ブログ

2023年11月の記事一覧

高校生フラワーアレンジコンテスト

令和5年度 高校生フラワーアレンジコンテスト

 

1 高校生フラワーアレンジコンテスト
(1)参加者(9名)
(2)本校からの参加人数12名
   3年2組:井上 舞・狩野煌醒・木下 怜・政時 響・木村瑠菜・坂口莉穂・田中弓香・西川優星

   2年2組:狩野美優・荒木叶美・小林亮太・濱北 悠
(3)順 位
   1位:八代農業  2位:一ッ葉  3位:北稜(井上 舞)3年2組

   7位:田中弓香(3-2) 8位:坂口莉穂(3-2)

 

11月25日(土)に熊本城ホール1F展示ホールで、令和5年度高校生フラワーアレンジコンテストが開催された。

本大会では、毎年上位3位以内に入賞していることから、今年度も入賞できるように、放課後練習を重ねてきた。ただ、例年と違い本校の期末考査期間中に開催されたため、練習時間も限られ、入賞できるかどうか心配ではあったが、上位10位までに3名入賞することができた。本当に慌ただしいなか、生徒は一生懸命に頑張ってくれた。今後はこの大会での経験を活かし、来年度の全国高校生フラワーアレンジコンテスト出場を目指して今後も取り組んでいきたい。

表彰式:3位 井上さん

3位入賞:井上さん

7位入賞:田中さん

8位入賞:坂口さん

 

家政科学科3年 作品制作

家政科学科3年の生活デザインコースでは、「子ども文化」の授業で「歌かるた」を制作しました。

 

歌のイメージを画用紙で表現した作品です。どの作品もかわいらしい仕上がりです。

2学期末考査始まる

本日から2学期の期末考査が始まりました。

休日を挟んだ4日間で教科を絞った学習ができそうです。

3年園芸科学科でも、朝のホームルームを前に本日行われる教科の復習を真剣に行う姿が見られました。

体調管理をしっかりして、ベストの成績を出して欲しいと思います。

ものづくりマイスターフラワー装飾

ものづくりマイスターフラワー装飾の講習会が、園芸科学科の2・3年生の希望者に行われました。

15時から今回のフラワー装飾についての説明があり、早速、アレンジを始めました。

同じ花材で基本の形はあるものの、各自の個性が出て楽しい時間となりました。

学校農業クラブ役員改選立ち会い演説会

4限目に学校農業クラブ役員改選立ち会い演説会が行われました。

会長候補1人、副会長候補3人と責任者がなぜ立候補したのか、なぜ推薦するのかを熱く語ってくれました。

本年は全国大会のプロジェクト発表の運営校にもなり、学校農業クラブの活動が活発になっていました。

来年度もその勢いを受け継いで活発に活動してくれることでしょう。