ブログ

カテゴリ:学校生活

朝練!!

   体育系の部活動生徒は6月の総体を終えて、ほとんどの3年生は引退し、
2年生中心のチームに世代交代している。
部活動の中には、朝から生徒が自主的に練習をする部活動がある。毎朝体育館から
ドリブルの音が聞こえてくるバスケットボール部もその一つだ。
新生チームの中で自分のスキルを上げることがチーム力を上げるという目的に繋がる
ことを信じているからだろう。試験前で、学習面でも頑張りながら、朝の時間を有効に使い、
自分たちのスキルを上げようとする生徒の姿を本日はブログで紹介する。
頑張れ北稜高校バスケットボール部!!













ランニングシュート













フリースロー













ミドルシュート
B01

緊張感が出てきました☆期末考査目前!

  1学期期末考査が来週月曜日から始まります。ある教室を覗いてみると、
生徒達が勉強中でした( ..)φ
  黙々と自分の課題に向き合う生徒、わからないところをお互いに教え合う生徒など、
それぞれのペースでテストに向けた対策をしていました。
  「し~ん」としていたわけではありませんが、無駄話は一切聞こえてきませんでした。
自分たちで学習環境を整備できるようになった2年生、さすがです!!

期末考査の勉強に真剣に取り組む2年BM科













財務会計は日商会計2級の一部が期末考査の範囲!!
A04

全商検定試験にむけて

  3年生商業科の生徒の希望者を募り、6月に入り、毎日朝7:30~、
放課後16:00~「6月21日(日)全商珠算・電卓検定1級」、
「6月28日(日)全商簿記実務検定1級会計・1級原価計算」の受験に向けた課外を始めました。
期末考査の勉強や他教科の課題提出などもあるなかで、それと両立した学習ができています。
この継続した活動や頑張りが、将来仕事に就いた時に役立ってくれればと思っています。
それと是非合格してほしい。最後まで頑張れ!!













総合実践室にて朝課外
B01

二年家政科学科課題研究中間発表会

「課題研究」の授業では自分たちの進路について調べ学習を行っています。
 今日は今まで調べた進路について中間報告会を行いました。
進学希望者は希望する学校についてや資格について、就職希望者は
自分のやってみたい職業についてクラスで発表を行いました。
みんな真剣に発表会へ参加し、自分たちの進路を少しでも明確にするヒントを
見つけてくれるといいです。

真剣に取り組む生徒

発表する生徒、それを真剣に聞くクラスメイト
B03