学校生活ブログ
夏雲の湧きてさだまる心あり (^^♪
梅雨が明けた途端、太陽がぎらぎらと照り付け、積乱雲(俗に入道雲)*1がモクモクと立ち昇っていました。夏本番です。 ところで、皆さん、青空にくっきりと力強く湧き上がる入道雲を見てどのように感じますか。
このように、俳句の夏の季語になっている 入道雲には、誰もが特別な記憶や思い入れがあるのかもしれません。そういえば、この3月に卒業した生徒が3年の時に使っていた国語(現代文)の教科書の表紙に入道雲の写真が載っていたことも思い出しました。(卒業生の皆さん、懐かしくありませんか?この教科書!) さて、表題の「夏雲の湧きてさだまる心あり」、これは本県出身の俳人である中村汀女*2によるもので、83歳の時に母校の第一高校の創立80周年を記念して建立された句碑除幕式で披露された俳句です。母校においでの汀女先生が、次のように在校生に語りかけられたようです。【同校の80周年記念誌からの抜粋】 「・・・白い湧きたつような夏の雲を見ながら(今は東京に住んでいますが)、私の心の一隅には熊本の夏雲があります。あーもう夏になったなあ、といふ気持ちの中に、何か心に期するものがあるはずだ、思ひ立つことは実行することだ、そういふ気持ちが湧くといふ気持ちでしょうか・・・」
夏休み中に、空を見上げて入道雲が目に入ったら、この句のことを思い起こしていただけると嬉しいです。 *1積乱雲は、地上付近と上空の温度差がもたらす大気の不安定によって生じる雲で、その高さはゆうに10キロメートルを超え、成層圏まで達することもある。大雨や雷、竜巻など激しい気象の変化を伴うことが多く、俗に雷雲と呼ばれることもある。積乱雲は条件が整えば季節に関係なく発生する。一方、入道雲は夏に発生した積乱雲を指す場合が多い(入道雲は夏の季語)。なお、入道雲の「入道」とは仏道に入ることを意味し、入道雲のモクモクした部分の一つ一つが坊主頭のように見えるところから名付けられたといわれている。 *2中村汀女(なかむら ていじょ) 1900(M33)年~1988(S63)年、熊本県出身の昭和を代表する女流歌人、1980(S54)年文化功労者、1984(S59)年日本芸術院賞受賞、名誉都民、熊本市名誉市民 |
熊本地震復興支援ボランティア
西原村へ向かう途中、最も被害の大きかった益城町を再度通りました。徐々に道路整備等は進んでいましたが建物は手つかずのところが多く、その様子を見て生徒たちもショックを受けていたようです。
西原村では農業ボランティアに参加しました。自宅の片付けもなかなか進まず、農作業は後回しになっている農家の方が未だに多く、高校生のボランティアをとても喜んでおられました。「今、自分に何ができるか」。熊本復興のため、自分にできることを迷わずやる勇気が大切だと思いました。
1学期終業式
これから長い夏休みに入りますが、3年生は進路実現のためにしっかり頑張って欲しいと思います。1・2年生は部活動をがんばったり、日頃できないことに取り組んでみるのもいいのではないでしょうか?生徒の皆さんにとって充実した夏休みになることを祈っています。
ブレンダン先生退任式
ブレンダン先生は、「大学院で再び勉強をしたい」という思いがあり、英文学を専行される予定だそうです。別れは寂しいですが、ぜひ頑張ってほしいと思います。天草工業全員で応援しています!2年間大変お世話になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
クラスマッチが行われています!
今から昼休みを挟んで、各競技の準決勝、決勝等が行われます(^0^)/
避難訓練・熊本地震災害講話
避難訓練後は、熊本地震災害講話を自衛隊の本部付隊長の坂本二等陸尉様と第一偵察小隊の梅田士長様に講話をしていただきました。熊本地震で自衛隊の方々が行われた災害派遣活動の内容についての説明をしていただき、地震から3ヶ月が経とうとしている今、改めて地震等の災害への備えの大切さも感じたところです。本日は講話をしていただきありがとうございました。
救急法研修
育友会ミニバレーボール大会・子からのメッセージカード
また、各クラス待機場所には子からのメッセージカードを掲示しました。親のメッセージカードを見ての生徒たちからの返しのメッセージという形です。保護者の方々はメッセージをしっかり見ておられ、中には写真を撮っている方もいらっしゃいました。昨夜はメッセージカードの話題が出たご家庭もあったかもしれませんね?(^^)
次回は天工祭で親と子のメッセージカードを掲示する予定です。今回見ることができなかった皆様、ぜひ天工祭の時には直接ご覧になっていただきたいと思います!
