3年生の進路決定速報のお知らせです!
( 速報内容 )←クリックすると、リンク先につながります令和5年度進路決定速報を確認ください。
今年も例年以上の素晴らしい成果が出ています
これから受験の生徒は、毎日学習や面接練習に取り組んでいます!
合格目指して頑張りましょう
みなさん こんにちは 昨日から冷え込んでいますね...
南稜祭が無事終わり、ほっと一息つきたいところですが、いつもの日常が戻ってきて
なんと2週間後から期末考査も始まります
食品科学科2年生は、球磨農林学で取り組んでいる模擬商品開発の発表会が近づき
本日が発表資料の提出締め切りとなっています
人吉・球磨の10市町村をPRするために、どのような商品を考えてくれているのか
発表会がとても楽しみです!
来週の月曜日に発表会を実施します!発表練習も頑張れ
「今までの球磨農林学の活動は?」「食品科学科ってどんな学科?」
気になる方は、下のタグをクリックしてみてください!
3年ぶりに開催されたJAくま あさぎり農活祭で本校農産物を販売しました。農活祭は大盛況で、地域の方々に授業で育てたシクラメンをはじめ、古代米、ジャム等と笑顔を提供することができました。
令和5年度南稜祭も盛況のうちに終了することができました。
来校いただきました方々に感謝申し上げます。
南稜祭の様子は【行事アルバム 南稜祭2日目展示販売】にアクセスお願いします。
青井阿蘇神社モザイクアート
12月2日土曜日に南稜マルシェを行います。来場お待ちしております。
本日は多くの皆さまにご来場いただきました。本当にありがとうございました。
1年生は、早朝から丸パンの仕込み、製造を頑張りました。また、クッキー、パウンドケーキの製造も1年生が携わっています。
2年生は、今学期に入り製造したジュース類・ジャム類そして2年生の集大成でもある肉加工製品の製造実習、販売を行いました。
3年生は、課題研究の中間報告の広用紙を作成し、本日はお客様の案内・誘導を最後まで頑張ってくれました。
全学年が一丸となって南稜祭を盛り上げてくれました。本当によく頑張りました
焼きたて丸パンの販売時間(予定)をお知らせします
1年生が協力して製造しますお楽しみに
【11月11日(土)】
1回目 10:10~
2回目 11:20~
3回目 12:50~
※価格は1袋3個入で100円となります。
※1回の販売で100袋前後の完成を見込んでいます。
※おひとり様1袋の購入となります。
※時間帯や数量はあくまで予定です。変更になる場合もございます。その際はご了承ください。
皆さまのご来場お待ちしています
本校福祉コースの鉄島 眞美教諭が令和5年度(2023年度)熊本県教育功労(優秀教職員)表彰【マスター部門】を受賞いたしました!
受賞理由といたしましては、鉄島先生の長年の福祉の授業を通して「地域の福祉を支える人材育成」(詳細については熊本県教育委員会ホームページをご覧ください(受賞者功績概要pdf))が評価をされました。
本日、熊本県教育委員会高校教育課課長より表彰状が手渡されました
今回の受賞大変おめでとうございます!
今後の鉄島先生のさらなるご活躍を祈念いたします
本日南稜祭1日目が無事に終了いたしました!
本日のステージ発表等の様子は左上の項目にあります【行事アルバム 1日目 ステージ発表】(クリックでリンク先に飛びます)に掲載しております!
明日はいよいよ一般公開となります。
多数のご来場お待ちしております!本日の準備の様子は南稜高校Instagramに掲載中!
