小国高校ブログ
芋の苗植え
教育実習生 研究授業!!
実習生は本校卒業生です。授業内容は俳句の鑑賞でした。俳句の季語や季節を読み取り、その鑑賞文を書きました。生徒たちも積極的に発表をしています。
小国高生は卒業してからも頑張っています
心肺蘇生法およびAED講習会(3年生)
人権朝読書
夏に向けて
緑色のプールがきれいなブルーに変わり、あとは天気次第。ちなみに今朝の気温は12度‥…。短い小国の夏だから、1日でも長く水泳ができるような天気に恵まれて欲しいです
OT(小国高タイム)・夕課外スタート
今日からOT(小国高タイム)と夕課外が始まります。OTとは、家庭学習の習慣化を図るために、授業内容の復習を中心とした放課後20分間の自習形式の学習です。授業→OT→家庭学習のサイクルを実践し、社会で求められる基礎学力を身につけていきましょう。
そして、3年生に対しては夕課外も開始されます。難易度の高い問題にどんどんチャレンジし、受験や大学生に求められる高度な学力を身につけられるよう頑張りましょう
夕課外受講者激励会の様子
熊本県高等学校総合文化祭展示部門(美術)
総文祭では県内の美術部生徒の作品や、他にも書道や華道、写真の展示、様々な文化部活動の発表を鑑賞しました。県内で頑張っている同世代の生徒たちにたくさん刺激をもらったようです。これからは2年生が中心となって部活動を盛り上げ、すてきな作品を作ってほしいと思います。
高校総体・総文祭選手推戴式
陸上競技・・えがお健康スタジアム
ソフトテニス・・・県運動公園グラウンド
卓球 ・・・天草市民センター
弓道 ・・・八代市弓道場
ホッケー・・・小国町林間広場
(詳しい日程等は熊本県高等学校体育連盟のホームページをご覧下さい。)
フレー
教育実習中です
来週には研究授業も控えています。忙しい日々が続きますが、頑張っていきましょう
行事予定表6月
調理実習始めました!!
野球部
中間考査の次は・・・
また、1年生にとっては高校での初めてのテストでした。試験監督をしながら感じたことは、時間いっぱい問題を解いていたことです。高校生としての自覚が垣間見られた瞬間でした。これからも努力し続けてください
小国高校図書館より
「知識と、やすらぎを得られる図書館に」を目標に、読書だけでなく生徒の心の拠りどころとして、これからも日々変化していきたいと思います。
本屋大賞受賞作品を始めとした新刊がたくさん入りました。(写真は一部です)中間考査2日前
Pre体育大会!!!
団長による選手宣誓 台風の目 技巧走
騎馬戦 腕自慢大会 長縄跳び
校長先生直々に回数を数えて頂きました
100m決勝 閉会式 解団式
大雨のため,体育館で行われました。
優勝は,青団でした!! おめでとう!!
この経験を糧に,来年の体育大会をより盛り上がるものにしていきましょう
明日が本番!!
小国高 一致団結!
阿蘇・菊鹿地区体育大会の主な結果です
バドミントン 女子単 優勝
卓球 男子 学校対抗 準優勝
女子バレー 第3位
他の部活も一生懸命プレーしてきました。高校総体に向けて、各々の課題を見つけたと思います。あと1ヶ月、3年生は悔いの残らないよう練習に励んでください
阿蘇・菊鹿地区高等学校体育大会選手推戴式
歯科検診
阿蘇・菊鹿地区体育大会
ソフトテニス ・・・ 菊池市七城総合グラウンド
バレーボール・・・ 城北高校
バドミントン ・・・ 鹿本高校
卓 球 ・・・ 阿蘇市体育館
弓 道 ・・・ 山鹿スポーツセンター
陸上競技 ・・・ 山鹿スポーツセンター
応援、よろしくお願いします
朝読書
新入生宿泊研修
この研修を終える頃には、小国高生になったという自覚を持ち、また高校生として少し大人になった彼らに会えるのではないでしょうか。
新学期2週間目です
部活動発会
桜、満開です☆
生徒それぞれの夢が、この桜のように咲けるよう、日々の生活を大切に過ごしましょう。
こちらは事務室横に裂いているしだれ桜です。
部活動紹介がありました
各部の部員が1年生獲得のために様々な趣向でアピールし、勧誘活動を行いました。高校3年間は短いです。全国を目指す、体力アップ、仲間作り、資格取得など、目標はいろいろあると思いますが、高校生活を充実させるためにも、何かの部活動に入って頑張ってください。
平成29年度のスタートです
新任式では13名の先生方をお迎えました。生徒と共に小国高校を盛り上げていきましょう!!
