学校生活 南稜NOW

タグ:食品科学科

【食品科学科2年生】9.15課題研究

本日2年生は、インターンシップ3日目最終日です。各場所で頑張っています花丸

9月15日(金)に行った課題研究の様子をアップしました。完成に向けてそれぞれの班が頑張っていますピース 

【2年生】インターンシップ(2日目)第2弾!!

お昼の投稿に続きまして、インターンシップ2日目の様子の一部をお届けします。

生徒の皆さんは、やや緊張もほぐれ、自分から質問したり笑顔でコミュニケーションをとったりと、少し成長した姿を見せてくれました。

明日でいよいよ最終日です。

たくさんのことを学んで帰ってきてくださいね。

事業所の方も、最後までよろしくお願いします。 

 

【食品科学科3年生】9.27食品化学実験

本日は0.1M水酸化ナトリウム溶液の標定を行いましたにっこりガイスラー型ビュレットを用いた滴定に苦戦することもありましたが、最後まで諦めずに成功を目指し何度も挑戦する姿に「3年生らしさ」を感じました花丸今後も滴定実験は続きますので、本日の学びを忘れないようにしましょう笑う

実験の様子をご覧ください。

【2年生】インターンシップ(2日目)

インターンシップ2日目です。本日も各事業所で頑張っていました。お忙しいところ本校生徒を受け入れていただいている事業所の皆様ありがとうございます。生徒の表情からも日頃の学校生活では経験できない、多くのことを学ばせていただいています。

【2年生】インターンシップ(1日目)

本日から2年生のインターンシップが始まりました興奮・ヤッター!

待ちに待ったインターンシップ!緊張しながらも頑張る生徒の様子をご覧ください音楽

 

インターシップ先の休業日等で学校に残留した生徒も職業についての学習をしたり、他学科の実習などを体験しました星

 

残り2日のインターンシップ!みんなにとって実りあるものになってくれればいいな~花丸

 

【食品科学科実習棟】全室エアコン完備

昨日から本日にかけて食品科学科棟2階の2教室(食品化学実験室・微生物実験室)にエアコンが完備されましたにっこり夏場7月から9月にかけて2教室は、30℃を超えることがあり生徒・職員も暑さとの戦いでした怒る

しかしこれで食品科学科棟全教室がエアコン完備となり、更に快適な実習棟になります興奮・ヤッター!

前方と後方の2箇所に大きなエアコンが2つ入りましたお祝い

取り付けに関わっていただいた業者の皆様お世話になりましたm(_ _)m

【食品科学科2年生】食品微生物「ヨーグルト作り」

現在インターンシップを頑張っている2年生ですにっこり

先週行われた食品微生物の授業の様子をご覧ください。ヨーグルト作りを通して乳酸菌の働きを学びました花丸

 

 

 pHや糖度を測定し、約1周間かけて観察していきます。

3日目放課後観察の様子花丸

 約1週間後改めてpHと糖度を測ります。

【食品科学科2年生】タンパク質の定性実験2

9月19日(火)2年生がタンパク質の定性実験「ビウレット反応」をおこないました理科・実験実験の様子をご覧ください会議・研修

実験の原理について学習しています理科・実験

実験で使用する試料は前回と同じです理科・実験

試料をこぼさないように慎重に取ります理科・実験

試薬類を加えています理科・実験

実験が終了しました理科・実験色がガラリと変わりました理科・実験

写真データを取り分析・考察に入ります理科・実験

最後は廃液を処分して終了です理科・実験

【食品科学科1年生】農業と環境

9月19日(火)1年生が秋野菜の播種と定植をおこないました1ツ星実習の様子をご覧ください1ツ星

植え付ける間隔を調整しています(^^)/

移植ごてを使って定植する穴を掘っています1ツ星

かわいい苗を優しく扱っています(^^)/

次々と定植・播種していきます1ツ星

大きく育つ事を願いながら定植しています1ツ星

元気な苗を選んでいるところです1ツ星

最後にたっぷりと灌水(水やり)しています1ツ星

 

