ブログ

2023年12月の記事一覧

果樹専攻当番実習(3年)

高校最後の長期休暇中の当番実習が行われました。新高ナシの剪定を行いました。

主枝と亜主枝の先端を2・3本の枝にし、3~4芽残しで切っていきました。

その後、主枝からなり枝を更新していきました。

木が古くなっているので更新ができる枝が少なくて苦労しました。

昨年の経験を思い出して一人1本の目標で頑張りました。

果樹専攻当番実習(2年)

クリスマスも終わり、いよいよ年の瀬になりました。

冬休みの当番実習が行われました。

まずネーブルを注文いただいた方へ届けるためにラッピングや箱詰めを行いました。

午後からはナシの整枝・剪定を行いました。

主枝を決めて、亜主枝にする枝を選んで麻ひもで止めていくのですが、初めての経験で説明を聞いてもわからず、先生から言われる枝を切ったり結んだりするだけでした。

曲げるときも捻りをいれないと折れてしまうのでこわごわ行いました。

 

近隣公園の管理

 12月26日(火)、本校の造園科生徒と職員で北稜高校の近くにある公園「ハートフルパーク」の管理を行いました。落ち葉を集め、花壇に花を植えました。地域の方に憩いの場を提供するため、造園科の生徒達でこれからも管理を続けていきます。

 

 

食物部 ケーキ作り

食物部では、2学期最後の活動で、「ケーキ」を作りました。

スポンジ作りからデコレーションまでを行いました。たくさんのクリームとフルーツでおいしく仕上げることができました。

3学期の活動も楽しみです。

「門松制作交流会」

 12月19日(火)にくまもと県北病院にて門松の制作を近隣の玉陵小学校・玉陵中学校と行いました。本校の造園同好会が指導者となり、小学生は門松のマツやウメやハボタンなどの植栽を行い、中学生は周りの装飾の竹垣を制作してもらい、共同でオリジナルの門松3m程度の大きな作品を作りました。参加した生徒達も笑顔で会話しながら楽しく実習を行い充実した様子でとても良い取り組みとなりました。

 今回制作した門松は1月中旬まで飾るので機会があれば足を運んで見て下さい。

 

 

 

 

第34回熊本県高等学校文化連盟郷土芸能代表選考会【北稜太鼓部】

12月19日~20日まで

第34回熊本県高等学校郷土芸能代表選考会が

宇城市ウイングまつばせで行われ、本校北稜太鼓部が参加しました。

  

19日はリハーサル

早朝からから太鼓をトラックに積み込んで、

ウイングまつばせに出発!

 

会場に着いてから立ち位置の確認や

音響・照明の確認を行いました。

 

そしていよいよ20日の本番

演奏曲は「四季彩」です音楽

本校の出番はなんと一番最後...

出番を待っている間が長い分、緊張感も高まります疲れる・フラフラ

出番前はとても緊張した様子でしたが

練習の成果をしっかりと発揮することができ

演奏後はみんなほっとした表情でした

 

1年生にとっては初めての大きな舞台

そして、3年生にとっては高校生活最後の舞台となりました。

 

出場した皆さんお疲れ様でした。

クラスマッチ

雪がチラチラ降る中、2学期締めくくりのクラスマッチが行われました。

男子はグラウンドでサッカー、女子は体育館でバレーボールを楽しみました。

みんな生き生きとした顔で、先輩後輩仲良く試合をしていました。

2年生 ライフプランニング授業

12月20日(水)の5、6時間目にライフプランニング授業を行いました。

 

28歳になった自分を想像して、「どのような家や車を購入するか」や「どのような旅行に行きたいか」等を考え、人生でかかるお金の収支を算出しました。

また、支出のタイミングやローンの組み方を考えることで収支のバランスをとることができることも学ぶことができました。

 

今回学んだことを活かして、今のうちから人生設計を意識していきましょう。

販売用箱詰め

ラッピングの終わったネーブルを注文いただいた方へ届けるために箱詰めを行いました。

フルーツキャップをかぶせ、シーツを貼り大切に箱に詰めました。

スイートスプリングも1kgの箱に詰め届けるだけになりました。

新しい年に美味しく食べていただければうれしいです。

「クイズを作る」授業です?

