鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

年内最後の更新です

いよいよ年の瀬も押し迫ってきました。冷たい年末の空気の下、ぶらっと温室や畑を巡ってみると、

温室の中や
 
花壇では
 
きれいな花が咲いていました。

また畑では、たくさんの野菜が
 
 
 
 
 
元気に育っていました。
生徒たちの日頃の頑張りは、こういう形で現れてくるのですね。

さて、
今年1年、本校の教育活動に対しましてご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
来る平成28年が皆さまにとってすばらしい1年となりますよう、祈念申し上げております。
皆さま、よいお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。 

バドミントン部打ち納め

バドミントン部は今日が年内最後の練習日、打ち納めでした。

いつも通りのランニング・柔軟の後、
フットワーク
 
 
ノック 
 
 
 
2対1のスマッシュ練習などを行い、 
 

最後はフリータイムです。
ゲームをしたり、
  
 

基礎打ちをくり返したりと
 
それぞれが考えて、練習に取り組みました。

また、昨日と今日で、体育館の大掃除も行いました。 
荷物を運び出して
 

更衣室代わりに使っている玄関や、
 

毎日お世話になっているモップもきれいにしました。
  

ゴミ箱も水洗いし、磨き上げます。
 
 

床も、もちろん雑巾がけ。
 

半面は郷土芸能伝承部が担当してくれました。
 

扉の溝もきれいにして
 
 
今年の練習は、全て終了。みんな、お疲れさまでした。
来年も頑張ろうね! 

餅つき&門松作り

毎年恒例の餅つき&門松作りを行いました。

餅つきは三部会の新役員が中心となって行いました。
蒸した餅米を石臼に入れ、潰しこねたら、
 
 
ついて、
 
 
ついて、
 
 
つきます!
 
 
できあがり!
 

鏡餅と
 

 丸餅を作りました。
 

あんこ入りもあります。
 
 
 
 


門松は、生徒と先生が協力して作りました。
竹の位置を決めたら、土を入れ
 
 

踏み固めて固定します。
 

松や梅、南天、葉ボタンなどの飾り付けは先生方に任せて、てきぱきと後片付け。
 

完成!
 
いかがですか?

みんなの力で、新年を迎える準備が整いました。
平成28年もいい年になりそうです。 

農業高校生の宿命

農業高校生の宿命...それは当番!
冬休み中も、多くの生徒が登校し、いろいろな作業をしています。

施設園芸科の生徒は、梨の木の選定を行っていました。
 

どの枝を切ろうかな?
 

よし。これを切る!
 

選定と同時に、枝の形を整えます。
 
 
男結び、ちゃんとできてる?
 
 
食品工業科は大掃除です。 
 

ササを使ってすす払い。
 

実習室も徹底的に。
 

日頃できないところも念入りに。
 
気持ちよく、新年を迎えられそうです。

ケーキ!ケーキ!!ケーキ!!!

食品工業科の生徒がクリスマスのデコレーションケーキ製造を行いました。
 生クリームを泡立てるのはなかなか重労働。
 中に生クリームや好きな果物をはさんでいきます。
 一人ひとり自分のアイデアで飾り付けをしていきます。 
 なんとサンタケーキも!
 アルミ皿に載せるときはケーキが崩れないように慎重に。
 世界に一つだけの自分のオリジナルケーキが並びます。どれも美味しそう。
 箱に入れて持ち帰ります。パッケージも凝ってますね。
 すてきなケーキでみなさんよいクリスマスを。

あれ?冬休みなのに??

視聴覚室の前を通りかかると、熱心に学ぶ生徒の姿が目に入りました。
 

「あれ?冬休みなのに??」

小型ボイラー取扱技能講習を受講する、食品工業科の生徒でした。 
 


講習科目は、
 1.ボイラーの構造に関する知識(2時間)

 2.ボイラーの取扱いに関する知識(4時間)

 3.点火及び燃焼に関する知識(3時間)

 4.点検及び異常時の処置に関する知識(4時間)

 5.関係法令(1時間)
とかなりハード。今日・明日の2日間かけて行われます。

難しい内容もありますが、生徒は一所懸命に話を聞いています。
 
 

この資格を取得すれば、小規模の製造業の行程での蒸気・温水供給などに使用するボイラーの取扱が可能となります。
つまり、食品工業科の生徒にとっては進路に直結する資格です。

最後には修了試験も実施されるみたいですよ。みんな頑張れ!

2学期終業式

今日は2学期の終業式です。
まずは大掃除。
日頃できないところまで、丁寧に。
 
 
 
校内がきれいになったところで、制服に着替えて終業式に臨みます。

終業式恒例の意見発表
2学期は2年生です。
 施設園芸科代表       食品工業科代表
 
 バイオ工学科代表      生活科学科代表
 
それぞれ2学期を振り返り、頑張ったことや心がけたこと、成長した点などについて発表してくれました。

表彰式
2学期もたくさんの表彰者が出ました。
校内マラソン大会
男女1~3位
 
 
日本学校農業クラブ全国大会
プロジェクト発表会
 食料・生産の部 優秀賞
 文化・生活の部 優秀賞
農業鑑定
 園芸の部 優秀賞 
 
 
日本農業検定 2級合格
 

日本漢字能力検定 3級合格
 

山鹿市ロードレース大会 優勝
 

第12回花祭り高校生フラワーアレンジコンテスト 1位
 

ボランティア・スピリット賞 ブロック賞
食品加工部
 

熊本県がんばる高校生表彰
 

高校生炎の料理バトル大会 最優秀賞
 

熊本空港ビルディング株式会社より感謝状
 

2学期校内美化コンクール
1位 1年食品工業科
2位 3年食品工業科
3位 3年バイオ工学科
 

小さな輝き大賞
各担任が選んだ、2学期にきらりと輝きを見せた生徒に贈られます。
1年生
 

2年生
 

3年生
 
みなさん、おめでとうございます。

校長訓話
 
「冬休みは家族との対話を大切にし、あいさつと学習習慣を身につけてください」
「冬休みの間に、何のために生きているのか、しっかりと考えてください」

閉会後は、生徒指導部から冬休み中の生活等について注意がありました。
 
「携帯電話の使い方には十分に注意を」
「ラインやSNSへの文章では、言葉遣いに十分気をつけること」
「写真には位置情報が記録されており、そこからトラブルに巻き込まれる事例が起こっています」 

この後教室に帰り、担任と2学期を振り返った後、諸注意・諸連絡を受けて放課となりました。

明日から1月7日(木)まで冬休みです。何となく過ごすことがないように注意してください。
宿題も早めに片付けましょうね。
3学期は1月8日(金)から始まります。

職業理解ガイダンスを実施しました

本日の1~4限を利用して、1・2年生の職業理解ガイダンスを実施しました。

まずは学年ごとに分かれての進路講話です。
2年生
(株)さんぽう専任講師 廣瀬修一様より、社会人に求められる姿ついて、体験談を交えてお話がありました。
 

働くことの厳しさを物語る生々しいエピソードに、生徒も聞き入っています。 
 
 
 
1年生
(株)さんぽう専任講師 財津加壽子様の指導でOHBYテストを行い、自分自身の興味・関心ある職業分野を探りました。 
 

さまざまな職業について興味・関心のある・なしを記入していくことで、自分でも気付いていない職業分野の指向を明らかにしていきます。 
 
 
 
進路講話終了後は、19個の講座から2つを選び、職業ガイダンスを受講しました。 
その一部を紹介します。

【販売・営業・サービスの仕事】
 

【IT・マルチメディアの仕事】
 

【芸能・放送関係の仕事】
 

体験型のガイダンスも多く開かれました。
【調理師の仕事】ニンジンのかざり切り 
 

【製菓・製パンの仕事】ショートケーキのデコレーション
 

【エステ・メイクの仕事】メイクシートの作成 
 

【自動車関係の仕事】体験乗車(憧れの86トレノ!)
 

【美容師の仕事】カットとロッド巻きの体験
 
みんな熱心に受講していました。

今日のガイダンスを通じて、それぞれの職業についての理解が深まったことと思います。
しかし、今日のガイダンスは、一つのきっかけにすぎません。
これからもいろんな職業について調べて、将来の自分の生活について考えていきましょう。 

三部会役員選挙を行いました

本日5・6時間目は、三部会(生徒会・農業クラブ・家庭クラブ)役員の改選のための選挙を行いました。
これからの1年間、鹿本農高を引っ張ってくれるリーダーを決める選挙です。

まず、立会演説会です。
 
各候補者が、立候補した理由や意気込みをアピールします。

生徒会 
会長候補
 

副会長候補
 
 
農業クラブ
会長候補
 

副会長候補
 

家庭クラブ
会長候補            副会長候補
 

その後教室に戻り、投票を行いました。
 
真剣に考えて投票する姿が印象的でした。

投票結果は現在、選挙管理委員が集計しており、明日には選挙結果が判明すると思われます。

校内マラソン大会を行いました

心配されていた雨も上がり、予定通り、校内マラソン大会を実施しました。

選手宣誓
「一所懸命に走り、お腹いっぱい豚汁を食べることを誓います!」
 

男子(10km)スタート
 
 

女子(6km)スタート
 
 

トップを狙ったり
(先導の先生、きつそう・・・)
 

自分の限界に挑戦したり
 
 
 
 
それぞれの目標に向かって頑張りました。

コースの途中には、先生方からの応援メッセージが掲げられていました。
 
 

ゴール後は、保護者の皆さまが準備してくださったおいしい豚汁が待っていました。
 
 
 
 
 
 
 
選手宣誓通り、おいしい豚汁をたらふく食べた生徒たちでした。 

皆さんお疲れさまでした。ゆっくり休んでくださいね。
 

<上位入賞者>
男子
1位
 

2位
 

3位
デッドヒートでした
 

女子
1位
 

2位
 

3位
 


職員の部
1位
 

明日は校内マラソン大会です

校内マラソン大会前日はあいにくの雨。
体育の授業は、体育館での最終調整(15分走)となりました。
 
 
 
元気いっぱいの生徒たち。
明日の勇姿が目に浮かびます!

