学校生活
2年の上塚くんが2022WROドイツ国際大会に向けての表敬訪問に県庁へ行ってきました!
熊本県庁にて田嶋副知事への表敬訪問があり、2年の上塚くんが出席しました。
先日行われたWRO 2022 Japan決勝大会 in浜松で準優勝に輝き、11月にドイツで開催される国際大会に出場します。
彼の飛躍ぶりに目が離せません!!!
人権教育講演会が行われました
11月1日(火)に人権教育講演会が行われました。
深迫祐一様と深迫祥子様ご夫妻に来ていただき、「今、大切な人を亡くしたら・・・」という演題で講話をしていただきました。
バリスタをされていた息子さんを不慮の事故で亡くし、息子の意思を受け継ぐべく夫婦でコーヒーショップを開き、亡くなった息子のために懸命に働いておられているということを聞いて、非常に感銘を受けました。
また、事故で息子を亡くした経験から、全体に対して加害者にも被害者にもならないようにとのメッセージをいただきました。
深迫祐一様、祥子様、講演をしてくださってありがとうございました。
防災避難訓練(火災)を実施しました。
令和4年10月21日(金)本年度2回目の避難訓練を行いました。今回は火災を想定し、グラウンドへの避難。その後、消防士の方からのご講評をいただき、消防設備ご担当の方からご指導をいただきながら、消化器を使った消火体験などを行いました。消防士の方のご講評で、今回の避難は迅速に安全な避難ができたとお褒めもいただきました。今後も、突然起こる災害時に、自分も周りの人のいのちを守ることができるように、生徒、職員全員で真剣に向き合っていきたいと思います。
年次保護者会(第2学年)が行われました!
ラーニングルームにて年次保護者会(第2学年)が行われました!
「2学年の現状と3年次に向けて」ということで年次主任から話があり、その後は、修学旅行のことでJTBの方からお話がありました。
保護者の方々、お忙しい中来ていただきありがとうございました。
性教育講演会が行われました
10月13日(木)1,2年次生を対象に性教育講演会が行われました。
性の多様性ついて理解し、性に関して適切な行動を選択し、共生について学ぶことを目的として「ともに拓くLGBTQ+の会くまもと」の 今坂 洋志 様にご講演いただきました。
後期始業式が行われました!
10月3日(月)、後期始業式が行われました。
いよいよ令和4年(2022年)度、後期のスタートです。
コロナ禍のため、今回もオンライン形式で生徒は教室での視聴参加となりました。
校長講話では、坂井校長先生が「面接やプレゼンテーション等で人前で話をする場合」の「伝わるヒント」を紹介されました。
1 聞き手が興味を持つように、前もって話す内容を決めておく。2 相手の目を見て話す。
3 自分の話を鏡に映したり、動画に録って研究する。
将来、人前でプレゼンをする機会は多くあります。
清流高校生が一段と飛躍を遂げてくれることをを願っています。
体育大会が行われました!
9月25日(日)に体育大会が行われました。
感染対策のため、保護者観覧は3年生の保護者のみという形でしたが、ライブ配信で多くの保護者の方に見守られながら無事に開催することができました。
当日は天候にも恵まれ、晴れやかな天気の中で生き生きと輝く生徒の姿を見ることができました。10周年記念式典、文化祭と行事が連続したため、短い練習期間ではありましたが、生徒会や応援団の生徒達の尽力によって、清流生が一丸なって取り組み、無事に体育大会を成功させることができました。
前期の大きな行事はこれで終了となりますが、前期を気持ち良く終え、後期ではより一層元気に励む生徒の姿を心待ちにしております。
前期終業式
9月27日(火)前期終業式が行われました。
新型コロナの感染防止対策のため、オンライン形式で行われました。
式の前に行われた表彰式では、アーチェリー部2年の米田さんが県下新人大会70メートル女子個人の部で3位、書道部1年の西田さんが県下揮毫大会で秀作、ふれあい書道展で3年の松本さんが筆都(ふでのみやこ)大賞を受賞しました。また、美術関係では1年の三原さんが全国理美容学生技術大会九州地区ヘアデザイン画部門で敢闘賞を受賞しました。また、2年の上塚さんがWRO(世界ロボット競技会)南九州予選で優勝、さらには8月に静岡で行われた全国大会で2位となり、11月にドイツで行われる世界大会への出場が決まりました。
校長講話では、坂井校長先生から「メタ認知能力」についてのお話がありました。成功している人に共通していることは、物事がうまくいかなかったり学習面でつまずいた時に、「うまくいかなかった原因は何か」「どこがわかっていないのか」を振り返り、どうすれば次はうまくいくのかを考えること。そしてやろうと決めたことを継続して取り組んでいくことが大切だと話されました。
「総合的な探究の時間の充実に向けて」の職員研修
9月29日(木)14時から、本校のラーニングルームにて「総合的な探究の時間の充実に向けて」と題して 職員研修を行いました。今回、研修の特別講師として、熊本北高校のスーパーティーチャー(指導教諭)の溝上広樹先生をお招きし、「探究活動を支える・考え方」についての特別講演やKPTのワークショップなど研修全体のデザインから進行までしていただきました。
また、熊本県教育庁 県立学校教育局 高校教育課 高校魅力化推進室の指導主事 今村 清寿 様にもご来校いただき、本校の総合的な探究の時間における取組についてご覧いただき、指導助言もいただきました。
本校の総合的な探究の時間「プロメプラン」が目指す方向を職員で共有し、今後の探究活動の充実に向けて、それぞれが具体的な行動につなげることを目的としました。本時の研修の目指すゴールは次の4点
①学校の目指す方向性、総探の位置づけが共有できている
②今年度の総探に対する意見を集約できている
③自身の総探に取り組む行動指針が明確化できている
④10/19の生徒の取り組みについて、やることが明確になっている
本校の探究活動(プロメプラン)に関する課題点、不安や悩み、困り事など職員グループで話し合い、
これからの活動の改善につながる、よい実りのある充実した研修となりました。
文化祭が行われました!
9月24日(土)に、本校にて文化祭が行われました!
今回、感染対策として、保護者等の入場はできない代わりに、ライブ配信で文化祭の模様をご視聴いただく形をとりました。
オープニングアクトには書道部によるパフォーマンスが行われ、今回の文化祭に勢いをもたらしてくれました。
その他、ステージ発表や各教室では展示発表が行われ、それぞれ大いに盛り上がりを見せていました。
短い期間の中でみんなで作り上げ、八代清流高校の結束力がより一層強まったと思います。
皆さん、本当にお疲れ様でした!