学校生活 南稜NOW

タグ:食品科学科

【食品科学科実習製品】ふうきゃん・いちごジャムの販売について

大変おまたせしましたにっこり南稜名物「ふうきゃん」とあさぎり町市岡いちご園にて2年食品科学科の生徒が作付け体験・収穫を行い、製造した「いちごジャム」の販売を開始しましたピース

たくさんの方のお手元に届いてほしいです笑う

販売は本校事務室または、食品科学科棟まで直接お越しください。

製品詳細

ふうきゃん 500ml 350円

いちごジャム 180g 300円 

 

  

【食品科学科2年】調理実習!!

こんにちは興奮・ヤッター!

食品科学科2年生です星

今日は調理実習を頑張りましたハート

でで~ん3ツ星

うまく作れたでしょう??イベント

もちろん忘れ物もなく清潔な服装で実習ができました興奮・ヤッター!

素晴らしいです花丸

きゅうりの輪切り難しいなぁニヒヒ

しっかり焼いたよ家庭科・調理

調味料も入れたからOKだね了解

食のスペシャリストとして、班で協力しながら

難なく調理実習もクリアでき、素晴らしいですハートキラキラ

おいしくできたかな??笑う

これからの食品科学科2年生に期待です鉛筆キラキラ

 

 

 

お知らせ食品科学科は楽しいぞ!!下のタグ「食品科学科」をクリックしてみてね!

【食品科学科】6.21 クッキー販売

6月21日(水) 放課後にクッキーの販売を行いました!

時間外総合実習で、生徒たちが21日の販売を目指して月曜日から準備を進めてきました笑う

食科棟までクッキーを買いに来ていただきありがとうございました!

次回の販売は9月を予定しています!

 

 

 

 

【食品科学科3年生】6.14醸造

醸造では、約2週間にわたりフラスコ焼酎の製造に取り組み、蒸留を行いました。

簡単にですが、授業の様子をご覧くださいにっこり

レッツエンジョイ!食品科学科!

【食品科学科2年生】食品微生物

生徒たちが以前各場所で採取した空中落下性細菌を実際に顕微鏡を使って観察しました。カビ・酵母・細菌など観察しながら気付いたことをレポート用紙に記入しました。

【食品科学科3年生】6.16カラメル化

 16日(金)に行われた食品化学実験では、先日までフラスコ焼酎を製造した班が交代して、カラメル化について学びましたにっこり暑い中ではありましたが、実験室内が香ばしさに包まれ、落ち着いて実験に取り組んでいました花丸実験後はべっこう飴を作りました!

フライパンにアルミホイルをしき、弱火で砂糖水を煮つめます

100℃を超えると色が変わります。200℃の温度計を用いて、温度・時間・色を観察しタブレットに記録を残します。

【食品科学科2年生】食品微生物

昨日の3,4限目は微生物の授業です。3限目は、空中落下菌を採取した後、恒温器で培養したものをまずは目で見てスケッチをしました。とても真剣です。4限目は顕微鏡の使い方を学習した後、実際に米粉と片栗粉を観察しました。

 

 

【食品科学科新商品開発】専門家による新商品開発講義

12日(月)3限目に株式会社カッセジャパン高沢様にご来校いただき、本校生徒へ向けて新商品開発について講義をしていただきました。非常に内容が濃くておもしろく、講義終了後生徒が「勉強になりました」と口をそろえて職員に伝えてくれました。お忙しい中に高沢様、堤様ありがとうございました。また今後ともよろしくお願いします。

【食品科学科2年生】6.9課題研究

本日の課題研究の様子ですにっこり実習に取り組んでいた3班のご紹介をしますハート

まずは、南稜クッキーデラックスを目指して、型抜きクッキーの製造をしました。社長の宮本さんを中心に頑張っています了解

次にサツマイモクッキーの完成を目指して取り組んでいますにっこり今日は、絞り出しクッキーの製造を行いました。

社長の東さんを中心に頑張っています興奮・ヤッター!