明日のマラソン大会は
○小雨決行(出発時刻変更の可能性あり)
○雨がひどい場合は17日(木)に延期し、金曜授業
○実施でも延期でも、PTAからの豚汁の差し入れあり!
です。

最終判断は明日の朝となりますので、生徒の皆さんは両方の準備をお願いします。 
実施の場合は雨に濡れる可能性が高いので、タオルや着替えなど、走り終わった後の準備もしてきてください。 

鹿農プラザへのご来場、ありがとうございました

昨日、第3回の鹿農プラザを開催しました。
今回もたくさんのお客さまにご来場いただき、生徒、職員一同大変喜んでいます。
どうもありがとうございました。

開場前のようす。準備はバッチリ!
 

開場と同時にたくさんのお客さまが来てくださいました。
  

野菜、
 

観葉植物や花の寄せ植え、
 

ジャムやクッキーなどが
 
どんどん売れていきます。

これぞ生産者の喜び!


今回の目玉の1つであるメロンの前には、特にたくさんのお客さまが。
 
 
見えますか?メロン。 
 

中にはこんな珍しい野菜も。
 
カリフラワーの一種だそうです。

実は本校職員も楽しみにしています。
 

実習の一環とはいえ、お金をいただくからにはプロです。
丁寧な対応を心がけました。
  
 

今年の鹿農プラザは、今回が最後です。
また来年の農高プラザでお会いしましょう。 

目指せ全員合格!2年施設園芸科

2年施設園芸科では、今週土曜日の農業技術検定に向けて、朝夕の勉強会を行っています。

合い言葉は、みんなで「合格」するで!!です。

教材は先生方の手作りプリント。
 

まずは自力で解答。
 

解答が終わったら、答え合わせ。
もちろん、熱い解説付きです。
 

生徒も真剣に聞いています。 いい雰囲気です。
 

本番まで、あと3日。 
最後まであきらめることなく、全員合格を勝ち取ろう!
  

白菜の収穫

 1年施設園芸科の生徒が育てた白菜を収穫しました。
 天気も良く、クラスの仲間と楽しそうに作業していました。
 
 
  

理科の実験を行いました2

今日の4限目、理科の実験を行いました。
 

科目は「化学」、対象クラスは3年食品工業科Cコース、内容は「電池のしくみについて」です。
「2種類の金属を導線で結んで電解溶液に浸すと電流が流れる」ことを確認します。

使う金属は10円玉(銅)と1円玉(アルミ)です。
 
 
 食酢に
 

 食塩を加えたもの
 
が電解溶液です。

これを丸く切ったろ紙にしみ込ませ   

こんなふうに
 

10円玉と1円玉の間にはさんでやると...
 
あらふしぎ!
つないだ電子オルゴールから音楽が流れ始めました。

「10円玉+ろ紙+1円玉」が1つの電池として働くので、このユニットをどんどん積み重ねていけば、より強い電流が流れるはずです。 
今回は7つまで積み重ねましたが、だんだんとオルゴールの音が大きくなっていきました。
 

硬貨とお酢と食塩で電池ができるとは驚きです。
難しい化学の現象が、少しだけ身近になったような気がします。

防災避難訓練を行いました

本日6限目、防災避難訓練を行いました。
今回は地震が発生し、その後火災が発生したとの想定です。

訓練地震発生の放送とともに、生徒は机の下に。
その後、火災の発生が告げられ、避難の開始です。
 
 
今日の避難場所は体育館です。
避難が完了し点呼が終了するまで、4分30秒ほどかかりました。
ちょっと遅いです。

体育館では、消防署から講評をいただきました。
 
・実際に避難する際は、訓練の3倍程度の時間がかかる
・地震発生時は、まず落ち着くことが大切
・落下物等に気をつけ、履き物を履いて避難する
・火災時は煙に気をつける
・ハンカチを口に当て、腰を低くして煙を吸わない
などのアドバイスをいただきました。

その後、(株)ビルテック様より消火器の使い方の説明を受けました。
 
・消火器は初期消火のみに有効である
・室内で使う場合は、火元に直線で近づき、避難経路を確保する
・油火災の場合は、近づきすぎると延焼させてしまう
など、実践的なアドバイスもいただきました。
 
地震や火災は、いつ襲ってくるかわかりません。
日頃から意識を高くし、自分の命や周囲の人の命を守りましょう。 

愛情を込めて育てたメロンです

  施設園芸科野菜専攻生が愛情をこめて育てたメロンが収穫されました。
  まるまる美味しそうに育っています。 
 校内での販売がありました。 
 おいしい食べ方つきです。
 12月8日(火)の農高プラザでも販売します。
 数に限りがあるので売り切れの際はご容赦ください。 

霧の朝はご注意を

鹿本農高周辺は、この数日、朝から霧に包まれています。
  
 
圃場もこの通り。
 

 登校も大変です。  
  
  

霧の日は視界も悪く、事故の危険性も高まります。 
いつも以上に交通ルールを守り、時間に余裕を持って登校しましょう。 
身体も濡れてしまいますので、体調管理にもご注意を。

フラワーアレンジ 九州大会出場決定!!


 ✿「花まつり」高校生アレンジメントコンテスト行ってきました✿




入賞上位10名中、2名の入賞!
1位と10位でした。


1位の生徒は、2月下旬に佐賀で行われる九州大会へ出場が決まりました☆

1位の作品


今後も応援よろしくお願いします。

英語スピーキングテスト

来週からの期末テストに先だって、2年生の英語ではスピーキングテストが行われています。

場面はレストラン。
店員と客に別れて、教科書の会話文を読みます。
 

生徒たちは緊張しながらも、一所懸命に英文を読み上げていました。
 

英会話ができるようになると、世界が広がります。頑張ろう!

※期末考査の日程
   11月30日(月)~12月3日(木)
  穏やかな気持ちで年末年始を過ごせるよう、しっかりと準備をして試験に臨みましょう! 

1年生学年集会

本日1限目、1学年の学年集会が行われました。

学年主任より
 
学年通信を見ながら、これまでの生活や最近の様子について話されました。
 

進路より
情報誌を使って、進路についての意識向上を図りました。
 

生徒会・農業クラブより
3部会(農業クラブ・生徒会・家庭クラブ)の役員改選に向けての呼びかけです。
仕事内容や活動を通して身につく力等について話がありました。
 
 

入学からも8ヶ月が過ぎ、もうすぐ鹿本農高の中堅学年となります。
自身の生活を見直し、今よりも1つ成長するためのよいきっかけになる集会だったのではないでしょうか。

白菜の季節ですね

1年バイオ工学科の生徒が収穫した白菜を職員室へ売りに来てくれました。
 
 あまりに立派な白菜なので重さを測ってみました。
 なんと4.3kg。これで150円は安いですね。
 今夜は鍋にしてみます。
 

HPを開いたら...

先ほど、HPを開きました。
 
 
ん?
 

あっ!



6月にHPをリニューアルしてから約5ヶ月、めでたく20,000アクセスを達成することができました。

これもいつも鹿本農高HPを見ていただいている皆さんのおかげです。ありがとうございます。

これからも生徒たちの活動を中心に、1日1記事アップを目標に更新していきたいと思いますので、変わらぬアクセスをお願いします。

先生たちの休日(秋編)

3連休初日の11月21日、職員有志で教職員バドミントン大会に参加しました。

試合は3ダブルスの団体戦です。
本校からは2チームが参加し、それぞれ4チームでのリーグ戦に挑みました。
 
 
 
 
 
 
  
結果は!?
....聞かないでください(笑)。

気持ちのよい汗を流し、とても楽しい1日となりました。

ヨーグルトを作っています

3年食品工業科が微生物利用の授業でヨーグルトを作りました。
 牛乳に砂糖を入れ、90℃で5分間加熱します。
 温度管理をしっかりします。
 加えるヨーグルトは4種類用意しました。
 どのヨーグルトがおいしいか食べ比べするそうです。 
 プラスチックカップに分けて入れ、今から発酵させます。
 明日にはヨーグルトが出来て試食です。
 おいしく出来ているといいですね。

2年生学年集会

鹿農集会終了後、2年生は学年集会を行いました。
 
主な内容は、修学旅行と進路についてです。

まずは学年主任より「修学旅行の心得」についての説明です。
 
何を持って行くのか、何を持って行ってはいけないのか、注意するべき点は何なのかなど、じっくりと説明がありました。

続いて、進路より。
まず、12月16日に行われる進路ガイダンスの希望講座調べが行われました。
 
先生方のアドバイスも参考に、2つの職種を選びます。
 
 
みんな、何を選んだかな?

