学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

あさぎり町避難所開設・運営訓練に参加しました。

 10月24日(日)の午後に実施されました。

 まずは検温します。健康状態を確認します。

 3班にに分かれ、パーテーションとベッドを作ります。

 道具を運びます。重くない素材で作られています。

 それぞれ作り上げ、ベッドの感触を確認しました。とても良かったです。

 次に4班に分かれ、避難者の受付や誘導をしました。

 受付では混乱する場面もありましたが、良い経験になりました。

 避難所のルールについて知ることができました。南稜生に「何かあれば手助けして欲しい」と高校生に対する期待も話されました。

 訓練の振り返りでは反省点を話すことができました。今後の訓練の改善に活かされます。

 訓練終了後に後片付けしました。地域の方と協力してスムーズにできました。

 近年の災害に備え、避難所訓練の重要性を知りました。「空振りOK、見逃しNG」を意識した防災教育活動を今後も継続します。今回の訓練のために協力していただきました関係各位に御礼申し上げます。

晴れ 【総合農業科・環境コース】完成!!!

林業専攻生が、科目『林産物利用』で時間と手間をかけて丁寧に製作を進めてきた"ヒノキ木製ベンチ"完成しました!!

今年も、満足のいく仕上がりにまで達することができています。数に限りがありますが、興味があられれば木工室へ!南稜祭では、生徒自身が販売対応致します。

放牧の準備

本校、肉用牛部門では繁殖牛の放牧を用いた飼育管理に取り組んでいます。先日、牧草の収穫が終わった畑に放牧する準備をしました。

準備は畑の周りに電気のとおる柵をつくります。繁殖牛は分娩までの間、牛舎に戻ることなく、ずっと放牧地で過します。

電気牧柵を張る支柱を立てました。

リヤカーで支柱を運んでいます。「タイヤがはまった」。引いている人、すごい角度ですね。

畑、一周、ぐるっと支柱を立て、電線をとおして完成です。来週、妊娠している繁殖牛はこっちに移動し、自由に動き回りながら新鮮な草を食べます。ウシにとっても管理する人にとっても優しい飼育管理方法だと感じています。

実習が終わった生徒の胸元をみるとなにか挟まっています。正直、私は「目が届いてないときに遊んでたな~」と疑いました。

先生「あそんどったろ」生徒「いやいや、先生、よく見てくださいよ」

生徒「これがオヒシバです。これはハルジョオン?ヒメジオン?これだけやっと集めたんですよ」

実はこれ、農業鑑定競技の範囲の「畑地雑草」です。教科書やインターネット、プリントで学習した内容では物足りず、探してみたそうです。学ぶ目的はそれぞれあると思います。この生徒は学習したことでこれまでは「雑草」に見えていたものが、今は「オヒシバ」「ハルジョオン」「メヒシバ」「カヤツリグサ」等に見えるようになったのです。とても豊かなことだと感じました。

あ、いた。ただ、遊んでいる生徒!コラ!

放課後の教室で

 現在、夜の7時。秋になり、暗くなるのも早くなってきました。「ビー」「ビー」「ビー」。放課後の教室から定期的にブザーが鳴っています。中の様子をのぞいてみました。

中では数名の生徒が、農業鑑定競技(農業の専門的な知識を問う競技)の勉強をしていました。「ビー」の音は20秒ごとの合図。この合図で次の問題に移ります。中には先生の姿はありません。この生徒達が自主的に取り組んでいるんですね。

実はこの生徒の中の2名(本校から4名)が来週10月26日~28日に行われる第72回日本学校農業クラブ全国大会農業鑑定競技熊本県代表として出場します。他の生徒は来年を見据えている1~2年生の様です。

一通り問題を解いたら自己採点をして、唯一の3年生が後輩を集めて説明を始めました。3年生に話を聞くと「説明することで自分の知識が確認できます。また、私たちが卒業した後も南稜高校が活躍して欲しいので、今できることをやろうと思っています」とのこと。自身は大学受験を控えており、志望理由書の作成や面接の練習など、忙しい中、そんなことを考えていたんですね。2年生に話を聞くと「とても分かりやすいです。そして、鑑定だけじゃなく、いろんな場面で先輩方の様に頑張りたい。がんばらなきゃならない。」と話してくれました。

自己採点→3年生の説明を受けた後、再度、問題に取り組みます。

最後にはこの場でよく分からなかったこと、細かく調べなければならないこと、理解しなければならいこと、記憶しなければならないことを黒板に書き出していました。黒板に書かれた内容が帰宅後の宿題だそうです。

