学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

3ツ星 七夕はじめました!

今年も図書委員会による七夕が始まりました。コロナの影響で前が見えない状況が続いていますがそれぞれの願いを飾ってください。きっと願いが叶います。

 

今日も...

みなさ~んにっこりお元気ですか?笑う!

今日も元気に生活経営科1年女子34名は頑張っています!音楽

はい、ポ~ズ!!ピース花丸

笑顔で良いですね!晴れ今日の晴れ間みたいに気合い入ってますキラキラ

ゆずちゃんのお世話~動物

「待て」と調教中了解

卵の殻も洗いつつ~音楽

笑顔がはじけとぶ!!はい、ポ~ズ!!興奮・ヤッター!ピースハート

植えてるとうもろこしもこんなに大きくなり、感動!!ニヒヒキラキラ

雑草取りもしました!晴れ

今日もボチボチ完璧です!イェイピースハート

6/17 2週間の教育実習頑張りました!!

 6月6日(月)より2週間の日程で琉球大学農学部4年生の吉村菜々香さん(H30年度食品科学科卒業生)が教育実習を行いました。14日(火)には研究授業も無事に終了し、本日実習最終日を迎えました。

 実習期間中は専門の授業をはじめ、他教科・学科の授業や実習、放課後の当番実習や部活動など学校現場についていろいろと学んでもらいました。

  

 そして実習最後のHRでは、クラスからサプライズでプレゼントが渡され、記念撮影を行ないました。吉村さんもとても喜んでくれており、こうした経験が良い思い出となってくれればと願ってやみません。

 

 この2週間の経験をこれから様々な場面で活かしてもらいと思います。今後吉村さんの益々のご活躍を期待しています!本当にお疲れさまでした!!

【食品科学科総選A】本校卒業の教育実習生研究授業

 6月6日(月)より平成30年度食品科学科卒業生で現在、琉球大学在学中の吉村菜々香さんが2周間の教育実習へ来てくれました。期間中は学科内の授業、実習のみならず、学科をまたいで授業見学されたり総合農業科の実習にも参加されました。早いもので本日が最終日です。

14日(火)に行われた総合選択Aの研究授業の様子をご覧ください。

この授業の目的は、①小麦粉の加工品を学ぶ。②クッキーの製造工程を理解する。③薄力粉と強力粉を原材料とするクッキーの違いを理解する。以上の3点を先週の座学とこの実習で学び完結させます。

初めの号令点呼から終わりの号令まで全てを一人で行います。

生徒がわかりやすく実習に取り組めるようにと準備も非常に丁寧にされました。

また前日には自ら試作を行い、万全の体制で授業を進められました。

ホワイトボードへの板書は「慣れない」と苦戦されましたが、時間をかけて書かれました。

 前週の座学のおさらいも含めて実習の説明が行われました。

実習スタートです

実習が始まるとちょっとした失敗や疑問をもった生徒が「先生」「先生」と尋ねてきます。吉村先生は慌てず一人ひとり丁寧に対応されました。

 焼き上がりも上手くいきました。

実習後は食べ比べを行います。生徒の素直な感想に笑顔が溢れました。

試食後は感想を記入させました。生徒も楽しそうでした。

 

吉村先生最後の授業は、吉村先生の3年間担任をされた松本先生の「醸造」の授業でした。

見学だけでなく、生徒のサポートもされました。

今回の吉村さんの教育実習は、学科職員はもちろん担任をされた松本先生が1番楽しみにされていました。

吉村先生お疲れ様でした。今後のご活躍を期待しています。またいつでも母校へ来てください。

モモの収穫始めました【総合農業科】

梅雨時期の雨上がりを待って、モモの収穫始めました。

糖度を測り、選別、パック詰めです。

 

 

まだ走りの時期ですが、収穫は早生、晩生と2ヶ月ほど続き、旬の時期には大きくて甘いモモが収穫できます。

シャインマスカットも順調に育ってます。収穫は9月を予定しています。

 

 

 

 

今日の授業!!

今日の授業は、生活経営科1年女子34名の「農業と環境」です!!NEW晴れ

今日は晴れましたね!良いお天気ですハート

まずは笑顔で餌の分別中です!手作業で行います笑う

かわいい小動物たちの餌になるため、みんな頑張っています!真剣ですピース

犬のゆずの散歩もしつつ~

馬さんのお世話もします!頑張っています!1ツ星

担当の先生から真剣にロープの縛り方についてもご教授いただいています!興奮・ヤッター!