【食品科学科3年生】食品化学実験

本日、3年生が食品化学実験の中和滴定に使用する試薬を作成しました理科・実験その様子をご覧ください会議・研修

試薬の調整方法、注意点等を真剣に学習しています理科・実験

電子天秤を使用して正確に試薬を精秤(正確に計量する意)しています理科・実験

計量が終わった試薬を純水で完全に溶かしています理科・実験

試薬が完全に溶けたらメスフラスコに移し入れてメスアップします理科・実験(これがなかなか難しいです汗・焦る

真剣にメスアップしています理科・実験失敗したら、作り直しです汗・焦る

無事に完成したら褐色の試薬ビンに入れて作成完了です喜ぶ・デレお疲れさまでした~ニヒヒ

【食品科学科3年生】醸造実習

9月13日(水)3年生が醸造実習の実験をおこないましたにっこり本日は1学期に自分たちで仕込んだ焼酎のろ過と割水について学習しました興奮・ヤッター!

実験操作の目的や計算方法等を真剣に学習しています期待・ワクワク

ろ過に使用するろ紙を折り込みながら作成中です音楽

アルコール比重計を使って実際にアルコール度数を求めていきます理科・実験

目的のアルコール度数まで計算して希釈していきます星真剣に取り組んでいます了解

【食品科学科総合選択2年生】クリームパン・あんパンの製造実習

9月12日(火)他学科の生徒が食品製造を学ぶ総合選択Aでクリームパン・あんパンの製造実習をおこないました笑う実習の様子をご覧ください興奮・ヤッター!

パン生地の製造方法を聞き実習を始めていますにっこりペアと協力して取組んでいますニヒヒ

パン生地が中々まとまらずに苦戦しています('◇')ゞ汗・焦る

生地がまとまってきました興奮・ヤッター!なかなか大変です汗・焦る

生地がまとまったら油脂を加えます(また生地がベタベタになります汗・焦る

生地がこねあがりました喜ぶ・デレあとは発酵機(ホイロ)に入れて発酵させますOK

今回は生地の中にカスタードクリームや餡子を加えて成型しますNEW

餡子やカスタードを包むように成型しています(難易度高いです汗・焦る

小籠包に似ていますがキレイに成型が出来ています合格

上手に成型出来ていますOK

最後に天板に並べて卵水を塗って焼きます家庭科・調理

美味しそうに焼きあがりました興奮・ヤッター!味はどうでしょうか~?!

最後は袋に入れて持って帰ります上注意重要早く食べてみたいですね~(^^♪

【食品科学科2年生】9.12おいしいアイスクリーム製造実習

本日、2学期初めての食品製造実習を行いましたキラキラ

アイスクリームの製造原理を学びながら班員と手を取り、楽しみながら実習に取り組む2年食品科学科の様子をぜひご覧ください興奮・ヤッター!

まずは実習前説明の様子。ICTを活用しながら生徒にわかりやすく説明を行います。

班員と協力し、器具の準備、計量後に実習開始です!

最後にフリージング工程。根気強く混ぜることでふわふわのおいしいアイスクリームができます。

 

まず一段回目です。

どんどん空気が含まれ、ふわふわの状態になります。

完成です。みんなとても頑張りましたキラキラ特に岩崎さん、北川れさんの班は、手際がよく上手にできました花丸

 

【食品科学科2年生】9.11球磨農林学

暑い日が続いていますね苦笑い

食品科学科2年生の球磨農林学では「模擬商品開発」への取り組みが始まりました!

人吉・球磨地域の特産物を使って模擬商品開発を行い、発表会を実施会議・研修

26名が各市町村に分かれ、各地域の特色あふれる商品を考案しますイベント

どのようなアイデアが生まれるのか、今からとても楽しみです興奮・ヤッター!

本日の授業の様子をご覧ください!

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

「食品科学科ではどんなことをやってるの?」ひと休み

気になる方は下のタグから食品科学科の日常を覗いてみてください!ピース

【食品科学科1.2年生】くるたび幸福マルシェへの出店

 8月27日(日)に株式会社あさぎり商社が中心となっておかどめ幸福駅にて行われたマルシェへ本校の食品科学科が出店しましたにっこりコロナ禍で販売会の機会が減少していましたが、久しぶりに1、2年生の代表6名で参加できました花丸暑さもありましたが、設営準備から販売まで大変良く頑張りました了解

マルシェへの出店に際してお声掛けをいただいたあさぎり商社の益田様、また本校実習製品をお買い求めいただいた皆様ありがとうございました。

今後も販売会が計画されています。詳細は別途アナウンスします。

【食品科学科プロジェクト班】8.29 商品開発試作

夏休みもあとわずかとなりましたね心配・うーん

本日は、食品科学科でプロジェクト活動に取り組んでいる生徒たちバームクーヘンの試作を行いました家庭科・調理

くまもと県南フードバレーでは、令和5年度専門学科のある高等学校等連携事業にて「インバウンド向けの県南お土産品」をテーマとして商品開発を実施しています。

先日行われた選考審査会を見事通過し、本格的な商品開発が始まりました3ツ星

本日の試作の様子をご覧ください!興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生地が「ピンク」に色づいていますキラキラ このピンクの正体は一体何でしょう?

