学校生活
【林業科学科】地域資源って??
林業科学科では、科目「地域資源活用」を2・3年次に履修します2年生では、2回目の授業となった本日、『地域(山都町)の資源にはどんなものがあるのだろう』というテーマのもと、意見を出し合い、自分たちの地域や身近なものに目を向けるきっかけづくりを行いました
グループで意見を出し合った後、ネットで調べてみると、山都町の魅力がたくさん見つかりました
山都町に住んでいても、まだまだ気づいていない豊かな地域資源であることを学習しました
今後、この豊かな地域資源をどのように活用し、地域のさまざまな課題の解決につなげていくのか、学習を深めていきます
植樹ボランティアに参加!!
昨日の雨はあがり、雲の切れ間から春の光が射しこんだ本日、NPO法人環境リレーションズ研究所が主催した「Present Tree in くまもと山都植樹ツアー2025」が開催されました
このボランティアは、森が育む棚田の保全とそこに棲む多様な生物を守る里山を再生しようと、2020年から始まり、今年で5回目ということです。本校は昨年に続き、生徒、職員で参加しました
協賛のロクシタンなどの企業や森林組合、地元の方々、ボランティアなど全国各地から山都町に集まったほか、熊本県竹内副知事もお見えになり、ヤマザクラやクヌギなど約1,000本の苗木を植樹しました。
本日の植樹ボランティアの様子は公式Instagramでご覧いただけます!
『フォロー』&『いいね!』もよろしくお願いします。
登校風景
朝の登校の様子です
2年生から原付での登校が始まりましたので、慎重に運転する姿がありました
これからも安全運転をお願いします
また、1年生は新しい通学路にも少しは慣れた様子で、校門一礼もきちんとできていましたよ
毎日笑顔で登校し、爽やかな挨拶をしてくれる矢部高生です
【普通科ビジネス類型】授業が始まりました!
本校の普通科では、2年生からビジネス類型(商業)の学習を行います
始業式の翌日から早速始まりましたので、一部を紹介します
○ビジネス基礎
ビジネスに関する知識や技術を学習します。主なものはビジネスのしくみ、マナー、計算などです
電卓やパソコンも使用し、将来必要なスキルを身に付けます
今日は「お辞儀」の学習でした
○簿記
企業の経営成績と財政状態を明らかにするために、帳簿へ記録することです
簿記の基礎要素、資産、負債、純資産を勉強しました
まだ始まったばかりですが、これからしっかりと学習に励み、資格取得にも大いに挑戦してもらいたいと思います
食農科学科 ☆苗販売会お知らせ☆
4月23日(水)10時~12時半、14時~15時
「春の苗販売会」を開催します
※整理券を配布し、入場制限を行います。
※駐車場は学校に駐めて下さい。
※数に限りがありますので、ご了承ください!