学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

・ヤギの赤ちゃんが生まれました (2018/2/28)

・ヤギの赤ちゃんが生まれました     (2018/2/28)
2月28日(水)午前、小動物舎で、ヤギの赤ちゃんが生まれました。
性別はメス。ネコくらいの大きさです。
立ち上がって、シッポを振りながら、母ヤギの母乳を飲んでいます。
ヤギの妊娠期間は5ヶ月です。


・卒業生 表彰式 (2018/2/28)

・卒業生 表彰式     (2018/2/28)
2月28日(水)3年生の表彰式を行いました。
(1)神殿原賞 鎌田君(3月1日に表彰します。)
(2)財団法人産業教育振興会中央会賞(御下賜金記念賞) 荒木さん
(3)全国農業高等学校長協会賞 代表 尾前さん
    高橋さん、尾前さん、井上君、深水さん、和田さん
(4)全国高等学校家庭クラブ連盟賞 吉村さん
(5)熊本県がんばる高校生表彰 植木君
(6)熊本県農業関係高等学校長会会長賞 黒木君
(7)熊本県学校農業クラブ連盟事務局長賞 河原さん
(8)熊本県高等学校保健会長賞 代表 赤池さん
    高橋さん、赤池さん
(9)熊本県高等学校体育連盟賞 代表 鬼塚さん(陸上競技)
    鬼塚さん(陸上競技) 赤川君(器械体操)
    鎌田君(器械体操)  馬術部(団体賞)
(10)熊本県高等学校野球連盟賞 東君
(11)図書委員功労賞 代表 蓑毛さん
    蓑毛さん、 羽月君
(12)熊本県高等学校文化連盟文化功労賞 代表 井口さん(文芸部)
    井口さん(文芸部)、田山さん(吹奏楽部)
(13)体育振興会長賞 代表 福田さん(陸上競技)
    岩佐君(柔道)、小川君(野球)、黒木君(弓道)
    山口君(男子ソフトテニス)、福田君(陸上競技)
    植木君(男子バスケットボール)、山口君(馬術)
    河原さん(剣道)、嶽本さん(女子バスケットボール)
    谷君(サッカー)、恒松君(男子バレーボール)
    梅田さん(女子ソフトテニス)、坂口さん(ダンス)
    西さん(女子バレーボール)、和田さん(卓球)
(14)功労賞 戸澤さん
(15)善行表彰(式典等でのピアノ伴奏) 森さん
(16)第13回牛乳・乳製品を使った料理コンクール ごはん・おかず部門
    優秀賞 岩本さん
(17)三ヵ年皆勤賞 代表 市岡君
   【生産科学科】 石井さん、川口さん、市岡君、
           小川君、黒木君、千代村君
   【園芸科学科】 尾前さん、平川さん
   【環境工学科】 植木君
   【食品科学科】 赤池さん、岩本さん、河原さん、嶽本さん
           山本さん、斉藤君、永田君
   【生活経営科】 桑原さん、森さん
   【普通科総合コース】 上村さん、藤原さん、中尾君
(18)三ヵ年精勤賞 代表 和田さん
   【生産科学科】 永田さん、明石君
   【環境工学科】 嶋田君
   【食品科学科】 浦野さん、弘田さん、森下さん、井手永君、
           田山君、東君
   【生活経営科】 坂口さん、中村さん、和田さん
   【普通科総合コース】 高橋君
(19)一ヵ年皆勤賞 代表 井上君
   【生産科学科】 栗原さん、山本さん
   【環境工学科】 井上君、德永君
   【食品科学科】 鬼塚さん、永田さん、深水さん、蓑毛さん、恒松君
           【生活経営科】 久保田さん、西さん
   【普通科総合コース】 井上さん、戸澤さん、鎌田君
              羽月君、山口君




・同窓会入会式 (2018/2/28)

・同窓会入会式  (2018/2/28)
2月28日(水)同窓会入会式を行いました。同窓会から、同窓会長 鶴田正巳様、副会長 米澤整地様、幹事 山口辰夫様、常任理事長 永村敏勝 様、常任理事山上修一様、常任理事 小見田和行様の6名をお招きし、明日卒業する3年生102名が入会しました。
鶴田同窓会長あいさつ等の後、農業クラブ代表生産科学科の黒木君が、「同窓会入会の言葉」を述べ、家庭クラブ会長生活経営科の中村さんが、「記念品贈呈」を受けました。
同窓会会員数20502名です。

記念日 コサージュ作り(卒業式に向けて)

本日は、錦町にある「花工房たけだ」の、竹田様(本校OB)を講師にお招きして、講習会を実施した。
明後日3月1日の卒業式に、”花を添える”ために、在校生代表として、2年園芸科学科の生徒が
一生懸命コサージュを作成した。

事前の説明中                   普段は野菜を扱う生徒も真剣です

ここが意外に難しい                力加減が心配です。担任の先生も真剣です

丁寧に想いを込めて。綺麗なコサージュができました。完成品は当日のお楽しみ!!