そちらも是非フォローよろしくお願いいたします
いよいよ明日より南稜祭が始まります一般公開の11日(土)販売する製品のご紹介をします
食品科学科の全学年が携わり思いの詰まった南稜実習製品です皆さまのご来場お待ちしています
肉加工製品は、2年生が製造に携わりました。ソーセージ・ベーコン・ロースハムの3点を販売します
ジュース類は、南稜名物ふうきゃん、KUMAの初恋の2種類
ジャム類はいちごジャム・ブルーベリージャムの2種類です原材料のいちごはあさぎり町の市岡いちご園のいちごです。またブルーベリーもあさぎり町の蓑毛農園のブルーベリーです。
みそはつい先日3年生が充填を行いました
絞りだしクッキー、パウンドケーキは1年生が製造しましたまた、当日パンの仕込み製造を1年生で行います。焼きたての丸パンもお楽しみに
10月19日(木)~20日(金)の2日間、1年普通科福祉コースの生徒が初めての介護実習に行ってきました!
あさぎり町、錦町の5つの施設に3~4名の班に分かれての実習でした。
2日間という短い期間ではありましたが、生徒たちはそれぞれに自分の課題と向き合い、自身の成長のために必要なことをしっかりと学び取ることができたようです。
実習の様子とともに、生徒の振り返りから、一言ずつ紹介します。
授業で学んだことを実習で実践でき、少し自信がつきました。わからないことがあっても積極的にチャレンジすることで、たくさんのことを身につけることができました
利用者様に「ありがとう」と笑顔で言っていただき、うれしかったです
どの介助でも、声かけ・意思確認が大事だと学びました
たくさんの利用者様と会話をして、コミュニケーションが前よりできるようになりました
表情が暗かったら利用者様も暗くなってしまうので、自分から明るく話しかけることの必要性を実感できました
話すことも大事だけれど、聴くことも大事だと教えていただきました。聞き上手になれるよう、今後も頑張りたいと思います
職員の方々は利用者様一人ひとりに優しく温かい言葉かけをされていて、改めて介護職員の皆様のすごさに驚きました
食事介助は初めてのことだったので出来るか心配でしたが、職員の方が一口分の量や介助方法を説明していただいたおかげで出来たので良かったです
仕事の分担の方法などを学び、チームワークの重要性を学びました
実習を終えて、自分の将来について役立つ知識をたくさん知ることができました。特に初めての入浴介助では利用者様のことを思いやって介助することが大事なのだと実感することができました。今後、実習で学んだことを福祉コースの授業や日常生活の中でも活かしていけるように意識して生活していきたいと思います
これからも誰かに指示されて動くのではなく、自分から積極的に行動していきたいです
帰るときに利用者様が手を振って「ありがとう」と言ってくださったとき、とても嬉しくて2日間実習を頑張って良かったと思いました
実習受け入れをしていただいた施設職員の皆様へ
スタッフの方々の動きを真近で見て、たくさんのことを学ぶことができました。本当にありがとうございました
2日間、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。職員の方々のきめ細やかなわかりやすいご指導のもと、いろいろな知識を得ることができました。初めての実習で慣れないことが多く迷うこともありましたが、楽しく取り組むことができました。これからの自分の課題解決に向け、頑張っていきます
私は将来介護職に就くことが夢なので、この実習を生かして頑張ろうと思います
11月7日(火)総合選択Aの実習でシフォンケーキの製造実習をおこないました実習の様子をご覧ください
別立て法(卵の卵白と卵黄を別々に混ぜ合わせる方法)でシフォンケーキの生地を作っています
完成したメレンゲ(卵白)と卵黄を混合しています
完成した生地を型紙に一気に流し入れています
凄く、美味しそうなシフォンケーキが焼きあがりました
10月19日(木)、20日(金)の2日間、1年生にとって初めての介護実習に行ってきました。