 

 

「食品科学科ではどんなことをやってるの?」

気になる方は下のタグをクリックしてみてください!イベント

【食品科学科2年生】8.22株式会社「湖池屋」工場見学

本日、食品科学科2年生26名と職員3名で益城町にある株式会社「湖池屋」九州阿蘇工場に企業見学へ行きました。実際の現場にて職務や衛生・品質管理を学び、学校では体験できることのない様々なことを学べました。お忙しい中に快く見学を受け入れていただいた「湖池屋」の皆様ありがとうごいました。

はじめにスライドにて会社の歴史をわかりやすく説明していただきました。また本工場では何をどのように製造しているか、工場内見学の前に事前学習を行いました。大変わかりやすい説明で生徒たちは終始メモを取り学習しました。

続いて2班にわかれ、工場内見学とマイポテチ体験をさせていただきました。

生徒たちが生き生きと学ぶ、見学の様子をぜひご覧ください。

※館内の様子は「湖池屋」より許可を得て掲載しています。

湖池屋の皆様

昨年度に続いて、大変貴重な体験をさせていただきありがとうございました。 

またこのような機会がございましたら、見学をさせていただけると幸いです。今後ともよろしくお願いします。

 

 

【食品科学科1年生】夏休み時間外総合実習

21日(月)の午前中に一年生の夏休み時間外総合実習を行いましたキラキラ当日は快晴で暑い中でしたが、小まめに休憩を挟みながら時間いっぱい実習に取り組みましたにっこり

大変良く頑張りました花丸

 

 

 

【食品科学科】現在販売中実習製品のご案内

日頃より南稜高校の実習製品をご購入いただきありがとうございます。

現在、食品科学科では、以下の製品を販売していますキラキラ

お買い求めは、本校の事務室または食品科学科棟へ直接お越しくださいm(__)m

【食品科学科1年生】パウンドケーキ製造実習

8月1日(火)に時間外総合実習の中でパウンドケーキ製造実習を行いました笑う実習の様子をご覧ください。

また、食品科学科のこれまでの取り組みは下のタグ【食品科学科】より見ることができますキラキラ在校生徒たちの頑張る姿と合わせてぜひご覧くださいにっこり

担任の福井先生より本日の授業の目的、製造方法について説明が行われます。

通常の授業では時間が限られてるため、器具の準備、材料の計量は実習専門職員が行いますが、今回は自分たちで計量します。計りにてg数を手際よく正確に合わせるのは以外と難しいのですが、前向きに挑戦しています!

 

仕上がった生地の充填です!おいしくできたかな^_^

お知らせ下のタグ「食品科学科」をクリックしてね!

【食品科学科1・2年生】8.4 調理・加工実技実習

8月4日(金)福岡キャリナリー農業・食テクノロジー専門学校の先生方を講師に招き、実技実習を行いました。

プロの技を間近で見て、調理・製菓の2部門をどちらとも体験し、楽しんで実習に臨みましたピース

各班でつくったパスタやロールケーキも美味しくいただきました興奮・ヤッター!

楽しい実習の様子をご覧下さい!

 

①調理体験

 【講  師】白川 明彦 先生

 【メニュー】冷製パスタ ジェノベーゼ風、牛ロース肉のタリアータ バルサミコ酢ソース

 

②製菓体験

【講  師】永溝 光一郎 先生

【メニュー】ロールケーキ

福岡キャリナリー農業・食テクノロジー専門学校の白川先生、永溝先生、富川先生 ありがとうございました!

 

【食品科学科】7月25日(火)中学生体験入学

中学生・保護者の皆さま、本日は南稜高校の中学生体験入学にお越しいただきありがとうございました。

食品科学科では、①食品科学科ガイダンス、②絞り出しクッキー体験、③食品化学実験体験、④焼酎のひみつの4つのコーナーを準備し、体験していただきました。その様子をご覧下さい!