鶏にやる餌~

鶏が産んだ卵の洗浄~

仲間とともに仕事をこなしています了解成長!!花丸

ピンぼけしているけど、最後はひよこでお別れですキラキラ

私たちが頑張って育てるぞー!オーハートキラキラ

それでは、みなさんも良い1日をお過ごしください!興奮・ヤッター!

スマート農業の学習をしました!

 6月9日(木)の午後から直進アシスト田植機による田植えを学習しました。本校の田植機による田植えを経験し、簡単な操作できれいに田植えができました。本校職員も乗車して体験しました。

 

 

 くまモンも登場し、田植機に苗を移動することを手伝ってくれました。今後は栽培管理を行い、美味しいお米が生産できるようにします。

 

1年生活経営科 ひよこがやってきました

 

本日、ひよこがやってきました。放課後のボランティアでしたが、20名以上の生徒がかけつけて、到着したばかりのひよこのお世話をしてくれましたキラキラ

  

生徒の自主性と積極性に感動した日常のワンシーンでした。生活経営科では日々、命とふれあい学んでいますにっこり

 

 

女子バレーボール部 高校総体結果

6月3日(金)和水体育館で高校総体の1回戦が行われました。

国府高校と対戦し、セットカウント0-2で敗退となりました。

今回の反省を活かし、次は春高予選に向け、練習に励んでいきたいと思います。

応援いただき、ありがとうございました。

  

 

 

 

 

古代米の田植えをしました!

 6月6日(月)に古代米(黒米・緑米)の田植えをしました。

 

 

 

 今週は田植えを完了します。天候にも恵まれているので順調に進めたいです。

鉛筆 卓球部 高校総体結果

私たち卓球部は、6月3日(金)から、

熊本市総合体育館で行われた高校総体に参加し、

男子9名、女子8名の部員17名全員が出場しました。

 

まる主な成績まる

・男子シングルス 

2回戦進出  3F酒井 3F濱田

・男子ダブルス

3回戦進出  2A1中神・1F向岩組

・女子シングルス

2回戦進出  2L稲田 1F荒川 1F山田

・男子団体

2回戦  対天草高校 2-3

・女子団体

1回戦  対真和高校 2ー3

 

納得のいくプレーを本番で出すのはなかなか難しく、

悔しい結果もありましたが、

初勝利を収めた生徒もおり、

それぞれ記憶に残る大会になりましたキラキラ

 

この大会を持って3年生は引退します。

人数も減って寂しくなりますが、

唯一のメリットは、台がゆっくり使えることです。

今回の悔しさ、反省点を次に生かすべく、

練習に励みたいと思います!

 

 

 

 

 

ちなみに、

高校総体の卓球競技には種目が3種目あり、

団体、シングルス、ダブルスと、

3回も出場のチャンスがあります。

高校から卓球を始めた部員も、

今回出場しています。

非常に魅力的な競技です星

 

今回の3年生の引退で、男子部員が2名になってしまいました。

団体戦に出場するためにはあと2名必要です。

男子部員大大大募集中です重要

花丸 受賞庭園を再現

第38回全国都市緑化くまもとフェアにおいて銀賞を受賞した庭園を正面玄関前に再現しました。

ご来校の際は、是非御ご覧ください。

EMボカシ肥を散布しました!

 3月下旬から製造を開始し、嫌気発酵させてきたEMボカシ肥を6月1日(水)に散布しました。

 

 

 今年度も無農薬栽培による南稜米の学習に取組み、安心安全なお米を栽培します。

第38回全国都市緑化くまもとフェア 銀賞受賞

3月19日(土)~5月22日(日)にかけて熊本市を中心にくまもと花とみどりの博覧会が開催されました。本校は3年総合農業科植物コース6名で熊本市動植物園内に高校出展庭園を作成し、見事銀賞を受賞することができました。出展期間中何度か花などを植え替えに行ったり、大変な事もありましたがとてもいい経験になりました。ありがとうございました。

【食品科学科3年生】醸造及び食品化学実験

本日は、醸造の授業においてフラスコ焼酎の二次仕込みを行ない食品化学実験ではメイラード反応の実験を行いました。常に真剣に取り組む3年食品科学科の授業の様子をぜひご覧ください。

