学校生活
食農科学科 野菜☆露地野菜の収穫
現在、高騰しているキャベツ、ブロッコリー、ハクサイなどの露地野菜が、矢部高校では収穫真っ盛りです
そのため、販売実習ではアッという間に売れてしまいます!
生徒たちも、あまりの盛況ぶりに驚きながら楽しく販売を行っています!
食農科学科 みどり戦略学生チャレンジ全国大会出場!!
食農科学科 野菜専攻3年生
全国402校の出場枠から九州地区代表に選ばれました
2月8日の全国大会では農林水産省で発表を行います。
研究内容は「矢部高産~有機イチゴ栽培への挑戦~」です。
まだ、有機JASは取得していませんが、無農薬のイチゴ栽培を行うために日々活動を行っています。近隣の農家の松永さんにアドバイスをいただきながら栽培に挑戦しています。松永さんを始め地域の皆様のお陰で様々な活動に挑戦できています。ありがとうございます!
全商簿記実務検定に向けて猛勉強中!
26日(日)に行われる検定に向けて、普通科ビジネス類型2・3年生が頑張っています
簿記とは、会社が行う経済活動を帳簿に記録し、1年間の利益等を算出するものです。
2年生の教室では、プレテストが行われていました
今年度最後の検定になりますので、全員合格目指して頑張って欲しいです
令和6年度 課題研究発表会!
本日、食農科学科と林業科学科の生徒が集まり、課題研究発表会が行われました。
様々な分野・目線で課題を見つけ、解決するために1年どのような活動をしてきたかを発表してもらいました。
堂々と発表する姿から1年間生徒が課題解決のために多くの難題にも立ち向かって頑張ってくれたんだと実感するような発表会でした
この発表会は次年度の学校農業クラブ年次大会プロジェクト発表会の予選会を兼ねているため、
1,2年生は研究を引き継ぐと共に先輩を超える発表を期待したいと思います
オンライン(リモート)授業を実施!
本日、積雪や凍結よる登校困難な生徒たちに対して、オンライン(リモート)による授業
を実施しました。
モニターの向こう側にいる生徒たちを想像しながら授業を展開!
モニターに映る生徒たちの顔を見て出席や取組状況を確認!
今後も生徒たちの学びが止まることがないように、さらに学習内容の精選、新たな手立てなどの準備・運用を進めていきます