ブログ

2021年10月の記事一覧

考査勉強 ~園芸科学科1年

5日まで稲刈り実習をしていましたが6日から中間考査が始まりました。

実習も頑張りますが、勉強も頑張ります。

朝の短い時間、一問でも多く復習しています。

 

フラワーアレンジ ~園芸科学科草花専攻

草花専攻ではフラワーアレンジの基本を学習しました

 

3年生は1学期にフラワー装飾技能検定を受検し、技術的な復習として実施しました。

2年生は来年に向けて、初めてフラワーアレンジに取り組みました。

3年生は余裕で自己表現をしていましたが、2年生は説明をしっかり聞いて、恐る恐るさしていきました。

できあがった作品はどれもすてきで少し自信を付けることができました。

 できあがり!

完成で~す!

農場日記 ~園芸科学科

野菜専攻ではイチゴの定植を行いました

 

ビニルハウスに入るとすぐに汗が噴き出てきたので35度(!)はあると思われました。

畝に品種ごとに等間隔で並べた苗を、実がなる方向を見極めて植えていきました。

暑くてマスクを外す人もいたので、向かい合わせにならないように間隔を取って静かに植え付けていきました。気温が下がったら元気に伸びてくれます。

おいしい苺にな~れ!

 

大きく育ってね! ~造園科1年

 造園科の1年生でハクサイ・キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーなどの冬野菜の定植を行いました。

みんな丁寧に行ってくれたおかげで、野菜もいきいきと育っています。

収穫予定は11月で、一般販売も行いますので、機会があればよろしくお願いします!

生物活用 ~園芸科学科2年

春に肥後グリーンを栽培したハウスに、秋作はジャガイモを栽培しています。

 

ジャガイモの生長がマルチは約高さ20cm幅30cmに対して、マルチ無しは約高さ30cm幅50cmと違っていることに気づき、なぜそうなったのか意見を出しあいました。

マルチは水分が蒸発しないので水が多いやマルチ無しは光が多くあたっているなどいろいろ意見が出て、本当は何だったのかこれからの調査が楽しみです。

ちなみに地温はマルチ36.7、マルチ無し31.1でした。