会議・研修 環境工学科2年 演習林間伐実習

環境工学科2年生が本校の小馬床演習林で間伐実習を行いました。
球磨地区林研グループ、球磨地域振興局の協力をいただき実技指導を受けました。

実習では、チェーンソーによる伐倒や高性能林業機械の操作、
伐倒した木材の玉切り、集材、積み込みを行いました。

授業だけでは学ぶことができない内容で生徒たちも真剣に取り組むことができたようです。
 
 
 

・しあわせ女子旅 高校生カフェ (2018/2/25)

・しあわせ女子旅 高校生カフェ  (2018/2/25)
2月25日(日)あさぎり駅の車輌「KUMA」で、しあわせ女子旅 高校生カフェが行われ、食品科学科3年生の5名の生徒が応接しました。
ツアーは、あさぎり町商工観光課の主催で、熊本市周辺の女性の方々11名が参加。あさぎり町の525カフェでヘルシーランチを食べられたり、おかどめ幸福駅・幸福神社周辺を散策、谷水薬師を参拝され、あさぎり駅の車輌「KUMA」で高校生カフェ体験をされました。
食品科学科の生徒らの考案したスィーツや、健康茶であるインナビュー茶を召し上がっていただきました。30分間程度の時間でしたが、だんだん打ち解けて、和やかな雰囲気の中楽しんでいただきました。










聴講制度修了証書授与式

1年間、園芸科学科3年の生徒とともに、草花、野菜等について熱心に学ばれた2人の聴講生に対して修了証書授与式を行いました。
聴講生2人はとても楽しかった、生徒の自由な発想に驚いた等の感想を述べられました。生徒や職員にとっても生涯学習の一環として熱心に学ばれる姿はよい刺激となり、実習での学びが深まりました。1年間ありがとうございました。
 なお、平成30年度南稜高等学校聴講制度の受付は3月1日より行います。


・学校評議員会・学校関係者評価委員会(第2回) (2018/2/21)

・学校評議員会・学校関係者評価委員会(第2回) (2018/2/21)
2月21日(水)学校評議員会・学校関係者評価委員会(第2回)を行いました。
本年度の教育活動の状況を説明し、委員の方々から御意見をいただ行きました。
【出席者】田代あさぎり中学校長、深水農事組合法人多良木のびる代表組合長、鳥原本校寮母、坂口育友会長、税所育友会副会長、中村育友会副会長、本校職員。


・学校運営協議会(第2回) (2018/2/21)

・学校運営協議会(第2回)   (2018/2/21)
2月21日(水)学校運営協議会を行いました。
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)活動状況報告、防災教育等の活動について、避難所としての本校施設利用計画、あさぎり町防災訓練(避難所開設)アンケート集計結果に基づき協議を深めました。
【出席者】育友会会長、上球磨消防組合上球磨消防署長、あさぎり中学校長、免田小学校教頭、あさぎり町役場総務課主幹、多良木警察署警備係主任、本校職員


【SPH1・3】 IT農業推進(畜産)2018/02/20

 地域農業のクリエーター育成を目指すSPHの取組みもいよいよ2年目を終えようとしています。今年度の成果や問題点を洗い出し、来年度の活動に向けて動き出しています。

 昨日は、農場や牛のデータをクラウドに集積し、データの共有、見える化を図るシステムを更に活用するために、株式会社ファームノート「Farmnote」藤冨さんと打ち合わせを行いました。

 本校ではすでにこの無料システムを使用していますが、さらに生徒達も活用でき、情報の共有ができる方策を検討中です。

・南稜就農塾「就農激励会」 (2018/2/20)

・南稜就農塾「就農激励会」  (2018/2/20)
2月20日(火)南稜就農塾「就農激励会」を行いました。
南稜就農塾生33名、3年就農塾生保護者が参加。
人吉新聞社佐々木祥人さん、多良木のびる深水吉人さん、球磨地方青年農業者クラブ坂本美鈴さんが、パネルディスカッションを行い、「地域が求める人材」について意見を出し合いました。










3年生登校日

 本日は、3年生の登校日でした。3学年主任や進路指導主事より、卒業後に向けた心づもりや社会人としての心得について説明と
講話があり、皆気持ちを引き締めて聞いていました。

・古墳出土の鏡をチョコで再現 (2018/2/17)

・古墳出土の鏡をチョコで再現  (2018/2/17)
2月17日(土)免田保健センターで、「チョコレートでりゅう金獣帯鏡をつくってみよう」というワークショップが行われました、「古墳出土の鏡をチョコで再現」として、NHKニュースで放映されました。

「Do You のうぎょう?」に南稜高校登場!

本日、「Do you のうぎょう?」(KABテレビ)で本校が放映されました。
同番組は県内の農業をPRする番組で、本校の園芸科学科でのGAP認証(トマト)の取組や食品科学科の醸造、生産科学科の畜産などの活動が紹介されました。
 
 
 
 
 
 
 





 






・空き家・空き部屋を活用した新しい農泊ビジネス交流会【SPH】 (2018/2/15)

・空き家・空き部屋を活用した新しい農泊ビジネス交流会【SPH】  (2018/2/15)
2月15日(木)あさぎり町「リュウキンカの郷」で、空き家・空き部屋を活用した新しい農泊ビジネス交流会が行われました。人吉球磨グリーンツーリズム推進協議会主催。
東洋大学 社会学部教授の青木辰司さんの講演「人吉球磨の農泊推進を今こそ!」
(株)百戦錬磨マネージャー 小澤正寛さんの講演「『農泊』を取り巻く情勢と開業方法」
岩手県東野の取組=多良木町地域おこし協力隊 宗像星磨さん
実践事例=ゆうがの社 宮本雅伸さん(多良木町)
実践事例=つばき坂 上井信子さん(人吉市)
実践事例=かちゃリンクやまえ 本山民子さん(山江村)
SPHの地方創生や科目「グリーンライフ」への教材化の参考になります。

東洋大学 社会学部教授の青木辰司さんの講演「人吉球磨の農泊推進を今こそ!」

(株)百戦錬磨マネージャー 小澤正寛さんの講演「『農泊』を取り巻く情勢と開業方法」


多良木町地域おこし協力隊 宗像星磨さん