①食品科学科ガイダンス

食品科学科の授業や行事、学校生活について説明しました。説明後に本校の人気商品である「ふうきゃん」(酸乳飲料)を試飲してもらいました。

②絞り出しクッキー体験

本校で販売している絞り出しクッキーづくりに挑戦してもらいました!中学生のみなさんとても上手に絞ってくれました!

最後にクッキーをプレゼント♪

③食品化学実験体験

「食品中の色素(アントシアニン)のpHによる変化」の実験を体験してもらいました!酸性・中性・アルカリ性で色が変化することご存じでしたか?みんなキレイなグラデーションを作れていました。

④焼酎のひみつ

本学科の特徴的な授業「醸造」で学んでいる「焼酎」について、クイズを交えながら勉強しました。みなさん積極的に参加してくれて、楽しい授業になりました。ありがとうございました!

中学生のみなさん楽しんでいただけましたでしょうか?食品科学科一同中学生のみなさんのおかげで、楽しいひと時を過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。ぜひ、南稜高校食品科学科で私たちと高校生活をエンジョイしませんか?

 

今日体験授業をしてくれた食品科学科の先輩たちです!

 

【食品科学科】南稜NOW1学期を振り返って

令和5年度は、食品科学科の魅力発信に力を入れて取り組んでいます。真剣に授業に取り組む在校生の姿を発信することができ、生徒のみならず保護者からも喜びの声をいただきました。こまめに本校のHPをご覧いただいた皆さまありがとうございました。2学期も引き続き生徒の頑張りや楽しい様子、真剣な姿、本学科の魅力を更新していきます。今後ともどうぞよろしくお願いします。

再掲【食品科学科】7.25体験入学

以前より7月25日に実施される体験入学についてお知らせしていますが、併せてこれまでの本学科の取り組みと生徒の頑張る様子をご紹介しています。体験入学のご案内と一緒にぜひご覧ください。なお、体験入学の申込み期日は明日14日(金)までとなっています。

食品科学科では、新食品科学科棟にて3つの体験と食品科学科の魅力発信ガイダンス(学科紹介)を計画していますハート食品科学科に興味のある皆さまのご参加をお待ちしていますキラキラ

【注意】内容はあくまで現在の予定です。変更になる可能性もあります。

【体験入学詳細】

1、絞りだしクッキー体験

1年生が食品製造実習で学ぶ、絞りだしクッキーづくりを実際に体験しましょう興奮・ヤッター!

2、食品化学実験体験

食品科学科では、白衣を着て実験を行います。どんな実験をしているのか?実際に体験してみましょうにっこり

3、焼酎のひみつ

本学科の目玉でもあり全国的にも珍しい焼酎の学習に触れてみましょう喜ぶ・デレ

4、学科紹介ガイダンス

食品科学科では3年間で何を学ぶのか?卒業後の進路は?新商品開発とは?

などなど、スライドを用いて在校生が詳しくご紹介しますにっこり

【注意】内容はあくまで現在の予定です。変更になる可能性もあります。

以下、食品科学科の取り組みと生徒の頑張る様子をぜひご覧くださいピース

持ち帰り用しそジュース製造実習(2年生食品製造)

 フラスコ焼酎の蒸留(3年生醸造)

 電子天秤を使った食品化学基礎実験(1年生食品化学)

 南稜販売製品のラベル貼り(全学年時間外総合実習)

ふうきゃんの濃度調べ(2年生食品化学)

 落下性細菌の実験(2年生食品微生物)

木村副知事へ向けて本学科の新商品開発取り組み紹介(3年生代表生徒)

 スコーン製造実習(2年生食品製造)

機能性食品についての現地調査学習(2年生総合選択A)

 新商品ふうきゃんパンの完成を目指して(3年生課題研究)

 夏野菜苗の定植(1年生農業と環境)

しその定植(1年生農業と環境)

プリンの製造実習(2年生食品製造)

蔵入式(3年生醸造)

カラメル化実験(3年生食品化学)

顕微鏡での観察(2年生食品微生物)

課題研究での実習(2年生課題研究)

食品基礎実験(1年生食品化学)

もろみの手入れ(3年生醸造)