 三色大福の完成を目指して取り組んでいますピース

今日は基本の大福製造を行いました笑う

社長の永田さんを中心に頑張っていますキラキラ

【総選A食品科学科受講2年生】クッキー製造実習

生活経営科の生徒と普通科福祉コースの生徒が食品科学科の食品製造を受講する総合選択Aの授業が行われましたにっこり実習2回目となる今回はクッキーの製造をしましたハート楽しそうに取り組む様子をぜひご覧ください興奮・ヤッター!

 

 

【総選A食品科学科受講2年生】マドレーヌ製造実習

昨日3、4限目に他学科の生徒が食品製造を学ぶ総選Aの授業が行われ、初めて実習服に着替えてマドレーヌ製造実習を行いましたにっこり受講者は、生活経営科と普通科福祉コースの生徒ですが日頃より調理実習や福祉実習に取り組んでいるため食品科学科の生徒と変わらない手際の良さ、チームワークの良さでマドレーヌを製造しました花丸手際の良さに担当の先生を驚かせた実習の様子をぜひご覧くださいハート

 

 

 

 

 

生活経営科、食品科学科って、どんなことしてるの? 下の【タグ】をクリックしてね!

【食品科学科時間外総合実習】クッキー製造実習

4月に続いて5月も時間外総合実習の中でおいしいクッキーの製造実習を行いました興奮・ヤッター!31日(水)校内販売予定ですハートお楽しみに!!

一人一人が真剣に取り組んだ絞り出しクッキー製造の様子をぜひご覧くださいにっこり

【食品科学科】木村副知事への本学科の取組み発表

昨日の1,2限目の時間帯に木村副知事がご来校されました。南稜高校の取り組みをご紹介する中に本学科が近年行ってきた新商品開発についての取り組み内容を発表しました。発表者の皆さん、よく頑張りました。大変立派でした。

木村副知事をはじめ来校者の皆様に令和4年度卒業生、模擬会社ASH班が開発した「くま茶(さ)ぐりクッキー」の試食をしてもらいました。

副知事は、県南フードバレーの会長も務められ、今後も「新商品開発に取り組んでほしい」「専門家(プロ)と関わる機会をもうけたほうが良い」「人吉球磨には本当に多くの特産品がある」など様々なアドバイスをいただきました。

また堂々と発表してくれた生徒に対しても「すばらしかった」とお言葉をいただきました。ありがとうございました。

 総合農業科「木育班」迫力のあるすばらしい発表でした!

総合農業科「雨庭班」 こちらもすばらしい発表でした。

 

【食品科学科新商品開発】明日の副知事訪問へ向けて

明日の副知事訪問の中で食品科学科の新商品開発の取り組みを3年生がパワーポイントを用いて発表します。これまでスムーズな発表ができるように何度も練習をしてきました。明日とても楽しみですね。代表生徒の皆さん頑張ってください。

食品科学科の新商品開発の取り組みは、下のタグ【新商品開発】をクリックしてみてね!

【食品科学科3年生】5.24醸造・食品化学実験

早いもので醸造は、フラスコ焼酎の1次仕込みが始まりました!焼酎作りの流れや基本配合を1時間学びその後、各班仕込みを行いました花丸化学実験はカラメル化について学びましたニヒヒカラメル化の観察のあとは、べっこうあめを作りましたキラキラ

まずは醸造です! 

次に食品化学実験の様子です!

【食品科学科3年生】5.24課題研究

今日もそれぞれの課題に向けて班員で協力して取り組みましたピース実習に励む生徒の様子をご覧ください笑う

 

高タンパククッキーの研究を頑張っています!

 

食物繊維が摂れる惣菜パン作りを目指して頑張っています!

 

 

 

南稜名物ふうきゃんを活用したパンナコッタ作りを目指し頑張っています!

【食品科学科全学年】Let`s Enjoy 新商品開発プロジェクト始動

令和3年度は模擬会社HCC班がフィナンシェの開発に携わり、令和4年度は模擬会社ASH班がくま茶(さ)ぐりクッキーをを開発しましたお祝い令和5年度は本学科1〜3年生に募集をかけて「やってみたい」と集まってくれた19名で活動をします興奮・ヤッター!まずは熊本県南フードバレー推進協議会主催の新商品開発事業に向けて取り組みます音楽今日の放課後に説明会を実施しましたにっこり

取り組みの様子は今後随時アップしていきます!

