学校生活

学校生活

冬休み前表彰式

 令和2年12月24日(木)、10月から12月に各種大会等で入賞した生徒の表彰式を行いました。

 ボート部の藤原君、宮山さん、清水さんは全国選抜大会への出場が決定しました。アーチェリー部は県大会優勝や上位入賞など多くの賞を頂きました。また、ボート部の清水さんは文部科学大臣特別賞を、アーチェリー部の鬼塚君とボート部の宮山さんはスポーツ庁長官賞を頂きました。この賞は国からの表彰で、とても大きな賞状でビックリしました。

 文化部では、科学部が県大会で部会長賞、書道部の田中さんが県の書道展で優秀賞を受賞し、美術部の迫本さんはくま川ゴミゼロポスターコンクールで金賞を受賞しました。

 他にも、国語の授業で取り組んだ俳句を応募した少年少女俳句会では1年生の吉田君が地賞(熊本県知事賞)など、多くの生徒が表彰式に参加しました。

 校長先生のお話に「高校生活は3年間で1050日くらい。その中で何に取り組みどう過ごすかが大切です。」とありました。それぞれの入賞は「高校生活における取り組みが実を結んだ」と自信を持って言える事だと思います。おめでとうございました。

 

性教育講演会を実施しました。

12月11日(木)に性教育講演会を実施しました。感染症対策の関係で6限に1年生、7限に2年生というように学年別で実施しました。今回は「高校生のあなたに知ってほしい性暴力のこと」という演題で講演をしていただきました。生徒たちは、真剣な表情で話を聞いていました。性暴力とはどのような行為があるのか。そのような被害にあったときにどのような対応をすべきなのか。また、性暴力はやってはいけない行為だということを全員が学んでくれたと思います。

  講師の先生の話を真剣に聞く生徒たちの様子

  性暴力の具体例

  講演会のパンフレット

生徒たちは、この機会に相手を思いやる気持ちを学び、様々なことを考えてくれたことと思います。

防災避難訓練を実施しました。

11月20日(金)に防災避難訓練を実施しました。今回は調理室で火災が発生したという場面での避難訓練でした。火災が発生したときに備えて、全員が真剣に取り組み、もしもの時に全員が無事に避難するための準備ができました。

 火災発見からの初期消火の様子

 ハンカチ等で口・鼻を覆いながら速やかに避難する様子

 生徒から担任への報告

 職員間での報告

 消防署や自治体、消防設備の方々からの講評

 消化器を用いての消火訓練

今回の防災避難訓練で災害時の対応の確認ができ、いつ起きるか分からない災害に対する意識も高めることができました。

ミニオープンスクール開催しました

令和2年11月14日(土)約40名の中学生の皆さんと保護者の方にご参加頂き、本年2回目のオープンスクールを開催しました。午後から開催され、開会行事では飯田校長、鬼塚教頭先生のご挨拶や学校紹介の後、希望する部活動へ移動し、見学や体験を実施しました。短い時間ではありましたが、参加して頂いた中学生の皆さんは、高校進学後の大きな活動の一つでもある部活動をしっかりとイメージできる時間になったのではないでしょうか。本校生徒も新しい取り組みにイキイキとした表情で参加することができました。ご参加頂いた皆さんありがとうございました。

開会行事 ホッケー部 野球部
サッカー部 バスケットボール部 バレー部
剣道部 陸上部 箏曲部
 

書道部

 ボート部  アーチェリー部


 

高大連携大学出張講座

 11月5日(木)午後に8大学の先生方においでいただき、講義を行っていただきました。生徒たちは、人文、教育、社会、国際・法・経済、理学、工学、医療、環境の中から自分の興味・関心のある2分野を選択して受講しました。生徒たちにとっては大学でどんなことを学ぶことができ、どんなふうに研究をしていくのか、その一端を知る機会となりました。講義をとおして知らないことを知るおもしろさを再確認した生徒たちからは、「日々の授業への意欲が高まった」「今後の進路選択の参考になった」等の感想が寄せられました。大変有意義な時間を過ごすことができました。

 御多用中、おいでいただいた先生方に、この場を借りて改めて感謝申し上げます。

理学