銀鏡反応実験(3年生食品化学)

販売用いちごジャムの生産(2年食品製造)

試飲用ふうきゃん製造実習(全学年時間外総合実習)

クッキー製造実習(全学年時間外総合実習)

微生物の採取(2年生食品微生物)

クッキー校内販売(全学年時間外総合実習)

課題研究にて調べ学習(2年生課題研究)

微生物の採取(2年生食品微生物)

ふうきゃん製造実習(2年生食品製造)

3色大福についての研究(2年生課題研究)

絞り出しクッキー製造実習(1年生食品製造)

【食品科学科3年生】7.12課題研究

昨日行われた課題研究の様子ですにっこり

あっという間に1学期が終わりそうですが、生徒たちが掲げた課題テーマの完成に向けて一歩一歩前に進んでいます花丸

11日の野球の大会を頑張った宮田君。疲れた様子はみせず黙々と実習に取り組んでいましたキラキラ

ラベル班の木下くん。良いデザインができていました。南稜祭の販売でラベルが使用できたら最高ですねピース

【総合選択A「食品製造」】7.11 パウンドケーキの製造

7月11日(火)3・4限目 総合選択Aの授業でパウンドケーキをつくりました興奮・ヤッター!

4人で協力してテキパキと実習の各工程をこなし、片付け・掃除も時間内に余裕を持って終わることができましたピース

楽しい実習の様子をご覧下さい!

 

実習にも慣れてきたかな?本日は材料の計量から行いました記念日

 

  

 

 

 

 

美味しいパウンドケーキが完成しましたハートハートハート

 

 

情報処理・パソコン 食品科学科の日々の風景や体験入学の情報など随時更新中 イベント

 

【食品科学科1年生】7.10校外ブルーベリー収穫実習

10日(月)にあさぎり町にある蓑毛ブルーベリー農園にて販売用ブルーベリージャムの原料となるブルーベリーの収穫を行いましたにっこり食品科学科では、野菜や果物等栽培管理にふれる機会が少ないことから、以前からいちごの栽培管理・収穫に続いてこのうような体験を授業の中で行っています花丸雨もあがり、気温も上昇しましたが、全員が頑張りました。今回も生徒たちの頑張る様子をぜひご覧ください興奮・ヤッター!

 永井さんは、1人で4kgほど収穫しました了解黙々とよく頑張りました王冠

【食品科学科3年生】7.7醸造・食品化学実験

期末考査が終わり、気付けば1学期も残りわずかです笑う醸造では、2周間にわたり管理をしてきたフラスコ焼酎の蒸留を行いましたにっこり食品化学では、大豆タンパク質のゲル化について学びましたキラキラ

まずは醸造です。蒸留装置を班員と協力して丁寧に丁寧に扱いセットします。

 

次に食品化学です。にがりと豆乳を用いた実験です。

 

 

【食品科学科1年生】7.3食品化学基礎実験

本日は3限目から6限目にかけてブルーベリー収穫・洗果等の実習予定でしたが、大雨のため延期となり通常日課となりました。来週の月曜日には天気に恵まれ無事収穫できることを祈るばかりです。さて、5,6限目に食品化学の授業において初めての基礎的な実験を行いましたにっこり今日の様子をご覧ください花丸

まずは、電子天秤について学習しました。取り扱いから測り方まで詳しく学びます。

 

 

 

メニスカスについても学習し標線にどう目線を合わせるか正しく学びます。 

【食品科学科3年生】6.23 醸造 フラスコ焼酎 二次仕込み

6月23日(金) 5・6限 3年生の醸造の授業でフラスコ焼酎の二次仕込みを行いました興奮・ヤッター!

暑い実験室で蒸したての米を基準の温度まで冷ますのは一苦労汗・焦る

うちわで頑張ってあおいで蒸したお米を冷ましました!

焼酎の完成を目指し、引き続き2週間 毎日管理を頑張ります笑う

 

 

 

 

 

 

【食品科学科1年生】6.22 シソの収穫

6月22日(木) 1・2・3限の授業でシソの収穫を行いました花丸

2年生が昨年度の3月に播種を行い、1年生が5月1日に苗を定植し、

すくすくと成長したシソがついに収穫の日を迎えました。

収穫したシソは、2年生の実習でシソジュースとKUMAの初恋に加工されます。

最初は大量のシソに圧倒されていましたが、一生懸命シソの葉をちぎり、

最終的に66kgのシソの葉が収穫できました!お疲れ様でした笑う

 

大量のシソ驚く・ビックリ食品科学科の先生方が早朝から収穫しました!これから頑張って葉っぱを収穫していきます!

