ブログ

2021年12月の記事一覧

ミニ門松つくったよ! ~造園科1年

年末に向けて造園科1年生は自分だけのミニ門松をつくりました!

みんなそれぞれ素晴らしい作品ができあがりました!

 

ただ、、、、、この日は極寒。。。。

その様子をご覧いただきましょう。

  

まず、材料となる竹を水につけた籾殻で磨きます。

こうすることで青々とした光沢の良い竹になります。

 「この表情(笑)」

そして、

かじかむ手をノコギリに持ち替え、竹を斜めにカットします。

「暖まりたいのか自然と手が高速で動いています。」

 

さらに、

竹の長さを考えながら3本をバランス良く配置します。

この頃には水の冷たさも忘れ、笑顔あふれる実習になりました。

最後に南天や梅、松などを思い思いに飾り付けて完成です!!!

 

みんな苦労して作り上げたミニ門松を大事そうに持って帰っていました。

花壇の新年準備 ~園芸科学科2年草花専攻

花壇に栽培している金魚草の主枝の花が終わりの時期を迎えて実がなってきました。

株を回復させ、新年に向けてわき芽を出させ、新しい花が咲くように実がなっている枝を切りました。造園科が門松を製作し、新年を迎える準備もできました。

 

 

 

一坪農園の片付けをしました ~園芸科学科2年生物活用

9月から管理をしてきた一坪農園を、本年最後の生物活用の授業で片付けをしました。

まず、収穫して片付ける野菜と来年まで残す野菜(ブロッコリー)を決めました。ブロッコリー以外の野菜を全て収穫し、袋に詰めました。

 

その後、野菜の残渣や雑草をきれいに抜き取り、堆肥を播きました。ダイコン、レタス、ミズナ、ハクサイ、ネギなど今日の食卓に並びます。

 

疋野神社に絵馬を奉納しました

美術部の1年生が描いた絵馬を、神社に奉納してきました。

世の中が元気になりますように

神社には他の高校の作品も奉納されているので、参拝された際にはぜひご覧ください。

2学期終業式と表彰式

2学期も終了です

 

終業式に先立ち、今学期活躍した生徒たちの表彰式がありました。

先日行われたチャレンジ大会の入賞者も、1位から3位までの生徒が壇上で表彰されました。

  

様々な分野で活躍した生徒たちに、心からの拍手を!

 

ソフトテニス球心杯 

本年最後の試合が松島アロマテニスコートで行われました。

午前中は雨天で寒く、途中中断もあり、みんな凍えて試合に臨みました。団体戦で行われ、Aチーム6人は予選リーグ第1試合3-0で勝ったが、第2試合は第1ペアが勝ったものの、第2ペア・第3ペアがファイナルで落とし、予選突破できませんでした。Bチームは他学校と合同チームを編成し、予選リーグを戦いましたが敗退しました。その後、空いたコートでストロークやボレーの講習を受けました。天草の地で1日ソフトテニスに打ち込みました。

池上さんが球心賞を受賞しました。

学校農業クラブの任命式がありました

23日、会議室で学校農業クラブの新役員任命式が行われました。

一人ひとり校長先生から任命状を手渡され、「よろしく」と言われるたびに気持ちが引き締まりました。会長、副会長など総勢14人で令和4年度の行事運営を行います。最初の行事は1月14日に行われる農業フォーラムの運営です。元気に農業クラブを運営していきます。

市役所でのシクラメン販売 ~園芸科学科3年草花専攻

市役所のご厚意により、シクラメンの販売実習をさせていただきました。

専攻生7人売れなかったらどうしようと心配して現地に行きましたが、到着と同時に販売が始まり20分ほどで準備したシクラメンがなくなってしまいました。

 

お客様から声をかけられるたびに元気になりました。大きな販売実習ができない時期ですが、自分たちが作ったものを販売できる喜びを感じました。

 

防消火・避難訓練が行われました

6限終了3分前に家庭科棟から出火した想定で避難訓練が行われました。

雨が降り出し、避難場所が体育館に変更になりましたが、みんな真剣に避難し、点呼報告を行いました。その後、玉名消防署の方より、消防士の仕事内容や緊急連絡の実際の通報体験などがあり、まずは身の安全を確保することや出火場所(建物名や住所など)を確実に伝えることなど教えてもらいました。

 

いつどこで災害に遭うかわからないので訓練をしっかりやろうと思いました。

農場日記 ~園芸科学科

課題研究で11月末まで測定をしていたシクラメンを、校内の各職員室に飾ってもらうために運びました。

 