その後は就職試験についての話があり、今年の3年生の受験報告書も紹介されました。
 
就職に向けてのスケジュールは次の通りです。
求人票受け付け開始   7月1日
三者面談・受験先決定  7月中
志望理由書完成       8月15日
面接練習           随時
就職試験開始        9月16日

「まだまだ先の話」と思っている人、いませんよね?
8ヶ月後には、みんな宛の求人票が届き始めますよ。

第6回鹿農集会

第6回の鹿農集会を行いました。

生徒会長あいさつのあと
 
 
 バイオ工学科主任による講話が行われました。
 
農業高校出身である自身の経験を踏まえて、今学んでいること、今指導されていることの意味について話してくださいました。

その後、先日の鹿農祭のスライドショー上映、
 

中学校への学校説明会に向けて制作した、学校紹介DVDのお披露目がありました。
 

終了後は、三部会役員選挙について連絡。パワーポイントを使いながらの説明です。
 
 
 役員改選が終わると、鹿本農高の舵取りは2年生に託されます。
「我こそは!」と思う人は、積極的に立候補してください。

閉会後は、諸連絡が行われました。
ボランティアの募集と、送迎時のルールや整容面の確認・注意等があり終了となりました。

キウイフルーツ収穫体験

3年施設園芸科の果樹専攻生が幼慈園の園児23名とキウイフルーツの収穫体験をしました。
場所は本校の馬見塚農場キウイフルーツ圃場です。
 まずは子供たちとご対面。最初はやや緊張気味です。
 キウイフルーツの取り方や美味しい食べ方を図を使って分かりやすく説明します。 
  収穫の仕方を説明します。うまく取れるかな。
 届かないので抱っこで取ります。二人とも嬉しそうですね。
 おいしそうなキウイフルーツが取れました絵文字:笑顔。 
 帰りはすっかり仲良くなりました。
 みんなキウイフルーツをたくさん食べてね。

芋掘りをしました

本日5・6限目、1年食品工業科が芋掘りをしました。
 
 
さあ、できはどうかな?
 

大物ゲットに思わずピース。
泥に汚れた手がすてきです。
 

1本の苗に、たくさんの芋が。
 
  
手も使って、傷をつけないように注意して
 

無事収穫。これがホントの”芋づる式”。
 

採れた芋は、この後の実習でスイートポテトに加工されます。(一部は焼き芋にも変身するそうです。)
楽しみですね。

3年食品工業科ただ今課題研究中

3年生は、それぞれテーマを決めて1年間課題研究に取り組んでいます。
食品工業科では「ゴーヤのシフォンケーキ」、「えだまめのロールケーキ」「野菜を使ったパン」など趣向を凝らした食品を作ってきました。
今はその食品の成分分析を行っています。
 冷凍保存しておいた食品の成分を調べます。
 みんな真剣な表情です。
 試薬も色々使っています。 
 先生ともディスカッションします。 
 いよいよ課題研究も山場です。
 1月の課題研究発表会に向けて頑張ってください。

久しぶりの雨ですね

今日は久しぶりに朝から雨が降っています。

バイク置き場も
 

自転車置き場も
 
雨合羽の花が咲いています。

体育の授業も体育館。シャトルランが行われていました。中には120回を超える強者も。すごい!
 
 

雨の日は視界が悪く、道路も滑りやすいなど、交通事故の危険性が高まります。
道路状況にはいつも以上に注意して、時間に余裕を持って行動してください。

理科の実験をしました

「科学と人間生活」の授業で、アルコール発酵の観察をしました。

ブドウ糖と乾燥酵母を水に溶かし、「キューネの発酵管」に入れます。

時間とともに気体がたまっていきますので、その量を2分ごとに測定し、記録します。
 
気体の量が目盛りを超えたら測定終了です。

測定が終了したら、発酵管の中の液を少し取り除き、
 

水酸化ナトリウム溶液を加えて
 

親指で口をふさいで、よく混ぜます。
 

すると...
 
指が吸い込まれてしまいました!

この結果から、発生した気体が二酸化炭素だということが確認できました。

「くさい!くさい!」という声が飛び交った理科室でしたが、生徒たちは楽しそうに取り組んでいました。

この後は気体の発生量のデータをグラフに表し、実験結果の考察を行いました。

<生徒の感想より>
○臭い。ほんとに臭かった。
○水酸化ナトリウムを入れて混ぜたときに、指が吸い込
 まれたのでびっくりしました。
○今回の実験では、実際に液体のにおいや色を見ること
 ができました。
○納豆のようなにおいからちょっとだけ甘いにおいがし
 た。

新人戦(個人):バド部

鹿農祭に後ろ髪を引かれつつ、11月7日(土)・8日(日)の両日、新人戦に出場しました。

7日(土)はダブルスです。会場は宮原体育館と東陽スポーツセンター、4ペアが出場しました。
  
 
<結果>
1回戦敗退 1ペア
2回戦敗退 2ペア
3回戦敗退 1ペア
 
8日(日)はシングルスです。会場は八代東高校と東陽スポーツセンター、8人が出場しました。
 
 
 
<結果>
1回戦敗退 5人
2回戦敗退 2人
3回戦敗退 1人

強豪と対戦した生徒は、こてんぱんにやられながらも1点を取るために必死で頑張りました。
実力伯仲の相手と対戦した生徒は、一つのミスが持つ意味を実感することができました。

勝ったうれしさ、負けた悔しさ、今回感じたいろいろな感情が次に向けてのエネルギーです。
今回の反省をもとにしっかり練習して、もっともっと強くなります。応援よろしくお願いします。

次は1月の農高大会です。

鹿農祭2日目(販売編)

鹿農祭2日目では
生徒が育てた野菜、米や花などの農産物の販売
生徒が作ったジャム、ハム、ミソなどの加工食品などの販売
クラスやPTAによるバザーも行われました。
 販売前の準備は万端です。
 
 
販売開始。
おもてなしの心を持って笑顔で接客しますが、やはり緊張します。

 食品バザーは売れすぎて作るのが大変です。
 
 ヨーヨー・スーパーボールすくいや綿がしは子供に大人気です。
 
生徒会による巨大シャボン玉作り
図書委員会が作ったしおりの配布もあります。
 
 
そして鹿本農業高校といえば郷土芸能伝承部。
青空の下美しい舞を披露しました。
他にもたくさんの生徒が活躍していました。
みんなの頑張りで鹿農祭は大成功でしたよ。
また来週からの学校生活も頑張ってください。

鹿農祭2日目(展示編)

鹿農祭2日目は一般公開です。
天気が心配されましたが、うれしいくらいの晴天でした。
体育館では壁新聞、インターンシップ報告、授業で作った作品などの展示が行われました。
壁新聞はクラス毎に作りました。テーマは「繋ぐ」です。
投票が行われ、2年施設園芸科が最優秀賞に輝きました。
 甚平やマジパンは3年生活科学科の作品です。マジパンはかわいらしくお客様も見入ってました。
 フラワーデザイン部とフラワーデザインの授業の作品は美しく、お客様を魅了しました。
 3年生の課題研究の中間発表も行われました。
 保育の授業の作品です。かわいらしいですね。
日頃の授業や部活、委員会活動の成果が見事に展示されました。
たくさんの方に見ていただき、ありがとうございました。

明日は一般公開

明日皆さまをお迎えするために、最後の準備を頑張っています。

体育館展示
 
 
 
グリーンハウス展示
 
  

販売準備 
 
 
 
 

体験コーナー
 

放送設備
 

ステージリハーサル 
 

イス運び
 

さあ、もうひと息!

明日の一般公開のスケジュールは次の通りです。
 9:00        一般公開スタート
 9:50~13:00 オープンキャンパス(中学生対象)
10:00~13:30 販売・バザー
11:00~13:30 農産物即売会
13:00        展示発表終了
13:30        販売終了

「郷土芸能伝承部 道行き」
1回目 11:15~11:45(体育館前→実習棟前)
2回目 12:15~12:45(実習棟前→体育館前)
※雨天時は中止です。

他にも、PTAイベントや生徒会イベントなども開催されます。ぜひおいでください。
お待ちしています!

