ブログ

2023年4月の記事一覧

ビジネスマネジメント科 3年生課題研究

ビジネスマネジメント科3年生の課題研究の授業で11月に実施される販売実習に向けての準備が始まりました。

5限目の授業では、昨年の各商店の取扱商品や総売上高などの資料を見て、気付いたことをまとめて、商店ごとに発表を行いました。

6限目は、2・3年生合同で授業を行い、年間の授業の確認や少人数での自己紹介などを行いました。

11月の北稜フェアに向けてしっかりと準備を整えたいと思います。

ブドウの誘引(果樹専攻)

専攻学習が始まりました。

朝雨が降ったので、ブドウ温室でブドウの誘引を行いました。

主枝から出た結果枝を第1の支持線に誘引しました。

本校の栽培の仕方は下から上に伸ばす方式で、まだ5年目なのでどのような房のブドウが収穫できるかわかりませんが、昨年できたブドウの味は良かったようなので期待しています。

 

授業開始

今日は特別時間割で授業が行われました。

1年生は体育館でオリエンテーション、2・3年生は1限目ホームルームで役員決め、2・3・4限目は春休みの課題考査が行われました。

役員決めでは希望者がいない係は何度も話し合いを行いました。

2限からの課題考査は3年生最初のテストなので頑張ります。

午後は新入生との対面式と部活動紹介です。

廊下にはきれいな花が咲いています。

新任式・始業式

4月10日(月)に北稜高校の令和5年度が始まりました。

大掃除の後、体育館で新任式が行われ、校長先生、教頭先生を始めとして12名の先生方が新しく来られ、新風を吹き込んでいかれると思います。

その後始業式が行われ、校長先生が思いを話され、主任主事紹介、担任紹介で一喜一憂していました。

3年生は学年集会が行われ、進路決定に向けて全員が頑張ることを確認しました。

午後は入学式が行われ、全校生徒の顔がそろいます。

新年度初試合(ソフトテニス部)

2日(日)に山鹿のカルチャーセンターテニスコートで村上杯ソフトテニス大会が行われました。

コロナウイルス感染症対策をしながらではありましたが、2・3年生2ペアがトーナメント戦に参加しました。

桜吹雪の中必死にボールを追いかけました。

成績は振るいませんでしたが、他校との練習試合もでき、これから総体に向けて練習に励みます。