ブログ

カテゴリ:学校生活

花丸 平成28年度 第20回 小岱山チャレンジ大会事前指導

 平成28年度第20回小岱山チャレンジ大会が12月10日(土)に実施され
ます。
これは体力づくりの一環として、小岱山の大自然に触れながら仲間と共に32km
という長い距離を完走歩する大会です。
 学校出発は女子が午前8時40分、男子が午前8時45分で、制限時間を設けて
おり男女ともに6時間を目標としています。
 本日はその事前指導を行いました。生徒の安全を守るため、各ポイントに保護者
の方々と本校職員が立ち誘導します。生徒の姿が見えた際には応援のほどよろしく
お願いいたします。


体育科主任矢山先生より講話

体育科伊藤先生からの諸注意

明日は小岱山チャレンジ大会!
生徒全員で完走・完歩目指して頑張ろう。

ゴールしたら、育友会の保護者の方々が準備されただご汁、
ぜんざい、おにぎりがあります。
保護者の方々に感謝しながらおいしくいただきましょう。


B01

晴れ 初冬の一日

 本日の天気は、晴れ時々曇りです。校内をぐるりと回ってみました。
イチョウやモミジの紅葉は盛りを過ぎていましたが、まだ紅葉がきれいなものが
ありました。花を咲かせているのがヤツデ、サザンカ、皇帝ダリアです。
温室内ではシクラメンがきれいでした。ドウダンツツジの紅葉は終わりを迎えて
いました。今後も季節を感じながら過ごしていきたいですね。


①グランド横のドウダンツツジ

②グランド横のモミジ

③グランド横の楓

④温室のシクラメン

⑤温室前の皇帝ダリア

⑥前庭のイチョウ

⑦前庭のモミジ

⑧前庭のワシントンヤシ

⑨造園実習地の葉ボタン

⑩中庭のサザンカ

⑪中庭のヤツデの花
                                 B02

晴れ デコレーションケーキ作り


 今日は家政科学科3年の食・健康コースでデコレーションケーキのスポンジケーキ
作りを行いました。
 ふっくらとしたスポンジができあがったので、次はデコレーションに挑戦です。
 デコレーションの写真も載せられるように頑張ります!!



                        B03

晴れ 1学期終業式

本日、1学期の終業式を行いました。
終業式に入る前に自分たちの教室を中心として、校舎内の大掃除をしました。
そして終業式、まずは退任式から行われました。2年間ALTとして勤務された
Aly先生が本日をもってご退任されました。Aly先生は「英語を勉強することはとても
大切で、今のうちにたくさん旅行に行き英語を話せるようになってほしい。また、
若いうちにいろんなことを楽しんでほしい」といわれました。また、「北稜高校の
生徒との授業がとても楽しかった。」と思い出を語ってくださいました。今後は東京に
行き、日本の子供たちに英語を教えるとおっしゃっていました。

その後は表彰式、吹奏楽部の演奏、終業式、各部からの連絡、LHRと行われました。


Aly先生お別れのあいさつ

生徒からお礼の言葉

農業クラブ表彰

校内表彰(美化コンクール)

吹奏楽部演奏

校長訓話

 午後からは、本校のいじめなくそう委員会の生徒が、スクールカウンセラーの福田先生
を囲み、「心のきずなを深める5箇条」を作成するための話し合いを実施しました。

本校は昨年に引き続き、心のきずなを深めるプロジェクトの指定校となり、いじめを
許さない学校作りに取り組んでいます。
生徒たちは「いじめをしない、させない学校作り」のため、活発な意見を出し合い、
福田先生からのアドバイスを真剣に聞いていました。
この活動がいじめ根絶に結び付けばと思っています。

いじめなくそう委員会

意見交換

福田先生からのアドバイス
B01

晴れ 体育大会前日

 今週は体育大会を目指して、一週間進んできました。生徒は疲れもありながら、
よく頑張りました。実際本日が最後の朝連となりました。パネルも上がり、明日どんな絵が
披露されるか楽しみです。
北稜の体育大会は競技、応援演舞、パネル、総合の4部門の表彰があります。
青と黄、両団ともその4部門の内容で勝てるように頑張ってきました。
その勇姿を明日北稜高校でぜひご覧ください。

①青団パネル

②黄団パネル

③青団演舞

④黄団演舞
明日は本番、青団、黄団の両団とも力の限り一生懸命頑張れ。
B01