ブログ

2022年1月の記事一覧

草花専攻プロジェクト発表準備 ~園芸科学科草花専攻

 4月から研究してきたシクラメンのプロジェクトを28日(金)の学校農場クラブ校内プロジェクト発表会で発表することになりました。

 全員のデータを整理して、ひとつの発表にするのは時間がかかりましたが、結果を見ながら意見を出し合い、発表原稿を書くところまで到達しました。草花専攻代表3名がこの後発表練習を繰り返して、微調整をしていきます。どんな発表になるか楽しみです。

 

 

先輩に直撃質問!しちゃいました ~ビジネスマネジメント科1年

授業で、「3年生の先輩達にインタビュー」をすることになりました!

その内容はまとめて、クラス全員の前で発表しました。

 

 タブレットのメモを見ながら発表しました。

放課後や昼休みなどを使ってビジネスマネジメント科の3年生の先輩に質問に行きました。

卒業を前にしての気持ち、担任の先生について教えてもらい、次にこれからの学習内容である長期インターンシップと販売実習について、最後に今後の進路やアドバイスについて聞きました。

「勉強はしておいた方がいいよ」とか、

「資格はたくさん取っておいた方がいい」、「部活やボランティア活動はしておいた方がいい」など、親身になって教えてくださいました。

 

写真も撮らせてもらいました。一緒に写ってくれた先輩も!

 

 他の人の発表はメモをとりながら聞きました。

進路のことややっておいた方がいいことなど、たくさん教えてもらいました。

明るい先輩達がみんな、「卒業してクラスがばらばらになるのが寂しい」と言っていたのが印象的です。わたしたちもこんなクラスになれるかな?

農場日記 ~園芸科学科

課題考査が終わり、令和4年の農場実習が始まりました。

野菜専攻はイチゴの最盛期になり、花出しとランナーや下葉の整理を丁寧に行いました。果樹専攻は3年前から温室に栽培を始めたブドウの剪定をしました。本年の収穫を楽しみにしています。草花専攻はフラワーアレンジをしました。

女子ソフトテニス部初打ち会

年が明け令和4年がスタートしました。

ソフトテニス部も1年~3年全部員揃っての初打ち会を行いました。

久し振りの3年生の参加に1・2年生も気持ちが高揚。疋野神社に初詣に行き、今年の技術向上と試合での勝利を願いました。

その後、2つのパートに分かれてシングルスのトーナメント戦を行いました。3年生は久し振りの試合でしたが、ゲームを楽しんでいました。保護者からも上位賞品や参加賞を準備していただき楽しい時間を共有することができました。

 これからを担う1年生部員です!

今日は始業式です、3学期が始まりました!

始業式の前に表彰式がありました

頑張った皆さんに拍手!

 

表彰式の後は始業式

体育館で始業式ができたのは嬉しいことです!

ただ・・・・コロナ対策とはいえ、扉は半開、校歌も歌えません

「校歌静聴」です

 

最近、校歌を聴いてないなと、寂しく思った始業式でした