食物調理2級 自主練習中!

 期末考査1日目の放課後。
家庭科技術検定食物調理2級を受験する生活経営科2年の生徒たちが、自主練習に励んでいます。
被服製作2級にもチャレンジします。中には他の検定受検者も。2年のこの時期・・・踏ん張り時です!
 

・SPH 知的財産関係 学校訪問  (2016/11/29)

・SPH 知的財産関係 学校訪問    (2016/11/29)
 11月29日(火)鳥取県立智頭農林高校、愛媛県立宇和島水産高校から学校訪問に来られました。
智頭農林高校は、林教頭先生、横山先生、佐藤先生の3名、宇和島水産高校は、佐藤先生、田中先生の2名。
南稜高校から、SPHについて、知的財産教育について、球磨地域学について等説明し、施設も見ていただきました。
 
 

・熊本県農業教育会議 (2016/11/26)

・熊本県農業教育会議 (2016/11/26)
11月26日(土)鶴屋カーネーションホールで「熊本県農業教育会議」が開催されました。
南稜高校からは、紫藤校長、太江田教頭が出席。宮尾千加子熊本県教育長から、 
「熊本地震と教育に思うこと」と題した御講演をいただきました。

家庭看護の基礎技術~着脱衣介護の実習~

 本日、①限目 3年生活経営科 科目「生活と福祉」にて、
家庭看護の基礎技術~着脱衣介護の実習~を行いました。
1学期に行った体位交換の要領を思い出しながら、浴衣の着脱衣を介護。
介護する側・される側の両方の気持ちを体験することができました。