学校生活

学校生活

新任式・始業式

 4月8日(金)、午前中に新任式・始業式を行いました。転退任式で9名の先生方との別れを惜しみ寂しく思っていましたが、新しく14名の先生方を八代清流高等学校にお迎えすることができました。新任者代表挨拶では、長尾先生が挨拶をされました。生徒代表歓迎の言葉では、生徒会長が14名の先生方をお迎えできた喜びと、これから過ごす1年間に対する期待の気持ちを述べました。

 その後、始業式が始まり、校長挨拶では八代清流高校生の素晴らしさを褒め、「新年度もすべてのことに懸命に取り組み、失敗を恐れることなく行動してほしい。そして、自らが考えて行動することができる力を養ってほしい。学校生活では、先生方から得た知識を身に付け、友達との友好関係も築き上げ、人間力を高めてほしい。」と話がありました。

 始業式が終わり、新しい年度に関わる校務運営委員の先生方の紹介と2年、3年生の担任、副担任の紹介がありました。生徒達から大きな拍手があがり大いに盛り上がりました。そして、教務主任、進路指導主事、生徒指導主事から新しい年度に向けて講話がありました。教務主任からは、自分の未来を刻み、創造する力について、進路指導主事からは、困難を乗り越えて望みを叶える大切さについて、生徒指導主事からは、校則や整容の重要性と携帯電話の使用について話がありました。

  
新任者代表挨拶 代表:長尾先生         開式の辞  山西教頭              校長式辞

  
校歌斉唱 演奏:吹奏楽部            校歌斉唱風景                  校務運営委員紹介

  

教務主任講話                  進路指導主事講話                生徒指導主事講話

転退任式

 3月28日(月)、今日は転退任式です。9名の先生方とお別れをすることになりました。朝からたくさんの卒業生達も転退任式に参加してくれました。最後の挨拶では、先生方からの温かい言葉を受け、転退任される先生方とお別れがとても名残惜しくなりました。これからも先生方から教えていただいた事を大切に八代清流高校は頑張っていきます。先生方もお体を大切にされ、新天地でもさらなるご活躍をされますことを祈念しております。

  
退任式                     生徒代表挨拶 (代表:宮川(2年))      花束贈呈

第34回全国高等学校アーチェリー選抜大会 vol.3

今日は個人決勝ラウンドが行われました。1回戦は6-0のストレートで勝利、2回戦は残念ながら予選10位の選手に2-6で敗れました。風が吹く中、緊張に負けず、最後まで集中力を切らさずに戦いきることができました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました!
   
   

第34回全国高等学校アーチェリー選抜大会 vol.2

午前中に予選ラウンドが行われました。合計得点502点でした。残念ながら、午後の県対抗ミックス戦には熊本県は出場することはできませんでした。
明日は決勝トーナメントです。予選では1エンドで56点を出すなどうまく力を出せた場面もあり、明日の決勝トーナメントもしっかりと頑張りたいと思います。
頑張れ 八代清流!
       

第34回全国高等学校アーチェリー選抜大会 vol.1

静岡県掛川市 つま恋「多目的広場特設会場」で第34回全国高等学校アーチェリー選抜大会が行われます。
競技を前に、会場内にある神社で「楽しく試合ができますように」と祈願しました。午後は弓具検査、練習、開会式が行われました。
応援 よろしくお願いします‼