ブログ

2023年11月の記事一覧

農場日記

北稜祭が終了し、平常授業になりました。

草花専攻は来週行われる期末考査に向けて教室での学習が行われました。

 果樹専攻は、温州ミカンの販売実習にリアカーを引いて楽しく出かけました。

野菜専攻は北稜祭で販売したメロンのつるの後片付けを行いました。

ちょっとだけチクチクすることがいやでした。

北稜祭ステージ発表

制限のない北稜祭が4年ぶりに行われました。

1日目の本日は各種ステージ発表が太鼓部の演奏から始まり委員会の発表、学校農業クラブの発表、生徒会企画、ダンス発表と流れていきました。

午後は家政科によるコスチュムショーが行われ多くの保護者の方が来場されました。

押し花体験教室ー家政科学科3年ー

11月1日(水)に生物活用の授業で押し花体験をしました。

村崎様に講師として来ていただき、押し花指導をしてもらいました。

生徒たちは思い思いの作品を作り上げていました!

明日の北稜祭で家政科学科の展示スペースに作品展示していますので、ぜひご覧ください!

 

北稜フェア日記~本番に向けて~

課題研究では、北稜フェア代表の5人で2年生の教室に行き、一緒に接客5大用語の練習をしました。

1,2年生にも協力してもらい、学科全体で北稜フェアの準備をしています。

本番まで残り2日になり、緊張感も高まってきましたが、笑顔で接客したいと思います!

4年ぶりの収穫感謝祭

北稜祭の一環として、学校農業クラブ主催の全校生徒での収穫感謝祭が4年ぶりに行われました。

各クラスから調理係が3名出て,学年全体の豚汁を作りました。

グランドに竈を設けて薪を焚いて一鍋ずつ調理していきました。

美味しい、美味しいと全校生徒が初めての体験に気分も上がっていました。