新商品開発に関しては、令和3年度と4年度の卒業生が取り組んだ模擬会社HCC班とASH班の様子を下記タグより【新商品開発】をクリックの上ご覧ください興奮・ヤッター!

 食品科学科の新商品開発の取り組みは、下のタグ【新商品開発】をクリックしてみてね!

【総選A食品科学科受講2年生】校外実習 保健機能食品について

令和5年度も他学科の生徒が週に2時間総合選択Aの授業の中で食品製造を学んでいます了解今日は身近な保健機能食品について調べるために実際にスーパーまで行き現地調査をしました!日頃の生活の中で食品に関して興味・感心を高めてもらえたらいいですね興奮・ヤッター!普通科と生活経営科の生徒が食品科学科の授業を学ぶ様子をぜひご覧ください笑う今後もアップしていきます!

 

気になるものを購入後持ち帰って詳細について調べましたキラキラ 

 

総合選択Aの受講生の皆さん

食品科学科の授業楽しんでくださいねハート来週からは実習も始まります興奮・ヤッター!

レッツエンジョイ!

【食品科学科全学年】5.23学科内農業クラブ鑑定競技(食品)大会

今日の2時間目から4時間目にかけて新食品科学科棟内では初となる学科内の農業鑑定競技会を実施しました了解本日の様子をご覧ください鉛筆

まずは1年生です。

 

次に2年生の様子です。

  

 

3年生です。

 各学年各クラスの農ク代議員が進行のお手伝いをしてくれましたピースお疲れ様でした花丸

【食品科学科2、3年生】5.22情報処理

3年生の月曜日の2時間目は週に1度のパソコン室での授業です喜ぶ・デレ今日は積み上げグラフを学んでいましたピース表を作成し、グラフを作り、タイトルの編集や凡例の付け方、編集など先生に質問したり授業プリントをみながら取り組んでいました花丸 

まずは3年生の様子ですキラキラ

 3年生に続いて3時間目は2年生の「農業と情報」の授業ですにっこり今日もわからないところは先生に質問をして静かに集中して取り組んでいました花丸

2年生の様子です。

【食品科学科2、3年生】5.19課題研究

 本日は、3年生が1・2時間目に、2年生が3・4時間目に課題研究を行いました晴れのち曇り3年生は4回目となる基本レシピの完成に向け実習を頑張っていましたハート2年生はグループワークをしていました花丸

 3年生実習の様子 さすが3年生!実習も手早くなり、器具の準備・材料の計量・製造・片付けまで自分たちで行い時間内に終わりました。今回のアイスクリームピース上手くできそうです興奮・ヤッター!

【食品科学科1年生】はじめてのクッキー製造実習

今日の1、2時間目食品製造の授業でクッキーの製造実習を行いましたハート型抜きが少し難しく感じた生徒もいたようですが終始楽しそうに実習に取り組んでいました花丸

ご家庭でクッキーを食べながら今日の授業のお話をされてください興奮・ヤッター!

【食品科学科】学科代表リレー

本日の体育大会は皆さんお疲れ様でしたキラキラ今大会プログラム表紙のイラストは2年食品科学科宮本さんの作品ですピース2枚目の写真は、学科対抗リレーへ食品科学科の代表として出場した選手たちです興奮・ヤッター!お疲れ様でした星大変良く頑張りましたキラキラ

 

【食品科学科時間外総合実習】3学年合同ふうきゃん製造実習

今日から1年生の時間外総合実習がスタートしました笑う令和3年度から全学年が一緒になって時間外総合実習を行うようにしています!先輩たちの動きを見て後輩が学び良い刺激になっています興奮・ヤッター!