親と子のメッセージカードプロジェクト【子ver.】
本日は各クラスの代表者が貼り付け作業を行ってくれました!「これ書いたのあいつだな~」、「みんなけっこうしっかり書いてるもんだな~」などの声も聞こえる中、自分たちなりに工夫をしながら作業してくれたようです。子からのメッセージカードは、10日(日)に行われる育友会ミニバレー大会時に体育館に全クラス分掲示致します。生徒たちの普段はなかなか言えない言葉がたくさんあるとおもいますので、是非ご覧下さい!(^0^)/
縁が銀色に輝く雲
今朝、久々にお日様が顔を見せました。赤橋の上にかかる雲を何気に眺めたら、綺麗なジェット雲を描きながら飛行機が島原のほうに向かって飛んでいました。早々、スマホのアプリFlightradar24(飛行中の民間航空機の現在位置をリアルタイム表示するウェブサイト)で調べたら、グアム発韓国(仁川(インチョン)国際空港)行きの国際線でした。と、その時です。厚い雲のふちが銀色に眩しく輝いたので、思わずパチリしました。高校の頃、Every cloud has a silver lining.という諺を英語の授業で習ったな・・・とか思い出しながら。 これ、直訳すると「どんな雲も銀の裏地を持っている」、そこから、暗雲の中にも光がある→悪いことの反面には必ず良いことがある。つまり「希望を捨てるな」という意味だったと記憶しています。 "lining"という単語は、洋服の裏地や内張りという意味で「ライニング」として日本語として定着していますが、雲の縁の部分が太陽の光で輝いているのを“silver lining”「銀の裏地」と表現しているのが東洋の人には発想しにくいというか何とも素晴らしい表現であると思っていました。 軽く落ち込んでいる方がいたら、雲を指して元気づけてあげるといいかもしれません。ただし、晴れの日限定ですよね ^^)♪ 【校長】 |
学校評議員会・学校関係者評価委員会を開催しました
評議員、評価委員の皆様には、まず最初に各工業科の工業技術基礎(1年生)の授業を参観していただきました。生徒がものづくりをしている姿をご覧になるのは初めてという方がほとんどで、授業の様子を興味深く見ていただきました。
その後は、会議室において授業参観の感想や質疑応答、最後に評議員、評価委員の皆様から本校に対する御意見をいただきました。授業や進路指導、資格取得、部活動に関することなど大変貴重なアドバイスをいただき、とても有意義な会議となりました。
皆様、お忙しい中大変お世話になりました。今後とも天草工業高校に対するご指導ご鞭撻のほどお願いします。
表彰式・壮行会が行われました
表彰者は以下の通りです。
部活動名 | 大会・コンクール名他 | 成績・賞 | 年・科 | 氏名 | |
陸上競技部 | 第69回熊本県高等学校陸上競技対校選手権大会 | 男子やり投 | 優勝 | C3 | 神田 和也 |
秩父宮賜杯第69回全国高等学校陸上競技対校選手権大会南九州地区予選大会 | 男子やり投 | 第1位 | |||
ソフトテニス部 | 第44回熊本県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技大会 | 男子団体戦 | 第3位 | C2 | 田中 佑磨 |
E2 | 小川 和滉 | ||||
M3A | 石田 真人 | ||||
M3A | 福本 泰士 | ||||
E2 | 冨永 優斗 | ||||
E2 | 原田 怜 | ||||
M2A | 中濵 諒一 | ||||
E2 | 渡 優人 | ||||
水泳部 | 平成28年度熊本県高等学校総合体育大会水泳競技大会 | 男子50m自由形 | 第3位 | J2 | 金子 奈希 |
男子200m個人メドレー | 第3位 | ||||
平成28年度熊本県選手権水泳競技大会兼国民体育大会予選会 | 男子200m個人メドレー | 第3位 | |||
ハンドボール部 | 平成28年度熊本県高等学校総合体育大会ハンドボール競技大会 | 男子の部 | 第3位 | M3B | 古田 駿作 |