自主的に取り組んでいる生徒諸君、努力はウソをつきません。私たち職員はそんな生徒を応援します。目標達成のために頑張りましょう。

【ドライトマトカップケーキ】続編

去る7月14日、総合農業科で生産した農産物を用いて生活経営科でカップケーキを作り、東京五輪のバドミントンに出場するインドネシア代表チームの皆さんにおもてなしをしました。南稜産のドライトマト、卵、米粉を使ったカップケーキです。今回、そのお礼の品々が送られてきました。

バドミントンチーム色紙、写真アルバム、大会グッズピンバッジ・扇子です。女子ダブルスで金メダルを獲得された選手、男子シングルス銅メダルの選手サインもありました。本当におめでとうございます。大変貴重なものをありがとうございました。カップケーキのおかげで金メダルを獲れた?と思って、また明日からの学習に励みます。

サイン入り色紙受け取りました。ありがとうございました。

インドネシアバドミントンチームの皆さんです。

コロナ禍での厳しい状況の中、ありがとうございました。今後のご活躍を期待いたします。

 

 

ピース 南稜あるある!

正面玄関に飾られていたサトイモがサツマイモにバトンタッチ。今年も生徒たちが暑い中に管理し、この秋収穫したものです。立派なイモが収穫できました。しかし、玄関にサツマイモも南稜あるあるですね。さすが農業高校です。販売もしてますよ!

2ツ星 【2H子どもの発達と保育】保育実習に向けて

 

10月27、28日に2年生活経営科で、人吉球磨地域の保育園で保育実習を行います。

最近の子どもの発達と保育の授業では、フェルトを使った名札作りをしていますにっこり

 

2Hの生徒達は、先週保育園への事前訪問を終えました。卒園した保育園で保育実習を行う生徒が多く、久しぶりに先生方とお会いでき、とても嬉しい様子でした。

保育実習まであと1週間、名札作りと保育の勉強を頑張って、保育実習で沢山のことを学んで来て下さい!

 

 

3ツ星 【3Hフードデザイン】栗の渋皮煮を使って・・・

10月20日(水)のフードデザインは調理実習を行いました。

10月上旬に作った栗の渋皮煮を使ってパウンドケーキとマロンクリームを作りましたピース

 

 

 

パウンドケーキ

 

マロンクリーム

 

 

各班好きなように盛り付けをして試食しました

どの調理工程でも、つねに誰かが「おいしそ~」と言い、終始栗に癒された実習でした・・・ ハート

特にマロンクリームが好評でした。栗を加工するのは、手間がかかり大変ですが、その分出来上がったものは、とても美味しく絶品でした。ぜひ家庭でも作ってみてくださいにっこりマロンパウンドケーキ・マロンクリーム

 

晴れ 【総合農業科・環境コース】しいたけ栽培

本校はあさぎり町須恵地区に、演習林を所有しています。

小馬床演習林ではスギやヒノキの生産や林木保育、森林管理に加え、原木しいたけ栽培を行っています了解キラキラ

11/4(木)、5(金)に行われる「南稜祭」に向けて、ホダ木のかん水を行いました。

一本一本に丁寧に、子実体形成・成長に必要な水分を行き渡らせることができました晴れ

今年も生徒が手間暇かけて栽培した、「肉厚でおいしい!喜ぶ・デレ」と好評の"南稜産原木しいたけ"を、是非お買い求め頂けると幸いです。

2ツ星 【2Hフードデザイン】食物調理2級検定に向けて

10月に入り、2年生活経営科では、食物調理2級検定の練習に取り組んでいますにっこり

 

今回の検定のお題は、17歳男子の弁当献立で指定調理は「焼き物」、指定材料は「ほうれん草」です。

今日は、「自分で考えた献立を全品作ってみる」ということで調理実習を行いました。

 

 

献立がそれぞれ違うため、材料は全て自分達で準備をしています。2Hはいつも忘れ物がなくて素晴しいです花丸

 

今回は調理に70~90分近く時間がかかってしまいました衝撃・ガーン1回目の練習でしたので、これからの練習で時間も短縮していくでしょう!2Hのみなさん、家での練習もしっかり頑張りましょう!

 

1ツ星 【1H 農業と環境】レタス・ハクサイ収穫

9月に定植したレタスとハクサイが大きく成長したため、収穫を行いました晴れ

今年は気温が高く、レタスがうまく結球せず少し柔らかかったですが、朝や放課後の毎日の水やりの成果が出て、無事に収穫することができました。

最後にみんなでハクサイを持ってパシャリピース

まだまだ成長過程であるニンジンとダイコンも、無事に収穫できるように、寒さに負けず管理を頑張ってくれることと思います。

収穫できたら、ぜひ調理実習で使いましょうねハート

令和3年度球磨地域新規就農者激励会に参加しました。

 10月18日(月)の午後に実施され、南稜就農塾生2名が参加しました。

 第1部は今年度に新規で就農された方々の紹介や関係組織の活動報告がありました。

 第2部は「くまもと農業アカデミー」を受講しました。「青色申告基礎講座」で農業経営を行うためにとても重要であることを知りました。

 将来の農業経営者になるためにこの学びを活かします。

 

バス 【農業クラブ】アナウンス講習会、参加!

