本日、1限目に2学年の人権学習がありました。菊池惠楓園のハンセン病の差別問題について学習しました。学年担当の森田先生の話の後、皆、真剣に話に聞き入っていました。
6月17日、今日から始まった公開授業に合わせて研究授業も行われました。今日の授業者は次の通りです。
土肥先生 書道 漢字の書(楷書)…「雁塔聖教序」 課題『二儀有象』
坂梨先生 現代社会 青年期
有田先生 国語 水の東西をもとに「私の比較文化論」を書く
栗原て先生 生物活用 1年草と宿根草について
皆さん満足のいく授業になりましたか。
6月17日、午前7時30分から育友会(PTA)によるあいさつ運動が行われました。中には朝から足取りが重い生徒も見られますが、元気で明るいあいさつでやる気も沸き起こります。今日も頑張っていきましょう。
6月17日、今日から南稜高校は公開授業週間です。今日も数名ですが、外部からの参観者がお見えになられました。ありがとうございます。皆様方から寄せられた感想や意見を今後の授業に生かしていきます。
生活経営科2年「球磨農林学」で、本校農場及び校内を流れる水路を上ってみました。この水路は創立80周年事業で当時の生徒や先生方が造られたものです。
水田横から馬術場横を通りJAくまへ向かいます。
本校水田の取水口がある百太郎溝に到着しました。16世紀より造られたこの溝は、幸野溝と並び、球磨の農業や人々の生活を支え、世界かんがい施設遺産にも登録されています。田植えシーズンで水量も多くなっていました。
帰りに岩崎神社に参拝しました。この地域が昔、いぐさの産地であったことを学びました。