ソフトボール部 | 第44回熊本県高等学校総合体育大会ソフトボール競技大会 | 準優勝 | M3A | 馬田 太郎 | |
ボクシング部 | 平成28年度熊本県高等学校総合体育大会ボクシング競技大会 | ミドル級 | 第3位 | C2 | 汐﨑 辰彦 |
校内表彰 | 平成28年度1学期美化コンクール | 1学年 | 第1位 | M1B | |
第1位 | J1 | ||||
2学年 | 第1位 | M2A | |||
3学年 | 第1位 | E3 | |||
第1位 | C3 |
また、表彰式後には全国高校野球選手権熊本大会及び全国高等学校総合体育大会陸上競技大会の選手壮行会が行われました。野球部は7月13日(水)に東海大星翔高校と初戦を迎えます。陸上部の神田和成君はやり投げで全国大会に出場します。中国地方で行われ、陸上競技は岡山県での開催となります。それぞれ練習の成果を発揮して精一杯頑張って来て欲しいと思います。
英国EU離脱・・・これやこの(^^♪
これやこの 良いか悪いか 分からねど 知るも知らぬも 離脱の影響
そのことで、蝉丸法師の和歌*のパロディ作成に興じていたら、さらに驚くべきことが報じられました。残留を訴え国民投票のやり直しを求める署名の数が403万を超えている(29日夕現在)のだそうです。キャメロン首相は、以前から「2度目の国民投票はない」と述べていましたので、一体どのような結末を迎えるのか大変注目されます。 本校では、4年前の平成24年5月に、国際理解教育の一環としてスロバキア大使のドゥラホミール・シュトス氏を招聘して「EUがあなたの学校にやってくる」講演会を行いました。大使はEUの組織や統一通貨ユーロ等について熱心に語られ、その後の質疑応答も大変盛り上がったことが懐かしく思い出されます。それだけに(お話しを聞いた当時の生徒は既に全員が卒業していますが)、現在校生も含めてイギリス国民が下したこの決断に驚いた人は多かったことだろうと思っています。
特に進路決定が間近の3年生にとっては、イギリスのEU離脱問題が世界経済(ひいては自らの就職活動)に与える影響などに想像を巡らせてみるのも意義深いことかもしれませんし、これがきっかけになって、政治経済の勉強に目覚める人がいればこれまた嬉しいことです。 【校長】 *これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂の関 (蝉丸:せみまる;百人一首 No10) 都を離れて行く人も地方から帰って来る人も、出立する旅人もそれを見送る人達も、みんなこの場所を通って行く・・・見知った人も見知らぬ他人も、これを限りのお別れかもしれないけれども、とにかくみんなここに出逢い、そしてまた散り散りに消えて行く・・・ここは「大坂(逢う坂)の関」、出会いと別れの交差点。 【鑑賞】逢坂の関は、京都の周囲に三箇所あった関所のうちの一つで、現在の京都府と滋賀県の間あたりにありました。蝉丸は、この関所の近くに住んで、人々が往来する様子を眺めていたのでしょうか。それとも、蝉丸自身も関所を行き交ったのでしょうか。蝉丸は、関所の往来になぞらえて、人間の出会いと別れをも詠っているようです。生きていれば、たくさんの新しい出会いがありますが、また多くの別れもあります。そばにいるお友達や、そして家族を大事に思って、生きていかなければなりません。 Whoever comes in and out, Friends and strangers alike. It's here that everyone departs - Ausaka - slope of encounter. 【注釈の出典 http://www.caruta.net/semimaru.html 】 |
1学期期末考査2日目です(*^_^*)
3年生にとっては、進路希望にもかかわってくる重要な考査です。
みんな一生懸命に取り組んでいました。
1・2年生にとっても大切な定期考査なので、勉強した成果を充分に発揮してほしいです。
試験に臨む際も5S活動を忘れず、廊下もきちんと整理整頓されています!!