なお、お車でお越しの際は、西門北側から駐車場に誘導します。係員の指示に従っていただきますよう、お願いいたします。  

鹿農祭(1日目)その3

ステージ発表につづいて、収穫感謝祭が行われました。

収穫感謝祭は作物の実りを喜び感謝する、農業高校ならではの行事です。

農業クラブ会長あいさつ

テーブル状にはいろいろな作物や加工食品などが並びます。

各科代表による感謝の言葉 
 
各科の代表が、日頃の活動を通して感じた農作物への感謝の言葉や、実習を通じて学んだことなどを発表しました。

この後は、各科に分かれて会食です。
メニューはカレー、14年目です。ご飯は、もちろん穫れたての新米です。
 
カレーは、各クラスの担当が今朝7:00からつくってくれました。

「大盛り!」の声があちこちで聞こえます。
 

3年生の音頭で
「合掌。いただきます!」
 
 
 
 

早々とルーがなくなり、ご飯もあらかた食べ尽くしちゃいました。みんなお腹いっぱいになったかな?
「合掌。ごちそうさまでした!」
 
 
食べ終わった食器は、もちろん自分で片付けます。
家でもやりましょうね。
 

お腹が満たされたら、明日の一般公開に向けての準備です。

鹿農祭(1日目)その2

休憩の後は、有志発表です。

薬用石鹸μ’s
ダンス「ユメ僕」
 
女子9人によるダンスユニット。
かわいらしいダンスを、2曲披露してくれました。

O(HM)
歌「文学少女インセイン」
 
一部メンバーを入れ替えて、昨年につづいての登場。
独特の世界観を表現します。

米米倶楽部
ダンス「ロマン飛行」
  
職員です。テーマは「大人の本気を見せてやる!」
ちゃんと仕事をしているか、心配です。

K&K
PV「僕の隣にいてくれませんか」
 
自作のPVを流しながらの熱唱。
PVはふざけてますが、歌は真剣。きれいなハーモニーも聴かせてくれました。

これでステージ発表は終了。
このあとは、収穫感謝祭です。
(つづく) 

鹿農祭1日目(その1)

今日から鹿農祭が始まりました。
1日目は校内行事として行われるため、一般公開はされません。

「何をやってるの?」

ちょっとだけ、紹介します。

開会行事
生徒会長あいさつ
 

ステージ発表
保健委員会
「食習慣を考えよう」
 
鹿農生へのアンケート結果を発表。
これを機会に、自分の食習慣を見直してみませんか。

3年施設園芸科
ムービー「3Aの日常」
 
CMやテレビ番組のパロディーもあり、大いに笑わせてくれました。

3年食品工業科
動画「ENJOY☆3F」
 
某携帯電話会社や某清涼飲料水のCMなどのパロディー。熱演でした。

3年バイオ工学科
「Mステ」
 
クラスみんなでダンス!
元気いっぱい!

3年生活科学科
「魔法にかけられて」
 
歌って踊ってのミュージカル。
衣装のできばえはさすが!

1年生全員
「合唱」
 
授業の成果を披露しました。

ここで休憩です。
(つづく) 

明日から鹿農祭

明日からの鹿農祭に向け、各科・クラス・委員会・部活動等に分かれ、準備を行いました。

農業クラブは農産物品評会の準備
即売会もあります。
 

クラスの壁新聞担当は最後の仕上げ
提出締切は17:00。間に合うか?
 

イラスト同好会は展示の準備
上手ですよ。


クラスバザーの焼きいもの試作
いい匂いが漂います。
 
販売のための袋も手作りです。
 

収穫感謝祭の準備
明日の昼はみんなでカレーライス。14年目です。
 

ステージも設置完了
 

掃除もしました。 
 

農産物販売の準備も進んでいます。
 
楽しい2日間になりそうです。

なお、一般公開は11月7日(土)のみです。
明日は、生徒のみでの行事となりますので、ご注意ください。

芸術の秋

今日の午後は、熊本大学フィルハーモニーオーケストラの皆さんをお招きして、芸術鑑賞を行いました。

総勢100名近い大人数による演奏は、迫力満点!
 

クラシックが中心のプログラムですが、
  

楽器紹介のコーナーあり、
 
 

指揮者体験のコーナーあり、 
 

妖怪まで登場して、大盛り上がりです。 
 

最初は「え~...オーケストラぁ~...」といっていた生徒も、どんどん引き込まれていきます。
 

ベートーベンの「運命」は、曲の構成について勉強してから聴かせていただきました。
 
「ジャジャジャジャーン」にもいろんなパターンがあり、それぞれに意味があるんですよ。
 
休憩時間には、楽器を触らせていただきました。
とても貴重な体験でした。
 
 
 
 
最後は図書委員長が代表して、お礼の言葉を述べました。 
 

1時間半ぐらいのステージでしたが、あっという間に過ぎてしまいました。
熊本大学フィルハーモニーオーケストラの皆さん、楽しい時間をどうもありがとうございました。

-本日のプログラム-
 1 歌劇「カルメン」より、前奏曲
 2 ワルツィング・キャット
 3 おもちゃのシンフォニー
 4 ようかいたいそうだいいち
 5 交響曲第五番「運命」第一楽章
 6 威風堂々
 7 アンコール
   となりのトトロより「さんぽ」 

県高校駅伝出場

 10月31日(土)、熊本県高等学校駅伝競走大会に出場しました。1区(10km)、2区(3km)、3区(8.1075km)、4区(8.0875km)、5区(3km)、6区(5km)、7区(5km)の 各区間を力走しました。結果は第36位の2時間34分35秒で、昨年の記録を4分短縮し、順位も1つ上げることができました。特筆すべきことは、6区まで襷が繋がったことです。次年度はさらに上位を目指して頑張ります。

 3区5人抜きの力走の姿です。

 アンカーのラストスパートの様子です。

新人戦(団体)2回戦:バド部

さあ2回戦。 
相手は秀岳館高校。強そう...
 

第1ダブルス
 
13-21で敗退。
ゲームカウント0-1。
まだまだ。気持ちを切り替えて。

第2ダブルス
 
19-21で敗退。
ゲームカウント0-2。
いい調子で試合をリードしていたのですが、終盤逆転されてしまいました。悔しい。

第1シングルス
 
21-7で勝利。
ゲームカウント1-2。
いける、いける。

第2シングルス
 
8-21で敗退。
ゲームカウント1-3で負けてしまい、3回戦進出はなりませんでした。残念。
しかし、持てる力は十分に発揮し、接戦に持ち込むことができました。
ミスさなければ、もっともつれた試合になったと思います。

今日の2つの接戦はよい経験になりましたし、自信にもつながったと思います。

11月7日(土)・8日(日)は個人戦です。
自分たちの力を信じて、頑張りましょう。

新人戦(団体)1回戦:バド部

10月31日(日)、バドミントンの新人戦(団体戦)が行われました。
会場は大津町総合体育館です。
 

団体戦は、ダブルス2試合、シングルス3試合の5ゲームマッチ。先に3ゲーム取った方が勝ちです。

1回戦の相手は苓明・天草拓心高校です。
 

第1ダブルス
 
21-17で勝利。
ゲームカウント1-0。よし!幸先いいぞ。

第2ダブルス
 
13-21で敗退。
ゲームカウント1-1。うっ...

第1シングルス
 
21-15で勝利。
ゲームカウント2-1。よし!よし!
王手だ!

第2シングルス
 
21-17で勝利。
ゲームカウント3-1で2回戦進出決定。うっしゃ~!

第3シングルス
(1回戦だけはゲームの勝敗にかかわらず、5ゲーム全て行われます。)
 
20-22で敗退。
デュースの末の負けは悔しい! 

2回戦の相手は、秀岳館高校です。
(つづく)

怪しい人影が...

放課後の理科室をのぞくと、怪しい人影が2つ...

「誰だ!」

3年生が課題研究に取り組んでいました。 

2人はケナフの有効活用について研究しています。
これまでにケナフ入りのお好み焼きなど食べるための方法も研究してきましたが、今はケナフで紙をつくる方法をについて研究を進めているようです。

ケナフの茎の皮をはいで乾燥させたものを、よく煮ます。
 
 
はさみで小さく切りって、ミキサーにかけます。 
 

少量のシュレッダーくずを混ぜるのがコツだということは秘密です。
 

ケナフの皮とシュレッダーくずの繊維がほどけ、どろどろになったら水を切ります。
 
整形して重しをかけ、乾燥させたらできあがりです。

この日は、ある薬品を使うか使わないか、2つの方法を試し比較しました。
色合いは左が、繊維のほぐれ具合は右がいいようです。
さあ、この後どう進めるかな?

鹿農祭では、3年施設園芸科・バイオ工学科・生活科学科の課題研究中間発表も展示されます。 

鹿農祭にむけて(その3) 実習服検査

鹿農祭では、生徒は各科の実習服でお客さまをお迎えします。

実習服でお客さまと接し、また食品を扱いますので、実習服が破れていないか、汚れていないか、検査を行いました。

全体への目的説明の後、各科に分かれて検査です。
 
施設園芸科
 

生活科学科 
 

バイオ工学科
 
 
食品工業科
学科の特性上、特に念入りに行われていました。
 

本校の実習服は学科ごとに異なっており、また学年でも異なっています。
つまり、鹿農祭に来ていただければ、12種類の実習服をご覧いただけます。
ちょっとしたファッションショー状態ですよ。

鹿農祭に向けて(その2) 食券の前売り

鹿農祭では、各科による販売の他に、クラス等による食品バザーも行われます。

昨日・今日、本校生徒・職員に向けた食券の前売りが行われました。

準備完了
 

販売開始! 各団体、売れ行きが気になります。
 

先生の姿も目立ちました 
 
 
食品バザー メニュー
 3年施設園芸科   肉まん・コーヒー
 3年バイオ工学科  あげたこ
 2年施設園芸科   焼きいも
 2年バイオ工学科  おでん・綿菓子
 1年施設園芸科   フランクフルト
 1年生活科学科   炊き込みご飯
 茶道部         抹茶・生菓子 

一般のお客さま向けに、当日販売もあります。数には限りがありますので、お目当てのものはお早めに。

鹿農祭に向けて

鹿農祭まであと10日ほどとなり、各クラスや参加者の活動が盛んになってきました。

有志発表選考会
先生だけでなく、生徒代表も審査を担当します。 
 
 
パソコン室ではビデオの編集中。本格的です。 
 

畑ではいろんな作物が成育中。
シクラメン
 
 
葉ボタン
 

サトイモ
 
 
ハクサイ 
 
 
キーウィ
 

一般公開は11月7日(土)です。
かわいい生徒たちと、おいしい農作物や加工食品、ポーチなどの手芸品がお待ちしています。
ぜひ、おいでください。 

Trick or Treat!

