北稜高校のホームページをご覧いただきありがとうございます 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます
2学期の実習に向けてきれいな圃場作りをしています。
広い実習場所や樹木の下などは刈り払い機で刈りそろえていきます。刈り払い機で刈り難いビニルハウスの周辺や通路などは除草剤を散布しました。
きれいな圃場で気持ちよく実習ができることでしょう!
生物活用では2学期一坪農園に秋野菜の作付けをします。
そこで栽培するハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、レタスの播種をしました。
また、ジャガイモも作るので、春作で1年園芸科学科が栽培したジャガイモの小イモを保管していました。
その小イモにも小さな芽が出始めたので、9月に作付けして、大きなイモが収穫できることを期待しています。
各圃場では2学期の実習に向けて作物が成長する姿が見られました。
野菜の温室ではメロンの定植が終わり、別の温室ではトマトが成長しています。
草花専攻では播種したパンジー・ビオラが発芽しており、草花倉庫の周りの花壇は花が除去されて、次の作付けが準備されています。
バラの花がきれいに咲いています。
水田ではイネが出穂し、開花していました。
小型車両系建設機械特別教育を行いました。
本年度もコベルコ教習所様に講習をいただき
3年生の造園科(全員)、園芸科学科(希望者)の生徒が
座学1日
実技1日 計2日間の講習を受けました。
小型車両系建設資格は
油圧ショベルやホイール式ローダ等を使って
建設作業や造園業などに従事する際に必要な資格です!
この資格を持たず、これらの仕事で作業を行った場合、
運転者、雇用主が罰金などで罰せられる可能性があります。
(労働安全衛生法)
初日の講義
機械の構造や安全衛生などについて学びました。
重要な資格だけにみんな真剣に受講しています。
2日目の実技
まず、講師の先生のお手本をしっかり目に焼き付けます!
実際に操作してみると….
あれっ!?
レバーが逆だった!
など、うまくいかない様子(^^;)
しかし、交代でたくさん乗せていただいたおかげで
最後にはバケットを自分の手のように動かしていました!
卒業後に免許は有効になりますので、
穴掘り・整地等の依頼がありましたら、本校卒業生にご用命ください!
久し振りに日の光が差し、各圃場では園芸科学科の生徒が実習する姿が見られました
野菜のビニルハウスではスイカの作付けに向けて堆肥の散布を行いました。
草花専攻はパンジーの播種、1年生はキャベツ、ハクサイ、ブロッコリーの播種を行いました。果樹専攻は果樹園で温州ミカンの摘果を行いました。
1-2葉菜類播種
花専攻パンジー播種
野菜専攻堆肥散布
園芸科学科は作物に真っ直ぐ活動しています。
水耕温室の活用で定植したブドウが3年を過ぎました。
来年から収穫ができるように、余計な枝を弱剪定して、日当たりと風通しをよくしました。
温室の屋根に届くように伸びていて、ブドウの樹勢の強さを感じました。
長雨で周りの圃場は水浸しになっていますが、野菜温室では重要な学習の一つであるメロン栽培の定植準備を行いました。
マルチングをした畝に杭を打ち込んで、植え穴を等間隔に開けていきました。
苗はプロジェクト用に接ぎ木苗と自根苗を準備しています。
自根苗
接ぎ木苗
パンジーの播種を行いました
みんな真剣にまた、丁寧に頑張っていました。
今回播いたパンジーは北稜祭で販売予定です。
大事に育てて、みんなに喜んでもらえる花に育つといいですね。
8月7日(土)に造園技能検定2級および3級の実技試験が行われました。
造園技能検定は、職業能力開発推進法に基づき実施されている国家資格で、
本校からは、2級9名、3級14名が受験しました。
生徒たちは総合実習の時間で練習に取り組んできました。
なかには、放課後や夏休みに自主的に練習に励む生徒もいて、全員がこの日のために頑張ってきました。
【練習時の様子】
実技試験当日
いよいよ本番と言うことで、表情からも緊張している様子が……
もちろん試験中は助言ができないため、ミスなくいくよう願うばかりではありましたが、
全員が制限時間内に作品を完成させることができました!
【練習時に撮影した3級課題】
その後、樹木判断試験を行って、検定員より検定の講評が行われました。
【集合時の様子】
全ての試験を終えて集合した生徒の実習服を見ていると、検定にぶつけた熱い思いが伝わってきました!
みなさん本当にお疲れ様でした!!!
8月10日からの長雨で農場は水浸しになっています。
キクイモは倒れてしまい、ネギや一坪農園は水がたまっています。
イネはもうすぐ出穂期になりますが、きちんと穂が出るか心配です。
予定表ですので、状況により変更することがあります
ホームページの「お知らせ」や「すぐーる」による連絡をご確認ください