親と子のメッセージカードプロジェクト(親ver.)
メッセージを見た生徒たちは、後日「子どもからのメッセージ」という形でカードに記入・貼り付けを行います。子どもからのメッセージカードは育友会ミニバレーボール大会時に体育館に掲示予定です。
熊本地震復興支援ボランティア
平成28年6月18日に阿蘇郡西原村に地震復興ボランティアに参加してきました。
西原村へ向かう途中、最も被害の大きかった益城町を通りました。まだ建物が倒壊しており、片付けも進んでいない様子を見て生徒たちも衝撃を受けていたようです。西原村では地震で倒れたしいたけの原木を立て直す作業をしました。家の片付けも進んでおらず、農作業は後回しになっている農家の方も多く、高校生のボランティアをとても喜んでおられました。「災害ボランティアは難しそう」と思いがちですが、自分にもできるボランティアがあることがわかり、できることから始めることが大切だと思いました。
天草支援学校「あまリンピック」ボランティア
平成28年5月21日(土)に天草支援学校の運動会「あまリンピック」に運営補助ボランティアとして参加してきました。生徒たちは、放送や用具準備などの自分たちの仕事に責任を持って活動していました。また解散後も、「僕たち、最後まで手伝います」と声をかけている生徒もいたようで、天草支援学校の先生方からもさわやかで積極的な態度だったとお褒めの言葉をいただきました。
参加者には後日ボランティア証明書が送られてきています。
考査一週間前・・・ちはやふる(^^♪
ぐずついたお天気で一週間が始まりましたが、期末考査一週間前となり、時間割が公示されました。近日中に大会が控えていない部活動の練習も休止されます。バットやラケットを鉛筆に持ち替えて、勉強を頑張りましょう。
|
進路講話が行われました
講演では、「なぜ、今キャリアを考える必要があるのか?」という問いかけから、社会の変化に伴う、就職事情の変化について例えを交えながら教えていただきました。また、企業が求めるコミュニケーション能力とはどんなものか?ということや、面接では本人の能力やこれまでの考え方、努力を認められるという話もしていただきました。「相手に、自分がどのように働いているかをイメージさせること」が面接の極意という話もしていただき、具体的にどのような準備をしていかなければいけないのかを考えた生徒も多かったのではないかと思います。
これから就職に向けて準備をしていく3年生にとってはもちろん、1・2年生にとっても重要な話しをしていただけました。今回の講演で、キャリアデザインの必要性をしっかり学ぶことができたので、生徒たちもこれから価値観を大事にしながらキャリアデザインをしていくことと思います。
松本様、本日は本当にありがとうございました。
平成28年度生徒総会
また、生徒総会の最後には、7月10日に行われる参議院選挙で選挙権を持つ生徒が40名ほどいることから、天草工の規定についての説明も行われました。
校長講話 「こころのきずなを深める月間」
6月の「こころのきずなを深める月間」の取組の1つとして、校長先生による放送での講話が6月10日(金)の朝読書の時間に行われました。
生徒が体育館で一礼して入っていく姿を見られたことから、「一礼」に込める思いについてのお話と、病床に就いてもなお、子どものことを片時も忘れない母親の思いについてのお話がありました。生徒たちには、放送に耳を傾けながら、それぞれの立場に置き換えて考える時間になりました。
高校総体 ソフトボール決勝戦で全校応援をしました!
試合は熊本工業高との対戦でした。1回表に幸先良く1点先制しましたが、4回裏に同点とされ、5回裏には3点を追加されてしまいました。7回表に岩﨑君のホームランで1点返しましたが反撃もそこまでで2-4で試合終了となってしまいました。
結果としては残念でしたが、天草工業高校の代表としてプレーした選手達の姿はとても格好よかったです!残念と言っても熊本県の2位です!堂々と胸を張ってください!!ソフトボール部のみなさん大変お疲れ様でした(^0^)/
美化活動をしました!