ハロウィーンが近づき、ちょっとにぎやかな校内です。 
 
 
 
 
 
 

さて、ここで鹿農生へ問題です。
これらのお化けたち、校内のどこにいるでしょう?

速報!農業クラブ全国大会審査結果

群馬県で行われた日本学校農業クラブ全国大会の審査結果が届きました。

なんと、出場した全ての部門で優秀賞(全国2位)を受賞
すごい!
みんなおめでとう!そしてお疲れさま。

優秀賞受賞

プロジェクト発表 区分【食料・生産】 
赤米と私たちのMy米プロジェクト!
~「くまもとの赤」ブランドを活用した地域農業の活性化~

優秀賞受賞
プロジェクト発表 区分【文化・生活】 
栄養満点!魔法の大豆粉
~世代をつなぐ農・食・福プロジェクト~

優秀賞受賞
農業鑑定競技 「園芸」の部 

なお、大会の詳細は、後日御報告します。
お楽しみに。

現場実習終了式

2年施設園芸科の7泊8日の現場実習が終わり、本校体育館で現場実習終了式を行いました。
出席者は、受入農家の皆様、生徒、保護者、ご来賓、そして本校職員です。

 生徒一人ひとりが農家さんにお礼の言葉を述べました。ミカンの収穫、稲刈り、長ネギの皮むき、ハウスでの作業など、きつかったけれど、良い経験ができたようです。
 
 農家さんからも作業へのねぎらいや将来への励ましなど、温かいお言葉をたくさんいただきました。
 
 最後に全員でお礼をしました。
 
 受入農家の皆さま大変お世話になりました。
 2年施設園芸科のみんなもお疲れ様でした。
 この体験をもとにこれからも頑張ってください。

鹿農祭ポスターができました

11月6日(金)~7日(土)に行われる鹿農祭のポスターが出来ました。

イラスト同好会の2年食品工業科のメンバーが協力して作ってくれました。
一般公開は11月7日(土)です。
ポスターに描いてあるようなにぎやかな食品バザー・農産物販売や様々な展示もあります。
是非来てください。

☆先生が見ていなくても2A現場実習頑張っております☆ ~その1~

現在(今)絵文字:重要絵文字:重要


              絵文字:出張 2年施設園芸科の生徒学校を離れ
            農家さんの所で1週間現場実習をしています絵文字:会議
2Aが現場実習に行き
取り残された先生方は不安で仕方ありません絵文字:泣く
特に担任の〇〇先生に至っては...(>.<)
絵文字:キラキラそれほど2Aの皆が大好きなんですよ絵文字:ハート
そんな先生方は皆の頑張る姿を一目見たいと現在
現場実習先に巡回をしています絵文字:車絵文字:音楽
現場実習先ではたくましい顔つきで
また一歩大人の階段を上っている皆の姿を目にしました絵文字:良くできました OK
では、その写真の一部をご覧ください!!
1 
チーム堆肥 
※思わず一言 くっせーと言ってしまいましたが
二人は、な~んこのくらい、もう慣れましたと頼もしい一言絵文字:笑顔絵文字:笑顔


2 チーム施肥 
※ 急な斜面を元気いっぱいでさっそうと走って下りてきました。
二人と一緒に化成肥料を播いたことは先生の一生の思い出絵文字:ハート

最後に...2Aのみんな~泣いても笑っても残り2日の現場実習になりましたね。受け入れ農家さんと沢山話はできましたか??人と人が出会うってことは自分にとって必要な存在であるから出会うんだよ!!あとになって、あの話しておけばよかったーとか後悔しても遅いからね。
大切なのは『』だよ『』!!
悔いが残らないように残り二日
『農業』に『人間』に正面から全力でぶつかれ
  

研究授業を行いました

1年食品工業科の「農業と環境」の授業で研究授業が行われました。
大勢の先生方が見に来られて先生も生徒も緊張したようです。

 テーマは「ポップコーンの加工原理」です。生徒自身が育てたポップコーンを使います。
 「なぜポップコーンは加熱するとはじけるのか?」
 ポップコーンとスイートコーンを見比べて班で考えます。
 班ではどのような意見が出ているでしょうか?
 一人一人考えて意見を付箋に書き出していきます。
 意見をまとめて発表です。多くの班から様々な意見が出ました。班でよく協力できていました。
 最後に、先生が映像を用いて加工原理の説明です。
 おなじトウモロコシでもポップコーンとスイートコーンは違うのですね。見学に来ていた先生達もびっくりです。
 次回は実際にポップコーンを加工して、試食です。
 美味しくできるといいですね。
 このポップコーンは11月7日(土)の鹿農祭でも一般販売します。
 是非ご賞味ください。

さあ、稲刈りだ!

さわやかな秋晴れのもと、施設園芸科の稲刈りが始まりました。
 
今日は3年生。コンバインを使っての刈り取りです。
 

先日の練習の成果が試されます。 
 

コンバインが通りやすいように、畦の際だけは手刈りします。 
 

鮮やかな鎌使いは、さすが3年生。
 

少しの刈り残しも見逃しませんよ。
 

刈ったらすぐ脱穀され
 

袋に入ります。コンバインって便利!
 

30kgの米袋がどんどんたまっていくので
 

力自慢の男子が軽トラへ。
 
 

稲刈りの合間には、休憩を兼ねて記念撮影。
あふれる笑顔が印象的でした。 
 

稲刈り開始から3時間ほどたちましたが、まだまだ終わる気配はありません。
うれしい悲鳴が聞こえてきそうです。
  

ちょっとだけ稲刈り

施設園芸科にお願いして、1年食品工業科がちょっとだけ稲刈りを体験しました。 
 
 
もちろん鎌を使っての手刈りです。
 
 
1時間半かけて、やっとこれだけ刈り取ることができました。
 

 終了後は、クラスみんなで記念撮影。
 
よい経験になりました。

来週は本格的に稲刈りです。

現場実習受入式

2年施設園芸科は、今日から7泊8日の現場実習が始まります。

実習開始にあたり、本校体育館で現場実習受入式を行いました。
出席者は、受入農家の皆様、生徒、保護者、ご来賓(鹿本地域振興局・鹿本農業協同組合)、そして本校職員です。
  

生徒たちは、初めてお会いする受入農家さんを前に、ちょっと緊張の面持ち。
 

学校代表あいさつのあと、
 
鹿本地域振興局と鹿本農業協同組合からご挨拶をいただきました。

続いて、受入農家さんへの自己紹介です。
2人ずつ立って、受入農家さんにあいさつをしていきます。
   
 
 

生徒代表あいさつのあと
 
保護者代表あいさつをいただき、閉会となりました。

閉会後は、保護者や先生たちに見送られ、いよいよ実習先へ出発です。
 
 
実習先ではミカンやメロン、コメ、キクなど、さまざまな農作物が待っているようです。

2Aのみんな、いってらっしゃい! 
1週間後、みんなの成長した姿とお土産話を楽しみにしています。

インターンシップ出発式

本日1限目は、来週から始まる5日間のインターンシップに向けて出発式を行いました。
 
インターンシップに参加するのは、2年生の食品工業科、バイオ工学科、生活科学科の生徒です。

校長先生を始め 
 
多くの先生から目的の説明や諸注意、諸連絡が行われました。 
 
 
 「積極的に!」「一所懸命に!」「礼儀正しく!」
「あいさつをしっかり!」「時間厳守!」
社会人として大切なことが、くり返し述べられます。

生徒たちも、真剣に聞いていました。
 

その後、各科の代表がインターンシップへの決意を述べてくれました。

食品工業科
 
 
バイオ工学科
 

生活科学科
 

インターンシップは学校ではできない貴重な経験を積む場であり、学校で学んだことを生かす場でもあります。
決して物怖じすることなく積極的に取り組んで、一回り大きくなって帰ってくることを期待しています。

なお、施設園芸科は7泊8日の現場実習を行います。
明日午後に受け入れ式を行って受け入れ農家の方と対面し、その後早速実習が始まります。
 

ポップコーンの準備中

食品工業科1年生は11月7日(土)の鹿農祭で自分たちが育てたポップコーンを販売します。
ただ今、原料トウモロコシの選別中です。
良い実を選ぶためカスを扇風機で飛ばしています。
とても根気のいる作業です。

完全無農薬栽培です。ぜひ買ってください。

珍しいお客さま

ふと窓の外を見ると、見慣れない鳥がいました。
白と黒のコントラストがきれいな、ハトより大きくて、カラスより小さい程度の鳥です。 
 

調べてみると... 
 