まずは醸造の授業です。

次に食品化学実験の様子です

【馬術部】部活動活性化基金による凍結精液の購入

NICC(南稜インターナショナルコミュニケーションサークル)や部活動活性化基金など本校教育活動に対し多大なるご支援をいただいております横田德二様(昭和38年本校林業科卒)より今年度も馬術部への基金をいただきました。この基金を活用し、南稜高校馬術部の強い馬作りの第一歩となるウエストファーレン種の凍結精液を購入させていただきました。岩手県遠野市にあります遠野馬の里より昨日無事に到着し保管用のボンベに移し替えました。

凍結精液は移動用のボンベにて送られてきます。

無事に保管用ボンベに移し替えました。

横田様

毎年多大なるご支援を賜り本当にありがとうございます。大切に活用させていただきます。

【食品科学科総選A】パウンドケーキ製造実習

今週も生活経営科や総合農業科の生徒が食品科学科の授業を受講する総合選択の授業が行われ、先週のマドレーヌ製造実習に続き、本日はパウンドケーキの製造実習を行いました。

学科の枠を超え生徒たちが生き生きと実習に取り組む様子をぜひご覧ください。

片付けも皆んなで協力して、非常に上手でした。最後は担当の中村先生より褒めていただきました。

来週は本校食品科学科卒業生が教育実習へ来てくれます。この授業においても実習や授業を一緒に行う予定です。生徒たちも非常に楽しみにしています。

パウンドケーキの味はいかがでしたか。また感想聞かせてください。

ピース 生徒会総会を開催しました

今年度の役員・委員がすべて決まり、新体制での生徒総会が行われました。
今年度も校内放送での開催でしたが、生徒たちは各教室で真剣に参加し、全ての議案が承認されました。

会議・研修 学校農業クラブ総会が行われました

5月31日(火)に学校農業クラブ総会が行われました。
学校農業クラブとは、農業を学ぶ高校生で組織される、南稜高校では普通科以外の全生徒が会員で、その中で代表の生徒が役員として活動しています。
総会では、前年度の報告や今年度の予定を提案承認をしました。

総会の様子

校内役員および令和5年度全国大会役員紹介

 

年次大会壮行会

代表に選ばれた生徒は九州大会・全国大会に向けて頑張ってください。

校則改定の発議を行いました

生徒総会後、自分たちの生活に関係する校則について意見を出す時間を作り、南稜高校が、生徒1人1人のもっている能力を十分に伸ばし、成長できる場となるために守るべきルールとマナーを自分たちで提案したいという思いで生徒会長により『校則改定』の発議が行われ、全校生徒対象のアンケートが実施されました。

1年生の室長が校則改定の意義と目的を説明しています。

ChromebookでQRコードを読み取り、アンケートに答えます。

 

 室長が操作説明しています。

みんな真剣に考えてくれています。

今後、校則検討委員会で検討し、再度生徒討議を行い、提案作成していきます。

モモの摘果、袋かけ

果樹園はモモの袋かけ最盛期を迎えました。総合農業科1年「球磨農林学」、総合農業科2年「果樹」、普通科福祉コース「福祉園芸」の実習で袋かけを行ないました。

現在のモモの様子です。あと約1ヶ月で収穫です。

【食品科学科3年生】醸造・食品化学実験

 今週の醸造の授業では、「フラスコ焼酎の製造」に入ります。また食品科学の授業では「カラメル化」について学びました。今回も楽しそうに学ぶ生徒の様子をご覧ください。

まずは醸造の授業です。

 次に食品化学実験です。

「カラメル化」を学んだあとは「べっこう飴」を作りました。

感想を聞かせてくださいね。

生活経営科1年 農業と環境 授業風景☆

今日も暑いですね晴れ

生活経営科1年女子34名も暑さに負けず頑張っています!

まずは、苗植えなどのポットの洗浄からです!

笑顔です笑う

楽しみながら作業をしています!素晴らしいです花丸

次は馬の毛繕いをしています。

馬も嬉しいですハート頑張っています!

最後は農場の整備です!

こういった一つ一つの作業が大事になってきます興奮・ヤッター!

