鹿農日記

2018年7月の記事一覧

中学校との情報交換会を開催しました


 
 情報交換会の前に、3年生の進路課外や各科の農場当番を見学していただきました。突然の中学校の先生の訪問に生徒はビックリしながらも、久しぶりの再会に笑顔を見せていました。また、中学校の先生に、激励の言葉もかけていただきました。
(写真は、バイオ工学科の実習です。)
 
 会議室にて、各中学校の先生方と本校職員と情報を交換し合いました。これからの指導に生かしながら、生徒たちを成長させていきたいと思います。

【3年生】夏期課外が始まりました!

夏休みに入り、3年生は夏期課外が始まりました。
初日の7月23日は、株式会社さんぽう様から講師をお招きし、就職希望者に対する面接試験マナー講座を行いました。

「AIの発達により、2045年には日本人の10%しか仕事を持てない時代になる!」
衝撃的なお話からスタートしました。
「C:Creativity M:Management H:Hospitalityがあれば、その10%に入れます」
生徒たちは、ぐいぐいと引き込まれていきます。


2時限目は面接試験での立ち居振る舞いや注意点などを話してくださいました。

先生は大手の企業で面接官を務めた経験もおありで、求人票を出す企業や面接官の気持ちにも触れながら、お話が進みます。
また、面接に臨む心構えも教えていただきました。
「就職試験では、買ってもらうのではなく売り込むんだ!そのためにも、自分のいいところをアピールすることが大切!」
生徒のメモ用紙はびっしり。2枚目、3枚目をもらいに来る生徒も多くいました。

休憩時間に質問にいく姿もありました。

3限目は模擬面接です。生徒の輪の中心で、5人1組の集団面接を行いました。





模擬面接は全員が体験しましたが、緊張もあって思うように答えが出てきません。
先生の熱いご指導で、3時間半があっという間に過ぎてしまいました。
最後は生徒代表によるお礼の言葉と全員による拍手で講座を終わりました。

夏期課外中に自己理解を深め、面接練習を重ねることで、自分自身を売り込めるようになりましょうね。

【家庭クラブ】ひだまりザウルスをつくろう

 7月21日(土)に家庭クラブの生徒が
 ひだまり図書館のボランティアに参加しました!
 
 職員の方との打ち合わせをして
 ボランティアさんの手作り恐竜名札をつけたら
 早速お手伝い開始です。
 
 
 「ひだまりザウルスを作ろう」とは・・・
 段ボールで子どもたちと一緒に巨大な恐竜をつくり、
 図書館にかざろうというイベントです!
 
 受付のお手伝い。
 プレゼントの恐竜パズルに子どもたちは興味津々!
 どれにしようか真剣に悩んでいてかわいかったです。
 
 パズルはひだまり図書館職員さんの手作りとの事!
 すごい!!!!!
 
 子どもたちと一緒に順番にパーツを組み立てていきます。なかなかむずかしい・・・
 しかし、みんな恐竜が大好きなようで大はしゃぎ。
 
 子どもたちが順番を守って、協力してくれたおかげで
 無事に完成させることができました。
 
 最後に恐竜の絵本をみんなで読みました。
 さあいよいよ、できあがった巨大恐竜を
 図書館に持って行って、つりさげます!
 
 迫力がありますね!
 せっかくなので恐竜と一緒に記念撮影♪
 
 さて、恐竜の手元をよく見てみてください。
 
 何かに気づきませんか?
 そうです!恐竜も本を読んでいますね!
 ひだまり図書館では、この夏休みに他にもいろいろなイベントを企画されています!
 せっかくの夏休み、みなさんも本を読みに、恐竜に会いに図書館に行きませんか?

