ブログ

2022年3月の記事一覧

1年生最後の当番実習 ~園芸科学科1年

 春休みに入り、1年生最後の当番実習をしました。

クラス全員が揃って行う当番実習はこれが最後で、次からは各選択教科(野菜・果樹・草花)で行われます。これまで栽培管理をしてきたビニルハウスと水田のタマネギの除草をして圃場をきれいにしました。田植えをしたことや、トマトやダイコンを作ったことが思い出され、みんなと一緒に実習ができなくなると思うと少し寂しくなりました。

 

転退任式 ~お世話になりました

28日(月)は退職される先生方、そして新しい学校へ異動される先生方とお別れをしました

 

本校では退職をされる先生が5名、異動をされる先生が5名と、10名の先生方をお送りしました

 

事情があって退職される先生が多く、生徒もショックを隠しきれません

御礼の言葉と記念品を渡して、別れを惜しみました

全員で校歌を静聴したあと、拍手でお見送りしました

 

体育館には卒業した生徒たちが大勢来校し、一緒に式に参加してくれました

先生方お世話になりました、たまには学校へ顔を出してくださいね!

 

大掃除

24日(木)、終業式の前に全校生徒で大掃除をしました

特にトイレは念入りに行いました。本年度改築されたトイレはきれいで快適なので、感謝を込めて掃除しました。

 

くつ箱は踏み板を上げて下をきれいにしました。その後、新しい学年の教室に移動し、新しい教室で終礼をしました。

農場日記 ~園芸科学科

昨日に引き続き、お野菜紹介

 レタス

 

 ネギ

 トマト

 キュウリ

 スイカ

 メロン

 

 ジャガイモ

 スナップエンドウ

花が咲いても同じに見える瓜科の植物は、見分けるのが難しいですね!

農場日記 ~園芸科学科

令和3年度の授業が全て終了し、いよいよ令和4年度になります

農場では新年度に向けて花や野菜の苗たちがすくすく伸びています。

生徒たちも先生たちも新しい成長を楽しみにしています。

苗たちの紹介をします、どんな花が咲くかわかりますか?

 あじさい

 マリーゴールド

 サルビア

 シクラメン

 ニチニチソウ

 ジニア

 ポインセチア

明日はお野菜を紹介します

24日は終業式 1年が終わりました!

24日(木)は表彰式と終業式がありました

 

コロナ感染対策で、間を空けて体育館に整列しました。扉も全開です!

 

 頑張った生徒たちを表彰

 「コロナの話題」がつきない1年でした

 JRC部から報告

先日、2日間にわたり、全クラスからウクライナへの支援募金を募りました

本校から2万6千円ほど集まった支援金を、寄付した報告がありました

少しでも力になれればという本校生徒たちの気持ちです、皆さん協力ありがとう!

 

プロジェクト学習のまとめ ~園芸科学科2年草花専攻

プロジェクト学習してきた内容をまとめて発表することになりました

測定した内容を記録したプリントを整理して見直し、不足するところは調べるなど、分かりやすくまとめることは難しいものだと実感しました。また1年かけて、プロジェクトに取り組んでいくのでしっかりした記録を残していこうと思いました。

 

 

農場日記 ~園芸科学科

外は肌寒い雨が降っていますが、ビニルハウスの中は20度近くあり、ちょっと実習すると汗ばむほどです。

肥後グリーンは定植後4日となり活着したようで、色が濃くなり3枚目の葉が広がり、4枚目の葉が少し見え始めました。ポリポットに入っている苗は3枚目が見え始めた状況なので、根域の広さや土の栄養状態など土のすごさを感じました。

 

1年生が定植したキュウリも順調に成長しています。

 スナップエンドウもネットに巻き付き始めました。

草花ではマリーゴールドやペチュニアなど5種類がポット上げを待っており、ポット上げされたサルビアやマリーゴールドはきれいに整列しています。草花選択の生徒が丁寧にポット上げしたことがわかります。最初にポット上げしたマリーゴールドには蕾ができていました。また花壇やプランタを彩ってくれます。

 

 発芽した草花

 

キュウリの定植をしました ~園芸科学科1年

ネット張りをしたビニルハウスにキュウリの定植をしました

先生から定植の細かい注意を受けた後、一人2本定植しました。ビニルハウスの中やマルチング表面は暑いくらいになっていましたが、土の中は灌水もしてあり、ほんのり暖かい程度でした。淺植えになるようにしっかりポリポットで深さを測りながら優しく定植しました。

 

 

5月から立派なキュウリが収穫できることでしょう。

 追伸 畑はタヌキの通り道になっています

全国緑化フェア ~庭園製作

 全国都市緑化くまもとフェアが3月19日(土)~5月22日(日)で開催されます

 

北稜高校造園科は熊本市動植物園に庭を造りました。3月7日(月)~3月11日(金)の期間に、2年生が3月9日(水)、1年生が3月10日(木)に現地に行き、施工しました。

  

 

 

   1年生

  2年生

テーマ「こどもたちの笑顔」の下、「親子でバーベキューや花植えを楽しみ、家族の笑顔があふれている風景をイメージして製作していきました。私たちが造った庭園をぜひ、動植物園でご覧ください。

 

デザイン画と、デザインをもとに完成した写真庭園です!

