学校生活

学校生活

体育大会全体練習1

 5月13日(金)、5限目と6限目を使って体育大会マスゲームの練習を行いました。午後は日差しも強く、暑い中での練習でしたが、生徒はとても頑張っていました。5月19日(木)の体育大会本番まで残りわずかとなりました。少ない時間を有効に生かし、本番に最高の演技ができるように努力してほしいです。

  
2年生男子マスゲーム1                               2年生男子マスゲーム2                                 2年生女子マスゲーム

  
3年生女子マスゲーム                      3年生男子マスゲーム                     フィナーレ打ち合わせ中・・・

部活動紹介

4月12日(火)、午後から体育館で部活動紹介が行われました。体育系、文科系、合わせて21の部の紹介が行われました。熱の入った部紹介は新入生の興味や関心を引くものが多く、先輩たちの楽しく、凛々しい姿に新入生はとても興奮していました。
 八代清流高等学校の先輩たちは皆誠実で、とても親切です。どの部活動に入部しても、丁寧に指導してくれます。八代清流高校は文武両道を目指しています。部活動を通して心身ともにこれから鍛えて頑張りましょう!

【文化系部活動】

  
放送部                                             華道部                                              筝曲部

  
茶道部                                             美術部                                              科学部 

  
吹奏楽部                                           書道部                                             英語部

【体育系部活動】

  
陸上部                                             野球部                                             バレーボール部
 
  
バスケットボール部                                    ソフトテニス部                                       卓球部

  
剣道部                                             サッカー部                                            バドミントン部

  
ボート部                                            ホッケー部                                            アーチェリー部

対面式・結団式

4月11日(月)、今日の午後、対面式と体育大会の結団式が行われました。

 対面式では、1年生はとても緊張した様子でしたが、先輩たちからの優しい歓迎の言葉を受け、安堵の表情が見られました。新入生代表挨拶では、八代清流高等学校の一員になれた喜びと先輩たちに負けずについていく決意が述べられました。

対面式後に体育大会の結団式が行われました。校長挨拶では、体育大会のテーマ「百折不撓(ひゃくせつふとう)」を取り上げられ、各団が一致団結して、諦めずに最後まで戦い抜く大切さを話されました。その後、各団ごとに集まり、団長を中心に結束を深めました。今年は、何団が優勝するのかとても楽しみです。
 体育大会は5月8日(日)入場行進からはじまります。ご観覧よろしくお願いいたします。
【対面式】

  
新入生代表挨拶                 生徒会執行部各種委員会委員長紹介1       生徒会執行部各種委員会委員長紹介1

【結団式】

  
団責任者挨拶                  団色決定                    体育大会に向けて気合を注入!

入学式


4月8日(金)、午後から入学式が行われました。吹奏楽部の演奏と歓迎の拍手とともに真新しい制服をきた新入生が体育館に入場しました。担任の先生からの呼名では元気よく返事をしてくれ、若さ溢れるエネルギーを感じることができました。校長先生から入学許可が行われ、第5期生になる173名が八代清流高等学校の一員になりました。

 校長先生の式辞では、八代清流高等学校の三綱領である「自立」「進取」「錬磨」の精神を大切に日々、努力をしてほしいと話されました。そして、自ら考えて行動することができる人間に成長させるために3年間をかけて全職員で指導に当たっていくことを約束されました。

 来賓祝辞では、高校3年間の生活を八代清流高校で充実させてほしいと話され、進路実現に向けて日々努力を行い、今までの卒業生以上の結果を出せることを期待された挨拶をいただきました。また、式には、たくさんのご来賓の方々にご臨席賜り、祝詞や祝電も多くいただきました。

式後の行事では、新入生は生徒会長からの歓迎の言葉を受けました。保護者代表挨拶では保護者の皆様から八代清流高校に対するの熱いお気持ちをいただきました。1学年主任挨拶では、八代清流高等学校の生徒としてこれから頑張ってほしいという激励の話と文武両道を目指してほしいという願いが話され、進路実現と生徒の成長に保護者のお力添えは必要不可欠であるため、ご協力をお願いする話がされました。

 今年の入学式も無事に終わりました。明日からは新しい高校生活が始まります。皆さんの高校生活が充実し実りあるものになるように全職員で頑張ってまいります。今後とも、保護者の皆様や地域の皆様のご協力とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

  
新入生入場                   新入生着席風景                 開式の辞  山西教頭

  
校長式辞                    新入生代表宣誓                 来賓祝辞 熊本県議会議員、小早川宗弘様

  
来賓祝辞  育友会会長             生徒会長歓迎の言葉               保護者代表挨拶
  
職員紹介1                   職員紹介2 (校務運営委員)          職員紹介3 (1学年)

  
新入生退場                   1学年主任挨拶                 ホームルーム風景