本日、熊本城ホールにおいて『令和5年度(2023年)日本学校農業クラブ全国大会熊本大会におけるアナウンス講習会』が行われています。

2年後…本校の1年生が3年生になった時、熊本県において『農業高校の甲子園』が開催されますひらめき

その際の司会進行や、会の運営の能力を高めるためにも、読む力・話す力・伝える力が重要になります!

その力を養うため、熊本朝日放送株式会社報道制作局次長 細谷 英宣 様より御指導を頂き、発声練習に臨みました!

1学年の農業関係学科各クラスから1名ずつ、4名が代表で参加しており、生活経営科代表の赤池さんは「難しかったので、学校でみんなと練習に励みたいです!」と感想と抱負を述べていました。

2年後の全国大会を見据え、南稜高校の農業クラブを盛り上げる存在になってくれることを期待しますキラキラ

【野菜専攻】本日の実習

スイートコーンの収穫が始まりました。南稜祭に向けて作付していたのですが、天候に恵まれ過ぎ、早めの収穫となりました。本日は校内の先生方に販売いたしました。

 

多くの先生方に購入頂きました、ありがとうございます。

メロンの文字彫りで、今現在このようになっています。ネットの発現状況が分かる良い教材です。

南稜祭までもう少しお待ちください。

城南家畜保健衛生所出前授業「畜産における先端技術講習会」

 本日は熊本県城南家畜保健衛生所から2名の獣医師、谷口所長と山口参事に来校していただき、学習指導をして指導していただきました。

 実はこれまで、肥育に関して血液検査(代謝プロファイルテスト)をとおしてウシの体調を見ていただくという連携を行っていました。本日は、その結果を説明していただくことと、繁殖(子どもを妊娠する、分娩する)に関する講義をしていただきました。

 とても高いレベルの知識を持っているお二方。内容が難しすぎるかもしれないと心配しましたが、お二方とも県立農業大学校で指導されていた経験があるため、スライド、話す内容やスピードなど、準備万端といった感じで説明してくださったため、生徒達も理解できたように思います。

山口先生が肥育の結果をご指導くださった後、谷口先生から繁殖の内容でご指導いただきました。

一般的な内容から始まったのですが・・・。人工授精、体内・体外受精卵移植・・・。ここまではよく勉強する内容でしたが・・・。体細胞クローン?褐毛和種の?光重ETが13匹???え?え?え?この方、世界でも珍しい研究に取り組んでおられた方でした。十数年前、研究所にいたときの話とおっしゃっていました。内容は勿論、すごい探究心に感激しました。

次に実習です。実習では4頭の妊娠が確定していない繁殖牛から採血し、その成分によって妊娠鑑定を行うという実習でした。山口先生が4頭から手際よく採血(尾静脈より)され、キットにセットして薬品を加えてくださいました。

薬品の色を調べると、4頭中、3頭が妊娠していました。この技術が広まると、特別な器具や技術が無くても、妊娠の確認が容易に出来るそうです。

獣医師になる方法や奨学金についても教えてくださいました。

写真撮影をしたあと、最後は代表者が謝辞をして終えました。

畜産、ウシに関する知識や技術が高い獣医師の先生方の話は引きつけるものがありました。生徒だけでなく、私たち職員も先生方の話を聞けてとても勉強になりました。谷口先生は「今日の生徒さん達が地域に残り、農業を、畜産を盛り上げてくれるとうれしいですね」とおっしゃり、帰られました。南稜高校の先生は先生だけではありません。地域の方々がとても協力してくださります。本校の生徒達は沢山の先生に囲まれて学習が深められ、うらやましい限りです。その技術や知識の高さだけでなく、探究心の大切さや地域のために何かしたいという心がとても勉強になりました。谷口先生、山口先生、本当にありがとうございました。

晴れ 【総合農業科・環境コース】木製ベンチ製作、大詰め!

総合農業科・環境コースの林業専攻生は、南稜祭で販売する木工品に力を入れて取り組んでいますピースキラキラ

手間暇かけて造り続けてきた木製ベンチも、いよいよ大詰めです!