【家庭クラブ】クッキングスクール

 家庭クラブ主催の「クッキングスクール」を行いました。
 今回のテーマは「鹿本農業高校の桃を使ったスイーツを作ろう」です。
 
 参加者は、2~3年生の7名です。
 なんと施設園芸科、生活科学科、食品工業科、バイオ工学科のすべての学科から参加してもらいました。
 
 「桃のカップケーキ」と「桃のヨーグルトムース」を作ります。
 レシピの確認中!!
 
 
 「施設園芸科」が育てた桃を使って、家庭クラブの生徒が桃のピューレを作り、このピューレを使ったお菓子作りの紹介です★
 
 完成★上手にできあがりましたね!
 
 ヨーグルトムースの上には、レモンバームの葉を添えて・・・
 レモンバームは「バイオ工学科」からおすそわけしてもらいました。ありがとうございます★
 
 
 おまちかねの試食タイム♪
 
 
 暑かったけど、おいしい~!!と大好評でした。
 職員も1名参加してくれました。いい笑顔★
 
 自然の恵みに感謝!命に感謝!
 食材に感謝していただく、これは農業高校の特権です!
 参加者のみなさん、家でもぜひ作ってみてくださいね。
 
 中学生のみなさん、7月26日は体験入学です。
 鹿本農業高校でしかできない体験が待っていますよ!
 お待ちしています!

 ~おまけ~
 先日の「梅シロップ作り」で梅の実をいただいた方のお宅におじゃまし、作ったカップケーキをプレゼントしました!
 
 
 
 喜んでいただました!
 暑い日が続きますがお体に気をつけられてお過ごしください。

交通安全教室

7月18日(水)午後、交通安全教室を行いました。
<表彰式>
交通安全教室に先立ち、自動車安全運転センター様より、優秀安全運転事業所として表彰していただきました。



<交通安全教室>
講師は菊池自動車学校の指導員様にお願いしました。

まずは交通事故に関するデータや交通ルールについて学びました。


続いて、交通に関するクイズです。





動画なども交えたクイズで、交通安全について楽しく学ぶことができました。
終了後は、交通委員長がお礼の言葉を述べ

バイオ工学科が育てた観葉植物をプレゼントさせていただきました。

自分の命を守り、他人の命を奪わないために、自分で取り除ける交通リスクはすべて取り除きましょう。
スマホ運転・傘差し運転・二人乗りなどは絶対にダメです!

1学期終業式

台風による休校があったため、午前中4時間授業の後、午後から終業式を行いました。
昼食後は大掃除。理科室はワックスがけを行っていました。

大掃除が終了したら更衣して体育館へ。
まずは表彰式です。
<表彰式>
熊本県学校農業クラブ プロジェクト発表 
第Ⅲ類(ヒューマンサービス)
優秀賞 食品加工部(代表)

熊本県学校農業クラブ 年次大会スローガンの部
優秀賞

熊本県高等学校総合文化祭 百人一首2部
第1位 鹿本農業高校A(代表)
第2位 鹿本農業高校B

阿蘇・菊鹿地区高等学校体育大会 柔道競技
団体戦準優勝(代表)
 
小さな輝き大賞
校内表彰です。賞の名前や賞状の文面は推薦した先生が考えます。ユーモラスなものも多く、生徒も楽しみにしています。
「仮面ライダービルド賞」

「素直にまっすぐ成長したで賞」

「立派なキャプテンで賞」

「宮沢賢治賞」

「さり気なく優しいで賞」

どんな賞だったのかは、想像してください(笑)。
続いて、終業式です。
<終業式>
開会
校長訓話

「70日間、学校生活を送ってくれたことに感謝します」
「せっかくの夏休み、いろいろなことを経験してください」
校歌斉唱

閉会の後、各部からの連絡です。

環境保健部
「猛暑が続いています。熱中症には十分に注意してください」
生徒支援部
「夏休み中も、何か困ったことがあればすぐに先生に連絡してください」
生徒指導部
「やっていいことと悪いことの判断をしてください」
この後、1・2年生は各教室でホームルームを、3年生は学年集会の後ホームルームを行いました。

本を読もう!

