ブログ

2023年4月の記事一覧

課題研究測定開始(3年園芸科学科果樹)

先週課題研究のテーマ決めをして、測定をするブドウの結果つるを決めました。

1週間ごとに測定をするので、今日から測定を開始しました。

教室からタブレットを持ってきて記録写真を撮りました。

つるの長さ、葉の数、房の長さなどの生育調査をしました。ブドウの生長は早いです。

 

2年課題研究開始(園芸科学科果樹)

火曜日の3・4限は野菜・草花・果樹に分かれて行う課題研究です。

課題研究は普段実習していることで疑問に思ったことを検証していく授業です。

今日は最初の授業だったので、先生からテーマをもらい班で実験を始めました。

内容は簡単なものですが、毎週測定・観察・記録をしなければならないのでちょっと面倒に思いました。

3年生では一人1テーマなのでやり方をしっかり覚えようと思いました。

 

総合実習説明(1年園芸科)

月曜日の3・4限は野菜・草花・果樹に分かれて行う総合実習です。

今日は最初の授業だったので、各教科の先生から授業内容や実習の注意点、身につけて欲しいことなど話されました。

話を聞きながら園芸をしっかり学ぼうと思いました。

農場日記(果樹専攻)

朝からいつ降ってもおかしくないような雲行きでしたが、畜産棟の藤の花が風にゆれていました。

ブドウの株本は雑草がたくさん生えてきたので、作業軽減のために防草シートを敷くことにしました。

 

ブドウの幹や支柱などの部分はハサミを入れて、シートを敷いていくので予想以上に時間がかかりました。

 

課題研究のテーマ決め(果樹専攻)

卒業論文に向けて課題研究のテーマ決めをしました。

ブドウを題材に着果数の違いや袋の違いなど思い思いにテーマを決めていきました。

自分の研究枝に名前札をつけ、これからは全部自分で面倒を見ていきます。