ICT支援員の方に、新しいソフトを紹介してもらいました。

クイズ番組で使われているような、手書きで解答するパネルのソフトです。

まずは、どんなものか実際にみんなで既成のクイズに挑戦してみました。

手書きなので、間違った漢字とかもバレてしまいます。

 

次に、自分たちで簡単なクイズを作り、班ごとにクイズ大会をやってみました。

手書きなので、「そんなの知らんよ」とか「わから~ん」とかもありました!

解答にも個性が出て楽しいです。

 

今後、中学生向けに何か作れないか、意見を出し合いました。

自分たちでも、授業の復習などに使ってみようと思っています。

ネーブルの販売調整

キヨミの収穫が終わったので、ネーブル販売のためのラッピングを始めました。

3年生は昨年の経験もあり短時間でコツをつかんでいましたが、2年生は初めてのことでセロファンをピンと張ってテープで留めることに時間がかかりました。

経験を重ねるごとに上達していくことでしょう。

「門松制作」造園同好会

 昨日の放課後に造園同好会で本校の正門に門松を制作しました。門松とは、お正月に年神様が来られる目印とし、年神様が来られる事で災いがなく、幸福がくるとされています。

今回制作した門松は、生徒達が竹の切り出しから植栽にいたるところまで、全て手作りで行い、放課後等を利用して約3m程度の大きな門松を一生懸命に制作しました。是非ご覧下さい。

 

避難訓練が行われました

サイレンと共に「火事です。」という声が流れました。

商業棟を火元として避難訓練が始まりました。

教室からグラウンドに全校生徒が3分半ぐらいで避難完了しました。

消防士の方より講評をいただき、その後消化器の使用法の説明を受け、2年生の代表が消火訓練を行いました。

寒い中でしたが真剣に取り組んでいました。

【生物活用】プチ収穫祭

家政科3年生【生物活用】の授業で

秋冬野菜栽培の収穫物を使った鍋を作りました!

まずは畑からハクサイやニンジンを収穫し、切込み

その他の具材はそれぞれで持ち寄り、鍋にしました。

ALTの先生も参加してくれました!

 

果樹体験会

荒尾の中学生が果樹の授業の体験に来てくれました。

計画ではネーブルの収穫をしてラッピングをする予定でしたが、昨日からの雨で収穫ができなくなったので、収穫後の選果、糖度測定、計量、ラッピング、袋詰めを体験してもらいました。

代表者が選果機での選果を体験してもらいました。

その後専攻生が糖度測定のやり方を見せて、一人1個計量し、1kgになる個数を決めました。

専攻生が2~3人の生徒にラッピングと袋詰めを手ほどきしました。

専攻生にとっても楽しい時間になりました。

解団式(修学旅行)

解団式を行いました。

修学旅行も全日程が終了し、新幹線に乗り込み熊本に帰るのみとなりました。

楽しかった日々や学んできた事を振り返りながら安全に帰りたいと思います。

もうすぐ新幹線に乗り込みます。

ハーバーランド散策(修学旅行)

クルーズ船を降りた後は神戸ハーバーランドを散策しました。

お土産を買ったり、街並みを眺めたりと様々な過ごし方をしています。

もう少しで修学旅行も終わってしまいますが、最後まで楽しみたいです。

神戸研修(修学旅行)

本日は午前中に神戸北野異人館を訪れました。

歴史的な背景もある街並みの中で、普段目にすることのできないような建造物などを見ることができました。

みんなで集合写真を撮り、散策を行いました。

中華街での昼食も楽しみました。

昼食を済ませた後は、船に乗り込み神戸クルーズを体験しております。

クルーズ船の近くを飛ぶカモメにエサをあげました。

神戸の街並みを眺めることもできて、よい体験になりました。

修学旅行3日目が始まります。

2日目も無事終わり、昨日はユニバーサルスタジオジャパンを精一杯楽しむことができました。

ホテルにて修学旅行中の最後の朝食を食べました。

最終日を乗り切る元気を蓄えます。

バスに乗り込み、3日目の研修場所へと向かいます。

最後まで健康に気を付けて楽しみたいです。