北稜高校のホームページをご覧いただきありがとうございます 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます
5月29(日)に高校総合体育大会ソフトテニス競技の個人戦が始まりました。
本校からは1回戦に1年生1ペア、2年生1ペア、3年生と2年生の1ペアが出場しました。
3年生は最後の試合、1年生は最初の試合であり、3ペアともミスが多い試合になりました。
その中でも2年生と3年生は2回戦に進むことができました。
来週の試合は3年生にとって、本当に最後の試合になりますので、思い切ったプレーをしてくれることを願っています。
7月と8月に検定が行われる室内園芸装飾の学習を生物活用の授業で取り組みました。
1時間は実技で、すぎテープで直径1mの円を作りました。
短く切った針金で6箇所止めることに苦戦しました。
2時間目は学科の練習問題を回答しました。
生物活用の実習で栽培している肥後グリーンメロンに釘で傷を入れて絵を描きました。
自分が持ち帰るメロンを決め、文字を描きました。
その後新聞紙で日よけのかさをかけました。
残りの時間でネギを1列植え、スナップエンドウの収穫をして持ち帰りました。
6限目はトウモロコシの勉強をしました。
~生徒会ブログ~クラス討議編~
本日LHRにクラス討議を行いました。
クラス討議は生徒総会に提案する議題をクラスで議論するものです。
各クラス学級委員長が司会進行を行います。
各教室をのぞいてみると学級委員長が様々な工夫をして議事を進行させていました!
1年生のあるクラスでは「班ごと」に議論を行っている様子が。
話し合っている生徒に聞いてみると、効率的(班→全体)に話し合いをすすめるために自分たちで発案したそう。
そのほかにも、各クラスに導入されている書画カメラと大型提示装置を駆使して、全体にわかりやすく説明するクラスや
書記とチームワークを発揮して進行のセンスが光るクラスもありました!
学級委員長たちの事前準備のおかげで
参加する生徒たちも皆、真剣に議論に参加していました。
クラス討議で提出された議案は代議員会を経て、生徒総会に諮られる予定です。
グランド、体育館で新体力テストが行われました。
ハンドボール投げ・立ち幅跳び・50m走・反復横跳び・長座体前屈・握力・上体起こしなどの種目に暑い中頑張りました。
「サムネイル」「サムネ」とは?
インターネットサイトや動画サイトなどで、画像などを一覧表示する際に用いられる縮小された画像のことです。
5月23日 1限目~2限目
ビジネスマネジメント科の3年生で「いちごバター」のサムネイル制作を行いました。
玉名市にある「アースコーポレーション」様から来校していただき、プロの方からご指導をいただきました。
アドバイスを受けて、個性あふれる作品に仕上がりました。
KAB様の番組「Do You のうぎょう?」の撮影にも来られました!
制作した作品は、玉名市のふるさと納税返礼品のサムネイルに使用される予定です。
野菜の温室では、メロンの玉つりも終わり、温度や水管理になりました。
美味しいメロンができることでしょう。
また、温室の外では来年に向けてイチゴの苗作りが始まっています。
草花では各小学校や中学校を飾る花の苗たちが、1日2回のシャワーを気持ちよさそうに浴びていました。
1年生が先週の水曜日に播いたイネは緑の芽が揃って出てきており、ビニルハウスではキュウリやトマトが収穫できるほどに成長していました。
イネや野菜の生長は驚くほど早いです。
生物活用の実習で栽培している肥後グリーンメロンに釘で傷を入れて絵を描きました。
自分が持ち帰るメロンを決め、顔やキャラクターを描く人もいました。
その後新聞紙で日よけのかさをかけました。
残りの時間でネギを1列植え、スナップエンドウの収穫をして持ち帰りました。
生物活用の実習がゴールデンウィークと体育大会の影響で3週間ほどできませんでした。
その間にメロンはどんどん成長し、15cmを超えるような実が1~3個なっていました。
またわき芽も絡み合い、風通しも悪くなっていました。
雨が降っていましたが摘果や玉つり、整枝の時期がとっくに過ぎていたので、実を落とさないように慎重に、他の人と協力しながら実習しました。
メロンには葉や茎に細かいとげがあり痛い思いをしながらの実習でした。
園芸科学科1年生では、「農業と環境」の授業でイネを栽培します。
5月11日の実習でイネの播種を行いました。
時間はかかりましたが、丁寧に種をまくことができました。
予定表ですので、状況により変更することがあります
ホームページの「お知らせ」や「すぐーる」による連絡をご確認ください