ブログ

※記事、写真等の無断転載を禁じます

シェイクアウト訓練をしました

シェイクアウト訓練とは、地震発生時に行う「とっさの行動」を身に付け、一人ひとりが自分の安全を確保し、防災意識を持つことを目的とした訓練です。

授業中に放送が流れたら

「まず低く」

「頭を守り」

「動かない」の3つの安全確保行動を行います。

 写真は2年ビジネスマネジメント科の様子です。

農場日記

1年生が6月に田植えをしたイネが稔りの時を迎え、本日稲刈りとなりました。

今年の夏は暑く成長を心配していましたが、暑い中除草したこともあり、順調に大きくなってくれました。

手狩り体験をしながら、コンバインで収穫されていきました。

新米を食べられることを楽しみにしています。

交通安全講話

本日のLHRは全校生徒対象の交通安全講話でした。

玉名警察署から来ていただき、交通ルールを守る大切さや道路交通法が改正になっていることなど詳しく話していただきました。

最後に思いやり算を紹介されました。

家庭総合 調理実習

園芸科学科、造園科、ビジネスマネジメント科3年生の「家庭総合」の授業で、調理実習を行いました。

今回は、「親子どんぶり」と「豆腐とかまぼことの吸い物」の2品を作りました。

実習中に身に着けているエプロンと三角巾は、2年生の時に製作したものです。みんなとてもよく似合っていますね!

それぞれの班で協力して取り組み、おいしく仕上げることができました。

農場日記

果樹専攻は午前中に1年生が新高(ナシ)や肥のあかり(温州ミカン)、クリを販売用に調整してもらったので、地域の方々に販売実習に行きました。

まだまだ暑い中、リアカーに販売物を乗せて楽しく話しながら販売しました。

野菜専攻はスイカのつる引き、草花専攻はシクラメンの葉組でどちらも北稜祭で販売するために管理をしています。

農場日記

果樹専攻では栽培しているナシの中で最後の新高の収穫をしました。

春先の管理が不十分で幸水、豊水、秋月の収穫ができなかったので、新高が収穫できるか心配していました。

例年よりはずいぶん少ない量でしたが、収穫することはできました。

令和5年度(2023年度) 熊本県高等学校弁論大会 兼 第73回九州高等学校弁論大会県予選会

令和5年(2023年度)9月28日(木)、八代市の鏡文化センターで標記大会が開催されました。本校からは園芸科学科3年田中弓香さんと、ビジネスマネジメント科2年の東歩さんの2名が参加しました。2人とも放課後遅くまで練習し、大会当日は素晴らしい発表をしてくれました。結果は下記のとおりです。

 

結果  優秀賞(2位)田中弓香  タイトル:等身大の自分

    奨励賞    東 歩   タイトル:扉をひらいて

 

         左:東歩さん   右:田中弓香さん

 

田中弓香さんの発表

 

田中弓香さん表彰式の様子

 

東 歩さんの発表

 

田中弓香さんは、12月に行われる第73回九州高等学校弁論大会(大分大会)に熊本県代表として出場します。

薬物乱用防止講話

9月26日(火)、長崎税関三池税関支署及びの監視部麻薬探知犬管理センターの方々を講師としてお招きし、令和5年度薬物乱用防止講話を開催しました。

 

前半部分では、三池税関支署の方から、薬物(麻薬、覚醒剤、コカインなど)の危険性について説明があり、改めて薬物乱用の怖さを理解することができました。また、税関の仕事について学び、私たちの安全な生活が守られていることを知る良い機会ともなりました。

 

後半では監視部麻薬探知犬管理センターの方から、麻薬探知犬の選別や育成方法を詳しく教えていただき、実際に麻薬探知犬を使った模擬検査が行われました。

 

 

生徒たちは、興味津々の眼差しで模擬検査を見ており、とても記憶に残る講話になったことと思います。

これからも薬物乱用の危険性を忘れることなく、毎日を大切に過ごしてほしいと思います。

家政科学科・家政科集会

家政科学科・家政科では、11月の北稜祭に向けた学科集会を行いました。

初めに学科全体で取り組むコスチュームショーと食品バザーについて、3年生の担当者紹介や取り組みについての説明を行いました。

その後は各係の仕事について、2・3年生から1年生への引継ぎも行いました。

 

よりよい北稜祭となるよう、学科全体で協力し、頑張ります!

トラクタ演習

3年園芸科学科の農業機械の授業でトラクタの乗車演習をしました。

乗車する前に安全確認をすることや乗車姿勢などの説明を受けた後に、一人ずつ乗車して直進と旋回を体験しました。

水田の稲刈りが終わると耕うん実習ができるので楽しみです。