その後、始業式が行われました。校長訓話では「何事にも失敗を恐れずやってみる。日々の当たり前の事を大切にやる。それが自分のレベルアップにつながる」と話をされ、高校を引っ張っていく上級生達は、真剣な面持ちで話を聞いていました。
午後から行われた入学式では、47名の新入生を迎えました。今年度から式典での起立、礼の号令をなくしました。新入生は直前指導のみで臨んだのですが、緊張した表情ながらも、凜とした姿勢で立派にやってのけてくれました。花冷えの日でしたが、晴れ晴れとした新生活の第一歩でした。
平成29年度二次募集要項の案内について
大雪
雪が積もったため、生徒達が玄関周辺の雪かきをして、大きな雪だるまを作りました。寒さと雪の冷たさにも負けず、楽しそうに作っている様子に小国高校生のたくましさを感じました。
1-1研究授業
学年末考査まで1週間となった今日、1年1組で英語の研究授業が行われました!小国高校の職員だけでなく、小国中学校、南小国中学校からも見学に来られ、緊張感が漂う1時間だったように思います。そんな雰囲気の中ですが、1組のみんなは、一人ひとりが真剣に、本当に一生懸命取り組んでいました!「できるだけたくさん英語を使う」という目標の一つを達成するために、ペアで会話をしたり、大きな声で音読をし合ったり、積極的に授業に参加していました。久しぶりに会う中学校の先生に教えてもらう姿も見られ、緊張の中に温かい雰囲気も感じられました。1組のみなさんには、今日の姿勢を大切にしながら、学年最後のテストに向けてベストを尽くしてほしいです!!
1年の集大成
1年生は3月に「小国郷を知る」をテーマに研究発表会の予定しており、その準備に取りかかっています。班ごとに分かれて、自分たちのふるさとについて調べ、考えて、今後に向けた提案を模索中です。
高校でこのような学びができる事は、これからの進路に役立つ貴重なは体験だと思います。そして、1年間の集大成としてどれだけやれるか、期待してます。
写真は、ある班の研究に関わる川の写真です。
本の帯評価会
センター試験に向けて
いよいよセンター試験まであと明日1日を残すのみになりました!本日放課後、センター試験に臨む生徒たちのために激励会が行われました。試験を受ける3年生の中には、すでに緊張している人もいたかもしれませんが、校長先生や進路の井上先生等、先生方からの激励を受けて、大きな力をもらったことだと思います。本番は苦手な問題にぶつかる等、焦ってしまうこともあるかもしれませんが、自分がこれまでやってきたことを信じて、またこれまで関わってくださった先生方、支えてくれた家族や友人の顔を思い出し、ぜひ自分のベストを尽くしてほしいです。
小国高校のみんなで心からエールを送っています!Do your best!!
ラストスパート
3年生の夕課外が大詰めとなりました。
かなり冷え込んできてますが、頑張ってます。
今週末はセンター試験です。今まで頑張ってきた力を本番で出し切ってきて欲しいです。体調を万全に、悔いの残らぬよう、小国高校一同応援してます!
今日から3学期開始です
本校も今日から新学期が始まりました。生徒も元気に登校してきました。
写真は始業式の様子です。
OGUNIのハートに灯がともりました☆彡
文責 宇藤
Merry Christmas!
修学旅行最終日
今日は、午前中お台場周辺を班別行動し、お昼には羽田空港着です。
写真は、お台場周辺での生徒の様子です。
3日目
今日は、午前中は国立科学博物館見学します
昼から、各班ごとに上野地区周辺の自由散策です。今回の旅行で一番の快晴です。
上野公園をスタートし、昼食を済ませて上野公園に戻ってくる。それ以外は、各班が計画を立てて行動します。
上野公園周辺
浅草に移動し夕食の様子です。早いもので修学旅行最後の夕食です。
2日目
修学旅行1日目
本校を7:30に出発し、無事に羽田空港に到着しました。
後、北里大学に到着しました。
北里一郎先生(相談役)による講話「祖父 北里柴三郎」を頂きました。
写真は北里大学での施設見学の生徒の様子です。
修学旅行結団式
2年生は、明日(6日)から3泊4日で東京へ修学旅行に行ってきます。
たくさんの思い出を作り、実りある旅行にして下さい。
無事に帰ってくることを祈っています。
小国郷を知る
今朝、ホッケー部が九州大会に出発しました。自分と仲間を信じて、自分達らしいホッケーをしてきて欲しいと思います。応援しています!
1年生では、今「小国郷を知る」という調べ学習に取り組んでいます。写真は今後の計画を班で話し合っている様子です。より良い学習になるように班のメンバーと協力して頑張って欲しいと思います。
ホッケー競技九州地区予選 選手推戴式
収穫
3校合同芸術鑑賞会と学友団活動
午後からは学友団活動で、ビーチボールを使ったバレーボールが行われ、中学生高校生混合のチームで試合をしました。リーダーとなった高校生は中学生との交流を深めるため、試合の後に反省会として輪になって座り「次は勝てるよ」と声をかけていたチームもありました。生徒は緊張からかなかなか試合のときも声が出ていませんでしたが、徐々に声が出始めていました。1勝もできなかったチームもありましたが、そのリーダーから「勝てませんでしたが、中学生が少しでも楽しめたみたいなのでよかった。」と笑顔で言われました。
文責:古市
修学旅行及び新2年生コース・科目選択説明会
今日は、1年生を対象に修学旅行と2年次のコース・科目選択についての説明会が行われました。生徒のみなさんはコース・科目についての説明や修学旅行の日程などの説明を資料を見ながら一生懸命聴いていました。長時間お疲れ様でした。
2017 学校パンフレットをアップしました
いつも小国高校ブログをご覧いただきありがとうございます。
2017年度用の小国高等学校パンフレットがホームページの方にアップされましたのでお知らせいたします。
詳しくは
Top Page → 入試情報 → パンフレット(PDF)
からご覧下さい。
こちらからもどうぞ。