元気いっぱい!今日も頑張っています!音楽

【食品科学科1年生】食品化学実験

23日(月)に食品製造と食品化学の授業にわかれ製造班はクッキーの製造と化学班は実験を行いました。

今回は真剣に取り組む食品化学実験の様子をぜひご覧ください。

【食品科学科総選A】マドレーヌ製造実習

この授業は他学科からの受講も可能であり今年度8名が受講してくれました。初めての食品科学科実習棟での実習はいかがでしたか。またマドレーヌの味はどうでしたか^_^

学科の枠を超え総合農業科や生活経営科の生徒が食品科学科の授業に取り組む様子をぜひご覧ください。

花丸 季節の花で玄関を彩る

 正面玄関の寄せ植えが新しくなり華やかになりました。この時期にぴったりな素敵な花々です!南稜にお越しの際はぜひゆっくりとご覧ください♪

 

水稲の播種を実施しました(その2)!

 本日、2年総合農業科の植物コース生がモチと赤米の播種を実施しました。

 

 播種後は覆土をします。丁寧に行い、種籾が見えないようにできました。

 

 完成後は育苗床に移動します。今年度の栽培で使用する苗を管理し、田植えに備えます。

王冠 高校総体・高文祭および高校野球夏の大会推戴式

5月19日に高校総体・高文祭差、高校野球夏の大会の推戴式を行いました。
28日から始まる競技もあります。優勝目指し、南稜高校一丸となって頑張りたいと思います。

学校長激励の言葉

生徒会副会長激励の言葉

各部挨拶

 

選手宣誓


頑張れ!南稜高校。頑張れ!南稜生。

鉛筆 校内農業鑑定競技

5月18日、校内農業鑑定競技が行われました。農業鑑定競技とは農業、園芸、畜産、林業、農業土木、食品科学、生活の分野別に40問の問題を20秒内に解答する競技です。
体育館に並べられた椅子には問題文や写真、実物が置いてあり、生徒は問題を見て、解答用紙に答えを記入していきます。
各コースでの成績上位者は、県大会、全国大会へと進んでいきます。

 

皆さんも農業鑑定競技にチャレンジしてみてください。
さて何問、解答できますか?各問20秒問題ですが、計算だけは40秒問題です。

花丸 田んぼダム完成

田んぼの治水力を検証するための研究圃場が完成しました。
いよいよ田んぼダムの能力を検証する試験が始まります。この研究が人吉球磨の防災減災につながることを期待しています。

キラキラ アナグマ君 こんにちは!

畜魂祭の最中にアナグマ君がやってきました。アナグマ君は警戒もせずのんびりとした様子で散歩を楽しんでいました。近くに溜糞も発見しましたので巣があるのかもしれませんね。

晴れ 畜魂祭 山の神祭

5月17日(火)、昨日の雨が嘘だったかのように晴れ渡った中で「山の神祭り」と「畜魂祭」が行われ、本校での実習における山の神と動物の魂の鎮静と生徒や職員が安全に実習に取り組めるよう祈願しました。
「山の神祭り」は小馬床演習林で行われ環境コースの生徒が参加し、「畜魂祭」は神殿原農場で畜産専攻生、牛部、馬術部の代表生徒が参加しました。

【食品科学科3年生】醸造及び食品化学実験

先週、先々週と醸造では、アルコール度の測定を行い、食品化学ではフェーリング反応と銀鏡反応の実験を行いました。生徒たちが真剣に実験に取り組む様子をぜひご覧ください。

まずは醸造の様子です。

食品化学の様子

校内意見発表・普通科弁論大会を実施しました!

 5月13日(金)の午前中にオンライン配信で実施しました。

 各教室で生徒は視聴し、審査をしました。特にクラスメートの意見については真剣に視聴する姿が見られました。

 本校の代表生が選出され、県大会に出場します。

【生活経営科・総合農業科】頑張る当番実習生

少し時間が経ってしましましたが、ゴールデンウィーク真っ只中でもあった祝日に頑張る当番実習生がいました。その様子をぜひご覧ください。

牛部の3年生も手伝いにきてくれます。とても頼もしいです

水稲の播種を実施しました!

 5月9日(月)に水稲の播種を実施しました。必要なものを準備し、限られた時間でできました。

 

 今週中に栽培品種の播種を完了し、育苗をします。安心安全のお米ができるようにします。

 笑顔いっぱいの草花専攻生も圃場での実習に励んでいました。

種まき 苗植え 体験!!

