ブログ

2017年12月の記事一覧

年賀状作り

12月になりました!
毎年、3年家政科学科では、生活と福祉の授業で年賀状作りをしています。
今年は、飛び出す年賀状(カード)を作りました。
来年の干支の戌をモチーフに、かわいい年賀状に仕上がりました。
日頃会えない祖父母に向けて、思いを込めて作成しているところです。




J01

時間前から

北稜高校では昼休み後に掃除の時間があります。
掃除開始5分前に予鈴がなるのですが、本鈴を待たず、すぐに掃除を始める生徒が
多く感心します。


掃除道具を手に取り黙々と掃除に取り組む北稜生の姿、いいですね。
A01

美しい肥後菊

みなさんは肥後六花をご存じでしょうか。
肥後六花とは肥後菊、肥後椿、肥後芍薬、肥後花菖蒲、肥後朝顔、肥後山茶花 の花の総称だそうです。

今、北稜高校の生徒昇降口では、肥後六花のひとつ肥後菊が生徒を出迎えてくれています。




この肥後菊は、肥後菊保存会(愛寿会)の方が大切に育てられたもので
北稜生にも肥後菊を知ってもらおうと先週より貸してくださっています。

鮮やかな色で形も大変美しく感動しました。
愛寿会の皆様、このような機会を作っていただきありがとうございます。
A04

ファームステイ・現場実習が始まりました

例年、北稜高校園芸科学科では農家に宿泊して実習を体験するファームステイを、
造園科では造園関係の事業所にお世話になり現場実習をさせていただいています。

本年度も、本日より両学科の生徒が体験をさせていただきます。


園芸科学科では、10時より農業研修センターにおいて、受け入れ農家12名、保護者24名の参加のもと
受け入れ式が行われました。

玉名地域振興局農業普及・振興課長様や竹下校長先生、受け入れ農家の代表の方に激励の言葉を
いただき、また、実習生代表として関君が元気よく誓いの言葉を述べました。
その後、保護者代表の松尾様からお礼の言葉があり、元気に出発していきました。

素晴らしい体験により、一回り大きくなって帰ってくることを期待しています。

関係者の皆様、日頃より本校への御協力誠にありがとうございます。
北稜生をどうぞよろしくお願い致します。
A03

小岱山一周チャレンジマラソン大会無事終了のお知らせ


小岱山一周チャレンジマラソン大会もたくさんの方々のご協力・ご支援により無事に終了することが
出来ました。沿道ではたくさんの声援をいただき生徒も日頃の練習の成果以上に頑張れたのでは
ないかと思います。本当にお世話になりました。