ブログ

2022年10月の記事一覧

農場日記 ~園芸科学科

北稜祭まで1週間ほどになりました。

野菜専攻ではメロンやスイカ、果樹専攻ではミカンの販売ができるように準備が進んでいます。

草花専攻はシクラメンの花がそろい始め、花色がわかるようになりました。

1年生は新米やダイコン、タマネギ苗の準備をしています。

それぞれの部門で自分たちが育てた作物を販売し、皆様とお話しできることを楽しみにしています。

修学旅行の説明会がありました。(2学年)

いよいよ修学旅行まで2週間になりました。

体育館に集合してしおりを使っての説明会が行われました。

まず、保健指導で旅行前や旅行中の健康のための注意事項が話されました。

次に生活指導で集合時間や、集合態度、ホテルでの生活などの話を聞きました。

最後に学年主任より部屋割りや乗り物、携帯電話の使用法などの注意がありました。

みんなで協力して楽しい修学旅行にします。

練習試合をしました(ソフトテニス部)

昨日は八代で団体戦の八代大会に参加して、予選リーグを突破し、決勝トーナメントに進みました。

しかし、決勝トーナメントではミスが多くなり、敗退しました。

昨日の疲れが少しありましたが、自分を成長させるために課題を持って練習試合に臨みました。

午前はペアを変えて試合をし、午後は個人戦で組むペアで試合をしました。

最初の試合はどちらもミスが多く、簡単に負けてしまいましたが、2試合目からは粘りも出て、いいプレーも見られるようになりました。

来週の県大会でよい結果を出せるよう頑張ります。

熊本県立農業大学校と県下農業高校11校との遠隔授業(Web授業)について

10月21日(金)にシクラメン栽培について熊本県立農業大学校と県下の農業高校11校による遠隔授業がありました。今回は、各学校のシクラメンの葉数(葉の数)を数え、葉組の状態などを比較して意見を出し合いました。本校からは3年園芸科学科草花専攻生4名(安藤諒・船津蒼斗・堀田飛龍・吉田羽純)が参加し、積極的に発言するなど、今後につながる授業内容でした。今後は近い将来、このような授業形式も増えてくると考えると、生徒にとっては良い機会となりました。

ビジネスマネジメント科 3年生 北稜フェア準備

ビジネスマネジメント科3年生は販売実習「北稜フェア」に向けての準備中です。

 

取引事業所への注文が済み、POP広告の作成に取り組んでいます。

 

今年度はタブレットを活用した会計処理を導入予定です。

 

北稜祭に向けて着々と準備を進めています。

ビジネスマネジメント科販売実習

『北稜フェア』

11月6日(日)開催です。

ハイドロカルチャーを作成しました(3-5生物活用)

一坪農園の管理をする前に、ハイドロカルチャーを作成しました。

ガラスの器にカラーサンドとアクアビーズでデザインし、オリヅルランやアイビーなどを植え付けました。

教室で管理をして北稜祭に展示ができたらいいなあと思っています。

北稜祭の準備頑張っています(園芸科学科)

11月6日(日)に行われる北稜祭に向けて園芸科学科では、農産物の生産や展示準備に頑張っています。

野菜専攻はスイカやメロン、果樹専攻はカンキツ、草花専攻はシクラメン、1年生は露地野菜とタマネギ苗を北稜祭に間に合わせるように頑張っています。

また、展示では室内園芸装飾やフラワーアレンジの準備をし、各専攻の研究展示用の広用紙も制作が始まりました。

皆さんが園芸科学科の展示会場に来てくださることを楽しみにしています。

農場日記 ~園芸科学科

1年生は総合的探求の時間で他学科の授業体験学習をしています。

今日は造園科の1年生がミカンの収穫を体験しました。

品種は「肥のあけぼの」で、収穫の仕方やハサミの使い方など説明を受けて、収穫袋を肩にかけて指定された場所を収穫しました。最後に食べたミカンはあたりでした。

農場日記 ~園芸科学科

昨日の雨が降り、今日はきれいな青空になりました。

吹く風が少し肌寒くなり、秋が深まっていることを感じています。

a

草花専攻はシクラメンの生育調査をした後、北稜祭に展示する研究データの整理と展示用広用紙の下書きをしました。

温室では短日処理したポインセチアが赤く色付きはじめ、パンジー、キンギョソウ、アリッサム、サイネリアの苗が元気に育っています。

 

トラクタ走行練習をしました。(3年園芸科学科)

農業機械の授業でトラクタの走行練習と管理機の耕うん実習をしました。

トラクタと管理機の取り扱いの説明を受けた後、トラクタ演習場で走行練習をしました。

管理機は水田で1往復耕うんしました。待機している人は卒業論文を書きました。