2月5日(水)5限目、毎年恒例の「先輩に学ぶ」を実施しました。
当初は体育館で実施する予定でしたが、厳しい寒さ
のため、2年生は音楽室、1年生は各教室でのリモートに変更
3年生の代表6名から、進路決定までの過程、頑張ったこと、将来の目標などの話を聞きました。
どの先輩のお話も、具体的でわかりやすく、説得力があり、みな熱心にメモをとりながら聞いていました
原稿を用意してスピーチしたり、スライドを使って説明したりと、先輩はそれぞれが考えた方法で発表してくれました
3Lp尾方さん、3Lw那須さん、3A田中さん、3A西さん、3F東さん、3H山口さん
雪の中、ありがとうございました
以下、後輩のメモ・感想の抜粋です。
◎進路に迷ったら、学校外の人でもいろんな人に自分から積極的に聞きに行く!
◎自分の好きな場所、好きなことで仕事を決める。
◎オープンキャンパスに行くことは大事。
◎面接練習をたくさんする。
◎面接の際は、進学でも就職でも明確な理由がなければ薄い意見しか言えない。
◎履歴書の、資格等、校内外の諸活動の欄が空欄にならないようにする!
◎課題研究や商品開発で頑張ったことが進路を決める際や進学試験に活かせた。