カササギ(学名:Pica pica)でした。
 

佐賀平野を中心とした地域に生息していて、その生息域は国の天然記念物に指定されているそうです。 
 

百人一首の
「カササギの 渡せる橋に おく霜の
白きを見れば 夜ぞふけにける」
(中納言家持・新古今集)
でも有名。

別名「カチガラス」、縁起のいい鳥だそうです。 

農業クラブ全国大会激励式を行いました

試験終了後の本日4限目、日本学校農業クラブ連盟全国大会に出場する生徒への激励会を行いました。

成人代表あいさつ 
 

出場者紹介およびあいさつ
農業鑑定競技
「園芸」の部代表 
 

プロジェクト発表大会
「食料・生産」の部代表 
 

プロジェクト発表大会
「文化・生活」の部代表 
 

農業クラブ会長激励のことば 
 

全国大会は10月21日(水)に群馬県で行われます。
大会まであと12日。
最後まで万全の準備をして、悔いの残らない大会にして欲しいと思います。 

テスト終了!

3日間の中間考査が終わり、部活動再開です。
 
グラウンドにも
 

体育館にも 
 
生徒たちの元気な声がもどってきました。

テニスコートでは、不動岩に向かってエア・ケイ! 
 

先生たちは、赤ペンを持って答案と格闘中 
 
先生たちの中間考査は、まだまだ続く... 

ただいまテスト中!ではありますが...

テスト期間中は、部活動等は原則として停止となります。

しかし、農業クラブの全国大会を控えたメンバーは、毎日、短時間集中で発表練習に取り組んでいます。 

プロジェクト発表 区分【食料・生産】の練習の様子
 

赤ペンがマイクの代わりです。 
 
 

もちろん、発表後には先生からの暖かいアドバイス(厳しい指摘?)が送られます。 
 

今年度の全国大会は、群馬県で開催されます。
10月20日の出発まで、あと少し。
勉強との両立は大変でしょうが、頑張れ!

ただいまテスト中!

今日からテストが始まりました。

グラウンドも
 

体育館も 
 

教室も 
 
だ~れもいない、とても静かな放課後です。

みんな勉強頑張ってるかな?
先生たちは、問題作り頑張ってるぞ! 
 

稲刈りに向けて

稲穂もたわわに実りました。

来週予定されている稲刈りに向けて、3年施設園芸科作物選択の生徒たちは、コンバイン操作を練習しました。 
 

まずその構造を確認し、 
 

操作のしかたを習います。 
 

あとは実践あるのみ。 
 
 
来週の稲刈りが楽しみです。
ちなみに、1年生は手刈りを体験します。

さて、稲刈りの前に、明日からは中間考査です。
みんな準備は大丈夫ですか?
3日間、頑張りましょう!

≪バイオ工学科≫第3回中富小との交流


≪バイオ工学科3年≫微生物専攻生3名


中富小学校との交流会!!

ダイコンのたねまき
今年度3回目の交流へ行ってきました。

まずは、前回のナスやピーマンの片づけから行いました!!
中富小2年生8名のやる気が伝わりますか?

次に、土を耕します!!
全員で全力の働きでした(>_<)

堆肥も入れます!

石や草もすべて取り除きます(^O^)/

今回は2つの畝にしました!!(マルチあり)

マルチなしです!
あっ、だれか畝の上を・・・。こんなこともありましたが・・・

いよいよ、たねまき!!
まずは、小学生にお手本を見せました★

集中して、種をまきました!!

小学生は、もう一つの畝の種まきはお手本なしでできました!(学習効果!?)
見守る高校生もなんか素敵でした★

最後は、たっぷり水やりを行いました!!
毎日の水やりを忘れないでね(*^_^*)
収穫の日を楽しみにしています!!

高校生のお兄さん達に分かりやすく教えてもらったかな!?
最後はあいさつを終わらせ、記念写真を撮り、終了!!

まずは、発芽するまで水やりを頑張ってね♪♪

☆七城中学校の1年生39名が体験学習に来ました☆

  農業高校にある絵文字:重要
  沢山の魅力
を知ってもらいたいと企画し
 七城中学校の元気な
1年生39名
   本校生徒と一緒に
農業実習を体験しました絵文字:四人


 
  ① 日時 
     平成27年10月1日 (木) 11:20~12:30
  ② 内容
     野菜 チンゲン菜とハクサイの移植
     草花 シクラメンの葉組
     果樹 トラクター体験

      ~実習の様子~  
  絵文字:星野菜作りのスペシャリストと言われる3年生の
     野菜専攻生が手取り足取り説明しています
絵文字:うーん 苦笑
      
      
      はじめてとは思えないほど...「みんな上手」絵文字:キラキラ 
      先輩達も先生もビックリ(^・^)!!スゴイ 
     
     ※移植の最後には中学生から農業高校の先輩
       達に質問タイムもありましたよ~
      質問1 将来の夢はなんですか?
      質問2 好きな野菜と嫌いな野菜は何ですか?
      質問3 部活動には入ってますか?など... 

     絵文字:星草花ではシクラメンの葉組を、花のように
       
清らかな心を持った3年草花専攻と行いました絵文字:うーん 苦笑
      
      
       みんな器用な手つきで上手にできていました。
                 完成したシクラメンはプレゼント絵文字:重要
   絵文字:星果樹専攻生とはトラクター体験をしました絵文字:うーん 苦笑
     
     
     初めは緊張していましたが乗り終わる
       頃にはとても楽しそうにしていましたね絵文字:キラキラ

     七城中学校の1年生へ
      農業体験を終えての感想はどうだったかな!?
     少しでも農業の魅力を感じ、普段いただいている
     「いのち」について考えてくれるいい機会になれば
     良かったかと思います。高校についての素朴な疑問
     や、もちろん農業についての疑問も。
     気になることはなんでも気軽に聞きに来てください。
     友達と一緒に、いつでも遊びに来てください。 
     先生も生徒もみんな優しい人ばかりです。
     温かく歓迎しますよ

     皆さんに会える日を楽しみに頑張ります。
          

冬服の準備をお願いします

朝夕はめっきり涼しくなり、肌寒いとさえ感じるようになりました。

本校は今日から冬服移行期間です。 
 

金曜日の整容検査は冬服で行いますので、 今週中に移行を完了してください。

ジャムの販売に向けて

今日は3年食品工業科の生徒が10・11月のイベントで販売するブドウ・ブルーベリージャムの製品検査・包装・ラベル貼りを行いました。
 ハンドヒーターを使って包装をします。
 
 重さもきちんと量っています。
 
 ラベルも作っています。
 
 ラベルを貼って完成です。きれいに貼るのは難しく緊張します。
 
 一つ一つ生徒の手作業でジャムが出来ています。
 ぜひ11月7日(土)の鹿農祭でお買い求めください。

第5回鹿農集会を行いました

今日の1限目は鹿農集会を行いました。

生徒会長あいさつ
「体育大会お疲れさまでした。次は鹿農祭です。」 
 

校長先生による訓話
絵本「100万回いきたねこ」の話を通して、人との出会いの大切さや心の成長について話されました。 
 

体育大会関係表彰
体育大会で新記録を樹立した生徒と、スローガン・ポスター原画の最優秀賞受賞者を表彰しました。 
 

鹿農祭について
パワーポイントを使っての説明です。
生徒会・農業クラブから 
 
 
 

校歌斉唱 
 

鹿農集会終了後は、各HRで鹿農祭の出し物やバザーについての話し合いが行われました。 

田んぼをのぞいてみました

体育大会も終わって、ほっと一息。ふと思い立って、田んぼをのぞいてみました。 
鹿本農高のイネたち、台風の影響もなく、元気に育っていましたよ。
 
 
 

本校のお米は、完全無農薬。
クモやカエルが守り神です。 
 
 
 
 

トンボも気持ちよさそうに休んでました。 
 

中間考査が終われば、稲刈りです。 

いよいよ、体育大会です!(その3)

お腹を満たして、体力回復。
午後の競技に挑みます。

部紹介
テニス部 
 

部対抗リレー 


鹿本農高体育大会の花・女子によるダンス。 
 
 
 

旗取り
迫力満点。 
 
 

背渡り 
 

最後は学年主任にたすきを渡してゴール。
 

技巧走
カツラ・飴食い・段ボール運び・借り人・ボール運び...盛りだくさんです。 
 
 

フォークダンス
3年間の想いをこめて... 
 
 

最終種目・団対抗リレー 
 
 

閉会式
優勝は青団(3年生) 
 

優勝団長によるエール 
 

PTA会長による万歳三唱ならぬハッスル三唱 
 

こうして長い1日が終わりました。
皆さん、お疲れさまでした。
また、会場に来ていただいた皆様、たくさんの応援をありがとうございました。

鹿本農高オールスターズ
青団(3年生) 
 

赤団(2年生) 
 

緑団(1年生) 
 

いよいよ、体育大会です!(その2)

競技開始です!

100m走
最速は誰だ? 
 
 

俵さし
女子は10kg。大会記録が誕生しました。 
 

男子は30kg
最後は2年生と3年生の一騎打ち。3年生の勝利!
 

団結競技
どんなもんだい、この団結力! 
 