農業と環境の授業で、キャベツ・ピーマン・とうもろこしの

種まき、苗植えを体験しました。

生徒は、ものさしを使って、一生懸命種まき、苗植えの間隔を測定していました。

この実習の先生の「愛情を持って植えよう!」

の言葉通り、たくましく苗植え、種まきを体験していました笑うハート

生活経営科1年女子34名、今日も頑張っています!

 

炎色反応をしました

3年総合農業科の化学基礎の授業で炎色反応の観察を行いました。

花火の色は炎色反応を利用したものです。

7つの水溶液に含まれる成分元素を検出します。

まずは試料を選びます。観察のし易さが違います。

つぎにガスバーナーの操作

  通常の炎の色

  黄色の炎・・・ナトリウム

  オレンジの炎・・・カルシウム

  赤の炎・・・リチウム

最後にレポートを書いて提出します。

色の判別に苦労しましたが、全員が成分元素の検出に成功しました。

花丸 横田様にご来校いただきました!

4月30日、横田德二様ご夫妻がお見えになりました。横田様は、昭和38年に本校林業科を卒業されたOBで、NICC(南稜インターナショナルコミュニケーションサークル)や部活動活性化基金など本校教育活動に対し多大なるご支援をいただいております。生徒たちの活動状況の報告のほか、今後のご支援などについてお話をさせていただきました。

 

会議・研修 着こなしセミナー

服装指導や進路指導の一環として、1年生を対象に「着こなしセミナー」を開催し、制服の役割や正しい制服の着こなし方を学びました。
マナーの善し悪しは本人の印象を左右します。正しい着こなしをとおしてマナーを身に付けるとともに南稜生としての自信や誇りを感じてくれればと思います。

 

 

 

1年 生活経営科 農業と環境 の 授業風景

今日は小動物のお世話をしました。

卵をしっかり洗っています。学校の愛犬、ゆずの散歩にも行きました!やぎのお世話もかかせません。

今日も一日、元気に生活経営科の女子34名は頑張っています花丸

【食品科学科】学科内「農業クラブ意見発表」大会

本日校内予選へ向けて、学科内の意見発表大会が行われました。1年生から3年生までのクラス代表生徒が「食について」「将来の夢」「水害からの復興」「父の姿」「人吉球磨の郷土料理」について熱く語ってくれました。代表生徒及び3年食品科学科の司会者の皆さん大変良く頑張りました。お陰様ですばらしい発表会になりました。

下記写真は発表を全員が終え、緊張が少しほぐれた様子での記念写真です。

すばらしい発表をありがとうございました。

司会の3年食品科学科、橋本さんと宮崎さん。

スムーズな司会進行で短縮授業にもかかわらず、時間内に終えることができました。さすがでした。

学校 旧校旗額装

校旗を額に入れました。高校の再編統合で旧南稜高校と多良木高校の3校が2校に統合され、新しく南稜高等学校となりました。旧校旗を残しておきたいのは卒業生共通の願いです。額に入って校長室で永久保存となりました。本校の久保田先生による制作で大変な作業だったと思いますが、立派な姿に額装出来ました。
校旗ですから大きさもかなりのものです。校長室に飾ってあります。

 

温湯消毒をしました!

 本日、南稜米として使用する種籾を消毒しました。栽培品種の種籾をネット袋に入れます。

 本校は病原菌を殺菌させるために60℃のお湯に10分漬けます。

 その後、水で冷まします。

 種籾は乾燥させます。次回の実習に向けて準備をします。

南稜米栽培スタート!

 4月22日(金)の2年総合農業科の科目「作物」で実施しました。育苗箱に床土を入れ、土ならし板を使って床土を敷き詰めます。

 完成すると積み重ねます。播種は5月上旬に予定しています。今後も活動報告を行いますので楽しみにして下さい。

熊本県学校農業クラブ連盟総会に参加しました!

 4月19日(火)に熊本農業高校で開催され、本校農業クラブ会長と次期県連会長が出席しました。

 

 議事は昨年度報告と今年度案、提出議題などがありました。閉会の挨拶を次期県連会長が行いました。

  

 来年度に熊本県で開催される全国大会についても話し合いが行われました。

  

 熊本県内の農業高校生と意見交換ができ、充実したものになりました。今後の農業クラブ活動に活かし、全国大会を成功させるように努めます。