約1時間ほどでしたが、学校内外とも大変きれいになりました。
今日からの高校総体で、本校もボクシング競技会場となっております。多くの方が来校されると思われますので、少しでも気持ちよくお越しいただきたいと思います。
歓迎 高校総体!
選手の皆さん、ベストを尽くして素晴らしい試合をして下さい。応援しています。
一般の皆さんの応援も大歓迎です。
ガンダムもお待ちしています。
参加される高校生諸君の健闘を祈ります。
新体力テストが行われています
高校総体に向けて
頑張れ熊本!!負けるな天工高!!
高校総体が始まります!
平成28年度第44回熊本県高等学校総合体育大会が、県下各会場で開催されます。 熊本地震の影響により、今年は高校総体の開催自体が心配されましたが、総合開会式の中止と競技会場の大幅な変更のなか、高校生の熱戦が繰り広げられることになりました。 そのような中、熊本地震により被災された方々に生徒たちの心意気が届き、復興に向けての元気につながることを信じて、本校からも15種目に247名の生徒が出場します。 天工生たちが一生懸命頑張りますので、皆様のご声援をよろしくお願いします。 なお、本校生徒が出場予定の種目別日程は以下のとおりです。 コチラから(pdfファイルです) |
アクセス数123456件達成
アクセス数123456件達成 いつも本校のHPにお越しいただきありがとうございます。 本校のHPのアクセス件数ですが、およそ2カ月前の3月15日(火)に桁上がりして6桁(10万件台)になりました。 その後も平均して1日当たり約360件のアクセスをいただきながら順調に数を増やしており、ついに5月22日(日)に123456件という記念すべき数字に到達しました。 当日、その数字になることは2週間ほど前から予想しておりましたが、計算どおりでした。ゾロ目数字と同じように、デジタル時計に12時34分56秒が並んだのを偶然にも目にした時、「今日はツイてる」と素直に喜ぶHPの管理責任者の私としては、「どのような方がその記念すべき時の閲覧者だったのだろう?」とか思いに耽っております。 数字の並びについては、思い出すことが幾つかあります。
自分にも心当たりがありますが、脱力です(ちなみに2位は、password、3位は、12345678、4位はqwertyの順だったそうです)。
|
高校総体の壮行会が行われました
今年度の高校総体は熊本地震の影響で熊本県の各地で競技が行われます。天草が会場となっている競技(ソフトボール、卓球、ボクシング、テニス)もありますので、ぜひ応援していただければと思います!
ヤマボウシの花が咲きました♪♪
もう夏もそこまで来てます。
中間考査が始まりました(*^_^*)
荷物等はきちんと廊下に並べ、考査を受ける準備も整っているようです。
1年生にとっては高校に入学して初の定期考査です。
全学年とも一生懸命に考査に取り組んでいる姿が見られましたφ(..)メモメモ
団席運搬が終わりました
団席の解体が行われています
体育大会が無事終了しました!
今年度の総合優勝は機械B団(2連覇)、装飾の部優勝は電気団でした!
情報技術団 土木団 機械B団 電気団 機械A団
看板取り付け完了!
本日は絶好の体育大会日和です!まもなく体育大会が始まります!!(^0^)/
体育大会総予行
各団とも競技中には応援を頑張っています。各団ともそれぞれ応援歌などを工夫しているようです。そういった面も明日見ていただければと思います。 また、今年度は今までになかった新競技も実施されます。工業高校らしい競技になっていると思います。どういった競技なのか!?それも明日確認してください。m(_ _)m
午後からはマスゲーム等の最終練習が行われ、最後の各団練習も行われます。今日の競技結果を踏まえて、作戦を変えてくる団もあるかもしれません。ますます明日が楽しみになってきました。明日の体育大会は8時50分に始まります!