こんばんは。総合農業科環境コースです
11月6日に東京都千代田区の如水会館にて、全国農業共同組合中央会、毎日新聞社主催の全国高校生農業アクション大賞の審査会に出場しました
この大会は、令和2年に『球磨モンの水土林project⭐︎』として、林業・農業土木で行っている田んぼダム、緑のダムの取り組みをまとめて、高校生農業アクション大賞へ応募して、26チームの中から認定15校に選ばれ、3年間活動を実践してきました
今年度が最終年となり、9月上旬に15校の中から更に7校選ばれ、本日11月6日に7校が東京都で行われる審査会に呼ばれ、審査を受けました
写真は本校の審査の様子です
発表は、2年総合農業科環境コースの西さん、松永さん、平原さんが行いました。内容は、田んぼダム、森林の保水力、雨庭の普及啓発活動の実践についてまとめて行いました
審査委員長は尾木ママこと、教育評論家の尾木直樹さんです
今回、審査の結果、惜しくもグランプリにはなりませんでしたが、準グランプリを受賞することになりました。日本で2位の結果を受賞しました
ちなみに、グランプリは熊本農業高校の豚の豚脂を有効活用した研究で熊本県勢が1位と2位になりました。同じ県からの1位と2位が出たことは大会史上初のようでした
審査委員長の講評で、本校の治水対策の取り組みが触れられていました農業を治水対策で守る取り組みはこれまでのアクション大賞で初めての取り組みだったようです
審査員でタレントの川瀬良子さんとの一枚です
今回、準グランプリになり、賞状とトロフィー、副賞を頂きました
この後、懇親会に参加して色々な方々からお話をお聞きしました今回、全国の高校生の素晴らしい研究を見ることができ、とても勉強になりました。また、主催者様、審査員の皆様、本当にありがとうございましたこれからもふるさとを災害から守るために活動を続けていきます
写真は審査委員長の尾木直樹さんとの写真です。尾木さんは田んぼダムの取り組みを楽しみにされていましたありがとうございました
おはようございます。
総合農業科環境コース農業土木専攻です
今回は、11月1日に人吉第一中学校が行った雨庭の取り組みについてお伝えします
私たちは、熊本県立大学の先生から、人吉第一中学校の1年生が11月5日の文化祭で雨庭について発表するので、アドバイスをして頂けないかと依頼を受け、今回、人吉第一中学校を訪問して中学生が行う雨庭の発表や新聞についてアドバイスを行いました
今回、2.3.4時限目の専門教科の授業を使い、2年総合農業環境コース(農業土木)の生徒12名が参加しました
まず、新聞班、発表班に分かれて、高校生と中学生が入り、自己紹介を行いました
自己紹介では、指名された人に班全員で質問をして、その人の事を知ってもらうような企画も行いました
その後、高校生の雨庭の発表を披露しました
高校生の後に、中学生が実際に発表する雨庭のスライドを見せて頂き、高校生からいくつかアドバイスを行いました
中学1年生の発表とは思えないぐらいのとても素晴らしい発表でした
次に新聞班が作成した新聞を見せて頂きました
新聞もクオリティが高くとても素晴らしいものでした
高校生の目線から新聞についてもアドバイスを送りました
今回、雨庭の取り組みを中学生と行えてとても勉強になりました。ありがとうございました人吉第一中学校の皆さん、また一緒に雨庭の取り組みを行いましょう!楽しみにしております
おはようございます総合農業科環境コース農業土木専攻です。
朝は寒く、昼は暑い日が続きますね。
今回は10月20日(金)に行われた雨庭の取り組みについてお伝えします
2年総合実習の3.4時限目の時間にいつも雨庭の活動でお世話になっている。熊本県立大学緑の流域研究室の所谷先生をお招きして、これまでの雨庭の活動の振り返りと今後の雨庭の活動について話し合いを行いました
また所谷先生がまとめられた研究結果についてお聞きしました
今後、本校グラウンド内の雨庭の整備をはじめ、あさぎり町を中心に雨庭の普及啓発活動に取り組みます。よろしくお願いします所谷先生いつもありがとうございます
