ブログ

2023年10月の記事一覧

シェイクアウト訓練をしました

シェイクアウト訓練とは、地震発生時に行う「とっさの行動」を身に付け、一人ひとりが自分の安全を確保し、防災意識を持つことを目的とした訓練です。

授業中に放送が流れたら

「まず低く」

「頭を守り」

「動かない」の3つの安全確保行動を行います。

 写真は2年ビジネスマネジメント科の様子です。

農場日記

1年生が6月に田植えをしたイネが稔りの時を迎え、本日稲刈りとなりました。

今年の夏は暑く成長を心配していましたが、暑い中除草したこともあり、順調に大きくなってくれました。

手狩り体験をしながら、コンバインで収穫されていきました。

新米を食べられることを楽しみにしています。

交通安全講話

本日のLHRは全校生徒対象の交通安全講話でした。

玉名警察署から来ていただき、交通ルールを守る大切さや道路交通法が改正になっていることなど詳しく話していただきました。

最後に思いやり算を紹介されました。

家庭総合 調理実習

園芸科学科、造園科、ビジネスマネジメント科3年生の「家庭総合」の授業で、調理実習を行いました。

今回は、「親子どんぶり」と「豆腐とかまぼことの吸い物」の2品を作りました。

実習中に身に着けているエプロンと三角巾は、2年生の時に製作したものです。みんなとてもよく似合っていますね!

それぞれの班で協力して取り組み、おいしく仕上げることができました。

農場日記

果樹専攻は午前中に1年生が新高(ナシ)や肥のあかり(温州ミカン)、クリを販売用に調整してもらったので、地域の方々に販売実習に行きました。

まだまだ暑い中、リアカーに販売物を乗せて楽しく話しながら販売しました。

野菜専攻はスイカのつる引き、草花専攻はシクラメンの葉組でどちらも北稜祭で販売するために管理をしています。