☀毎月初めの朝読書の日☀
 8:20から昇降口で出前図書を実施しています。
 図書委員も協力して、朝読書の充実のため頑張っています!
今回もたくさんの人が本を借りに来てくれました
夏休みに読書ができるよう、図書室にきてくださいね

【2年】調理実習

2年生の施設園芸科・食品工業科・バイオ工学科の
3学科では家庭総合の授業で
2回目の調理実習を行いました!!

今回は
「ミートソーススパゲッティ」
「コンソメスープ」
です!

ミートソーススパゲッティの具材はみじん切り。
コンソメスープの具材はせん切り。
班で協力しながら行いました。

~施設園芸科~
この暑さのなか、汗だくになりながらも
頑張っていました。


こちらはパスタソースに麺を入れて混ぜて盛り付け!
上出来です♪


~食品工業科~
2人だけでは時間がかかりそうなので
3人で手分けして行いました。
協力プレーはさすが食品科!!!


こちらはゆであがった麺にオリーブオイルをかけて
盛り付けをしてからソースをかけました!

茹でたパスタにオリーブオイルをかけないと
固まってしまってソースとなかなか混ざりません。
(他学科では団子状になった麺に
ソースを必死に絡ませていました。ごめんね。)


こちらはソースに麺をからめました。

どちらも美味しそうです!!

~バイオ工学科~

人数は少人数ですがてきぱき行動してくれました。


こちらもソースに麺を絡めました。


今回はミートソーススパゲッティでしたが
これからの時期は野菜がとっても美味しくなります!!
体験入学では夏の野菜たっぷりのパスタ作りを行います!!!!
中学生のみなさん!ぜひお越しください(^_^)♪

【3年生活科学科】アロマ消臭剤づくり


 3年生活科学科「生活と福祉」の授業で
 アロマ消臭剤をつくりました!
 
 ジャムの空き瓶と保冷剤を使って作ります。
 家にあるもので簡単に作ることができますよ!
 
 まずは色つけ!
 
 みんな真剣な表情です!黙々と行ってます。
 アロマオイルで最後は香りをつけたら完成です。
 
 保冷剤の中身は、紙おむつにも入っている
 『高吸水性ポリマー」です!消臭効果があります。
 
 色とりどりの消臭剤ができあがりました!!
 グラデーションがきれいですね!
 
  昨年度インターンシップでお世話になった
  近隣の高齢者施設に配布予定です。

 日頃お世話になっている方へプレゼントしたい!
 お家のどこに飾ろうかな・・・などと
 消臭剤の使い道について、楽しく会話していました。
 
 記念撮影★

【3年生】差別選考をなくすために

3年生は1・2時限目を使って、差別選考をなくすための取り組みについて学習しました。

1限目は就職試験を行う企業用に作成されたDVDを視聴し、公正な採用試験について学びました。


DVD視聴後には、ハローワークからいただいたパンフレットや、先生方によるロールプレイングで理解を深めました。

面接官「お父様のご職業は何ですか?」
Aさん「父の職業は〇〇です」
Bさん「父は〇〇に務めています」
Cさん「・・・父は私が小さいときに亡くなりま   
    したので・・・お答えすることができま
    せん・・・」
このときのCさんは、どんな気持ちだったでしょうか。そもそも父親の職業は本人の資質とは無関係であり、聞くこと自体に意味がありませんよね。
違反質問には、こう答えます。
「その質問については、学校の指導によりお答えできません」

2限目は各教室にもどり、「言わない・書かない・提出しない」取り組みについて学びました。
かつて使われていた社用紙や、これまでの全国統一応募用紙を見ながら、差別選考をなくすための取り組みについて理解を深めました。




差別選考をなくすためには、一人一人が何がダメなのか、なぜダメなのかを理解し、答えてはいけないことには答えない、書いてはいけないことは書かない。それを徹底することが大切です。
それが自分だけでなく、友人をも守ることにつながります。