現在、本校グラウンド内に各企業の雨庭が設置されています。写真の雨庭は熊本市の造園会社様の枯山水をイメージした雨庭です。
写真は福岡県の企業が制作している雨庭です
本校グラウンド内では、大学、企業、本校が連携して雨庭の研究を実施しています。グラウンド内の一画に、私たちの雨庭設置箇所も設けて頂きましたまだ施工段階に入っておりませんが、今後、コンセプトを決め、施工していきます現在本校ではいろいろな雨庭や田んぼダムがご覧になれます
こんばんは
2年総合農業科担任の西村です。
本日は11月2日に行われた収穫感謝祭の豚汁、ご飯調理についてお伝えします
セレモニー終了後、各クラスで調理しました
2年総合農業科では、火起こし班、炊飯班、豚汁班に分かれてそれぞれが美味しい料理を作ることを目指して頑張りました
まず、火起こし班が、クドなどを取りに行きました。
その後、クドを設置して火起こしをしました
その後、豚汁班が野菜を切りました。
人参やごぼうを切っています
ごぼうもしっかり洗っています
炊飯班がお米も綺麗に洗いました
豚汁班が豚肉とお味噌を配布してもらいました
豚汁も味噌を入れて味を確認して作っています
炊飯班が炊いたご飯も良い感じで炊きあがりました
この後、みんなで豚汁とご飯を食べました昨年に引き続きの調理でした。年々、技術が向上しています
担任は3杯豚汁を食べました美味しかったです。
皆が協力した一日でした
こんばんは。農業クラブです
11月2日に収穫感謝祭が行われました。
収穫感謝祭は、自然の恵みや人々に感謝するイベントです。本校では、セレモニーを行い、その後にそれぞれの学科で採れた農産物や実習製品を使い、クラスでお米を炊き、豚汁を作りますそして、みんなで会食して収穫に感謝します
本日はセレモニーについてお伝えします!
これは、収穫感謝祭の祭壇です各科コース専攻等よりそれぞれの収穫物が並べられました
セレモニーは、小田原教頭先生の成人代表挨拶から始まり
農業クラブ会長3A2組西田さんの挨拶
各科代表挨拶として4人の挨拶が行われましたまず3年普通科大坪さんの挨拶
総合農業科3A1組蓑田さんの挨拶
3年食品科学科後藤さんの挨拶
3年生活経営科恒松さんの挨拶
それぞれ、日頃の感謝の気持ちを代表で伝えました
その後、農業クラブ副会長の2年総合農業科の池上さんがセレモニー後の豚汁やご飯の調理、会食の説明がありました
その後、全員で分かれて調理準備を行いました
本校では農業にまつわる色々なイベントがあります
あさぎり町須恵地区で開催された「和綿の里 収穫祭」に総合農業科2年植物コースが参加しました。人吉高校、球磨工業高校、球磨中央高校、地域の方々で約10キロの和綿を収穫しました。
今年度からあさぎり町健康推進課の「あさぎり町健幸教室」に普通科体育コースの2年生を派遣しています。
5人1組で体験や指導補助を実施してきました。本日はいよいよ指導者としてデビューしました!
利用者の皆様に助けられながらも、準備してきたストレッチやトレーニングの指導を自分の言葉で伝え、ハキハキと堂々と指導ができていました。
最後は指導をして緊張したことや感じたことを一人一人発表しました。貴重な経験ができました。
おはようございます。
2年総合農業科担任の西村です。
2年総合農業科では、11月10日(金)に行われる南稜祭のステージ発表に向けて動画を制作しています。
10月31日1時限目の農業と情報に、情報の分析と活用を目的に、映像の撮影と動画編集を行いました
昨年度はピタゴラスイッチを致しましたが、新たなものに挑戦しました
今年度は、クラスで考え、総合農業科で日頃学んでいる内容をクイズ形式で行う番組を撮影しました
動物、植物、環境コースの3つに分かれて、それぞれの問題を用意して優勝チームを決めました。
植物コース代表の内元君です
動物コース代表の久保田君です
環境コース代表の中山君です
今回のクイズの模様は南稜祭1日目に発表致します。クラス全員で制作した動画を楽しみにされておいてください
2年総合農業科は今日も元気です
以上クラスの報告でした