体育大会準備をしました。
ベンチの補修を行いました。
団席運搬を行いました。
昨年度までは団席運搬後は3年生が団席を組み立てていましたが、今年度からは業者の方にお願いすることになり、現在組立を行っていただいています。先生方も一緒に作業されています。生徒達は体育大会の練習を行っています。
本来なら体育大会の予行の予定日でしたが、雨天やグラウンド状態が良くないこともあり、団席運搬・組立がなかなかできない状態が続いてしまい、本日の作業となっています。そのため本日の予行練習も行えません。明日体育大会予行を行い、明後日の本番を迎えます。残り時間も少なくなりましたが、練習・準備をしっかり行い本番を迎えられるよう頑張ります!\(^0^)/
体育大会のお知らせ
この度の甚大な被害を及ぼした熊本地震では、ご親族様など被災された方々も多かったことと拝察しております。心からお見舞い申し上げます。
生徒たちは、義援金の寄付や本渡地区3高校合同の街頭募金活動に参加するなど、支援に向けて活動を始めました。私共も一日も早い事態の収束と、被災された方々の日常が少しでも早く元の状態に戻ることを願っているところです。
さて、この地震の影響が残っていることもあり、本年度の体育大会の在り方につきまして慎重に検討を重ねて参りました。天草地区の影響が比較的少なかったことや本校の生徒の活動の様子や学習の成果をご覧いただきたいという思い、そして何より体育大会の成功を目指して頑張る姿を見せることで、被災された方々にその心意気が届き、復興に向けての元気につながると信じて、例年通り実施することとしました。
平成28年度 天草工業高校 体育大会
1 期日 5月14日(土)
雨天時 5月16日(月)
2 場所 天草工業高校グラウンド
今日も雨です・・・
それにしても今年は雨の日が多いです。その証拠に体育大会の練習を外で行えたのはまだ1日だけです。(-_-)体育大会本番まであと4日・・・少々不安も感じているところですが、きっと生徒たちは頑張ってくれると思います!(^_^)
体育大会の練習がグラウンドでできています!
グラウンドの指令台の天板が痛んでいましたが、土木科の先生方に新しい天板を作っていただき、つけかえていただきました。\(^0^)/
モバイル端末からPC画面を見る方法です。
当ホームページは、モバイル端末(iOSやAndroid等のスマートフォン)で閲覧すると、テキスト表示による画面となり、パソコン画面とは異なった画面構成で表示されます。モバイル端末でPC用の画面を表示させたい場合は、画面を一番下までスクロールさせ、左端にある表示切替アイコン(下図参照)をタップして下さい。 ← この『表示切り替えアイコン』をタップ |
初めての全体練習
(4/14)集団宿泊研修 退所式
退所式です。
M1B野中君より青年の家の方へ謝辞を述べました。
1泊2日の宿泊研修も終わりを迎えました。生徒たちはこの2日間で多くのことを学んでくれたことと思います。今回の研修で学んだことをこれからの学校生活に活かしましょう。
(4/14)集団宿泊研修 研修のまとめ
(4/14)集団宿泊研修 研修5(救命救急法)
研修5では天草地域の消防の方々から救急救命法について学びました。
生徒たちは自分の周囲の人を救う大切なこととして、消防の方々から様々な知識と正しい手法を学んでいました。研修の最後はM1A森君が消防署の方々に謝辞を述べました。
(4/14)集団宿泊研修 朝食
朝食の様子です。朝から仲間と美味しい朝食を頂きました。
(4/14)集団宿泊研修 朝の集い
研修2日目、生徒たちは前日の疲れも見せず元気です。
2日目は雨がやんでいたため、外で朝の集いがありました。
ラジオ体操の後、前日と同じく土木の新田君の気合いの入ったかけ声の下、
チクサクコールがありました。
(4/13)集団宿泊研修 研修4(クラス別研修)
研修4では仲間作りのワークショップとして以前湧心館高校で実践されたマシュマロチャレンジに挑戦しました。ルールは以下の通りです。
<ルール>
・ゲームは4人1組のチーム戦
・制限時間は15分
・パスタ、マスキングテープ、紐、マシュマロを使って自立式のタワーを作成
・自立式のタワーなので、足場の固定や吊すことはできない
・完成したタワーの高さを計測するため、計測時も自立して立っていなければならない
・パスタやテープは切ったり、折ったりしてよい
・タワーの頂上にマシュマロを必ず置く
各グループとも、チームメイトと話し合い協力してタワーを作っていました。1つとして同じタワーはなく、個性あふれるタワーを作成し、仲間と楽しい時間を過ごすことができました。