事務室前で焼き芋を売っていました。生徒たちが、愛情たっぷりに育てた芋をじっくりと丁寧に焼き上げています。
美味しい焼き芋を是非お召上がりください。
1Hの科目「ファッション造形基礎」では、シャツづくりをスタートさせました
先日まで作っていたハーフパンツとは違い、パーツが多く複雑なつくりをしています
まずは、型紙に自分サイズのしるしを見つけて、マーカーで目立たせてから、型紙の裁断を行いました
机からもはみ出す大きな大きな型紙に、自分が動きながら切っていきます
今回は使わない別の形の型紙も、今後のために破れないよう慎重に切って保管しました
パーツに切り分けたら、落ち着いて座った状態でさらに切り進めます
2学期のハーフパンツづくりで、ただ紙を切る単純な作業でも完成時のクオリティーが変わることを学んだ1H
その目つきからは、寸分のズレも見逃さない本気がうかがえました
来週は、きれいに切り取った型紙を布に配置していきます
パーツが多い分、配置の難易度も高いですが、1Hならやり遂げられるでしょう
1年生がシャツなら、2・3年生は何を作ってるの?
その答えは下のタグ「生活経営科」をクリックして探してみてね
「最近生活経営科のブログ更新が少なくてさみしい」と生徒から指摘を受けました
生徒自身も見てくれる南稜NOW…力を入れて更新していきます
さて、時はさかのぼり11月24日に生活経営科1年生は米粉講習会を受講しました
鶴田先生を講師に迎えて、米粉のいいところを教えていただき、
実際に3品の米粉料理を作りました
1品目は米粉パン
中学校の給食で食べたことはあるものの、作るのは初めての生徒ばかり
「腕がいたい~」と言いつつも、こねる作業に一生懸命取り組んでいました
成形工程では、なんと4種類ものパンの作り方を教えていただきました
「やっぱりハートですね」と嬉しそうに形作っていましたよ
パンを焼く間に、二品目の米粉グラタンを作っていきます
ふつうは小麦粉で作る難しくて時間がかかるホワイトソースも米粉ならあっという間にできちゃいます
グラタンに入れた白菜は、1Hの生徒が愛情込めて育てた立派なものです
栽培から調理まで自分たちでできるのが、生活経営科の強みですね
さて、グラタンもオーブンに入れたら、三品目のデザートに米粉クレープを焼きます
じっくりと触らずに焼くのがきれいに仕上がるコツだそうですよ
ひっくり返すコツを聞いていざ実践
生地もきれいに、やけどもなくひっくり返すことができました~
クレープの中身は、フルーツやチョコレートシロップなどを使いました
このフルーツは、先日の宮本シェフが作られたノンアルコールサングリアの一部です
美味しくてクレープに入れる前の味見も止まりませんでした
完成したのが、こちらです
米粉特有のもちもち食感に、焼き目を付けたところは、おこげのように香ばしくパリパリ
「おいし~」とみんな笑顔で完食しました
最後に本日のお礼を代表生徒が伝えてくれました
米粉の調理方法はもちろんのこと、鶴田先生の話からもたくさんの学びがあったようです
「米粉は調理の際にダマになりにくいので使いやすいこと」
「米粉は油を吸いにくくヘルシーであること」
鶴田先生、生活経営科1年生のために、講習会を開いていただきありがとうございました
生活経営科って、外部連携もたくさんしているです!
下のタグ「生活経営科」から過去の取り組みも見てみてね
本日時間外総合実習に時間に製造したクッキーの校内販売を行いました今回クッキーのラベルが新しくなりましたがこのデザインを考案したのは3年生の木下さんです。約1年間かけて新しいクッキーラベルの課題研究に取り組みました。今日は購入してくれた南稜生にアンケート調査をしていました。購入者も快くアンケートに答えてくれていましたクッキーの購入とアンケートにご協力いただいた皆さんありがとうございました
まずは販売の様子です。昨日までの2日間にかけてクッキーの製造・包装した1年生から3年生までの時間外総合実習生が販売を行いました
購入後にアンケート調査を呼びかけ多くの南稜生が協力してくれました
真剣にアンケート用紙に記入してくれています
ラベルデザインとても好評でした木下さんよく頑張りました
他学科の生徒が食品科学科の授業を学ぶ総選Aの授業が本日行われましたこの授業では、生活経営科と普通科福祉コースの生徒が毎週2時間、食品製造を学んでいます先月スポンジケーキを製造して、そのスポンジケーキにデコレーションをしました自分たちがデザインして好きな材料を持ち込んで楽しそうに実習をしていました
今日の様子をぜひご覧ください
南稜高校は、日本教育公務員弘済会熊本支部が10月に発行した『熊本きょうこう開放(第9号)』の「第4回熊本きょうこうクイズ(学校対象)」に応募し、今回なんと記念品贈呈校に選ばれました
校長先生、とてもうれしそうです
空気清浄機 Airdogを寄贈していただきました。
今後、図書館で活用していきたいと思います!
日本教育公務員弘済会熊本支部の皆様ありがとうございました!
本日校内販売向けにクッキーの製造を行いました
1年生から3年生が協力して真剣に実習に取り組んでいました
還暦を迎えられた丸尾先生へオリジナル前掛けのプレゼントをさせていただきました
早速先日の南稜マルシェでもご着用いただきました
これからもパワー全開な丸尾先生の更なるご活躍をお祈りしております
本日5.6限目は食品化学基礎実験を行いました今日はピペット3種類と安全ピペッターの使い方を習得しました安全ピペッターなど初めて使う器具もありましたが、何度も練習していました
本日の学びの様子をご覧ください
南稜ブドウのブランディングに取り組んでいる総合農業科植物コースは、南稜マルシェで、「南稜ぶどうパン」の販売を行いました。これはマーケティングミックスのプロモート活動で、南稜ブドウを地域に広くアピールし、販売促進につなげようとするものです。南稜高校で栽培しているピオーネをレーズンに加工し、あさぎり町のパン工房「麦の音」でおいしいぶどうパンに焼き上げていただきました。
南稜マルシェは好天にも恵まれ、多くの来校者で賑わいました。「南稜ぶどうパン」を購入いただいたお客さんから「ブドウも作っているんですか。」「ブドウ園はどこにあるのですか。」「いつ頃、どこでブドウは販売してますか。」といった質問もあり、まだまだプロモート活動の必要性を感じました。来年は「人吉球磨から全国へ」の販売促進活動に取り組みます。