3年総合農業科の化学基礎の授業で炎色反応の観察を行いました。
花火の色は炎色反応を利用したものです。
7つの水溶液に含まれる成分元素を検出します。
まずは試料を選びます。観察のし易さが違います。
つぎにガスバーナーの操作
通常の炎の色
黄色の炎・・・ナトリウム
オレンジの炎・・・カルシウム
赤の炎・・・リチウム
最後にレポートを書いて提出します。
色の判別に苦労しましたが、全員が成分元素の検出に成功しました。
4月30日、横田德二様ご夫妻がお見えになりました。横田様は、昭和38年に本校林業科を卒業されたOBで、NICC(南稜インターナショナルコミュニケーションサークル)や部活動活性化基金など本校教育活動に対し多大なるご支援をいただいております。生徒たちの活動状況の報告のほか、今後のご支援などについてお話をさせていただきました。
服装指導や進路指導の一環として、1年生を対象に「着こなしセミナー」を開催し、制服の役割や正しい制服の着こなし方を学びました。
マナーの善し悪しは本人の印象を左右します。正しい着こなしをとおしてマナーを身に付けるとともに南稜生としての自信や誇りを感じてくれればと思います。
今日は小動物のお世話をしました。
卵をしっかり洗っています。学校の愛犬、ゆずの散歩にも行きました!やぎのお世話もかかせません。
今日も一日、元気に生活経営科の女子34名は頑張っています!
本日醸造と食品化学の授業(実験)が先週に続き行われました。授業の様子をご覧下さい。