学校生活

学校生活

食農科学科 みどり戦略学生チャレンジ「九州農政局長賞」

みどり戦略学生チャレンジ全国大会に九州代表として出場した生徒たちや学校の取り組みについて「九州農政局長賞」お祝いとして表彰していただきました。

受賞した理由や今後のさらなる活躍や期待も込めてアドバイスもいただきましたにっこり

次年度も代表に選ばれるようなイチゴ栽培の活動を今後も続けていきたいと思います急ぎ

 

中島小学校との交流学習 ~ピザ作り~

食農科学科では中島小学校3・4年生のみなさんと交流学習を行っています。

2月18日に矢部高校でピザ作りを行いました。

ピザに使ったトマトソースは1学期に育てたミニトマトから作りました。

ピザ生地は食・生活コースの2年生が作ってくれました。

 

とても美味しくできあがりました。今年度の交流学習はピザ作りで最後です。

来年度も一緒に交流学習をしたいと思います。

食農科学科 みどり戦略学生チャレンジ全国大会に出場しました!!

2月8日(土)に農林水産省おいて『みどり戦略学生チャレンジ全国大会』に九州代表として出場しました。王冠

受賞までは届きませんでしたが、意見交換では全国の仲間たちと活発な意見を交わしてきました!笑う急ぎ

 

技術総括審議官の境田様からも、「私たちの有機イチゴ栽培への挑戦をこれからも頑張って続けて欲しい」と、ねぎらいの言葉をいただきました喜ぶ・デレ3ツ星

私たちの思いを後輩に託します!!ハート

これからも矢部高校の挑戦を応援おねがいします期待・ワクワク

2月26日(水)に九州農政局長賞をいただきますピース

九州農政局長HP みどり戦略学生チャレンジ

NEW 【2学年】通潤魂(総合的な探究の時間)報告会

普通科2年生の総探報告会が行われ、4チームそれぞれが1年間の取り組みを発表しました!

【ジビエホットドッグチーム】 【トマトジュースチーム】

  【お米アイスチーム】   【矢部高ジャムチーム】

 

普通科の1年生も参加しましたので、先輩達の取り組みを聞き、刺激を受けたのではないでしょうか?!

最後には来賓の方に「大変素晴らしかった」との講評をいただきました笑う

本日は、お忙しい中にお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。

これからも山都町や矢部高校の魅力を発信できるように取り組んでいきたいと思います!

 

お知らせ 【2学年】通潤魂(総合的な探究の時間)報告会に向けて

2月20日(木)に2年生総探報告会が本校で行われます!

昨年4月から取り組んできた内容をチーム毎に発表します会議・研修

昨日と今日は放課後を使ってリハーサルを行い、担当の先生からの厳しいチェックが入った本番さながらのリハーサルとなりました。

これまで取り組んできた内容や成果を伝え、山都町のPRへと繋がるような発表ができるよう頑張ります興奮・ヤッター!