初めての1年生を交えて楽しそうにふうきゃんの製造実習を行う生徒の様子をご覧ください花丸

 

 

【食品科学科1年生】野菜苗の定植

本日5.6限目の時間に野菜苗の定植を行いました晴れ天候にも恵まれ暑い中でしたが生徒たちは真剣に実習に取り組みました了解

1年食品科学科の頑張る生徒の様子をぜひご覧ください花丸

 

 

 

 

  

 

 

【食品科学科3年生】5.15農業情報処理

本日3年生の授業では、Excelを用いたグラフについて学んでいました。課題研究発表会では、パワーポイントにてスライドを作成しアンケート集計などをグラフにしてわかりやすく発表します。真剣に学んでいました花丸 

【食品科学科1年生】しそNOW

5月1日(月)に1年生が定植したしそが順調に育っていますハート7月には2年生がしそジュースの製造をします喜ぶ・デレ楽しみですねキラキラ1年生は来週の農業と環境の授業で野菜苗の定植を行う予定です!そちらも楽しみですにっこりレッツエンジョイピース

【食品科学科3年生】5.10課題研究

本日の様子をご覧ください^_^明日からは体育大会全体練習や予行が行われ、土曜日にはいよいよ体育大会です!

過去の取り組みはタグ「食品科学科」をクリック!

【食品科学科2年生】5.9食品製造

1周間前に行った班を入れ替えて、食品化学実験と食品製造実習を行いました。先週に続きおいしいスコーン製造実習の様子をご覧ください。

はじめによりわかりやすいよう職員が実演をします。

 

細かな動作が生徒へ伝わるようにICTを活用した実習を展開します。

いよいよ実習です。1年生までは器具や材料が全て準備されていましたが、2年生からは、自分たちで協力して器具の準備、材料の計量をして実習を始めます。そのようにして時間配分や実習の要領を学びます。

 

 

高校総体体操部ガンバレ!!

 

【食品科学科2年生】5.9食品化学実験

GWも明け授業がスタートしました晴れのち曇り2年生は3,4時間目にいよいよ今週末に行われる体育大会の学年練習がありましたキラキラそして5,6限目に専門科目を学びます鉛筆

食品化学実験の様子をぜひご覧ください驚く・ビックリ

【食品科学科2年生】おいしいスコーン製造

今日の5、6時間目に食品製造の授業でスコーンの製造実習を行いました興奮・ヤッター!実習後や放課後には先日、市岡いちご園にて収穫、そして製造したいちごジャムをスコーンにつけて試食をしました星自分たちで製造したものを「おいしいハート」と言って食べる生徒の姿に嬉しい気持ちになりました花丸今日の様子をご覧くださいピース

放課後スコーンにいちごジャムをのせて試食し「おいしいっ」と笑顔を見せてくれましたキラキラ

 

 

【食品科学科2年生】5、2食品化学実験の様子

本日5、6限目に2年生は食品化学と食品製造に分かれ実験と実習を行いました花丸食品化学実験では、 先週、作成した試薬の濃度を正確に求める実験を行いました笑うちなみに実験名は「中和滴定」と呼ばれるもので酸とアルカリの中和反応を利用して行うものです。実験のなかでも登竜門的なもので、生徒の皆さんは真剣に実験に取組んでいました了解その様子をぜひご覧くださいキラキラ

 

  

【食品科学科1年生】農業と環境「シソの定植」

本日5限目に本校の実習製品である「シソジュース」と「KUMAの初恋」の原料となる、赤シソの定植を行いました。1年生がシソの定植、管理、収穫を行い2年生が「シソジュース」と「KUMAの初恋」を製造し瓶詰めします。

天候も良く暑さもありましたが、全員一生懸命取り組みました。初めての外実習服に着替え、土に触れ、楽しそうに実習を行う生徒の様子を是非ご覧下さい。

 

【食品科学科代表】校内意見発表大会

本日2限目から4限目に令和5年度農業クラブ校内意見発表大会・普通科弁論大会が行われました。先日行われた食品科学科内予選を経て2年生から宮本さん、3年生から中田さん、後藤さんが発表しました。学科内予選から本日の校内大会まで期間が短かく、練習時間も限られていたと思いますが、学科代表として素晴らしい発表でした。

