ブログ

2023年5月の記事一覧

1学期中間考査に向けて

今週は、1学期中間考査があるため課題研究の授業がなく、

かわりに皆一生懸命勉強をしました。

3年生の1学期の成績が進学や就職に大きく関わるので、放課後に教室で勉強を頑張りました。

農場日記 ~園芸科学科

農業と環境の授業でジャガイモの収穫を行いました。

先輩方が植え付けされたダンシャクを一株一株丁寧に掘り出していきました。

大きい芋があったり、指先ぐらいの芋があったり、半分青くなっている芋があったりとみんなで協力して掘りました。

収穫が終わったら、水田に田植え前の元肥を散布しました。

均等に播いていくことは結構難しいものでした。

 

総体・総文祭推戴式

中間考査が終わり、いよいよ週末から高校総体、来週は高校総文祭が始まります。

3年生にとっては高校最後の大会、1年生にとっては高校最初の大会となります。

ケガしないように最後の調整に取り組んで欲しいと思います。

体育館で推戴式が行われ、校長先生より激励の言葉をいただき、校旗が陸上部主将に渡されました。

その後各部活動のキャプテンから決意の言葉がありました。

農場日記 ~園芸科学科

今日は中間考査の中日です。

午後からは生徒の声がせず、農場は花壇の植え付けや施設内の除草、ブドウのジベレリン処理と先生方は汗を流されていました。

農業と環境のビニルハウスではトマトやキュウリがたくさん実をつけ、イネの苗も順調に成育しています。

草花の花苗も出番を待っています。

 

中間考査始まる(3年園芸科学科)

いよいよ本日から3年生最初の定期考査が始まりました。

3年生は1学期の成績が進学や就職の成績として専門学校や会社に送られるので、これまでの中間考査よりも頑張って勉強しています。

早く登校して学習している様子です。