1000m走
持久力が試されます。
 
 

アスリート競技
10kgの俵を持って走ったり、 
 
投げたりと、 
 
体力勝負です。

綱引き
見ている方も力が入ります。 
 
 
 

棒引き
激しい女の戦いが繰り広げられました。 
 
 

午前中の最後は、男子による組体操です。 
 
 
 
 

昼食の後、午後の競技が続きます。 

いよいよ、体育大会です!(その1)

秋晴れの青空の下、いよいよ、体育大会がやってきました!

ここまでの練習の成果を発揮し、各団、優勝を目指します。 

優勝旗返還
 

代表選手宣誓 
 

各団のパネルも見守ります

青団(3年) 
 
赤団(2年)
 
緑団(1年)  
 

学科行進
見所は、各科のパフォーマンスです。

校旗
 

バイオ工学科
恒例のスコップ三味線 
 

生活科学科
キュウリの早切り対決・生徒1人対先生4人
 

施設園芸科
地下足袋の早履き対決 
 

食品工業科
エビカニクス・先生もノリノリです 
 

この後、競技に入ります。 

体育大会前日!

明日の体育大会に向けて、会場づくりの総仕上げです。 

来賓・保護者用のテントを立て
 

イスを運び入れました。
 
 

各テントには提示がしてありますので、ご確認ください。
 

アナウンスは原稿チェック 
 

師弟による草取り 
 

各団のパネルも展示しました。 
 

まだ見せません!(笑)
 

撮影用の櫓も立ち 
 
準備完了!

午前中の残った時間で、ダンスと組み体操の通し練習と3年のフォークダンスの練習を行いました。 
 

午後は各科に分かれて、最後の秘密特訓。
パフォーマンスに磨きをかけます。

いよいよ明日は体育大会!
開会は9:00です。
皆さんのおいでをお待ちしています。 

体育大会まで、あと2日!(その2)

準備も終わり、予行の始まりです。

プログラムにそって、実施します。

開会宣言 
 

学科行進 
 
 

各種目、やってみます。
(まだ本気は出しませんよ。) 

100m走
 
 
俵さし
 

棒引き 
 

旗取り 
 
などなど。たくさんの競技を実施しました。

一度やってみたことで、イメージも固まりました。
それぞれ作戦を立てて、本番に臨みます。

体育大会まで、あと2日!(その1)

今日は体育大会の予行です...が、まずは会場設営から。

テントを立て 

 

ラインを引き 
 

草を取り 
 
 
道具の運び込みも
 
 
スターターの打ち合わせも
 
無事終了。

この後、予行に入ります。 

体育大会まで、あと3日!

今日から体育大会当日までは、まる1日、体育大会の練習や準備です。

1・2限目
各学科に分かれ、学科行進の練習をしました。 

生活科学科
学年毎に行進の練習中。科の旗はパッチワーク製です。さすが!
 

施設園芸科
刈払機や噴霧器など、相棒と一緒に行進です。 
 

バイオ工学科
御輿に乗って登場!...って、え? 
 

食品工業科
ダンスの練習!?なんでっっ!! 
 
各科いろいろと趣向が凝らされているようで、ただの行進では終わりそうにありません。お楽しみに。 

3・4限目
開閉開式の練習。
昨夜の雨でグラウンド状態が悪く、体育館で行いました。

ラジオ体操の練習は学年毎に。
 

5・6限目
競技練習と集団演技の練習です。

団結競技 
 

競技説明
新種目アスリート競技のバトンは俵です。 
 

その後、女子は学年毎にダンスの通し練習、
 

男子は演技の流れと位置を確認しました。
明日の予行では、実際に通します。
 

今日は1日練習でした。
思った以上に気温も上がり、体調面が少し心配です。
十分な休養を取って、また明日、元気に登校してください。 

先生たちの休日

シルバーウィーク初日の19日、農業高校ソフトボール大会に参加しました。 この大会は今回で第40回を数える、歴史ある大会です。
 

まずは予選リーグ。

鹿本農高は、豊富な投手陣
 
 
 
 

強力な打線 
 
 
 
 

堅い守り 
 
 
 
 

黄色い声援 
 

優しい笑顔 
 
の総力戦で戦い、1勝1分で予選を終了しました。

本校のパートは4チームが2試合ずつ試合を行うという変則リーグのため、残念ながら決勝には進めませんでしたが、秋晴れの青空の下、楽しい時間を過ごすことができました。 
 

全体練習その2

午後は、今日も全体練習です。
今日のメインは開閉開式の流れの確認と、組み体操の練習です。

今日からは団旗も登場し、雰囲気が盛り上がってきました。 
 

開会宣言
 

国旗・県旗・校旗掲揚 
 

アナウンスも生徒が行います。 
 

代表選手宣誓 
 

閉会式は担当が代わります。 
 

この後、男子はグラウンドで組み体操の練習です。 
入場のあと、
 

実際に各演技を行いながら、隊形などを確認しました。 
 
 
グラウンドは、今日は男子が優先的に使わせてもらい、女子は学年毎に分かれ、柔道場などでダンスの練習を行いました。

連日の練習で、各種目とも少しずつ完成度が上がってきています。
明日から5連休ですが、ここまで練習したことを忘れないでくださいね。
 

安心してください! 勉強してますよ。

最近の鹿本農高は、体育大会の練習ばっかりしているみたいだけど...

ご安心ください。
体育大会の練習の時間以外は、通常通り、教科の勉強や実習を頑張っています。 

1年食品工業科
うどん作りの実習です。
 

衛生管理もバッチリ。 
 

秘伝のレシピはこちら。 
 

1年施設園芸科・生活科学科
タマネギの播種を行いました。
 
 
種を播いたら、冬の寒さに備えてもみ殻をかぶせます。
 
  
 

自分たちで種を播き、育て、収穫し、加工して食べる。
普通高校ではできない貴重な経験が、鹿本農高ではたくさんできます。 

全体練習が始まりました

各学年毎の練習が終わり、今日から全体練習が始まりました。

まずグラウンドに集合し、あいさつ・点呼のあと日程説明を受けます。 
 
 

続いて、準備体操。ラジオ体操第二です。 
「体操隊形に、開け!」
「おぉっ!!」
元気がないとやり直しです。
 

あれ?何人か、間違ってるよ。
 
 
準備体操の後は、背渡りの練習をしました。
練習とはいえ、負けん気が顔を出し、本番さながらの熱気となりました。
 

休憩をはさみ、後半は男女別に練習です。

男子
グラウンドで組み体操の隊列と位置を、 
 

柔道場で演技の流れと各種目の注意点を確認しました。 
 

女子
学年毎に、グラウンドでダンスの通し練習を行いました。

3年生 
 

2年生 
 

1年生 
 
これから回数を重ねる毎に、完成度が上がっていくことでしょう。

今日は炎天下での練習となり、かなり疲れたことと思います。しっかり休養を取ってくださいね。
明日も頑張りましょう! 

体育大会学年練習:番外編

2年生は1限目のLHRをつかって、体育大会の団結競技の練習を行いました。

団結競技はクラス全員で行う30人31脚もどき(人数はそれぞれ)です。

各クラス作戦を練り、並ぶ順番を決め、実際にやってみました。

施設園芸科
 
 

食品工業科 
 
 

バイオ工学科 
 
コラコラ、それは反則でしょ! 
 

生活科学科 
 
 

後半は、背渡りの練習です。
 
 
 
本番では誰が背中を渡っていくのでしょうか。

1年生もグラウンドで練習をしていたようですが、
 
  
 負けませんよ!

体育館が使えない日のバド部

体育館が使えない日、バド部は何をやっているんだろう...?

筋トレやってます!

バドミントンにも、パワーが必要なんです。 

ベンチプレス 
 

ジャンプスクワット 
 

ラットプルダウン(グリップがちょっとちがいますが)
 
他にも、スクワットやバーベルカール、腹筋、プッシュアップ、ロープ登りなどいろいろなメニューに取り組んでいます。
(写真もあるのですが、上半身裸なので自粛します(笑)。なんか脱ぎたがるんですよね。)

地道な筋トレで筋肉をつけて、パワーあふれるスマッシュを相手コートに打ち込みます!

体育大会学年練習:2年生

学年練習2日目、今日は2年生です。

阿蘇山の火山灰の影響もあり、室内中心で練習しています。

女子
準備運動といえばこれ。ラジオ体操第二。
 

その後、フォークダンスの練習。
ランニングマン。難しいです。 
 
 
2人組のコミカルな動きもあります。お楽しみに。
 

男子
準備体操はストレッチです。 
 

組み体操。本番を想定して、上半身は裸です。
基本中の基本、倒立。
 

シャチホコ。先生からのアドバイスで完成度アップ。 
 

鹿本農高の中心学年として、すばらしい演技を見せてくれるものと思います。 
期待しましょう!

ジャム作りのその先・・・

今回は「阿蘇熊本空港」にて販売会に参加してきました絵文字:笑顔
ジャム類やクッキーを準備し、いざ!!