 

シソの葉のちぎり方の説明を聞いています鉛筆

 

いよいよスタート!みんなで力を合わせて頑張ろうピース

 

 

 

 

 

 

1年生の皆さんが頑張ってちぎったシソの葉の抽出も行いましたにっこり

おいしいシソジュースにな〜れ、おいしいKUMAの初恋にな〜れと

食品科学科全職員の愛情をたくさん込めましたハートハートハート

7月にシソジュース、KUMAの初恋の製造実習を行います!

販売まで、しばしお待ち下さい興奮・ヤッター!

 

 

【食品科学科実習製品】ふうきゃん・いちごジャムの販売について

大変おまたせしましたにっこり南稜名物「ふうきゃん」とあさぎり町市岡いちご園にて2年食品科学科の生徒が作付け体験・収穫を行い、製造した「いちごジャム」の販売を開始しましたピース

たくさんの方のお手元に届いてほしいです笑う

販売は本校事務室または、食品科学科棟まで直接お越しください。

製品詳細

ふうきゃん 500ml 350円

いちごジャム 180g 300円 

 

  

【食品科学科2年】調理実習!!

こんにちは興奮・ヤッター!

食品科学科2年生です星

今日は調理実習を頑張りましたハート

でで~ん3ツ星

うまく作れたでしょう??イベント

もちろん忘れ物もなく清潔な服装で実習ができました興奮・ヤッター!

素晴らしいです花丸

きゅうりの輪切り難しいなぁニヒヒ

しっかり焼いたよ家庭科・調理

調味料も入れたからOKだね了解

食のスペシャリストとして、班で協力しながら

難なく調理実習もクリアでき、素晴らしいですハートキラキラ

おいしくできたかな??笑う

これからの食品科学科2年生に期待です鉛筆キラキラ

 

 

 

お知らせ食品科学科は楽しいぞ!!下のタグ「食品科学科」をクリックしてみてね!

【食品科学科】6.21 クッキー販売

6月21日(水) 放課後にクッキーの販売を行いました!

時間外総合実習で、生徒たちが21日の販売を目指して月曜日から準備を進めてきました笑う

食科棟までクッキーを買いに来ていただきありがとうございました!

次回の販売は9月を予定しています!

 

 

 

 

【食品科学科3年生】6.14醸造

醸造では、約2週間にわたりフラスコ焼酎の製造に取り組み、蒸留を行いました。

簡単にですが、授業の様子をご覧くださいにっこり

レッツエンジョイ!食品科学科!

【食品科学科2年生】食品微生物

生徒たちが以前各場所で採取した空中落下性細菌を実際に顕微鏡を使って観察しました。カビ・酵母・細菌など観察しながら気付いたことをレポート用紙に記入しました。

【食品科学科3年生】6.16カラメル化

 16日(金)に行われた食品化学実験では、先日までフラスコ焼酎を製造した班が交代して、カラメル化について学びましたにっこり暑い中ではありましたが、実験室内が香ばしさに包まれ、落ち着いて実験に取り組んでいました花丸実験後はべっこう飴を作りました!

フライパンにアルミホイルをしき、弱火で砂糖水を煮つめます

100℃を超えると色が変わります。200℃の温度計を用いて、温度・時間・色を観察しタブレットに記録を残します。

【食品科学科2年生】食品微生物

昨日の3,4限目は微生物の授業です。3限目は、空中落下菌を採取した後、恒温器で培養したものをまずは目で見てスケッチをしました。とても真剣です。4限目は顕微鏡の使い方を学習した後、実際に米粉と片栗粉を観察しました。

 

 

【食品科学科新商品開発】専門家による新商品開発講義

12日(月)3限目に株式会社カッセジャパン高沢様にご来校いただき、本校生徒へ向けて新商品開発について講義をしていただきました。非常に内容が濃くておもしろく、講義終了後生徒が「勉強になりました」と口をそろえて職員に伝えてくれました。お忙しい中に高沢様、堤様ありがとうございました。また今後ともよろしくお願いします。