  手作りの調理台

場所は熊本市動植物園の植物ゾーンです。

西門(西口)から入ると、右側に農業高校の出展スペースがあります。

このエリアには、県内の農業高校、造園会社が作製した庭が多く展示されています。

 

農場日記 ~園芸科学科2年(生物活用)

本年度最後の生物活用の実習

新2年生の生物活用選択者は14人だそうです。

4月からしっかり野菜作りの実習ができるようにいろいろと準備しました。これまでメロンの定植をしたり、スナップエンドの播種をしたり、ジャガイモの植え作けをしました。今日はネギとレタスの育苗のために播種をして、畝立てしたところにトウモロコシを播きました。また圃場の除草してきれいにしました。4月から新2年生頑張れ!

 

 

 

農場日記 ~園芸科学科

授業の関係上ちょっと早めに定植したメロンの苗に保温と日よけのために育苗キャップをかぶせました。

朝灌水をして、かぶせていきました。早くも1本ヨトウムシの被害に遭い、1本は子葉の元気がなくなっていました。

植え替えをしたのでみんな元気に育ってくれればうれしいです。

 育苗キャップ

野菜専攻ではスイカやメロンの接ぎ木も終わり、元気に苗が育っています。

スイカハウスの準備をしました。

 

スイカの苗                   スイカハウスの準備中!

こちらはメロンの苗

 元気に育ってます

草花ではサルビアやマリーゴールドなどの春の花苗栽培に向けて、ポリポットに用土詰めをしました。

数が多いので大変です!

 

感染対策をとって全校集会

コロナ感染対策をとって、全校集会が行われました

 

内容は、来年度からの服装規定についてです

制服そのものを変更することはできませんが、少しでも暑さ・寒さがしのげるように、

生活がしやすくなるようにと、変更された部分の説明がありました

 体育館全体に広がって感染対策

 

何がどう変わるのか、みんな真剣に聞き入っていました!

ちょっと早いけど・・・メロンの定植を行いました ~園芸科学科2年

2時間続きの生物活用の実習が最後なので、3日程早いのですが、肥後グリーンメロンの定植をしました。

2週間前からマルチングをしたり、支柱を立てたり準備して、授業の関係で今日になりました。マルチをカッターで切って、支柱の内側になるように植えていきました。苗が一回り小さいので根鉢を壊さないように優しく植え付けました。その後、二人で優しく灌水をしました。

 

他の人はトウモロコシを植えるうねを作りました。生物活用の圃場が賑やかになってきました。

 

野菜用のビニルハウス 準備中 ~園芸科学科1年

農業と環境の授業で新入生が学習するトマトとキュウリのビニルハウスの準備をしました。

ハウスの中は30度近くありましたが、トマトハウスとキュウリハウスに分かれて、支柱立てやネット張りを行いました。基準になる大きなくいはくい打ちで打つのですが、くい打ちが重くて危ないので周りに人を寄せないようにして慎重に行いました。また、大きな音がするので打つ間隔を長くしてゆっくり打ち込みました。

一人一本打ち込んだのですが、腕が疲れました!

 

ネットは絡まないように広げて一気に張りました。

 

キュウリ苗は本葉が開き始めました。

長期インターンシップ報告会 ~ビジネスマネジメント科2年

長期インターンシップの報告会を行いました

 

2学期いっぱいを使って行った長期インターンシップの報告会を行いました。

3学期に入ってからは、自身の行動の細かい反省を行ったり、お世話になった企業について考えたり。

パワーポイントというプレゼンソフトを使って、自分の考えをまとめて発表する準備を行ってきました。

 

発表時間1分を使って、自分が行った企業の紹介やさせてもらった仕事の内容を紹介し、さらに、問題点や改善点をわかりやすく紹介しました。

 

「こうしたら売上が伸びるかも」、「こんなイベントをしたら活性化するかも」、という提案もあり、発想力は力になる!と思わせてくれました。

ほとんどの生徒が制限時間に合わせた発表ができ、原稿を見ることも少なく、発表することができました。

お世話になった皆さま、本当にありがとうございました! 来年こそは、お世話になった企業の皆さまを招いての発表会を実現したいです!

 

農場日記 ~園芸科学科2年

昼間はめっきり暖かくなり、スナップエンドウやメロンの芽がずんずん伸びてきています

スナップエンドウで110箇所程播いて、20箇所発芽していなかったので、発芽していない場所を追加で播種しました。

 

また、ネギを植えていた場所にトウモロコシを播くために、除草して堆肥を播きました。

春の栽培が本格的に始まります。

 

 

コサージュ製作 ~園芸科学科2年(作草花専攻)

フラワーアレンジのひとつとしてコサージュ製作をしました

 

1年の時、卒業生に送るコサージュを作った経験はありましたが、ガーベラにワイヤーをとおし、カスミソウやレザーファンにワイヤリングをすることが大変で、作った部品を形良く組み立てることも大変でした。できあがった作品を持って記念撮影をしました。

 

 

ナシの整枝をしました ~園芸科学科1年

4年前に定植された梨の木を、主枝を作るために3人一組で整枝誘引しました

支柱を打って、選んでおいた主枝候補の枝を、捻枝をして支柱に結びました。のこぎりやはさみで枝を切る事にもコツがあり、先生は簡単に切っているのに、なかなかうまく切ることができませんでした。また、ひもで結ぶのもモタモタすることが多くありました。

ナシは生産までには長い期間が必要と聞いたので、果樹専攻で管理し、その後の後輩たちがしっかり育ててくれ、立派な実がなることを期待しています。

 

 

農場日記 ~園芸科学科2年(生物活用)

学年末考査や高校入試、卒業式などもあり、2週間ぶりの生物活用の実習でした

 

畑に行かないうちにダイコンやネギは収穫期を過ぎ、もうすぐ薹立ちする時期になっていました。

 

今日は収穫して販売に行きました。久し振りの校内販売で、先生方と話ができ、短い時間でしたが楽しい実習になりました。