お疲れ様でした。大変良く頑張りました。

【食品科学科新商品開発】くま茶(さ)ぐりクッキー商品化について

 令和4年度卒業生が課題研究の授業で1年間をかけて開発した「くま茶(さ)ぐりクッキー」の販売が始まっています。改めて卒業生のこれまでの取り組みをご紹介します。南稜高校食品科学科では、以前より模擬会社を立ち上げ、新商品の開発を行ってきました。令和3年度には県南フードバレー推進協議会協力のもと、模擬会社HCC班が「フィナンシェ」の開発に携わりました。その先輩に続いて「私たちも人吉球磨を盛り上げたい」との熱い思いから、令和4年度模擬会社ASH班が誕生しました。模擬会社名の由来は「人吉球磨の特産品をアピールして、地元を盛り上げたい」という意味を込めてASH(Appeal the Special of Hitoyoshi kuma)と名付けました。模擬会社ASH班は、運営部(社長、副社長1名ずつ)、製造部3名、マーケティング部2名の合計7名で活動しました。生徒たちは、人吉球磨の特産品の中から「お茶」と「栗」の2種類に着目し、クッキー開発に取り組みました。地元の松本製茶や株式会社あさぎり・フレッシュフーズの協力を得ながら何度も試作を行いました。また、南稜祭のみならず令和4年10月に行われた球磨中央高校の中央百貨店で試食品を配布しアンケートを行うなど、各所の協力を得ながら精力的に活動しました。栗クッキーは完成に至らずでしたが、進路活動等に追われながらも最後まで根気強く取り組み、お茶クッキーを形にしました。令和5年2月に株式会社あさぎり商社へプレゼンテーションを行い、高校生の思いを汲んでいただき商品化することができました。開発、製造、販売に携わっていただいた皆様本当にありがとうございました。また卒業生の皆さん大変良く頑張りました。

生徒のこれまでの取り組みの様子と商品のご案内をします。ぜひご覧ください。

【1学期レポート】運営部の生徒が2学期間の取り組みをまとめたレポートです。思いがあふれA3用紙両面びっしり記入してあります。

 

 【中間報告】下記は令和4年度南稜祭にて展示したものです。広用紙2枚にまとめています。

 【株式会社あさぎり商社でのプレゼンの様子】

【くま茶(さ)ぐりクッキー販売場所】

おかどめ幸福駅売店

あさぎりフレッシュフーズ自動販売機

 3月に行われた南稜マルシェでの販売の様子。卒業式後でしたが、販売のお手伝いにかけつけてくれました。

 過去の南稜生開発商品です。現在でも人気商品となっています。

フィナンシェは現在「Natural パンとお菓子の工房-ナチュラル」にて販売されています。また、あさぎり町のふるさと納税返礼品になっています。

ゴールデンウィークや帰省された際のお土産品など、南稜生開発製品をぜひご賞味ください。よろしくお願いします。

【食品科学科3年生】4、28醸造、食品化学

本日は化学の授業で銀鏡反応とフェーリング反応実験を行い、醸造はアルコールの蒸留実験に入りました。

今日の実験の様子をご覧ください。 まずは食品化学です。今日は全班正確な結果がでました。銀鏡や色の変化に気付き「すごい」という声も上がり楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 次に醸造です。醸造の実験に使う器具は大変高価であるため、注意を払って実験を行います。職員がはじめに使い方の説明をします。それに習って生徒たちも真剣に器具を扱い実験を行いました。

 

 

【食品科学科2、3年生】4、28課題研究の様子

本日1、2時間目は3年生の課題研究があり、続けて3、4時間目は、2年生の課題研究が行われます。

それぞれが課題解決に向けて取り組む様子をぜひご覧ください。

 まずは3年生です。アンケートの作成や調べ学習をしています。

 こちらは南稜販売製品のラベルを考えています。南稜祭で披露できるよう頑張っています。

  先週に続いての実習。今日の出来は良いみたいです!

 次に2年生です。調べ学習をしたり先生たちと話して自らが行うテーマを考えています。

 

 

 

 

 

【食品科学科2年生】4.27食品化学基礎実験

2先生は、火曜日と木曜日の5,6限目に食品製造実習班と食品化学実験班に分かれて授業を展開します。先日25日にいちごジャムを製造した班が本日食品化学を学び、25日に食品化学を学んだ班が本日いちごジャム製造実習を行います。食品科学科ではこのようにクラスを分割し少人数化する等、1つ1つの授業を手厚く行っています。

本日行われた食品化学の授業をご覧ください。

2年生の食品化学は令和5年度赴任された福井先生が授業を行います。