融合がうまくいったものは2色になったりしましたが、片方の品種だけが出たものも多くありました。研究は思い通りにならないことを感じました。

 

イチゴハウスでは収穫できるぐらいに成長し、枯れ葉や茎などを整理してきれいな生産を行っています。

 

 

お礼状を書きました ~園芸科学科2年

12月1日~8日の現場実習で、お世話になった農家の方にお礼状を書きました。

はがきを書くことがほとんどない状態なので、どこに何を書いていいかわからず、先生からひとつひとつ教えてもらいながら書いていきました。書いていると現場実習でお世話になった農家の方の顔や仕事内容や食事のシーンなどいろいろ思い出されました。

 

早くできた人は、思い出しながら報告書の作成に移りました。手で書くことは手間ですが、農家の方の顔を思い出す機会になりました。

 

クリスマスリースを作りました ~園芸科学科2年

来年の作物の豊穣を願ってクリスマスリースを作成しました。

 

ヒノキやヒイラギ、モチノキなど果樹園や校庭にある常緑樹や赤い実と各自で準備したリース飾りを設計図に沿って作っていきました。

 

設計図とおりにはいかなかったものの、ヒノキやヒイラギの葉を多く使ったり、リース台が見えるように工夫したりして楽しく飾り付けをしました。

 

市役所に門松を設置しました ~造園科

12月16日に造園科3年材料班で

玉名市役所正面入り口に門松を設置しました。

  

この門松。実はただの門松じゃないんです。

それはこちら

 

造園実習で排出される廃材を活用した門松なんです!

造園科材料班では、このような廃材を活用するプロジェクト活動を行っていて、

今回はその一環として門松製作に取り組みました。

 設置した門松は竹垣を分解・再利用したデザインになっています。

 

ひとつひとつ丁寧に組み上げていき

 

完成した門松はこのようになりました。

 

 

最後に藏原玉名市長をはじめ全員で記念撮影

 

 また、今回の活動については特設ホームページをつくりましたので

詳しい内容を知りたい方は、近日告知しますURLにアクセスしてください。

「いちごバター」講演会

県立学校魅力化支援事業の一環として、いちごバターを作ります!

その材料である玉名産バターの生産に係る講演会が行われました。

 

玉名牧場の矢野様に講演をいただきました。食べ物で変わる牛の健康と牛乳成分の話を熱く語られました。

農場日記 ~園芸科学科

草花のシクラメンの温室では花がきれいに咲きそろっていますが、育苗温室では早くも来年度のシクラメンの播種が行われました。

ハイライトとオーロラの2品種を1750粒播きました。

来年の北稜祭に向けて、これから1年間大切に育てます。

 

地域のみなさん、ありがとう ~造園科1年

1年造園科は野菜等の収穫と販売実習を行いました。

 

まず、カリフラワーやハクサイ、ダイコンなどを収穫して

ダイコンはきれいに洗浄します

 

収穫した野菜はご覧のように新鮮!

 

そして1年生が大好きな販売実習へLet’s Go!

 

学校周辺を歩いていると

「今日はなんば売っととね?」と地域の方が声をかけてくださいます

なかには車から降りて買いに来てくれる方々も(^_^;)

  

1学期に販売実習を始めた頃は、うまく声かけができなかった1年生ですが

こういった地域の方々のおかげで自然と会話が弾んでいるようでした!

 

快晴、チャレンジ大会!

11日(土)、チャレンジ大会が行われ、生徒たちがキャンプ場までを力走しました!

 まずは準備運動

「がんばりま~す」

「気合い入ってます!」

 まずは、女子がスタートです

 時間をおいて男子もスタート

校門を出て蛇ケ谷方面へ向かいます、「いってきま~す」

山道をひたすら走ります。キャンプ場では給水が行われ、ここでちょっと?一息

そして、学校へ向かって駆け下ります!

 ちょっときつかったかな?

全員、無事にゴールできました! お疲れ様でした~!

途中応援してくださった皆さま、ご協力くださったPTAの皆さま、ありがとうございました。

 

 

トラクタ等の実習 ~造園科3年

3年施工機械でトラクタ等の実習を行いました。

 

3年生は7月に小型車両系建設機械の資格を取得していて

きちんと機械に関する知識、安全衛生の教育を受けて実習に臨みました(^_^)

 

初めてのトラクタはクラッチの加減やハンドル操作など

戸惑うことが多かったようですが、回数を重ねるごとに上達が見られました。

 

施工機械の授業では、このほかにも、ホイールローダやユニックなど

隔週で様々な機械の基本操作を覚えています。

技術向上も大切ですが、いかに安全意識を高められるかが大切ですね!