ブログ

2021年10月の記事一覧

生物活用 ~園芸科学科2年

3年家政科学科に2週間遅れで、一坪農園を作りました

 

まず生えていた雑草を取り、畝立てをしました。畝立ては1年の時に体験していたので、となりの畝より立派な畝を作りました。

4種類の野菜を播種し、かん水をしました。ダイコンやコマツナなど収穫して家で食べることを楽しみにしています。

 

 

台風でイネが・・・・ ~園芸科学科1年

農業と環境の授業で栽培しているイネが、台風14号の影響で部分的に倒伏しました。

 

今日は長靴を履いて、倒伏したイネを4~5株ずつ穂の下を束ねていきました。

穂が水につからないようにして、10月4日の稲刈りまで持たせます。

実習は大変でしたがいい米がたくさん取れることを願っています!!

 

生物活用 ~家政科学科3年

一坪農園に播種した野菜が間引きできるまで成長したものもありました。

除草をした後にチンゲンサイやダイコン、タカナなど間引きをして、ベビーリーフとして食卓にのせます。

ハクサイやダイコンは補植をしました。

イヌビユやスベルヒユなど雑草の成長の早さにびっくりしました!