初めてで、緊張するけど、がんばって販売してます絵文字:晴れ



良い笑顔が出てますね~



こうやって販売し、生徒の製造した加工品が食卓を彩るのです絵文字:キラキラ

体育大会学年練習:1年生

今週は体育大会の練習が本格化します。
初日の今日は、1年生の学年練習です。

男子は組み体操の練習です。
これは鹿農丸。帆船を表現します。
 

こちらは鹿農丸が立てる波です。 きれいにつくるのは意外と難しいんです。
 

女子はダンスの練習を行いました。 
ダンスリーダーが前に立ち、みんなにダンスを教えます。 
 
 

グラウンドに出て、入退場や隊形の確認も行いました。 
 

1年生にとって、高校生活最初の体育大会。
中学校時代とは勝手も違うでしょうし、求められるレベルもいままでより高いと思いますが、全力で頑張ってください。 

鹿本農高がテレビで紹介されます

11日(金)に取材していただいた就職希望者激励会の様子は、9月15日(火)、KAB熊本朝日放送の「くまパワ」内で放送予定だそうです。 
お楽しみに。
 

就職希望者激励会

9月16日(水)から始まる就職試験に向けて、就職希望者への激励会を行いました。 

学年主任あいさつ
 
 
学校長激励の言葉
 

みんないつも以上に真剣に、ちょっと緊張気味に聴いています。 
 
 

生徒代表あいさつ
 

進路指導主事からの諸連絡があり
 
閉会となりました。 

なお、本日の激励会の様子を、KAB熊本朝日放送様が取材に来てくださいました。
 
 
 9月15日(火)のニュース内で放送される予定だそうです。ぜひご覧ください。

体育大会に向けて

体育大会に向けて、いよいよ本格的な準備が始まりました。

昼休み前には各係が集まり、当日の担当競技を決めました。 

出発
 

記録 
 
自分たちで話し合い、どんどん決まっていきました。
すごい! 

午後は、全体練習です。
ちょっと天気よすぎです。
 

まず、今日の練習内容についての説明を行い
 

その後、種目毎に招集位置や入退場、競技の概略などを確認しました。

100m走
 

綱引き 
 

来週は学年練習あり、全体練習ありのハードな一週間になります。
週末はゆっくり体を休めて、パワーを蓄えておいてください。 

≪バイオ工学科≫ 鹿本中学校との交流!!


バイオ工学科3年生が
9月10日(木)鹿本中学校との交流!!

今回の交流は、
平成27年魅力創造推進事業の指定を受けて、
農業高校の魅力を生かした取り組みとして、
近隣の中学校への体験学習を実施しました。

簡単に言えば、
高校生が教師役で、農業の魅力を中学生と分かち合う!!
って感じです★

交流会は、大成功!!

この様子から伝わって来ると思います~

では、どんなことをしたのか!?
内容をチャント!!お伝えします★
チームを3つに分けて体験を行いました。

1チーム目は、サツマイモの管理!!


 

  ↓


高校生が率先して、手本を見せて行きます!!
3年生になると、作業の段取りを考えて行動できました。

2チーム目は、ダイコンの種まき!


まずは、畝立ての見本を!!
コツを教えてあげれたかな~
畝が出来たら、いよいよ種まきです!

種まきの見本を見せています!

やってみよう!!

見守る高校生!!

3チーム目は、
ハクサイ・キャベツ・ブロッコリーの定植(植え付け)!

畝立てをして、マルチをします!


植え付けます!(定植)

愛情も込めて、水やり!!

そして、虫から守るために、ネットを張ります!

2時間でここまで、出来ました★

体験型学習を申し込んで頂いた
鹿本中学校の3年生
ありがとうございました(*^_^*)

近隣の中学校へ
まだ、体験型学習をお待ちしています!

中学校との情報交換会

今日は各中学校の先生方に来ていただき、1年生との情報交換会を開催しました。

懐かしい恩師との再会に、たくさんの笑顔があふれていました。
楽しい時間が過ごせたようです。

みんなの成長した姿に、先生方も驚かれたのではないでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

バイオ工学科 シランの無菌は種


バイオ工学科 1年生

植物バイオテクノロジーの授業で
シランの無菌播種(はしゅ)を行いました!!

ちなみにシランとは?


 3月~5月にかけて、紫色の花を咲かせるランの仲間です。
性質は丈夫で、湿り気と日当たりの良い場所では、年々増
えていきます。紫色のランなので「紫蘭(シラン)」の名前があります。

授業では、
始めにシランの種子を採取します。

学校の温室横で栽培している株から「さや」ごと取ります。

もちろん、一人ずつ行います!!

「さや(種)」を取ったら、実験室へ

このさやの中に種子が入っています!
このさやの状態で、採取し、無菌の環境で種をまきます。

無菌の環境で実験するために白衣、マスク、帽子、手洗いなどの準備をします。

クリーンベンチを使って、さやから「種」を取り出す準備をします。

こんな状態で、ビンの中に種子をまきます。

みんな集中してます!!

終わって、余裕の人もいますが・・・

楽しく学んでくれていますよ!!
実験の成功を祈ります絵文字:良くできました OK
発芽が出来れば、成功です(*^_^*)

学年集会を行いました

本日は1限目に2年生が、2限目に1年生が学年集会を行いました。

2年生
中心は10月に実施される現場実習・インターンシップについての心構えと、修学旅行の日程説明でした。 
 

「進路希望がはっきりしている人、どれぐらいいる?」
 

修学旅行の日程を見ながら 
 

施設園芸科の現場実習は7泊8日の長丁場。
2限目のLHRで、先生からその目的や意義についてより詳しく話していただきました。
 

1年生
中心は夏休みの生活の振り返りと、進路に関するビデオ鑑賞でした。 
 

夏休みの振り返り。
「早寝早起きはできましたか?」
「家の手伝いはできましたか?」 
○・△・×をつけていきます。
 
 
ビデオ鑑賞
バスガイドになった本校卒業生の研修の様子が、テレビ番組で紹介されました。
そのビデオを見て、研修の厳しさにびっくり!
 

馬見塚農場を散策

天気がいいので、馬見塚の農場を散策しました。

ナシやブドウ、秋の味覚が出迎えてくれました。 
 
 
 
他にも、こんな花を見つけました。
何か分かりますか?
 
 
ナス。
花は最後の一輪でした。

 
 
シカクマメ。
フリルがついた四角い実をつけます。
もちろん食べられますよ。 

ハウスの中では...

外からは見えませんが、草花専攻のハウスの中では今、シクラメンを育てています。 
 

花の時期はもう少し寒くなった10月頃からですが、シクラメンにも気の早いものがいるようで、いくつかの株ではもう花が咲いていました。
 
 
 

中には、こんなせっかちなものもありました。
 

ちなみに、シクラメンは12月7日の誕生花。
花言葉は「清純・はにかみ」などで、「切ない私の愛を受けてください」なんて、ロマンチックなものもあります。

これから大切に手入れをして、鹿農祭の頃には満開の状態で皆さんをお迎えしたいと思います。 

パネル作成中

体育大会を彩る、各団のパネルの作成が進んでいます。
 
 
3年生
 

2年生
今日の作業は終了していました。 
 

1年生 
 
 
どんな絵ができあがるかは、当日まで秘密です。
お楽しみに。

3年生 ただ今課題研究中(食品工業科)

 3年生の授業には『課題研究』があり、自分たちで決めたテーマに沿って、
1年かけて課題解決に取り組みます。
食品工業科の課題研究を一部紹介します。
 
 えだまめのロールケーキです。枝豆あんの緑がきれいです。塩味も効いていて生クリームの甘みとマッチしています。
 
 周りの人に試食してもらい、アンケートを取り次回の試作に活かします。3回目の試作ですが好評のようです。
 
 果物と野菜のドーナツです。記録を忘れずに取ります。
 
 手作り豆乳で作るプリンです。写真データも取ります。
 1月の課題研究発表に使います。
 
 ゴーヤを使ったシフォンケーキです。ゴーヤの風味がかすかにして美味しいです。ゴーヤの緑色もきれいです。
 
 味見でぱくり。出来はいかかですか。
 他にも野菜・果物を使ったお菓子や微生物など多くの研究をしています。
 みんな工夫を凝らしたものばかりです。研究頑張ってください。

 

≪バイオ工学科≫田底小学校との交流会


バイオ工学科3年の植物バイオの専攻生が
田底小学校へ行ってきました!


交流の題材はこれです!!
何かわかりますか?


台風の影響で倒れ、草も大きくなっているから
分かりにくいかもしれませんが・・・


枝豆(大豆)です!!
では、交流会の様子です!

まずは、7月7日の交流(1回目)から久し振りの交流!!

しかし、小学生がいない夏の暑い中、草取りに
高校生が行っていました。

草の成長も早く、今回は生育状況の確認と管理(草取り、土寄せ)
を一緒に行いました。


ちなみに、これが土寄せです!
黒マルチをしているので、ちょっと大変。

土寄せをしながら、台風で倒れたダイズを立てました!!

小学生に説明もしていきます!

小学生の手の大きさまで葉っぱは大きくなっていました。

もちろん大変でしたが、みんなで管理をしました!

やり遂げたら達成感がありました!!
そして、
『同じ空間で共に苦労をすると絆が生まれます!』

今回は、ここで終わりではなく☆

なんと、給食も一緒に頂きました!!
とても楽しい時間を過ごせました。

これを機会に農業に興味を持ってください。