今日はボルトが見えない様に、樹木の枝をキャップ状に加工して接着を行いましたキラキラ

地味なポイントではありますが、仕上がりを大きく左右する大切なポイントでもあります。

しっかり集中して、丁寧に実習に臨むことができましたひらめき

鉛筆 【進路指導部・公務員】一次試験合格状況

令和3年度(2021年度)公務員試験一次試験合格状況(10/17現在)

 

合格国家公務員(専門職)税務職員採用試験 3名合格

合格人吉市役所 技術(土木職)職員採用試験 1名合格

合格湯前町役場 一般事務職員採用試験 1名合格

合格水上村役場 一般事務職員採用試験 1名合格

合格熊本県 警察事務職員採用試験 1名合格

合格熊本県 農業土木職員採用試験 1名合格

合格防衛省 一般曹候補生(陸上) 5名合格

合格防衛省 一般曹候補生(海上) 1名合格

 

熊本県警察官と自衛官候補生(陸上・海上・航空)の採用試験の合否を残し、現在、延14名の一次試験合格を頂いています。

 

見事、一次試験を突破した生徒たちは、二次試験対策にも休日返上で取り組んでいます。

また、追加募集試験での合格を目指して学習に取り組む生徒もおります。

 

どのような結果であったとしても、自分自身の進路・生き方を模索し、真摯に直向きに取り組み続けることは、遅かれ早かれ必ずや成果に結び付いてくれるはずです。

 

"夢、実現!"に向けて、今を大切に、一生懸命に頑張っていきましょう。

試験 【総合農業科・環境コース】目指すは、一年生で日本一!

10月27日(水)、28日(木)に兵庫県にて開催される『第72回日本学校農業クラブ連盟全国大会 令和3年度兵庫大会』に、本校総合農業科より県大会を勝ち抜いた4名の生徒が出場します!お祝い

各自、目前に迫った全国大会での最優秀賞(日本一!)に向けて日頃の専門的学習により一層力を入れ取り組んでいます!

 

参加生徒の中で唯一、1年生で森林の部に出場する平野秀太郎くん(錦中出身)。

今週末、更なる知識・技術の向上に向けて本校「至誠寮」にて鑑定の強化学習会に励みました鉛筆汗・焦る

 新型コロナウイルスの影響で、本校教育活動の柱の一つであった寮教育も実現できていない中てすが、1名のみということもあり、特別な経験をさせて頂きましたひらめき

 

30年近くの長きにわたり、至誠寮の母として勤めておられる鳥原さんからは「久しぶりに短期寮生が入ってきたようで嬉しい興奮・ヤッター!体調に気をつけて、全国大会でも頑張ってね!」との激励を頂きました晴れ

 もう一人の寮母・田村さん特製御飯は、勉強の疲れを吹き飛ばす美味しさとボリュームで、何よりも力になりました。

牛丼も絶品でした!!3ツ星

 

多くの先生方からも心温まる激励や差し入れを頂戴し、身が引き締まる思いでした。

全国大会まであと10日!

平野君は「これまで指導して頂いた先輩方や先生方、支えてくれた家族にも恩返しができる様に"1年生で日本一!"を実現します!」と力強く話してくれています。

全力で頑張り抜いた先に在る、輝かしい成果を勝ち取れる様、最後まで粘り強く学習に取り組んでいきます。

 

今後とも、応援をよろしくお願い致しますキラキラ

3年普通科福祉コース 手作りレクリエーション大会

「生活支援技術」の授業で、レクリエーションの計画を立て、手作りで材料を準備して、ミニレクリエーション大会を行いました。

  

まず、レクリエーションの内容や目的に合わせて、準備運動を行い、実施方法の説明をします。

レクリエーションは、頭を使ったり、身体を動かしたり、五感に働きかけたりして、楽しく心身のリフレッシュをすることができます。            

  

みんなで夢中になってレクリエーションを楽しみました。「高齢者が対象ならもっとわかりやすく説明したらいいね。」「もう少し時間を短くした方がよかったかな・・」など改善点や工夫点もみつかりました。

  

コロナ禍においても介護実習をさせていただくことができた施設では、実際に高齢者の方々と一緒にレクリエーションの実践を行うことができました。ご協力いただいた施設職員、利用者の皆さま、本当にありがとうございました。

 

 

にっこり 卓球部 県新人大会に参加しました。

 10月16日(土)に令和3年度熊本県高等学校卓球新人大会団体戦が八代市の八代トヨナカ地建アリーナで行なわれ、本校卓球部男子6名が参加しました。1回戦グループリーグで高校総体ベスト4の熊本工業高校と九州学院高校の2校と対戦しました。

結果は以下の通りです。

南稜高校2-3九州学院高校

濱田● 荒川○ 大原・下村● 酒井○ 豊永● 

南稜高校0ー3熊本工業高校

濱田● 荒川● 大原・下村●

今回、思うような練習ができず、残念な結果に終わりましたが

次回は一つでも多く勝てるように取り組んでいきますにっこり応援よろしくお願いいたします!