学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

農業クラブ連盟 年次大会 芦北(2016/6/23、24)

農業クラブ 年次大会 芦北
6月23日(木)~24日(金) あしきた青少年の家で、農業クラブ連盟 年次大会が行われました。
【意見発表】
Ⅰ類 生産科学科3年 吉村君 【優秀賞】
Ⅱ類 環境工学科2年 植木君
Ⅲ類 生産科学科3年 宮良君
【プロジェクト発表】
Ⅰ類 園芸科学科・生産科学科2年 平川さん、松尾さん、
Ⅱ類 環境工学科・生産科学科3年 立村君、倉本君、稲森君、・・・
Ⅲ類 生活経営科3年 石田さん、中武さん、・・・
 
 
 

課題研究実施中★生活経営科3年

 本日、⑤⑥時間目は「課題研究」。3年生になると個別にテーマを決め、
週3時間、テーマに沿った調べ学習、実験・実習を行っています。
分野「農業」は、芦北に年次大会に参加中。
「今頃、リハーサルしてるね」など想像しながら、こちらもガンバっています!
 
   
 
                  

想いをつなぎ、表現する。「南稜就農塾生」(長編)

 6月21日(火)南稜就農塾生は、上益城郡益城町にて「農業学習」を実施しました。
この取組は、近隣校である球磨支援学校生の「想い」をつなぐ活動でもありました。


 6月18日(金)
球磨支援学校 高等部草花班の生徒さんから、「地震で大変な思いをされている方に対して役立てて欲しい。」
とのメッセージを添えられ、草花約150株をお預かりしました。


 6月21日(火)
 前日から降り続いた大雨の影響で、一部高速道路が通行止めのなか、約3時間30分かけて益城町立益城中央小学校へ到着。
この校舎には、町内で唯一未だに校舎を間借りし、園生活を送っている益城第五保育所の園児さんがいらっしゃいます。

 そしてここからが、農業学習活動。日頃の学習の成果を表現する場です。
まずは、花壇の土をならし、畝(うね)をたてます。もちろんクオリティーを求めて。


 その間、他の生徒は花の植栽方法を指導。コミュニケーション力や知識・技術を表現します。


 花壇の準備ができ、みんなで草花を植えていきます。子ども達も楽しそうです。
      

 最後は全員で記念撮影。子ども達の「多くの笑顔」を見られ、園の先生方からは、「さすがですね。
高校生のみんなが日頃の学習で身に付けた技術の高さがわかりました。」と声をかけていただきました。


 午後からは、益城町平田で水稲栽培を行われている農家さんを訪問。その栽培面積なんと17ヘクタール。
本校水田の約18倍もの規模を誇る大規模農家です。そこでは、苗運びから始めます。
 
 6条植えの最新型田植機に、苗を乗せ、作業の効率を図ります。

 ここでも作物専攻生の「技」を発揮。苗箱から苗をトレーに移すのも、技術と慣れが必要でした。

また、近くの公民館には、全国から寄せられたメーッセージが掲示されていました。
この地域の田んぼに水が引かれたのは、約3週間前のことだそうです。

 今年は田植えができるのか...。そんな不安を抱えながら迎えた田植えはじめの6月21日に益城町を訪れることができ、本当に良かったです。
参加した生徒は、農業生産現場に足を運んだことで、「地域の状況」から、また、私たちを温かく迎入れていただいた「人々」から、様々なことを肌で感じました。

・育友会 第1回企画委員会 (2016/6/22)

・育友会 第1回企画委員会 (2016/6/22)
6月22日(水)午後7時から会議室で、育友会 第1回企画委員会が行われました。

育友会球技大会(ビーチボールバレー):7月9日(土)13時から本校体育館
練習会:①6月29日(水)19時から、②7月6日(水)19時から(1時間程度)

その他、新校の概要説明、自転車のマナーなど議題になりました。

・3年生 「進路Day1」 (2016/6/22)

・3年生 「進路Day1」
6月22日(水)3年生 「進路Day1」として、1限目に進路学習会、5限目に「先達に学ぶ会」、6限目に進路LHRを実施しました。
5限目は、「先達に学ぶ会」として、学科別に進路講話を実施。
生産科学科、園芸科学科 中神 様(株式会社 エナ代表取締役)
環境工学科 服部 様(株式会社 和商一 安全衛生管理技術企画開発課)
食品科学科 橋本 様(株式会社 五木屋本舗)
生活経営科 恒松 様(つつじヶ丘学園 施設長)
普通科総合コース 中村 様(光生病院:本校卒業生)
吉坂 様(ドコモショップ:本校卒業生)


1限目進路学習会

環境工学科

食品科学科

生活経営科

普通科総合コース

普通科総合コース

生産科学科 園芸科学科

・第1回学校評議員会・学校関係者評価委員会 (2016/6/21)

・第1回学校評議員会・学校関係者評価委員会 (2016/6/21)
6月21日(火)13:30から第1回学校評議員会・学校関係者評価委員会を開催。
学校評議員 田代校長先生、深水組合長、寮母 鳥原様、学校評価委員の育友会会長 坂口様、副会長 小川様、高橋様、税所様に参加していただき、
本校の取り組みを紹介し、ご意見をいただきました。
 
 
 

・就農教育連携支援事業 地域就農教育検討委員会 (2016/6/20)

・就農教育連携支援事業 地域就農教育検討委員会 (2016/6/20)
6月20日(月)15時から、就農教育連携支援事業 地域就農教育検討委員会が行われました。
熊本県農業指導士 深水さん、JAくまトマト部会長 山本さん、林業関係企業経営 平野さん、球磨農業協同組合 尾方さん、
球磨地域振興局 農林部 浅田課長、球磨地域振興局林務課 簑田課長、あさぎり町 甲斐課長 の皆さんが出席。全体会の後分科会を行いました。

 

 

・SPH研究推進委員会 打合会 (2016/6/20)

・SPH研究推進委員会 打合会 (2016/6/20)
6月20日(月)13時からSPH研究推進委員会が行われました。オフィスチェイカス横山さん、熊本県農業指導士 深水さん、球磨地域振興局 浅田課長、
あさぎり町役場甲斐課長、球磨地域農業協同組合長 福田さん、高校教育課 草野指導主事、県立教育センター永井室長の皆さんが出席。

 


柿本研究主任によるSPHの研究概要説明

ティッシュボックスをいただきました。

平成26年度(2015年)卒業生より

 平成26年度(2015年)に環境工学科を卒業した、向江君(錦中学校出身)より、自社の製品を送ってくれました。(4回目)

 在学中は、環境工学科の林業コースで学び、林業奨学生として研修を重ねてきました。現在は、愛知県春日井市の製紙会社において、
 2年目の勤務に就いています。
ティッシュボックス(60箱)を各クラスと職員室へ配布しました。有難く使わせていただきます。ありがとうございました。